締切済み 投票時 撮影がしたい 2009/08/28 23:37 選挙の際 一番乗りすると 最初に一番乗りの人だけが投票所に入り(締め切られ)投票箱が空だということを確認させられます。 空だという光景を携帯などで撮ることはどうなんでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 dr_suguru ベストアンサー率36% (1107/3008) 2009/08/29 06:24 回答No.2 >最初に一番乗りの人だけが投票所に入り(締め切られ)投票箱が空だということを確認させられます。 そのとおり。 確認後に施錠します。 >空だという光景を携帯などで撮ることはどうなんでしょうか? 拒む理由はありませんが 市町村の選挙管理委員会に確認したほうが 良いでしょう。 期日前投票は朝8時30分から午後8時まで 今日の土曜日でも 市町村の選挙担当は出勤です。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) goodn1ght ベストアンサー率8% (215/2619) 2009/08/29 05:24 回答No.1 申し出があったら、拒む理由がないので撮らせます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉その他(行政・福祉) 関連するQ&A 選挙の投票に付いて 一番最初の投票人が選挙箱の中身が空かどうかを確認するらしいが 最初の人と選挙立会人がグルならいくらでも不正が出来ますね。 期日前投票について もうすぐ参議院議員選挙がありますが、私の地域では市議選挙もあります。ですので期日前投票に行くときは市議選挙の期日前投票が始まったときに同時に行く予定をしてますが、期日前投票初日に1番目に投票に行った人に対して、投票箱の中を確認させるんですか?本来の投票日に1番目に投票に来た人に投票箱の中を確認させるので、もし期日前投票の投票箱の中を確認させなければ意味がないですよね?もしご存知の方がいましたら教えてください。 投票用紙 今日、統一地方選挙日ですが、投票用紙を投票箱に入れる際は、縦折りがいいのか横折りがいいのか、いつも迷います。開票の際にはどちらが開票しやすいのでしょうか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 投票所にて 選挙で投票所に行った時、朝1番に行った人は投票箱に事前に何も入っていないかどうかを中を開けて確認出来るそうなのですが、これは1番目に並んでいた人だけなのかそれとも例えば開場時に5人並んでいたら5人共チェック出来るのでしょうか。 もしトップでなくても開場時に並んでいれば出来るのであれば1度体験しようと思ってるのですが、経験者の方教えて下さい。 投票箱を間違えた場合は?? 本日の選挙で、投票場のスペースの関係(かなり狭い投票場です)で、比例区の投票箱と裁判官の箱がくっついて並べてあり、まぎらわしい感がありました。(高齢者・目の不自由な人はややこしかったと思われます。) もし選挙の投票箱と裁判官の箱を間違えて入れてしまった場合、どちらも無効になってしまうのでしょうか?? 投票立会人の役割について 公職選挙法に投票立会人というのがありますが、この立会人は本当に投票の公正を確認できるのでしょうか。 聞くところでは、投票所で投票箱を施錠し、開票所で開錠されますが、その間、投票箱とその鍵は別々の車で運ばれるようです。 そうすると、投票箱のすり替え、投票箱の二重底など、ありえない話ですが、理論的には可能です。 実際、選挙の立会人は、自分自身で100%開票の公正を確認できないと思います。 あるアジアの国では、透明な投票箱をトラックに載せて運搬し、運搬の途中もガラス張りにしていました。お互いを信頼するという性善説ももっともですが、基本的には性悪説で望むべきと思います。 理論的には、日本では投票の集計における不正は可能だと思いますがいかがでしょうか。 投票所の投票箱 こんにちは!! 今、投票所に行って来ました。で、投票箱に鍵かかかってるのを見て、 「その投票所で一番最初に投票する人は、中に何も入っていないことを確認して、それを証明する用紙に署名捺印する」 ということを誰かが話していたのを思い出したのですが、では、投票時間が来たらその投票箱はどうやって開票場所に持っていくんでしょう? やっぱり蓋をして持っていくんですよね。その時は「蓋しました~」っていう証明書でもあるのでしょうか? 後、投票時間締切って、何処で締切になるのでしょう? 投票所に入っていたら投票出来るのか、用紙を記入している間に締切時間が来てしまったら受け付けてもらえないのか? ご存知の方、教えてください!! では、よろしくおねがいします。 投票権について! 今度選挙がありますよね? 投票のことでなんですが、今年20歳になるんですが選挙があるときはまだ20歳になっていません!でも選挙がある前に20歳になってる人もいますよね? この場合もう20歳の人は投票できてまだ20歳になっていない人は投票できないですか? 選挙のこと全然わからないのでふと思って質問してみました;;教えて下さい! 投票は難しくない? 明後日の選挙に行こうと思っていますが、何せ初めてなのでちゃんと投票できるか不安です。 投票所の中は分かりやすくなっているんでしょうか? 色んサイトで見たのですが、難しそうだな~と思いました。 間違って違う箱に投票してしまうことってありますか? 心配性なもので緊張しています。 経験者の皆さん、是非アドバイスお願いします! 選挙の投票で一番最初に投票する人について 私は数年前から選挙のたびに「一番乗りをして1番目に投票してみたい」と思って総選挙や地方選で今まで2回ほど朝早く選挙に出かけたのですが、私より早く到着した人がいて1番目の投票ができませんでした。 ここで気になったのですが、選挙の時に一番最初に投票をする人は朝7時に投票が開始されるとして、投票所へ何時ごろに到着しているのでしょうか? 私が住んでいる地域では4月に地方選があり、1度は1番目に投票をしたいので参考にしたいです。 選挙用の投票箱って使いまわしじゃないのですか? 9月11日にある選挙にむけて、ある業者が忙しいと嬉しい悲鳴を上げていたのをテレビで見ました。 それは投票箱(アルミ?製)を作ってるか、販売している会社でした。 てっきり投票箱って使いまわしをしているものと思ってましたが、選挙後とに発注しているものなのでしょうか? ふと疑問を持ちました。 投票 選挙って住民票のある地域の投票所じゃないと投票できないのですか? というのは、北海道1区の選挙権を持っているのですが、今、京都に住んでいます。京都で北海道1区の投票をすることは出来ないのでしょうか? 私の周りの同じような状況の人はみんな選挙に行かないといっているのですが、せっかく20才になったし行きたいなと思っているのですが… 説明が上手く出来なくてすみませんが、よろしくお願いします。 人間の不思議な能力を教えて?:体力・集中力・日焼けの秘密 OKWAVE コラム 不在投票のやりかたが納得できない 投票日にどうしても都合がつかない場合、不在投票のシステムを利用しています。 ですが、引越しをして、現在の地域での不在投票のやりかた疑問をもち、利用するのに躊躇しています。 そのやりかたは以下のようになります。 ・投票所整理券を受付に提出 (受付ではコンピュータで照会のようなことをする) ・受付で、投票用紙と2種類の封筒を渡される ・記入台で投票用紙に記入 ・記入した用紙をひとつ目の封筒に入れ、完封 ・先に完封した封筒をさらにもうひとつの封に入れ、 完封。表に住所氏名を記入 ・出口付近に陣取っている選挙管理委員(?)に二重に封した投票用紙を手渡し ・手渡しされた投票用紙は足元のダンボール箱へ 私が気になるのは、なぜ住所氏名を記入しなければならないのか、どうして直接投票箱に投票しないのか、ダンボール箱での管理はずさんすぎないか、なのです。 納得がいかないので投票用紙を渡す際に、聞いてみました。 すると、「選挙当日までに投票した人が死亡することがあり、あとからその票を無効にするために直接投票せずに、住所氏名も書いていただいている」とのことでした。 でも、これもおかしくないですか? 即日開票で、しかも開票率数パーセントで【○○当選 確】と速報がでます。 あとからのんきに死亡者の照らし合わせをしているとは到底思えません。 もうすぐ参院選ですが、当日は不在になります。 きちんと選挙を済ませて、気持ちよく出かけたいのです。 どう考えれば納得できるでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。 皆さんは何日くらい前からしてますか? 衆議院選挙で、最初に投票所に来る人は見届け人(投票箱に何も入っていないことを最初に確認する人)になれますよね? あれになりたいです、みなさんも見届け人になるために何日くらいまえからテント張ってすたんばってますか?そろそろ設営してまっていたほうがいいですかね? この投票は不正行為ではないのですか? H21.4.19に投・開票されました市議会議員一般選挙の期日前投票所・ 投票立会人に選任され、市内の投票所に従事していた者です。 H21.4.17の従事日における代理投票および一般投票において次の様な投票行為が 見受けられましたが、この様な投票は不正行為ではないかと思い、皆さまの見解を お伺いしたく、この投稿をを書きました。 【ケース1】 市内にある特別養護老人ホームより複数名の方が同ホームの職員男性と介助ヘルパーさんと 共に車椅子で期日前投票に来場されました。 投票所が狭いので、一人ずつ入室して頂き、入り口で市の選挙従事者が介助ヘルパーさんから 車椅子の介助を引き継ぎ、名簿対照や宣誓書記入を市の選挙従事者が代筆で行いました。 身体が不自由で読み書きが出来ないので、代理投票が認められ、投票補助者2名のうち 1名が投票用紙を受け取り、選挙人の車椅子を押して代理投票者記載所へ向かいました。 投票補助者が選挙人の指示する候補者の氏名を聞くために、あらかじめ用意された 候補者一覧表を差し出して指示を聞いていたところ、すぐ横に有る一般記載所で 同ホームよりその選挙人の車椅子を押してこられた介助ヘルパーさんが、ご自身の 投票を書きながらその様子を見ておられて、「○○さんだよ」と(候補者の名前)を 声を出して言い、その候補者名を投票補助者に指示する様な光景が見られました。 投票補助者はその名前を選挙人に聞きつつ投票用紙に書いて、選挙人に手渡し 車椅子の向きを変えて選挙人の手によって投票箱へ入れられました。 他の1名の投票補助者も立ち会っていましたが、特に異議を訴え無かったです。 本来、選挙人自身が候補者一覧表を指差し、投票補助者はその候補者の氏名を 投票用紙に代筆し、選挙人の手によって投票箱へ入れる手順になっています。 【ケース2】 市内に住む一本杖を付いた老女が、同市内に住む主婦(身内では無いが同じ宗教団体に 入っている)に 連れられて期日前投票に遣って来ました。 名簿対照の時に間違って同居家族の入場券を差出し、市の選挙従事者もその間違に 気が付かないまま宣誓書をプリントアウトし、記入する段階になって選挙人の性別や年齢、 名前が入場券と違う事に気付き、一旦そのデーターを廃棄して、再呼び出しなどで ゴタゴタした様子だった。 投票用紙の発給を受け、記載所のところで候補者一覧表を暫く眺めていた時に、 投票所の外でその様子見ていた連れの主婦の方が、その選挙人の傍まで歩み寄り、 その宗教団体が投票を指示している候補者の名前を指差しながら、その候補者名を 耳元でささやき、その候補者に投票を指示している光景を目の前で見ました。 投票所への一般者の出入りは許されないと思いますし、特定候補への投票を指示する ために投票所に出入りする行為は公職選挙法違反では無いでしょうか? その場にいた市の選挙従事者や投票管理者、もう1名の投票立会人からも特に異議が 無かったので私も黙っていましたが・・・。 選挙の投票時の”成りすまし投票”の防止策はどうなっている? お世話になります。 もうすぐ衆院選挙です。 選挙の投票時の身分照会についてふと思ったのですが、投票はがき以外に写真つき身分証明書の提示を求められませんが、成りすまし投票の予防は立てていないのでしょうか? 正規の投票日の際は、投票所の近くに在住する選挙管理委員(あるいは他部署の応援要員)が受付をやっています。私の所の場合、顔見知りの人が選管委員なので、もしも私の投票はがきを私以外の人が持参したら怪しまれると思います。このような事例ならばある程度、本人か否かを判別できましょうが、それとて選管委員が近所の住民の顔と名前を全部覚えているわけではありません。 期日前投票の場合は市内のあらゆる人が市役所の投票所に行きますので、選管委員ははがきに記載された氏名と持参者が本人であるか否かはわかりません。確か住所と名前を自筆記入させられたと思いますが、あらかじめはがきに書かれた住所、氏名を暗記しておけば、簡単に本人に成りすまして突破できると思います。 国民全員が写真つき身分証明書を常に所持することは難しいのはわかりますが、投票率が下がっている昨今、選挙はがきがポストから盗まれて、成りすまし投票に悪用されようとも、盗まれた本人が 「投票はがきが届いていないけど、どうせ棄権するし、問い合わせなんかしたら電話代がもったいないし、 ”いまどき選挙に妙に高い興味のあるヤツだ。どこかの政治団体の構成員か?” と思われてもいやだから放っておこう」 と放置したり、逆に 「俺、投票に行かないから、代わりに票集めに必死になっているヤツに俺の投票はがき、一万円で売ってやろう」 などと不届きな考えを起こすヤツがいるのではないかと思います。 予防策は立てていないのでしょうか? 性善説に基づいた法なのでしょうか? 誰に投票するか… 明日は私が選挙権を持つようになって初めての選挙の日です。 一通り立候補者の公約(?)みたいのを読んでみたりもしたんですが、 みんなそれなりのことを言っていて、結局誰がいいのかわかりません。 適当にこの人でいいや的な無責任な投票をするくらいなら投票しないほうがマシ、 って言っている友達もいて、なんか一理あるような気がします。 みなさんは誰に投票するかどうやって決めているのですか?? 党とかもよくわからないです。 不在者投票なんですが。 29日の参議院議員選挙の当日、前々から予定があり投票にいけないので、生涯で2度目の不在者投票をしてきました。 今回の選挙は小泉人気もあってか、不在者投票もけっこう多いとききました。 で、その投票方法なのですが、簡潔に言ってしまうと個人の秘密は守られるのかということなんです。 専用の封筒を渡されるのですが、その前に不在者投票をする理由を用紙に記入します。そして専用封筒の中にはもひとつ封筒があり、その中に投票用紙を入れて密封して、さらにそれを封筒に入れ糊付け。 そこでです。その封筒に自分の名前を自署して投票箱の投函するのです。 選挙管理委員会の人は「個人の秘密は厳守されます」なんて言いますが、明らかにこの自署によって不在者投票をした人は誰に投票したかわかってしまうのではないか?確かに中の封筒には自署してませんが、開票の手際によっては、というか知ろうと思えば知れちゃうのではないか? 通常の投票では、誰が来たかのチェックはしますが基本的には投票用紙はむき出しだしすぐにそのまま投函してしまうので個人の秘密は守られる。 しかるに、不在者投票の場合は丁寧すぎるくらいいろいろと記入して、おまけに自筆署名までして投函ですよ。なんか釈然としないんです。 なぜなんだろう? 投票所で投票中止or用紙が滅失した場合の処置 あってはならない事ですが・・・ もし、選挙の投票日に災害やテロが発生し、やむなく投票を中止する会場が1ヶ所でも出たとします。 その場合、どのような処置が取られますか? 他の投票所でも投票や開票を中止・延期する事になるのでしょうか? また、投票用紙が火事で焼失したり、投票箱が盗まれた場合はどうなりますか? 焼失するなどした得票数が選挙結果に影響を与える場合は選挙のやり直し、影響を与えない場合はそのままでしょうか? もしもネットで選挙の投票できるようになったら? 毎回選挙が終わるとネットでは「ネットで投票ができたらもっと投票率が上がってた」っていうのよく見かけますが、 仮に本当にネットでも投票が可能になった場合、選挙はどのように変わると思いますか? リアリティを出すために、ネットの選挙の投票はマイナンバーカードと選挙の投票カードを紐づけの作業をしたあとに投票をする。というルールにしようと思います(二重投票対策や年齢確認などが理由で行われる)