• 締切済み

同棲について

listedの回答

  • listed
  • ベストアンサー率25% (16/63)
回答No.5

長年一人暮らしだったため、女性が転がり込んでいつの間にか 同棲というパターンが多かったダメ男です。 まず、以下の質問にお答えさせて頂きます。 ・今時、節目節目を親に伝えるのはおかしいでしょうか?  →おかしくはありません。これはしないといけません。 ・同棲くらい勝手に出る勢いじゃないとっていう感じなのでしょうか?  →家庭にもよりますが、そうしないと同棲実行は難しいでしょうね。 ・同棲も結婚もどうにかなるような感じなのでしょうか?  →どうにかなる、で結婚はできません。漠然と同棲するのはオススメしません。 ・もし自分の娘がこれから働こうと思っている(現在学生の)人と同棲する場合はきちんと挨拶してほしいですか?(同棲に反対ですか?  →挨拶はしてほしいですね。同棲には反対です。 安易に同棲はしない方がいいですよ。結婚には中々至りません。 実家暮らしとのことで、色々懸念もあります。 >「働くことが決まったし、4月から同棲しない?おまえはアルバイトでも食費くらいは稼げるしさ」 まずここが楽観的すぎます。生活と、それを保証することに対しての リアリティがゼロ。結局は面倒臭いのが嫌なだけ。 仕事を舐めきってます。 あとはNo.1~4さんの意見に全く同意ですが、一度でも同棲して失敗してみて 初めて分かることなのかもなぁと思いますw ---- ちなみに、私の母親は「もし姉さんが同棲するって言い始めたらどうする?」 って聞いたら「相手のオトコをブッ殺す」って言ってましたww

noname#228089
質問者

お礼

>リアリティがゼロ。結局は面倒臭いのが嫌なだけ。仕事を舐めきってます。 夢見すぎているような?私もそんな気がします^^; 意志は変わらず、同棲はしません。 私にとっても、将来結婚するにしてみても、同棲のメリットがあまり感じられないので・・・。 私も彼と一緒に暮らしたいですが、一緒に住むということは好きという気持ちだけでは厳しいですよね。 もしかしたら、4月からはなかなか会えないかもしれません。 お互いに寂しいかもしれませんが、会えない分メール等の連絡はするようにしたいです、お互いに。 仕事中はもちろん無理ですが、終わってから一言二言くらいは^^; >失敗してみて初めて分かることなのかも 失敗して得ることって大きいですよね。 自分がしてきたことがよく振り返れますし。 >「相手のオトコをブッ殺す」 listedさんのお母さんも、女性にとっての同棲のメリットについてわかっていらっしゃるのでしょうね(笑 私の親も「同棲するくらいなら結婚しなさい」といった感じがするので、やはり私に同棲のメリットがないことをわかっているのかもしれません。 アドバイスありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 同棲

    私が現在交際している女性の息子さんが、大学を卒業し 母親(両親は別居中)のいるマンションに戻ってきます。 無事に就職もでき母親のマンションから通勤となるのですが 学生のときに同棲をしておりそのまま母親のマンションに彼女 と一緒に戻ってきて同棲するつもりですが、私は同棲にはそれほどの 反対はないのですが親と一緒の同棲は聞いたことがありません。 同棲するなら自分達でアパートを借りて住むならわかりますが、親の 家に戻って同棲というのが理解できないところです。 反対するにしても明確な反対意見がなく、ただ感覚的におかしいんじゃ ないかといった感じです。どなたかはっきりとした反対意見はないですか? おかしくないですか?

  • 親の反対を押し切った同棲について

    長文になりますが、回答宜しくお願いいたします。  私には、付き合って三年二ヶ月、同棲して二ヶ月の彼がいます。私は派遣で働いていて社会人二年目の21歳、彼は夜間の学校に通っている学生のだったため九月に卒業し、新卒で就職して働き出すのは四月から。現在は就職までに期間があるために私と同じ様に派遣で働いています。 二人とも高校を卒業して進学のため大阪で一人暮らしをしていたので、付き合って半年位から結婚をを視野に入れた同棲を意識しはじめました。それからはずっと半同棲の状態でした。 私は2年制の学校に通っていたので彼より早く就職が決まったのですが、彼はすでに派遣やバイトなどで稼いで生計を立てていたため、私の就職が決まると同時に同棲の話を私の親にしたところ大反対(彼の親は認めてくらましたが) 理由としては ○生活が安定していない ○彼が社会人として働いているわけではない なので、その時は彼も社会人になってから同棲しようと決めました。 そして今回。五月位から私の親には、彼の就職が決まったら同棲する旨を伝えてあり、その時は、その時になったら話を聞いてくれると言っていました。 九月に彼の就職が決まったので、結婚を前提に同棲をしたい事を親に話した所 ○同棲をするなら、もし別れたら敷金礼金がもったいないので、彼が就職する4月から一年間私の部屋で暮らして結婚するなら結婚しろ(私の部屋は彼の部屋より広いため) しかし、 ○お互いに別々の部屋がなければプライベートがなくなる ○彼の会社から年内には引越しは済ませておいてと言われている ○彼の会社は店舗型のため住んでいるところによって勤務地が決まる ○私が社会人になったら自分の責任で色んなことはやりなさいって言われてたのに矛盾している ○私の部屋は私の親のお金で借りた部屋の為、その部屋で暮らすのは嫌だった。 ○四月から同棲という形をとるにしても、私は彼を心から信頼して同棲を決めたし、彼も結婚を前提にと言ってくれているので挨拶に行きたいと言ったら結婚するまで来るなと拒否された これまで何度も同棲の話を親にしているのにも関わらず何かと理由をつけ反対されているので今回親の言うことを聞いたとしてもまた同じように反対されるだけだと思い次は引越しの手配・住む部屋を決めてから連絡をしたら事後報告である事に親はカンカンに怒ってしまいました。 母親はもう許してくれているのですが父親はまだ怒っていて年末に実家に帰ることを言うと「何の義理があって帰ってくるんな。合せる顔もないだろう」と言います。 このままだと結婚の時にも反対をされそうで嫌なんです。私が何を言われようとかまわないのですが、その時に彼が傷つくのは嫌です。 そして私にとったらやはり家族は大切なので、何とか和解できたら。。。と思うのですが、これからどうしていったらいいのかが分かりません。厳しい意見でも構いませんのでアドバイスお願い致します。

  • 彼の親に同棲を反対されてしまいました。。

    付き合って5年チョットになる彼が就職し、地方勤務になってしまい、一緒に着いて来て欲しいと言われ同棲を考えてます。彼は5つ下で、私の親からすると私の年齢もいってるので、5年も待たせたんだし地方に行って同棲するなら結婚してからにして欲しいと言われました。正直私も早く結婚したいのですが、就職したばかりで貯金もないので、少しずつお金を貯めてから結婚をと考えてます。彼の両親にも挨拶に行ったら、父親に反対され、母親は最初は良いと言ってたが父親に影響されてだか、反対気味になっているそうで…。父親曰く、まだ働き始めたばかりなのに同棲するなんて考えが甘いし、結婚となっても3年位は必死に働かないと学生時代と違って社会は厳しいんだからと言われてしまい、彼曰く性格が頑固で上からしか物事言わないし、自分の意見を曲げない人だと言っていたので厳しい状況に追い込まれてしまいました。彼はもうすぐ地方に引っ越してしまうので、親にアプローチを掛けられるのは、今しか無い状況です。どなたか良きアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 彼と同棲を考えています

    彼と同棲を考えています。 彼とは2年半付き合っていて年は私も彼も22歳で2人とも働いています。 お互いに将来は結婚しようと思っていますが今のところは具体的には決めていません。 問題は私の親です。母親がかなり厳しく、答えは目に見えています。 というのは1年ほど前に同棲したいと伝えたところ許してもらえませんでした。結婚前提ならいいとは言っていたのですが、それは具体的に決まっていないと結婚前提にはならないと言われました。ただの同棲はダメなのだそうです。その時は結婚のことはあまり考えていなかったので何も言えませんでした。 同棲をしたい理由は、今まで1人暮らしなど実家を出たことがなかったからと言うのもありますが、結婚は大事なことだからその前に同棲をして相手のことを知る、というかうまく説明できませんが結婚前の同棲は大切だと思うのです。 彼の事はうちに何度も来たことがあるので知っています。母親だけが厳しく、門限などもあります。もちろん彼とお泊りもダメです。 こんな母を納得させるにはどうしたらよいでしょうか、、、困っています。 長い文章になってしまいましたがどなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 同棲について。

    交際1年の彼と、近々同棲しようかという話がでています。 もちろん結婚前提ですが、今のとこ具体的な予定はありません。 とはいうものの、私は来年から看護学校への入学を考えているので今は結婚までは考えられないのが現状です。 将来的には一緒になりたいとは思っています。 しかし、実家に住んでることが今の私には苦痛になっているので、見るに見かねた彼が「同棲しよう」と言ってくれました。 私1人じゃまだ経済的に不安定なので実家暮らしをしてるのですが、最近いろいろあり、精神的に参ってる矢先の彼からの提案です。 まだ親には話していませんが、以前母親に「同棲ってどう思う?」と質問したところ、 「相手が誰だろうと良いことではない。同棲から結婚しても誰からも祝福されない」 というのです。私はそんなふうには思いませんが、なんせ母はそう言い張ります。 この調子だと、いざ同棲となって挨拶となっても(挨拶はするつもりです)反対されるかグチグチ文句を言われそうな気がします・・・。 だからといってずっと実家にもいたくありません。 どうすれば親を説得することができますか? ちなみに同棲することをどう説得させるか、という質問なので「私が一人暮らしすればいい」とか「同棲をやめればいい」とかいう回答は結構です。 よろしくお願いします。

  • 彼氏と同棲について

    初めまして。 専門学生です。4月から病院勤務正社員が決まっている20歳女です。今は研修生として、アルバイト雇用で病院勤務しています。 半分学生、半分社会人という状態です。 中学生の頃からお付き合いをしていて、もう5年半になる同級生の彼氏がいます。 彼氏も専門学生で、4月から社会人として同じタイミングで働き始めます。職業は違います。 そんな彼から、結婚を前提に4月から同棲しないかと言われました。とても嬉しかったですし、私はオーケーしました。 しかし、私の両親は昔から同棲反対派で、話したところ理解してもらえませんでした。 つい最近まで学生だったのに早すぎる。 結婚するならまだしも同棲はありえない。 ただ一緒にいたいだけだろ。 といった理由から反対されました。 もちろん一緒にいたいっていうことはあります。でも親元から自立して、生活していきたいという気持ちがあります。 お金も学生時代からふたりで貯金していたので、50万ほどあります。親からお金の援助はしてもらうつもりは全くありません。 これはやはり私の考えが甘いのでしょうか?

  • 同棲と入籍について

    22歳の社会人、女です。 1つ上の彼氏がいて、結婚の約束をしており、彼の部屋に同棲中です。 結婚を意識するようになってから、私の家族にも彼を紹介しました。 親は気に入ってくれているようで、結婚に対しても賛成しています。 彼がまだ大学生なので、親には「彼が就職したら結婚する」と言ってあり、私と彼もそのつもりです。 が、親に同棲の事実を伝えていません。 徐々に同棲…という感じだったので、言うタイミングを逃しました。 彼の親は同棲のことを知っているので、結婚の話が具体的に進んで両家顔合わせ…までいくと彼の親の口からバレそうで、それが怖いです。 なので、先日帰省した際、「家賃がもったいないから同棲しようかと思ってるんだけど」と言って様子をうかがってみました。 すると、「同棲するのはいいけど、それならすぐ籍だけでも入れなさい。式はあとでもいいから。」とのこと。 そして、「もし向こうの親が籍を入れることに反対してるなら、同棲をあきらめるか、それでも同棲したければ、ウチとしては認めるわけにはいかないから親には黙って同棲しなさい。」と。 ちなみに、向こうの親は結婚自体は賛成ですが、彼が大学生のうちは籍を入れることにも反対です。 なので彼は、このまま私の親にはだまって同棲を続ければいいという意見なのですが、私はもやもやしてしまいます。 私の親は、おそらくですが、既に同棲しているということを感づいていると思います。 私がしていることは親に対する反徳行為であって、親は黙認してくれるとはいえ、やはり心配しているのではないかと申し訳ないです。 彼も私も親思いだとお互い自負していますが、彼が「親がそう言うから」今すぐ籍を入れたくないと思っているように、私も「親がそう言うから」今すぐ籍を入れたいと思っています。 どうすればいいでしょうか。 思いつく選択肢としては、 1.親にだまってこのまま同棲   →私の親は同棲を認めてくれないということなので罪悪感がある 2.親公認で同棲、籍も入れる   →彼の親と彼が反対 3.同棲を解消する   →既にお互いが家族同様の存在なので、離れて暮らすことに不安がある ご意見お待ちしています。

  • 同棲について

    今、私は22歳なんですが、付き合って4年目になる同級生の彼女がいます。そろそろ結婚のことについても考えてきてるんですが、結婚準備期間として同棲しようと思っています。 私も彼女も実家に住んでいるんですが、このことを私の親に相談したところ、親は同棲については断固反対で、同棲なんかしても意味がないと言われてしまいました。彼女の親は自分たちのことなんだから、自分たちで決めればいいと言ってくれてます。 私の親の言い分としては、貯金もたいしてないんだから、実家に住んで2年くらいかけて結婚資金を貯めて、結婚しなさいとのこと。同棲しても無駄にお金がかかるだけで、もったいないと・・・。 同棲って意味がないのでしょうか?いろんな世代の方から回答をいただきたいので、少しでも答えになることがあれば、よろしくお願いします。

  • 同棲するときって親に挨拶するもん???

    お世話になります。 私は22歳です。 18歳の時に結婚・離婚をしています。 ですので離婚してもうすぐ3年。 現在3歳の子供と実家を離れて生活をし始めもうすぐ1年です。 再婚を視野に入れて同棲をする場合、お互いの両親に挨拶をするのが当たり前なのでしょうか? それとも女性側の両親にだけでしょうか? 私の両親は現在実質別居状態で家庭が冷えています。 父親は浮気相手の方と家庭を持っているため実家の事はノータッチ。 私の妊娠、結婚、離婚を告げた時も口は挟みませんでした。 なので同棲となっても特に何も言わないと思います。 母親もある程度心配をすると思いますが、ドライな感じなので反対とかはないと思います。 実家を出て自立したんだから自分で責任さえ取れるのなら好きにしなさいといった感じです。 再婚を視野に入れた同棲。 親に報告はもちろんですが、挨拶はさせるべきなのでしょうか・・・? そして彼(初婚)の親(親も再婚経験者)にも挨拶はすべきでしょうか? 子供の事(子供優先に考えろなどなど)はもちろんきちんと考えておりますのでこちらでは、親に挨拶をするか云々のみご回答いただければと思います。 差し出がましいとは思いますがご容赦ください。

  • 一人っ子の彼の母親が同棲に反対

    私29歳OL、彼26歳。職場恋愛で1年半お付き合いをしています。 私は将来税理士を目指そうと思い、来月から本格的に勉強をするため学校に通う予定です。その話を彼にしたところ、彼も税理士という職業に興味を持ち一緒に学校に通いたいと話しています。 税理士を目指すには学費がかなりかかりますし、仕事を続けながらですので、5科目受かるには4~5年程かかると思います。 お互い1人暮らしをしていますが、彼が私のアパートに泊まりに来ることが頻繁にありほぼ同棲状態なので、これを機会に一緒に住んでみないかという話になりました。 私は同棲はしたくない派でしたが、学費が結構かかることや、将来のために貯金も増やしたいですし、何より彼のことが好きでお互い将来結婚を考えているので同棲するのもアリなのかなと思えてきました。 しかし彼の母親が反対しています。大切な1人息子を取られるような気になったのだと思います。 彼は一人っ子で、母親は彼を産んでからリウマチを発祥し現在では1人で外出することが出来ないほどで、誰とも逢いたがらず殆ど家から出ないようです。リウマチのせいで手足が曲がり体が思うように動かなくなってからは、頑固でひねくれた性格になってしまい、自分の思うように物事がいかなくなるとヒステリックになり、父親や彼が何を言っても聞く耳を持たないようです。 そんな母親に彼が今回同棲の話をしたところ「同棲したいってことはお母さんを捨てるってことだね?」「あんたとは縁を切らないといけない」などと話していたようです。 その話を聞いて私は正直とても驚き、怖くなってしまいました。 しかし彼は、母親の反対は関係く同棲するつもりのようです。もし同棲するのなら一度は相手のご両親にご挨拶した方が良いと思い、それを彼に話したところ、彼の母親はリウマチになってからは友達も1人もいないし親戚と全く会わなくなってしまったらしく、勿論私とも会いたくないと言われてしまいました。 私としては、学校や同棲が始まる前に一度お会いしておきたい気持ちでいます。 彼は私にとって大切な人で、今まで結婚願望が全く無かった私にとって初めて結婚を考えた人なので、彼の母親とも仲良くしたいと思っていますが、このような状況ではやはり会うべきではないのでしょうか。 色々な方のご意見を頂きたいです。どうぞ宜しくお願い致します。