• ベストアンサー

期日前投票での代筆での出来事。

私の祖父は、足腰が弱く、目も悪いので、 期日前投票所まで連れていき、 係員の方に代筆をお願いしました。 祖父は少し呆けてきたこともあり、 ちゃんと投票が出来るか不安でしたが、 本人の中で、どうするかは決めてたようです。 そして、代筆者の人が、選挙区投票で、誰に投票するのか問うてきました。 本人は、その中に投票したい人がいないみたいで、 政党名を言いました。 ところが、何度も何度も、その係員は誰に投票するのかと、 言ってきたのです。 その人は真面目に親切心で、 誰に投票するのかと何度も聞いてきたのでしょうが、 本人が政党名を書けと言ってるのに、なかなか書いてくれませんでした。 結局、係員は、祖父に根負けして、政党名を選挙区の投票用紙に 書いたようですが、 よくよく考えると、無効票で投票する人もいるし、 選挙に出ていない人の名前をわざと書く人もいます。 それも、権利だと思います。 係員がこのように、しつこく祖父の言ってることを聞かず、 選挙名簿の誰かに投票するように強要するのは、どうなんでしょうか? 本人がそれでいいと言ってるのに、なぜすぐに書かないのでしょうか? 選挙の係員の態度に疑問に感じました。 皆さんどうおもわれますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

これは当然でしょう。 「ここに候補者名を書かなければならないのはわかっているが、無効票になってもいいからあえて○○党と書いてください。」とお父さんが言っているならともかく、 少し呆けてるから間違って「○○党を」と言っている可能性大であり、勘違いしていると判断して再確認すべきなのは当然の役目です。 政党名をと言われたからと言ってそのまま政党名を書いて無効票にしてしまったとしたら、これこそ新聞沙沙汰ですね。 各地で係員の指導誤りで投票を無効にしたという記事が毎日のようにあります。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090826-00000326-yom-pol なお候補者名を書くべきところにあえて政党名を書くのは、日本国憲法第15条に定める国民の権利ではありません。

その他の回答 (4)

noname#131426
noname#131426
回答No.5

>選挙名簿の誰かに投票するように強要するのは、どうなんでしょうか? 強要しているようには思えません。 係員として、正当な選挙が行われるように確認しているだけです。 >本人がそれでいいと言ってるのに そのようには文面からは読み取れません。 ぼけて政党名を間違えて言っているようにしか感じられません。 「かまわないから政党名を書け」とでも言ってれば、係員も従うでしょうけどね。 只政党名を繰り返しても、責任感のある係員なら聞き返すだけでしょう。

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.4

選挙管理委員会の職員ならば、正しい投票をしてもらうために仕事をしている訳です。有権者に投票方法について重大な誤解があるなら、それをきちんと説明するのは当然のことではありませんか? 「真面目な親切心」などではなく、公務ですよ。 誰の名前も書かないでくれ、と言うならそれはそれでもいい訳です(ただし無効票)が、明らかに選挙区選挙と比例選挙区の違いについて誤解があるなら、それを正して無駄な無効票を生まないようにするのは彼らの当然の役目です。強要などでもありませんね。 これを疑問に思うあなたの考え方のほうが疑問です。

vivi1017
質問者

お礼

教えてgooが非常に重いので、御礼が遅くなりました。 凄くわかるんですけど、じゃあ、どうすればいいんでしょう? 家族が説明してもいいものでしょうか? 家族が口を出すと、選挙違反とか言われそうで。 本人がそれでいいと言ってるので、そのとおりにしてあげて 下さいと言えば、係員の人は、素直に書いてくれるでしょうか? 10分以上押し問答してたので、ほとほと困りはてました。 だからといって、無理やり候補者の名前を書かすのも、 どうかと思いました。 あと、本人は、目も悪いので、係員が、ちゃんと書いてくれたのか、 不安になりました。本人は確認できないので。 家族が、係員がちゃんと書いてくれてるか、確認は出来ないもの でしょうか?

回答No.3

係員の言動は当然のことです。 今回は、個人名を書く小選挙区と政党名を書く比例区があるわけですから「比例区と勘違いしているのでは?」と判断するのは当然です。 それを確実に確認せずに代筆してしまうほうが問題です。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

別に普通でしょう。 >祖父は少し呆けてきたこともあり の状況と 何の説明・説得も無く >政党名を言いました。 これを見ていたご質問者様だけ >本人は、その中に投票したい人がいないみたいで と理解してる。 代筆される方が同じ様な理解があったとは思えませんね。 従って「間違って言っている」と解釈されたのでは?

関連するQ&A

  • 参議院選挙の投票方法なんですけど...

    参議院選挙の投票方法なんですけど... やっと20超えて参政権を得たのですが, 衆議院選挙は小選挙区と比例の2回投票するそうですが, 参議院は”非拘束名簿式”って,政党名or候補者名どちらでもイイと書いてあって, 結局のところ,参議院選挙の場合は, 政党名or候補者名を書いた投票用紙を1枚書けばいいということでいいのでしょうか?

  • 期日前投票について

    もうすぐ参議院議員選挙がありますが、私の地域では市議選挙もあります。ですので期日前投票に行くときは市議選挙の期日前投票が始まったときに同時に行く予定をしてますが、期日前投票初日に1番目に投票に行った人に対して、投票箱の中を確認させるんですか?本来の投票日に1番目に投票に来た人に投票箱の中を確認させるので、もし期日前投票の投票箱の中を確認させなければ意味がないですよね?もしご存知の方がいましたら教えてください。

  • 投票用紙

    選挙が近づいておりますが、 投票用紙に、政党名や候補者名を 書か【なければならない】と思っている人って何パーセントくらいいるのでしょうか?

  • 投票前に比例順位が知りたいです!!

    投票前に比例順位が知りたいです!! 民主党の比例代表の候補者の方。 名前や写真やプロフィールは簡単に検索できるのですが、その人たちの今回の選挙での名簿順位ってどうやって見れば良いのでしょうか? 小選挙区で立候補していなければ、個人名を書かれない限り、名簿順位で決まると思うのですが・・・ 教えてください。 ちなみに余談ですが、私は比例候補者は裁判官のように不適応だと思う人にはバツをつけるような方法を取ってもらいたいなと思うのですが、どうでしょう? その政党は好きでも、名簿の上位に嫌いな人がいたら投票したくなくなると思うのですが・・・

  • 比例区の選挙の投票について

    比例区の選挙の投票について 非常にお恥ずかしい話なのですが教えていただけますでしょうか? 今現在比例区は昔と違い非拘束名簿式になっていると思います これで政党名だけでなく個人名も書いていいってことになっていると思うのですが この場合個人名を書いたらその方がたとえば名簿順位が最下位だったとしても その方に票が入るってことなんでしょうか?

  • 皆さんは何を判断して投票しましたか?

    選挙のたびに、常々、ずっと疑問に思っているのがあの選挙カー。ひたすら名前の連呼。ポスターには「子供たちに明るい明日を」とか、簡単なキャッチフレーズが書かれるのみで、政策も何も見えてこない。 選挙のころになると「○○をよろしくお願いします」と突然の電話。某政党の支援員は古い古い学校名簿を頼って、突然訪問してきたりする。 で、不思議なのですが、その方の功績も、いきごみも、政策さえも伝えられずに「よろしくお願いします」のみで投票する人はそんなにいるものなのでしょうか? 皆さんは何を判断基準に投票されましたか?

  • 参議院選挙の投票方法は?

    参議院の投票法がわからないので教えてください。 http://seiji.yahoo.co.jp/specialfeature/sangiin2007/graphic/03.html こちらのサイトでは名簿を提出し(3人分記入?)、政党名or候補者名を記入して投票とあります。 http://www.2007senkyo.jp/pc/about.html こちらのサイトでは選挙区選挙に候補者名1名分、比例代表選挙に政党名or候補者名を1党/1名分書いて投票とあります。 あと某巨大掲示板では「たぶん民民公だろうな」(たぶん民主党、民主党、公明党)とか書かれていますが、これはどういう意味ですか?

  • 投票の方法

    今日は衆議院議員選挙ですが、投票用紙は小選挙区、比例代表はそれぞれ候補者名や政党名を記入するようになっています。これは他の選挙でも同じですネ。 でもこの方法は無効票が多くなると思います。やり方を変えて、候補者名や政党名をあらかじめ印刷しておいて、○印等をつけるとかマークシート方法になぜしないのでしょうか?(一部地域で電子投票が実施されているようですが、これはマークシート方式のことですか?) マークシートや電子投票は設備費用がかかるからすぐにという訳にはいかないかも知れないけれど、単に印をつけるだけの方法なら、次の選挙からでも実施できるはずです。 小選挙区では選挙区ごとに候補者名が違うから印刷の手間がかかるとか、候補者が非常に多い場合は投票用紙がかなり大きくなってしまう、ということはありますけど、無効票を減らすことができるなら一番いいと思うのですけれど。 法律か何かで、候補者名や政党名を記入すると決まっているから、ということならその法律をなぜ変えないのでしょうか? アメリカでは確か、印をつける投票方法だったと思うのですけど。

  • 非拘束名簿方式の比例代表選挙で個人名投票がなかった場合は?

    参議院選挙投票日まで後3日となりました。  これまで新聞や総務省ホームページで公開されている選挙制度についての解説を読んでいても、ただ1つ判らないことがあったので質問させていただきます。  非拘束名簿方式の比例代表制では基本的に個人名での投票が政党の得票として換算され、その得票総数に従って名簿記載者の得票順に当選が決まるとなっているのですが、では、投票が全て政党名だった場合はどうなるのでしょう?  たとえば自民党の比例区立候補者が10名として、投票がその10名に対する個人名のものは1票もなく、全て「自民党」だった場合、今回から名簿順位がないということなので、名簿記載者の当選順位をどうやって決めるのか判りません。  個人名にゼロ、なんてことはまず無いでしょうけど、得票数下位の場合、たとえばあるタレント候補が1人で全政党票をかき集めてしまい、議席配分は2なのに得票数2位以下が全てゼロ票だった場合、等はあり得ると思います。  どなたかご存じの方、回答お願いします! 【ついでの質問】「民主党の大橋巨泉さんは選挙権がないのに立候補している」といったことを過去ログで質問されている人がいましたが、これは本当でしょうか? 選挙権のない人が選挙に立候補なんてできるのでしょうか? 巨泉さんは日本人のはずですが……

  • 何時の選挙でも投票したいと思う候補者が所属している政党に投票してますが…

    衆議院議員総選挙の投票日が近づいてきました。 国会議員を選ぶ選挙では 小選挙区(候補者名)と比例代表(政党名)の 2票を投じる(小選挙区比例代表並立制)のですが、 皆様は、投票したいと思う候補者が所属している 政党に投票しますか? 今回初めて選挙に行こうと思っている方にも 是非回答頂きたいです。 「小選挙区比例代表並立制」については下記を参考に ( http://www.pref.aichi.jp/shichoson/senkyo/keihatsu05/page1.html ) ( http://www.nhk.or.jp/kdns/_hatena/03/1108.html ) 自分はいつも、 投票したいと思う候補者が所属している政党(無所属は除く)に 投票していますが、理由は「何となく」です。 皆様はどのようにされているのかお聞きしたくなりました。