• 締切済み

縮毛矯正した髪で髪が痛んでしまい、仕事やプライベートに影響を及ぼしています。

wanekozの回答

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.1

ごまかせてるんだからいいじゃないですか。 地毛で勝負したいのをある期間がまんすればよいだけです。 がまん期間が同じで、病気である場合と比較すれば たいしたことありません。

関連するQ&A

  • 縮毛矯正

    私は癖毛で、2ケ月に1度縮毛矯正をしています。その時カラーリングも一緒にしています。年齢的になのか、とても毛先が傷んでしまい、美容院の方もあまりおすすめしたくないようです。が、矯正しないと髪がまとまりません。トリートメントとかはまめにしていますが、傷んでしまった髪にはあまり効果がないようです。髪の傷まない矯正方法はありますか?

  • 縮毛矯正とカラーリングで髪がボロボロ

    こんにちは! 私はねこっ毛で髪が細く、少ないうえに天然パーマで髪がくるくるになってしまいます。 半年に1度縮毛矯正をしていますが、髪がどんどん毛先の方から傷んでパサパサになってしまいます。カラーリングをしているので色も抜けていきます。 カラーリングはもうやめてしまおうとおもいますが、このパサパサ感はどうすればましになるか自分の知識では分かりません。 おすすめの商品があれば教えてください。 ちなみに私の経験から言うと、 プロカリテの縮毛矯正シリーズは変化なしでした。 椿油も時々つけますがべったりして髪がぺちゃんこになってしまいます。 一番合うシャンプーはLUXシリーズです。それ以上いいと思える商品に出会ったことがありません。 民間療法でもいいので知識のある方お願いします。

  • 縮毛矯正について

    元々全くのストレートな髪質だったのですが、カラーリングなどを繰り返しているうち だんだんとクセが出てくるようになってしまいました。 なので縮毛矯正したいんですけど、そこでちょっと教えていただきたいのですが。。。 耳の下あたりから毛先まで(ロングです)の部分のみの矯正って出来ますか? あと、矯正しちゃうと、たまに気分でカーラーで巻いたりとかの巻き髪とかは 作れないでしょうか?(ツルンと真っ直ぐになり過ぎて) それから必ず美容院へは予約入れなきゃ駄目なのですか? だいたいどのくらい時間かかるのでしょうか? 縮毛矯正って一度もやったことないので、わからないこと色々お聞きしちゃいましたが、 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 縮毛矯正について

    癖毛です。 毛先の、左側だけ少し癖があります。 根元はまっすぐです。 友達はそれぐらいの癖なんか気にしなくていいよってゆうんですが、私は気になります。 まっすぐな直毛に憧れがあります。 縮毛矯正したいのですが、髪が細いため当てると ペタンコになってしまうような気がして心配です。 ストレートパーマは、以前したのですが、すぐとれてしまいました。(下手な美容院だったかも) 長く持つ縮毛がいいのです。 痛みは我慢します、 毛先だけ縮毛かける事とかできるんでしょうか? 同じような髪質で(細い、ネコ毛)の方で当てた方おられましたらどんな感じになったか教えて欲しいです。 いかにも、縮毛あてました!みたいになるのが嫌なんす。ペタンコってゆうか、張り付いたみたいにならないですか?

  • 縮毛矯正

    そろそろ梅雨時期なので縮毛矯正をあてたいと思っています。 ですが、この前11月にあてて毛先がちりちりになる位まで傷んでしまいました。 今はもう毛先は普通に戻っています。 今回は絶対にそこまで傷まないようにしたいのですが、くせが出てきている部分にだけ縮毛矯正をあてたら、毛先はちりちりになったりしませんか? 教えて下さい。

  • 傷んでる髪に縮毛矯正って・・・。

    私はすごいクセ毛で、縮毛矯正をしてるんです。 過去に1回だけかけたんですけど、もうとれてきてしまって…。 それでそろそろ、かけに行こうと思ったんです。でも、ココの書き込み読んで知ったんですけど あまりにも酷く傷んでると、美容師さんに断られるそうで…。 私の髪は、前切りに行った時、美容師さんに「かなり傷んでるますね~」と言われたんです。 やはり以前、縮毛矯正とブリーチ&カラーリングをしたからかもしれません…。 髪が濡れてる時に髪を引っ張るとピヨ~ンと伸びるんです。。。ゴムのように。 これってヤバイですよねぇ?これだけの説明じゃ、どんな髪の状態か 分からないとは思いますが…。 こんな髪じゃ断られちゃいますかねぇ?

  • 縮毛矯正について

    縮毛矯正をかけたいのですが、『毛先は少し内側に入るようにかけて欲しい』と言えば、どこの美容院でもやってくれますかね(´;ω;`)?? あまり毛先はまっすぐしたくないので...

  • 縮毛矯正によって痛んだ髪

    私は癖が強く、硬い髪で、縮毛矯正およそ6年間続けているのですが、 今年5月下旬に縮毛矯正をかけたら、毛先が縮れてしまい、とても困っていました。 そして昨日、「3ヶ月経ったし、そろそろいいかな。」と思いまた縮毛矯正をかけました。 ところが、3ヶ月前よりももっと手触りが悪く、全体的にチクチクしています。 今回、髪を多めに梳いてもらったので、カットの仕方が悪かったのでしょうか? 毎日トリートメント(フィーノプレミアムタッチ浸透美容液ヘアマスク)はしていたのですが… 気先が縮れてしまうのはやはり傷みの所為でしょうか? 傷みを改善するには、どんな事に気をつけたら良いですか? 洗髪で注意すること、整髪料の選び方なども教えて頂ければ幸いです。 長文失礼致しました。

  • 縮毛矯正かけた髪について

    縮毛矯正をかけているのですが、かけた直後でも乾くと襟足が妙にふにゃふにゃでバサバサで広がっているように見えてしまいます。毛先はチリチリしているわけではないので毛先は痛みすぎのようには見えないのですが、コレって単に痛みすぎなんでしょうか?それとも美容師さんの腕によるものなんでしょうか? ちなみに襟足は肩につくくらい長めに設定しているので、クセはすぐに出にくいと思うのですが^^;(強めの外はねのクセです)

  • 縮毛矯正をしていると髪が縮れますか?

    1年以上前に、縮毛矯正(三回目)をかけて以来、今は矯正をかけていません。 ですが、二回目に縮毛矯正をかけて以来、生えてくる髪の毛が縮れてくるようになりました。 ちりちりとした縮れではないのですが、毛先にいくにつれ細かい癖が強く、触るとざらざらしてすぐに解りますし、見た目も良くないです…。 矯正をかける前は、ゆるく波打つだけのくせ毛だったので、縮れ毛ではなかったです。 実は、二回目に矯正をかけた時、1液をつけたまま美容師にかなり長い時間放っておかれ、不審に思い「まだですか?」と聞いたところ、明らかにその美容師は「しまった」という表情になり、しかもその後、違う美容師に担当が変わりました。 今思うと、薬液も地肌に付いていたような気もします(冷たかったので…) 1液は絶対に頭皮につけてはいけない、とこちらのサイトでも見掛けますが、頭皮につけたことによって髪質が変わってしまうことはありますでしょうか? 縮れている部分が気になるので、矯正をかけたいとは思うのですが、縮毛矯正をすることによって髪の毛が縮れてくるなど、髪質が変わったりすることがあるのでしたら、もうかけるのはやめようと思います。 長くなってしまいましたが、美容師の方、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、ご返答よろしくお願い致します…。

専門家に質問してみよう