- 締切済み
- すぐに回答を!
基礎を固める現代文の参考書について
高1です。現代文の参考書について困ってます。 河合塾の模試で現代文の偏差値が48だったので、とりあえず勉強しなければと思っているのですが・・ 読解、語彙、漢字などいろいろあってよく分かりません。 今の偏差値におすすめのものがあれば教えてください
- redchart
- お礼率50% (5/10)
- 日本語・現代文・国語
- 回答数1
- ありがとう数4
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- lialhyd
- ベストアンサー率63% (94/149)
漢字:『出口のパーフェクト漢字 基本編 余裕で覚える1500』(水王舎、2001年) 語彙:ことばはちからダ!現代文キーワード―入試現代文最重要キーワード20 (河合塾SERIES) 読解:『出口のシステム現代文 大学入試 バイブル編』(水王舎) 漢字と語彙はまぁコツコツやっていけばいいです。 特に漢字はそれほど重要ではないなぁ、と個人的には思いますが高1ならやっておくほうがいいでしょう。 語彙は、現代文でよく使われる言葉(パラドックス、アイロニー、イデオロギー、コンテクスト、など)をよく説明してくれている上記の本が一押しです。 で、読解に関してはとりあえず出口さんのものを進めますが 他にも代ゼミの田村さんのシリーズもあります。 どちらか自分の肌にあうほうでかまいませんから そこに書いてある通りの思考で解答が導き出せるようになるまで 腰をすえて取り組んでください。
関連するQ&A
- 現代文の参考書について
高1です。 現代文が苦手です。 今までほとんど感覚で解いてきました。 そこで、現代文の参考書を買おうと思うのですが何かいいものはありますでしょうか。 ちなみに国語の偏差値は60以上にしたいです。 (模試を受けたことがないので現状は分かりませんが恐らく50くらいです) また、語彙力もないので、それに対する参考書も教えて欲しいです
- ベストアンサー
- 大学受験
- 現代文と参考書について
現代文を勉強するにあたって 私自身、現代文が大の苦手科目で英語と現代文の偏差値が20違います 今のところ、塾の現代文を予習・復習して要旨まとめをてます あとはたまに、語句・漢字の確認をしているくらいです 本当に、読解力がなくて焦りを感じてます とにかく、文章を読みまくるしかないのかなと思ってます なにかいい勉強法はないでしょうか? それと基礎からでもできる参考書はないでしょうか? よろしくお願いします
- 締切済み
- 大学・短大
- 現代文の参考書
現代文の参考書で河合塾の「現代文へのアクセス」と駿台の「読解力開発講座」 という二つの参考書を見つけたのですが。 現代文に苦手意識をもっている人や初学者にはどちらがオススメですか? お願いします。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- 現代文のおすすめ参考書
失礼します。現在高2で東大理2志望の者です。 僕は理系なのですが現代文が得意だと思うので、 現代文で差をつけたい、と思っています。 本題に入りますと僕は現代文はほとんど勉強したことが なく、レベル的にどれがあっているのかよくわからないのです。 偏差値は河合全統模試で70程度です。 調子がよかったときは83でした。 得意だとは思っているのですが解法などを体系的に 持っているわけではなくやはり大きな波があるので、 参考書などを使ってしっかりとやったほうがいいと思っています。 自分にちょうどいいような、参考書を紹介してください。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 「ことばはチカラだ」は現代文の成績を上げるのに有効なのですか?
「ことばはチカラだ」は現代文の成績を上げるのに有効なのですか? ネットの口コミなどの見ると河合塾のこの本は非常に評価が高いのですが 現代文の読解において日本語の語彙はそんなに重要なのですか? 日本語の単語を覚えるだけで現代文が読めるようになるというのが経験したことないので わからないのですが、どうしてこの本は読解に有効なのですか?
- ベストアンサー
- 高校
- 現代文が全くできません・・何かいい方法を教えてください。
すいません、また質問させてもらいます。 私は今高2で現代文の勉強方法について悩んでいます。 どんな参考書・問題集をやればいいか、全く見えてきません。 今までやってきた対策は、朝社説を読む事ぐらいです。ですが、ただ読むだけであまり身になってるとは思いません。 そんな私の現代文の偏差値は30ぐらいです。 これに加え、漢字があまり書けません。小学生高学年から高2まで、漢字の勉強をした記憶が全くありません。 なので漢字一般常識~受験レベルまでやっていきたいのですが、何をどうやればいいのかわかりません。 そこで質問なんでが、漢字の勉強と、読解力をつけるにはどんな勉強をしていけばいいんでしょうか?あと大学受験では、漢字・読解力の他になにが必要なんでしょうか? 日本語が下手なせいで読みにくい文章ですが、どうぞ宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 現文参考書で迷ってます・・・
現代文の解き方や考え方が何も分からず、模試などで選択肢をなんとなく選んでしまい、その結果全統模試では偏差値が50に満たないという状況です。 本当の基礎から始めたいと思っているのですが、 入試現代文へのアクセス(河合塾シリーズ) 田村のやさしく語る現代文(代ゼミ方式) この二冊でしたら基礎の基礎からやるにはどちらがよいでしょうか? 本当に現代文を克服したくて悩んでいるので、ぜひアドバイスを宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 大学・短大
質問者からのお礼
ありがとうございました。 自分にあっているものを試していきたいです