幼虫の正体と生態について

このQ&Aのポイント
  • 家のベランダのプランターに大量の幼虫が埋まっている現象について調査する。
  • 幼虫の正体や生態について知りたい。
  • 幼虫が冬を越すのか、秋に羽化して飛んでいくのかを知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

この幼虫の正体は?

5月くらいから家のベランダのプランターに苗を植え、 ゴーヤのカーテンを作っています。 プランターの大きさには多すぎるくらい苗を植えたので、 今は土の表面まで根が出るくらいぎっしりなのですが 土を2CMほど掘った深さにたくさん幼虫が埋まっていました。 この幼虫はなんの幼虫か、写真だけで判断できますか? 虫が直に土に卵を産んだのでしょうか? ちなみに土は市販の加熱殺菌済みの土で、この土に卵が入っていて 孵化したとは考えられません。 ただ、追肥で何度か油かすをまいたので、そこに卵が入っていたのかなぁとも思います。 今までこんなにたくさん埋まっているのをまったく気づかなかったのですが、 たまたまプランターに水をやった直後にもう一度見たら、 水が冷たかったのか表面に出てきたようです。 この幼虫は、このまま冬を越すのでしょうか? それとも秋のうちに羽化して飛んでいくのでしょうか? 基本的に虫嫌いなので、できれば公園などに放しに行きたいんですが なんの虫か気になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189246
noname#189246
回答No.3

カナブン又はハナムグリ幼虫です。背で這って進むのが得意の筈です。 幼虫が食べるのは腐葉土であり、生の根はあまり好まないと思うので放っておいても大丈夫とは思いますが。 クワガタ・カブトムシを飼っている私にはかわいく見えるのですが・・・

nekononikuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >背で這って進むのが得意 まさに、体をまっすぐにして背中で這うのが ずんぐりした見た目とは違ってかなり早いスピードだったので、 観察してて非常に面白かったです。 見た目はカブトムシの幼虫と似ているのに、なんでこんなに俊敏で、 カブトムシとは違うのか不思議でたまりません^^ わたしもだんだん見慣れたらかわいく見えてきました。 >生の根はあまり好まないと思うので たしかに、幼虫があのサイズになるまで、ずっとゴーヤーのプランターで育っていたわけですが、 ゴーヤーの生育にはまったく問題なかったので、 生の根は食べていないように感じます。

その他の回答 (3)

回答No.4

カナブンの幼虫で間違いないでしょう。 カナブンは地域によってコガネムシを指す地域とハナムグリを指す地域がありますが、これはコガネムシですかね。 一般には根を食害するという事で嫌われてますが、実際の被害というものはあまり聞いたことがありません。大量発生しなければ大丈夫なのかもしれません。 参考に、今日、ウチの山椒の鉢でみつけたコガネムシの写真を添付します。

参考URL:
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu14.html
nekononikuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 カナブンとコガネムシの幼虫、そっくりですね。 先日家の外の植栽の根元にうちで捕れた(?)幼虫たちを 放してきました。 ちゃんと土に潜ったかどうか。。 幼虫の正体が何の昆虫かわかったので、これからはびっくりせずに 済みそうです。 ありがとうございました。

回答No.2

こんばんは. >虫が直に土に卵を産んだのでしょうか? >ちなみに土は市販の加熱殺菌済みの土で、この土に卵が入っていて >孵化したとは考えられません。 >ただ、追肥で何度か油かすをまいたので、 >そこに卵が入っていたのかなぁとも思います。 >この幼虫はなんの幼虫か、写真だけで判断できますか? 【回答】コガネムシの仲間の一種だと思われます. 画像から幼虫の大きさが分かりませんが, 一般的な感覚で充分確認できます. コガネムシやカブトムシの幼虫は, 甲虫と呼ばれる仲間ですが, メスの成虫は産卵する際に, 餌となる腐葉土の中に入って産卵します. 土中の中で餌を食べて翌年,蛹になり成虫になって,表土に出てきます. 甲虫類の幼虫は栽培植物の根をかじる者もいますので, 通常農業の面からは害虫として駆除対象になります. そのために周辺の公園などに放すのではなく, 一般的には害虫ですから,潰すなり殺して処理します. 成虫が飛来して培養土に産卵したものでしょう. この回答が参考になれば幸いです.

nekononikuyu
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 ほかにも自分でいろいろと調べてみましたが、 カナブンの幼虫ではないかと思いました。 大きさは、丸まっているときで直径3センチくらいです。 (これからも成長するのかな) カナブンですと、成虫を何度も飛来しているのを見かけてますので 産卵していても不思議じゃないなぁと思います。 >そのために周辺の公園などに放すのではなく, >一般的には害虫ですから,潰すなり殺して処理します. 「潰すなりして」っていうのは、非常に回答者様の感情を感じる言葉ですね。 相談者様にとってはにっくき相手なのでしょうか? 私もこういった虫は大の苦手で、確かに農業的に見ても害虫でしょう。 実際、葉っぱが食われた野菜を買うのもいやだなーとは思ってしまいます。 ですが、人間には害虫でも生き物で地球に不要なものはいないはずです。 この子たちも、野鳥やたぬきなどの餌にもなるはずだし、 自分がなにもこの子達の命を今奪うのはちょっとためらわれます。 そんな私も蚊やゴキブリには一切温情なしだし、矛盾あることを言っているのはわかっていますが・・ あらゆる食べ物が私の口に入るころには、たくさんの生き物の犠牲が重なってるでしょうからね。 ですが、自分勝手に考えれば、来てほしくない虫は殺すんじゃなくて、 虫が「来たくない環境」を作ろうという考えでいます。 うちには蜂も遊びに来るんですが、一匹殺してもまたくるのなら 殺さずに蜂の興味を失う環境にする、というのが私の考えです。 何事にも、許容範囲はありますけれどね。

  • yuuyu1
  • ベストアンサー率17% (177/1003)
回答No.1

たぶんコガネムシあたりでしょう

参考URL:
http://sorairo-net.com/insect/koganemushi/006.html
nekononikuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 URLに載っていたものは私の家にいたものよりは小ぶりな感じで、 透明感が多いように感じました。 うちにいるのは丸まった直径が3CMくらいあります。 でもコガネムシ同じような仲間の虫の気がします。

関連するQ&A

  • コクワガタの幼虫?他の虫の幼虫?

    プランターの土の中から白いいも虫のような幼虫を見つけました。 体は白くておなかの中の黒いものが透けて見えています。 顔はうすちゃいろでキバのようなちいさいものがあります。 人に聞いたらコクワガタの幼虫だと言われたので 見つけた所の土といっしょに大事に虫かごにいれておいたのですが 他の人に街中のプランターにコクワガタがいるわけない、それはきっとセミかなにかの幼虫だよと言われて がっかりしてます。 インターネットで見てみましたが コクワガタの幼虫に似てるといえば似ているけれど いまいちわかりません・・ セミの幼虫を調べても、よく見る羽化手前の茶色い姿しか画像がなくて 卵からかえった後のセミの、今くらいの時期の姿を見たくて夕方ごろから頑張っているのに疲れはててしまいました。 コクワガタの幼虫と似ている他の幼虫はいるのでしょうか? コクワガタの幼虫が朽木の中ではなくて、プランターの土の中にいることなんてありますか? それと、セミが卵から成虫になるまでの様子を大きい画像や絵で見られるHPがあれば教えてください。 本でもいいのでよろしくお願いします。

  • プランターの土の中に幼虫

    ゴーヤを植えていたプランターの土の中を掘り返したら、たくさん幼虫がでてきました。これは何の幼虫ですか。益虫なのか害虫なのかもわかりません。わかる方いらしたらお願いします。

  • ゴーヤが直ぐに黄色くなってしまう

    教えてください。 プランター30cm×60cm 深さ30cmのプランターで2株ゴーヤを植えています。 土は野菜用というのをホームセンターで買ってきました。 下に軽石を敷いてその上に野菜用の土を敷いています。 現在ツルだけはよく伸びてゴーヤも良くできて(数)いると思うのですが、直ぐに黄色くなってしまうのです。 割ってみると種もできてなくスカスカ状態です。 花が咲いて、実が付きゴーヤらしきものができはじめキューリくらいになるかならないかくらいで黄色くなってしまいます。 まれにまともなゴーヤが出来ても、細いヒョロヒョロした薄い緑色のゴーヤで、ほんとならもっと色濃くしたいけれど 黄色くなりそうなので収穫してしまいましたが、やはり種はできていませんでした。 水は毎日やっているし、2週間に1回くらい油かすを追肥しています。 もしかして肥料のやりすぎですか? なんか最近下の方の葉っぱも黄色くなってきたような気も・・・ 葉もあまり茂ってないし・・・ 一体何が悪いんだかわかりません。 苗をもらった時には、「水は毎日、あと肥料を2週間に1回くらいやってれば絶対大丈夫!」って言われたんですけど全然大丈夫じゃないんです。 このままだとグリーンカーテンにはならないし、ゴーヤも食べれないし、種も取れないで悲しくなってしまいます。 どなたか解る方いらっしゃいますか? 情報がたりないようなら補足します。 なにぶん素人なもので、説明も上手くなくてすいません。

  • プランター内の親指大の幼虫は何?

     昨年のゴーヤのプランターの土を入れ替えて新しくゴーヤを植える作業をしました。土を掘り返すと,写真のような親指大の幼虫が多数現れました(毎年出るよう内思う)。何の幼虫でしょうか。我が家の庭に出没する大形の昆虫はセミですが(大変に多いです),セミの幼虫でしょうか。植えた植物の害になるでしょうか。害虫だとすると,ゴーヤに影響のない駆除法は何でしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 何の幼虫なのでしょうか?

    6月頃、鉢植えの中に白い幼虫がいました。 飼育ケースに入れて観察していたところ一向に孵化しないので 今日、思い切って中身を空けてみました。 中からはウズラの卵大の、土で出来た繭状のモノが出てきました。 これはいったい何の幼虫なのでしょうか? そのまま土の中に埋めておけばいいのでしょうか?

  • ゴーヤ用の土を買ってきました。

    ゴーヤ用の土を買ってきました。 ・プランターに土を入れ1日雨ざらしにしてからゴーヤの苗を植える ・雨ざらしにしないでゴーヤを植えて水をあげる ではどちらが望ましいでしょうか?

  • 来年のゴーヤ栽培のための土作り

    今年、初めて戸建て(千葉)の庭でゴーヤを栽培し、よく実がなったので来年にむけ、今から土作りをしようと思っています。 今年は、ゴーヤの苗を植える直前に、その場所の直径30CMくらいの範囲に腐葉土、油かすを適当にまぜ、育成中は液肥、化成肥料も追肥しました。 来年にむけて、今から土作りをし、来年の苗の植え付けまでにミミズがいるような肥えた土地にし、肥料は、油かすなどの自然有機物をメインにし、化成肥料をあまり使わなくてもすむようにしたい思います。(そのほうがゴーヤの味がよくなるとのことですので)。 そこで、ネットから情報を集め今から、以下のように土作りをする予定です。 1.来年植える場所は、今年植えた場所から50cm以上はなした場所 (ゴーヤには連作障害があるとのことですので) 2.直径30CM×深さ30cmくらいの範囲に、バイオ有機堆肥(ミミズが自然とくるとのこと)を半分くらいの割合でいれる。 3.今年のゴーヤの枯葉を土中にすきこみ、土の表面にも敷き詰める(湿気を保つほうがミミズがきやすい?) 4.石灰や油かすは来年苗を植える1ヶ月くらいまえに施す。 このような感じでミミズがくるような肥えた土地になりますでしょうか?そのほか何かお気づきの点があればご指摘願います。

  • 油粕の肥料についてと虫のこと

    よろしくお願いします ベランダでプランターを使用して野菜やバジルを育ててます (シソ、オクラ、ゴーヤなどです) そこで先週ホームセンターで購入した油粕を水にふやかして(説明書を読んだらそうするようにかいてありました) バケツに入れて放置したところすごくハエ?虫が発生して困っています・・ そのバケツでふやかした肥料をプランターに少し足しましたが まだ大量に残っているし・・ どうすればいいでしょうか? 野菜の土と言うものがありますのでそこに混ぜてしまえばいいでしょうか? 混ぜて放置しても大丈夫でしょうか? プランターには 今日は木酢液を薄めてまきましたがまだまだ虫が発生しています 対処方法を教えてください。 よろしくお願いします

  • ゴーヤの葉の元気がありません

    5月に入ってからゴーヤの苗を買ってきました。 プランターに野菜の土を入れ、肥料を入れて植えました。 2週間ほどたったのですが、いっこうに大きくならず買ったときのままです。 また、買ったときに小学生の手くらいの葉っぱの元気がありません。 葉っぱの外側が枯れてきています。 もう駄目なのでしょうか? それともまだゴーヤは生きているのでしょうか? ゴーヤは水を欲しがると聞いていたので、土が乾いたら水をあげています。 詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • ポトスの土の中の白い幼虫について

    室内で育てているポトスがあります。 母が育てているのですが、1ヶ月程前に入院してしまい、ずっと放置状態でした。 ふと見るとしおれていたので水をあげようと思い、鉢を見たらビックリ! 土の表面に2センチぐらいの白い幼虫が3、4匹いたのです。 ポトス自体にはついていないので、土の中に住んでいるのだと思うのですが、まだ土の中にたくさんいそうで怖いです。 この幼虫は何なのでしょうか? また駆除の方法はありますでしょうか? 虫類は苦手なので困っております。

専門家に質問してみよう