• ベストアンサー

この虫はなんでしょうか?

ダンボールコンポストをやっております。 ある日、ふたを開けたら、レモンの皮をむさぼる1cmぐらいの 白い幼虫達が!ふたの隙間から無視が入って、卵を産み落とした ようです。 生ごみを一生懸命食べてくれてるので、生ごみは土にかえるなっと思っていたのですが、 今朝、その幼虫達が大人になり、旅だとうとしているのです。 結構たくさん。さすがに鳥肌がたってしまいました・・・ しかし、この虫はなんという種類なのでしょうか? 特徴: 飛びます。まったく走るそぶりはないです。

  • kbr
  • お礼率43% (28/65)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2885/5627)
回答No.3

アメリカミズアブと思います。 うちもコンポストによく発生していました。 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/amerikamizuabu.html (添付の写真も上記サイトより)

その他の回答 (2)

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.2
  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.1

ニッポンクロハナアブ?

参考URL:
http://www.veluwe-insecten.nl/zweefvliegen/cheilosia/cheilosia.html
kbr
質問者

お礼

ありがとうございます。 似てますね。 ちょっと触覚がながいですけど。 明日朝がんばって、もう一度観察してみます。

関連するQ&A

  • 生ごみの虫の発生

    よくあるポリ製のゴミ箱付きの生ごみを入れっぱなしにしていたらウジがわきだします。 蓋を閉めっぱなしにしているにも関わらずわいています。 虫の入る隙間などないにも関わらずわくのはどうしてですか? おしえてください

  • コンポストの中に発生した白い虫はなんでしょう

    庭にコンポスト(土に穴を掘って半分埋め込むタイプです)を設置し、 台所ででる生ごみを入れていっていたところ、この前ふたを開けたら 表面にびっしりと白い1センチくらいの虫がうようよしていました。 だんご虫がちょっと大きく白くなった感じでしょうか・・・ いったいこれはなんなんでしょう? 今後、どのようにこのコンポストを扱って行けばいいのでしょうか?

  • かぶとむしの蛹室をこわしてしまったかもしれません

    初めてかぶとむしを卵から育てています。 大きな蓋つきの衣装ケースに15匹ほど幼虫が入っています。 1週間ほど前(5月22日)に、最後の土替えをしました。 その時は、まだ幼虫は白くて(若干オフホワイト?)蛹室は作っていませんでした。 これで、1ヶ月ほど、放置して様子を見るつもりでしたが、子供の幼稚園から何匹か分けて欲しいと言われ、昨日(5月27日)蓋を開けてみると、平らにしていたはずの土が、波打ったり、小さな穴があったりするところがあり、まさか。。。と思いつつ、少しずつ土をどけて行きまし。 上部15cmほどはなにもなく、残り深さ10cmぐらいまで来たところで、クレーターのような穴が何個も出てきました。 これが蛹室かな?とも思いながら、少し穴を広げてみると、中で幼虫が動いていたので、まだ大丈夫かと思い、元気そうな幼虫を6匹ほど、幼稚園用のケースに移しました。 その時の幼虫の色は、前回よりすこし黄色くなって、若干しわがあるものもありましたが、幼稚園用のケースに移した幼虫は、すぐに土の中に戻って行ったので、再度蛹室を作ってくれることを期待して、そっとしています。 残りの衣装ケースの幼虫は、クレーターのような穴をこじ開けずにそのまま土をもどして様子を見るつもりでしたが、思わずケースを倒してしまい、ケースが横になってしまいました。 その時に、土の中にいた幼虫たちが放り出され、明らかに蛹室と思われる塊が半分にわれたりして、ケースの外に転がってしまいました。 あわてて、そのままもとのように土をかけてそのまま置いているのですが、大丈夫でしょうか? 人工蛹室についてもいろいろ調べましたが、幼稚園用のケースに移した6匹の幼虫たちが自力で潜っていったことを考えると、今、もう一度掘り返して人工蛹室に移しても、壊されてしまうかもしれないと思い、何もしていません。 が、他の幼虫がまだ自力で動く力があったのかどうか確認もせず、土をばさっとかけてしまったので、気になっています。 再度掘り起こした方がいいか、このまま様子を見た方がいいか。 どうするのがいいのでしょうか?

  • 台所に出る虫について

    今年から一人暮らしをしているのですが 昨日台所に白くて体長5mmほどのウジ虫 のような虫を5匹ほど発見しました ちゃんと綺麗にしているし、 生ゴミはちゃんと口を結んで 捨てているのでどこから きたのかわかりません また、ネットで色々調べたのですが おそらくいえバエの幼虫ではないか と思うのですが、5匹も発見したので まだでるのでしょうか。 いずれも台所のながし付近で 見たのでその付近を見ましたが 卵や巣?の様な物は見受け られませんでした。 とても気持悪いです。 何か駆除する方法などありましたら アドバイス願いたいです。

  • ちっちゃい虫が大繁殖!!

    はじめまして、Pejaといいます。皆さんよろしくお願いします。m(_ _)m 質問なんですが、最近部屋に小さい虫が大発生して困ってます!!私は虫が大嫌いなので、ホントにどうにかしたいんですけどどうしていいかわからなくて、質問させていただいた次第です。 具体的に言うと、元々キッチンの生ごみに何匹かたかる程度だったのですが(この時点でも結構イヤ・・・。)、一度生ごみをふた付きの燃えるごみ用のごみ箱に入れて、1,2日そのままにしておいたら、中で卵やら成虫やらでホントに気持ち悪かったのです。※お食事中の方申し訳ありません。(笑) それ以来キッチンでも飛ぶわリビングにまで入ってくるわで、軽くノイローゼ気味です・・・。 虫どもを‘消す’方法とこれから出ないようにするための日ごろ気をつける点などありましたら教えて下さい。

  • コンポストでできた堆肥の利用について

    ダンボールコンポストで自家製堆肥を作っています。 もともと生ゴミ処理が目的だったのでですが、せっかく作った堆肥を使いたいと、ダンボールコンポストのマニュアルを参考に、市販の園芸用の土と混ぜて鉢植えの土に使用しました。 が、その土を使った苗の生育が悪く、次第に枯れてきてしまいました。 あとで鉢の土を取り出してみたところ、苗の根は全くまわっておらず、堆肥を混ぜた土は粘土状で、水はけが非常に悪くなっていました。しかも土には白くて非常に細い幼虫が大量発生していました。 正確に測ったわけではありませんが、堆肥と土の割合は1:1ぐらいだと思います。 堆肥は3ヶ月程コンポストで使用し、土がべたつくような感じになってきたので生ゴミを入れるのをやめたものです。時々水をかけかき混ぜながら、4ヶ月程寝かせたものを土に混ぜて使いました。寝かせている間、土に混ぜるというようなことはしていません。 堆肥をどのように使えばよかったのでしょうか。どこが悪かったのかわからないので、これからの植え付けに使うこともできず困っています。また、同じ土を使った鉢やプランターが他にもあり、やはり苗の生育が悪いものがあります。これも土を入れ替えなければならないでしょうか。 堆肥の良い使い方をお教えいただければと思います。

  • お風呂場にわく虫

    6月に引越しをして1ヵ月後ぐらいにチョウバエが発生しました。 数匹なので見かけたらつぶすようにしてましたが今日、チョウバエの幼虫(?)なのかイトミミズのように細い虫を多くみかけました。 お風呂場の構造が排水用に1段下がっている場所がありそこに浴槽が乗っている(説明がわかりづらくてすみません。。。)状態で浴槽が4本足なので床と浴槽の間に隙間があり奥まで掃除ができません。 浴槽の下に勢いよく水を流し込んでみたら卵と幼虫がわんさかでてきて気持ち悪くなりました。 たぶん浴槽の下の水がうまく排水されず(乾燥していない状態で)虫がわくのだと思いました。 よい虫の退治の仕方と浴槽の下の掃除についていいほうがありましたら教えていただきたく思います。 よろしくおねがいします。

  • 部屋に虫が沸きましたが、何の幼虫か分かりません。

    今朝、部屋の中で立て続けに同じ幼虫を3匹見つけました。 この幼虫の特徴は、 体が黄色く、茶色い頭に黒い口。 毛と足が全くなく、太めのでっぷりした芋虫。 体長は1センチぐらいで、体の横幅は5ミリぐらい。 カブトムシの幼虫を黄色く小さくしたような印象。 ネット検索により、コクゾウムシの幼虫かと思ったんですが、 体長がコクゾウムシの2倍以上あるので違うようです。 結局なんの幼虫か分かりません。 今後も出現する可能性がありますが、 このままでは対策が立てられないのでので、 何の虫か分かる方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • この幼虫の正体は?

    5月くらいから家のベランダのプランターに苗を植え、 ゴーヤのカーテンを作っています。 プランターの大きさには多すぎるくらい苗を植えたので、 今は土の表面まで根が出るくらいぎっしりなのですが 土を2CMほど掘った深さにたくさん幼虫が埋まっていました。 この幼虫はなんの幼虫か、写真だけで判断できますか? 虫が直に土に卵を産んだのでしょうか? ちなみに土は市販の加熱殺菌済みの土で、この土に卵が入っていて 孵化したとは考えられません。 ただ、追肥で何度か油かすをまいたので、そこに卵が入っていたのかなぁとも思います。 今までこんなにたくさん埋まっているのをまったく気づかなかったのですが、 たまたまプランターに水をやった直後にもう一度見たら、 水が冷たかったのか表面に出てきたようです。 この幼虫は、このまま冬を越すのでしょうか? それとも秋のうちに羽化して飛んでいくのでしょうか? 基本的に虫嫌いなので、できれば公園などに放しに行きたいんですが なんの虫か気になっています。

  • てんとう虫の幼虫の天敵

    こんにちは。 自宅屋上で趣味のガーデニングをしています。 アブラムシが大量発生して困っていたところ、自然的にてんとう虫が来て 卵を産みつけて行ったようで幼虫が20匹ほど孵化しました。 アブラムシの多い植物に幼虫を分散して 2週間ほど観察することにしました。 エサも豊富にあったせいか、驚くほどのスピードで大きくなり 何回か脱皮もして大きさも1cmくらいになりました。 そろそろ蛹になるのかなぁと思っていたら ある日のお昼頃、3匹を残して皆居なくなってしまいました。 葉の裏やプランターの陰など注意深く探しましたが蛹になった様子もなく 非常に不思議でした。 (今は1匹だけ葉の裏で蛹になっています。) 前の晩は雨で心配して見に行った時には皆いました。 幼虫を住ませていた植物はバラバラですが ブルーベリー、カモミール、茄子、ミニバラ、こでまり、マーガレット アンティチョーク、ユーカリです。 アブラムシの量を見て頭数を決めていました。 バラとユーカリ以外は場所が近いので そちらのエリアの幼虫はいなくなっていました。 何か天敵がいるのか調べましたがわかりません。 いなくなって1週間くらいで、また幼虫が20匹ほど 孵化して元気にアブラムシを食べてくれています。 今朝またテントウ虫の卵をみつけました。 幼虫を守る為にも天敵情報を知りたいので 知っている方教えてください。 追記 今朝、1cmくらいのアリグモを1匹みつけました。 小鳥も朝になると来ているようでイチゴやブルーベリーが 落ちていたりします。