• ベストアンサー

税務の申告書は郵便の受付印の日付けでいいが、宅急便は駄目なのはなぜ?

税務の申告書の提出日について聞きたいのですが、申告書提出期限日に郵送した場合には、郵便の日付で判断し、税務署は期限日に提出したとして扱ってくれるようです。 しかし、宅急便などで期限日に送っても、税務署に申告書が到着した日付で提出したことになり、期限後提出になるそうです。 なぜ、郵便か宅急便かで、このように扱われ方が異なるのでしょうか?

  • boki7
  • お礼率17% (85/487)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>郵便か宅急便かで、このように扱われ方が異なるのでしょうか… 申告書は「信書」だからです。 信書の送達は郵便事業会社 (と一部の認可を受けた業者) に限られており、メール便等は該当しません。 したがって、メール便等で送った場合は、自分で (あるいは知人にでも頼んで) 税務署のポストに投げ込んだのと同じ扱いになります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2036.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

boki7
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 郵便は「信書」なので、宅急便とは違いが出るのですね。 しかし信書であれば、通信日付印で提出されたものとみなされるのはなぜでしょうか? また、宅急便でも信書に該当する、色々な手紙などを送っていると思うのですが、あれは法律違反になるのでしょうか?

その他の回答 (5)

回答No.6

宅急便で送っている書類でも送り状などは信書書ではありませんので 違法ではありません。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.5

ご質問事項については、下記URLの、3 判断 (1) 本件各申告書の提出日について イ 第2段落をご参照ください。 http://www.kfs.go.jp/service/JP/69/01/ なお、クロネコヤマトメール便については、該当URLの中に、「お取扱できない主なもの」として「手紙・はがき・請求書・納品書等の信書」と明示されています。ご参考まで。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.4

No.3です。他の方の回答を見て、最後に間違ったことを書いたことに気づきました。クロネコメール便は信書便ではない、が正しいようなので、撤回します。もし混乱させたなら申し訳ありませんでした。 ただ、貼り付けたページは「ヤマト運輸 信書」でネット検索してほぼトップで出てきたもので、おそらくヤマト側が意図的に誘導していると思われます。また、ヤマトのHPのどこを見ても「メール便で信書は扱えません」などとは書いておらず、他のサイトをいろいろ見て初めて確認できたような状況です。ヤマト運輸には早急に是正していただきたいものだと思います。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.3

申告書を送付する場合は信書に該当し、信書は郵便または信書便でなければ送ることはできません。(郵便法第4条、民間事業者による信書の送達に関する法律第3条) なお、「信書」の基本的な考え方は↓参照。 http://www.soumu.go.jp/yusei/shinsho_guide.html 国税通則法では、郵便または信書便によって送付された申告書についてはその通信日付印で提出されたものとみなされます(国税通則法第22条)が、そもそも宅急便で信書を送ること自体が違法なので、それを郵便などと同じように法律上規定することはできないでしょう。 なお、「宅急便」はヤマト運輸の登録商標ですが、同社は「クロネコメール便」という信書便を扱っていますから、それで送っていれば問題なかったはずです。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

boki7
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 郵便は「信書」なので、宅急便とは違いが出るのですね。 しかし信書であれば、通信日付印で提出されたものとみなされるのはなぜでしょうか? また、宅急便でも信書に該当する、色々な手紙などを送っていると思うのですが、あれは法律違反になるのでしょうか?

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.2

元国営事業か、民間事業かの違いです。

関連するQ&A

  • 法人確定申告書(青色)の受付印と控印について

    今回銀行からの融資を受ける為に数年分の決算書類一式を提出する事になったので用意しているところです。 税務署の「受付印」は提出した各年度において押されているのですが、「控印」が押してある年度の申告書と押してない申告書の両方が存在している状態です。 この違いは何かという疑問が出たのですが、当時提出を任せていた経理の人が退職し、この違いを本人に確認できない状態です。 いつも郵送で提出している他の会社の知り合いに聞いてみたところ、郵送で提出する場合送り返してもらう控え分だとわかるように「控印」を予め押して提出していると言われました。 単に税務署に直に提出しに行った年度(「受付印」のみ)と郵送で提出した年度(「受付印」と会社側で予め押した「控印」)の違いであれば良いのですが・・・。 この「控印」は直に提出した際でも税務署で押してくれるのでしょうか? 実際このような「控印」も押してある申告書をお持ちの方など、経験のある方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか? まとまりのない文章になってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 税務署の印

    自営業の青色の申告をしいる、妻です。主人が土木の建設許可申請書を申告していて、行政書士の先生にお願いしています。過去5年間の決算書と申告書を提出していますが、最初の仕事をはじめた時の決算書と、申告書には税務署の検印をもらっていません。はっきり言いまして、申告をすること自体分からなかったので、慌てて勉強しながらやったのでそこまで知りませんでした。もちろん税務署が言ってくれるわけでもく、結局印のないままです。今日先生から5年前の書類の印何とかならないかといって来たそうです。最初にお願いした時、ないこと言ってあったのに、それでも他の書類で大丈夫というから安心していました。今更、5年前の申告関係の書類に税務署の印なんてもらえませんよね。先週から私はパートに出ましたので、忙しくてそれどころではないのです。どうしたらいいでしょうか。

  • 郵便事故による青色申告の期日超えによる悩み

    よろしくお願いします。 3月15日の消印をもらうためにギリギリですが、3月14日に青色申告の確定申告をポストに入れたのですが、郵送中に紛失されてしまい、期日内に提出することができませんでした。 税務署に問い合わせたところ、14日にポストに入れた証明ができれば、再提出して65万円の控除は認められますと言われました。 ポストには、数人で、一緒に入れたので、確かに入れたのですが、郵便局の調査結果の文面では、『3月14日に投函されたとゆう郵便物について、調べられる全てにおいて捜査したところ見つかりませんでした』というような内容でした。 この郵便局からの文面があれば、65万円の控除の青色申告は認めてもらえますか? 一緒にポストに投函して、同じように紛失された人の二人は共に提出した税務署は違うところですが、税務署への電話連絡一本で、『紛失は、よくあることだから、再提出してください』と、即OKだったそうです。 同じ郵便事故なのに、税務署によって扱いが違うのは、不平等でおかしいと思います。 65万円の青色申告が、認められるか、られないかで、還付金も払う税金も変わってくるので、あてにしていた借金の返済に大きく影響し大変困ります。 どうしても、青色申告での再提出を認めて欲しいのですが、どうしたらいいですか?

  • 【至急】郵便物の受付開始日と消印との関係について

    とある郵便物の受付開始日が、4月5日からだったとします。 5日の午前に郵便物が到着するように、簡易書留で、前日の4月4日の消印で提出しました。 この場合、受付開始日の5日に郵便物が届いていた場合でも、前日の消印だからという理由で受け付けてもらえないのでしょうか。 ちなみに、期限内の消印で提出してくださいという文章はどこにも書いてありませんでした。 教えていただけたら嬉しいです。

  • 税務署宛に申告用紙を提出するときは?様・殿・御中ですか?

    税務署に申告用紙を封筒に入れて郵送しようと思っていますが? 封筒の表に税務署様と書いたらなんか変なような気がして・・・ 一般的にはどのように付けるものなのか?わかりません。 困っています、申告期限か迫っていますので誰かなるべく早く 詳しい人がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。 お願いします。

  • 2年前の確定申告書の控えに 税務署受付印を押してもらえるものでしょうか?

    私、個人事業主でして、今度融資を受けることを検討しております。 すると、「過去2年間の税務署受付印がある確定申告書と青色申告書」 を用意する必要があるといわれました。 ところが、私 確定申告の際、本書だけ 郵送していたので、控えを送って受付印を押してもらう必要がある のです。 そこで税務署のHPなどを確認したのですが、 「同時に本・控 両方送った場合は、控えにはんこを押して 返送する」とは書いてあるのですが、事後、それも前々回の 控えにはんこを押してもらうことは可能なものなのでしょうか? 同様の経験をされた方がいらしたら、ご教示いただきたいです。

  • 税務調査後の修正申告について

    税務調査で2年前に計上していた修繕費が固定資産であることを指摘され、修正申告することに なりました。 修正申告ですが、申告書の提出期限、納付期限はいつになるのでしょうか? また2年前なので重加算税も課せられると思うのですが、その金額は税務署から通知がくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 郵便と宅急便とどちらがいいでしょうか?

    友達の誕生日が近いのですが、忙しくてなかなか会えないので自宅に送ろうと考えています。 本が好きな友人で、おもしろそうな文庫本があったのでそれをプレゼントしようと思っているのですが、文庫本くらいなら郵便局からその重さの切手を貼ってもらって送ってもらえばいいのか、クロネコヤマトとか佐川とかの宅急便の方がいいのか、どちらがいいでしょうか? また、その誕生日当日に届くように配送指定日をしたいのですが、宅急便で出来るのは聞いたことがありますが、郵便でも出来るのでしょうか?

  • はがきの日付印について

    郵便はがきを出すことになりました。 これは、郵便局の日付印をもらうためです。 一般に、確定日付というのだそうですが、日付の証明になるということで利用しようと思いました。ところが、最近は機械化のせいか日付の薄いスタンプがよくあり、できればはっきりした日付印が欲しいのですが、この場合どうしたらいいのでしょうか。 ポストではなく窓口で投函すれば、スタンプははっきり押してもらえるのでしょうか。それとも特別に窓口でお願いすべき、また、お願いできるのでしょうか。 教えてください。

  • パスポートの郵送は郵便書留か宅急便か

     ビザ取得のため、パスポートを旅行代理店に郵送する事になりました。  パスポートのように「絶対に」紛失を避けたいものを郵送する場合、郵便書留か宅急便かどちらが確実でしょうか?  よろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう