• ベストアンサー

常に一緒が耐えられない

Poo5413の回答

  • Poo5413
  • ベストアンサー率31% (27/85)
回答No.3

こんばんは。 彼女に愛さえてますね~。 付き合って、数ヶ月とあらば、四六時中一緒にいたいと思うのは当然のことではないでしょうか? それよりも、質問者様は、彼女に対して、今は引いちゃってるカンジですね。 率直に言って、今の気持ちが続くようなら、付き合っていくことが困難かもしれませんね。 将来を考えられているとのことですが、今のまま結婚したら、厳しい毎日がついてきますよ。 まぁ、もう少し、彼女に想いがあるのなら、我慢してみてはいかがでしょうか? 付き合いが長くなると、女性も落ち着いてくるのではないですかね。

関連するQ&A

  • 常に一緒にいたがる彼女について

    20代後半の会社員の男です。付き合って約7ヶ月になる年下の彼女がいます。 彼女とは同じ職場で休日もほぼ毎日会っています。 私は恋愛経験が少なく、ほとんど一人もしくは趣味の合う友達と長年 過ごしてきたので趣味にはある程度の時間を使いたいのですが、 彼女は常に一緒にいたがります。 本気でやるなら一緒にやりたいとも思いますがそういう気も無いようです。 なので危ないし気を遣うので(アウトドア系)自分のことに集中できません。 自分のことに時間を持とうとして彼女には伝えたのですが 「その間わたしは何してればいい?」などこちらが悪いような気になってきます。 終いには「じゃこれからはお互い自分勝手にやろう」などとすねたり…。 彼女の趣味に口出すつもりはありませんし、こちらにも干渉して欲しくないし強要もしません。 趣味以外でも 同棲していたり何かのついでならともかく 日用品、食料品の買い物に付き合ったり、何をするにも一緒に行動したがります。 私はお互いにフリーな時間を取ってちゃんと計画なりして その間2人の時間を大切にして楽しみたいのですがどうもそれを理解してくれません。 彼女のことは好きですし将来についても考えており別れるつもりはありません。 ですが自分の時間も欲しいですし友達や職場の付き合いもあります。 全く冷めたなんてことは無いのですがそんなに毎日一緒にいなくても いいんじゃないかと思うのですが彼女にどのように伝えたら良いでしょうか。 一人で済む(片方は特に用事が無い)ことに付き合うのにいまいち抵抗があるのですが 世の中のカップルは普通のことなんでしょうか?私の心が狭いだけでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • これが「一緒にいて落ち着く」でしょうか?

    神奈川(彼女25歳・実家は和歌山)-京都(僕31歳)で遠距離中です。 会えるのは月に2回か3回で、最近結婚の話も出ています。 彼女と付き合って4ヶ月ですが、最初からトキメキみたいなのがありません。 会える時はどちらかの家で丸3日べったりなんですが、一緒に居て楽しいし 毎日スカイプで平均3時間は話しています。 過去の恋愛だと彼女に対して、ゲームしたいから早く帰らないかなぁとか 思っていましたが、最近はゲームや趣味に対する興味が減ってきたので 趣味の7割程を処分しました。もし結婚したら残りの3割も殆ど処分すると 思います。スカイプで話したり一緒に何かする方が楽しいからです。 あれ、何か昔と違うぞ、これが波長が合うと言うやつなのか?と 最近自分の変化に戸惑っています。

  • いっしょにいたいと思われる彼女でいたい><

    高2女子です、付き合って半年の彼についてです。 少し前までちょっと会えなかったり、電話できなかったら不安でした。 でも彼氏に重いといわれ、それからずっと我慢してたらあまり気にならなくなりました。 彼氏ももうすこし電話したりメールしたり、気に掛けるよ。 とはいってくれたのですが 、、、 このあいだ学校帰りのデートをすっぽかされました。 すっぽかされたときはさすがにショックで、後先考えず彼のあとをすぐさま追いました。 そして追いついてから、勢いで泣いてしまいました。 でも彼はなぐさめてくれるわけでもなく、 「約束やぶったのは俺が悪かったから。」とだけいって黙ってしまいました。 それからしばらくいっしょにいて、いつものケンカと同じように いつのまにか仲直りして、そのあとイチャイチャもしました。 イチャイチャしてるときはいっぱい抱きしめてくれたし、 フェラしてあげたら気持ちよさそうにイってくれたのですが、 いつも通りイったあとは態度が冷たかったです。 そこは慣れてたし、別にかまいません。 でも帰ってから友達に、私が泣いたせいで趣味の時間が減った、 みたいな話をしてたらしく、これは悲しかったです。 彼氏はちゃんと言ったことはなおそうと努力してくれるし、いい人だとは思ってます。 でも彼女が泣いていても自分の趣味のことを優先してしまう、 自己中なところもあります。 彼は趣味の時間が大事だって知ってるからその時間は邪魔しないであげたい。 けど、そうすることで彼氏と過ごす時間がどんどん減っていくのがこわいです。 実際、私がそう思ってメールや電話をひかえたら、ほとんど絡みがないんです。 それなのに私が別れようと言ったら嫌だっていうし・・・。 ほんとになに考えてるのか。。。 3年になったら受験勉強しなきゃだし、これからもどんどん恋愛の 時間がへってしまうと思うんです。 彼が何を考えてるのか、わたしのこと本当に好きなのかもわからないのに、 このまま付き合え続けれるのか心配です。 わたしは彼の邪魔になるような彼女だけにはなりたくない。 どうしたらいいでしょうか。

  • 忙しい彼ですが・・わがままでしょうか?

    彼と一緒に暮らすようになって半年ですが、彼は12月から正月以外毎日休みがなく、朝は7時前に出て行き、夜は12時前後に帰ってきます。 彼と同じ職種なので、彼の仕事の忙しさもしんどさも理解してるつもりでいました。 しかし実際私は仕事が終わり、7時くらいに家に着きます。 それから12時までの間、1人で過ごし、彼が12時に帰ってきても、 彼は15分ほどで寝てしまいます。 最初は疲れてる彼を寝かせてあげよう。癒してあげよう。という気持ちもあったのですが、洗濯して掃除して彼を待って、休日も丸1日彼を待っても、ほんの15分の会話しかなく、「何をしてるんだろう・・」とイライラしてしまう自分がいます。 15分の間のコミュニケーションもそれほどなく、キスやセックスすることもなく、ただ私はいるだけです。 そんな私の状態が良くないと思うので、しばらく実家に帰ろうかとも思いますが、彼は毎日私にいて欲しいみたいなのです。 私が寝てたら安心するとの事なんですが私は淋しいです。 彼を待つ時間があれば、友達とも遊べますし、両親と過ごすこともできます。 また1人暮らししてる家もあり、この家が留守なのに毎月家賃を払ってることがすごくストレスなんです。 私は自分の生活をしたほうが、2人恋人同士の気分でいれる気もするし、彼に優しくできる気がするのです。 最近は彼は私を職場に連れて行き、彼の仕事を手伝ったりもしてますが、私の欲しい2人の時間はこのような感じではないのです。。 自分が接する時間が15分しかなくても家に誰かいると彼は安心できるといいますが、そんなもんなのでしょうか? 彼は1人の時間が出来ると、すぐに出会い系とかにアクセスしようとします。 ただ寂しいので誰かいて欲しいだけなのでしょうか? 私も本当は離れていたいのですが、離れてしまえば彼の心も離れてしまうような気がします・・・

  • 一緒に遊ぼうと言えない

    こんにちは。 年少さんの男の子、もうすぐ4歳です。 1学期は楽しく幼稚園に通っていたのですが、 いつからか、楽しくなくなってきているようです。 朝、園バスを待っている時、最初はみんなと走り回っていたのに 私の手を離さず、ずっと横にいるようになりました。 次に、園バスがいやだと言い始めました。 行きはまだ、乗っている時間が短いのでいいみたいなのですが、 帰りは30分くらい乗っていて、長いから嫌なようです。 一番の原因は、私の予想ですが、 一時期、何人かの女の子に、からかわれていたようです。 相手の女の子は謝ってくれて、それからは何も言われていないようですが、 それくらいからおかしくなってしまった気がしています。 今は、お友達に「一緒に遊んで」と言えず、1人で遊ぶ日も多いようです。 恥ずかしいから というより、断られるのが怖いそうです。 (1つ聞いた話は、女の子から、「男の子だから遊ばない」と言われたそう) お友達と遊ぶことは、好きなようですが、誘ってくれるのを待っている日々なようです。 幼稚園での話も、以前はいろいろしてくれていたのに 最近はあまりしてくれなくなっています。 先日、参観があったので、行ってきました。 1学期の参観では、元気に走り回っていたのに、 今回の参観では、ほとんど笑わず。 お絵かきの時間だったのですが、自分の絵を描くより、お友達が何をしているかの方が気になるのか、人の方ばかり眺めていました。 1人息子で、私の目がすべて息子に向いてしまっているような気もしています。 家に帰れば、自分だけを見ていてくれるママがいる・・・ そういう思いが、幼稚園を遠ざけていたりしますか? 幼稚園にはママがいないから寂しいと、言っているので、 そんなことも考えました・・・ 2人目は、欲しいとは思いますが、体力的精神的に事情があり、考えていませんので、 息子が1人っ子であることは、今後変わる事はありません・・・ 今でも家ではとっても元気な子でうるさいくらいです。 幼稚園に入るまでは、人見知りの時期もありましたが、 スーパーの遊び場などで、近くを通る知らない子にでも、遊ぼうよーと声をかける明るい子でした。 遊ばないと言われたり、嫌なことを言われたり、喧嘩したり・・・ そういうのは、当たり前のことだと思うし、仕方ないと思います。 が、それを気にしすぎて、どんどん萎縮していっている気がします。 楽しくなさそうだからと言って、幼稚園を辞めてしまうのは、よくないと思うのですが、 楽しくないまま幼稚園に行かせるのもかわいそうで・・・ なんとか楽しい園生活を送らせてやりたいのですが、 何かいい方法はありませんか? 待つしかない 慣れてもらうしかないとも思うのですが・・・ 大人の持って行き方次第で、どうにかならないか・・・ こんな風に心配しすぎるのもよくないのでしょうか?

  • 友達がいるとどういう所がいいですか?

    小学校中学年以来友達がいなかったのですが(作ろうとしなかった) 十代も残す所わずかになってさすがに友達がいないのはヤバいだろうと 思い始め、人付き合いの本とか読んだり、 クラスメイトと話してみたりしたんですが、なかなか顔見知りから進展しません。 ふと油断したら誰とも話さずに一日終える事ばかりなのですが、 きっと友達がいる良さが分からないから、本気で作ろうとせずに 自分にブレーキをかけているんだと思います。 一人でいるのが好きというのもあるかと思います。 あと趣味が誰も理解できないような変な事なのもあるかもしれないです。 結局友だちといるとどういう所がいいんですか?

  • 友達と呼べるような人がいない…

    今19歳の大学生で、地元を離れ一人暮らしをしています。ですが地元には今もコンタクトを取る友達はもう2、3人しかいないですし、コンタクトをとっても少し会って喋る程度で、どこか一緒に遊びに行くとかということはありません。もちろん相手方には友達がたくさんいます。でもこんな付き合いでしかない友達でもこれからも大切にしていきたいと思っています。そして今大学生になって、色々な人に出会いましたが、正直その場限りで、何度か遊んだことはありますが、それ以上の進展はありません。サークル(バスケ)とかも入っていて、スポーツ自体は普通にするのですが、他のメンバー達と遊びに行くとなったとき、全く遊び方が合わないので(他の人達はゲームや、結構地味な遊び)サークルが終わればほとんどすぐ家に帰っています。バイトもやっているのですが、あまり人と関わらないバイトなので友達が増えるということもありません。そして今春休みなのですが、もう2週間近くずっと一人で家にいてパソコンしながらすごしています。僕には楽器を弾く趣味(ピアノ)等があり、正直暇なときは5時間でも6時間でも弾いていたいです。ただ弾きはじめて30分ぐらい経つと、「こんなことしている間に他の人達は友達と遊んで楽しい時間を過ごしている」と思ってしまい、練習する意欲が失せ、結局1時間も経たずに止めてしまいます。そして少し時間が空いてまた弾こうかなとおもうのですが、また弾き始めて同じような孤独な考えが浮かんできてしまったら嫌だ、と思い結局弾かずに終わってしまいます。なので趣味でさえろくに出来ない状態です。今でこそ19歳ですが、25歳や26歳になってもこんなこといってられないと思います。そう思うと友達がいて、日々充実して過ごしている人をみると本当に羨ましいです。もう僕はどうしたらいいのでしょうか。最近ちょっとずつ頭の中に「死」という選択肢も出てきてしまっています。こんな自分に、すこしでもアドバイス頂けるなら本当に嬉しい限りです。

  • アドバイスをください!

    最近2年間片思いした人に、思い切って告白をしてみごと成功したのですが。彼はすごく自分の時間を大切にする人で、仕事が忙しく休みが少ししかないのに趣味(ボード)や友達に時間を費やします。私はホントに少ししか会えません。一日ゆっくりデートをすることがとても少ないんです。やはり、そこは理解すべきなんでしょうか??あんまり好きじゃないのかなって不安にもなります。

  • 一緒にゲームをする意味

    下らない質問な上に長文です… 最近彼氏が一緒にモンハンをしたいと言ったので、二人で買いました。 私は仕事で忙しくまだ低レベルですが、彼氏のほうは学生なので既に他の友達等と一緒にやってランクを一番上まで上げてしまいました。 一度一緒にやってみたのですが、私はまだ基本的な操作も覚束ない状態だったので、私がずっと足を引っ張って、彼に指示され続けることになり、はっきり言って全く楽しめませんでした… 彼氏にもまずは一人で練習したいと言って今は地道に練習していますが、到底彼には追いつきそうにありません。 何だったら彼はゲームをやり込みすぎて自分一人でやるのは飽きてきたとのことです。 一緒にやろう、ランク上げとか素材集め手伝うからと言われるのですが、正直彼にとってそのどこに面白みがあるのか理解できません… 彼に正直に、そっちが飽きてきたようなゲームを一緒にやる意味はないと思う、私もレベル差がありすぎる人とやっても申し訳ないし、楽しくない、と伝えたところ、「モンハンは君と一緒にやるために買った。確かに自分一人でやろうとはもう思わないけど、友達や彼女とやるのは楽しいんだ。コミュニケーションツールのようなものだから。」と言われました… 私はゲーム自体は好きですが友達と一緒にやったことがなく、一緒にプレイすることの意味や楽しみ方がわかりません… 特に低レベルの私に合わせて弱いモンスターを狩ることのどこらへんが楽しいのか理解できませんし、素材が必要であるにしても自分でとってしまったほうが早いかと思います… それに私とではなく、同じようにうまい友人とやったほうがもっと楽しめるんじゃないかと思います。 私も、もっとこうしたらとか、ああしてとかゲームに集中している時に指図されるのがすごく苦手で…彼が善意で言ってくれてるのはわかりますが、やめるように言っても、どうしてもアドバイスしたくなるようでやめてくれません。 私が気にし過ぎなだけなんだろうなとは思うんですが、どうやったら彼とゲームを楽しめるのでしょうか…

  • ゲーム仲間を作りたい!どうすれば?

    30代半ばです。 私はゲームが趣味なのですが、周囲にゲーム好きがいなくて、いつも一人寂しくゲーセン行ったり、家で一人でやっています。 もともと友達は少ないほうですが、その友達にもゲーム好きがそんなにいません(いても家が遠い。)。 新たに同じ趣味の仲間を作るって難しいことはわかっているんですが・・・ どなたか、知恵をお持ちではないでしょうか?