• ベストアンサー

システムエンジニアになるための勉強、独学では何年かかるでしょうか?

文系の大学に在学中にシステムエンジニアになりたいと思い、基本情報技術者に合格した上で今の会社に入ったのですが、会社からは他の社員と違い、一切プログラミング等の研修を受けさせてもらえず、営業をさせられています。SEへの職種希望を出したところ、会社としてはSEとして戦力になるようであれば希望を聞いてくれるとの事です。それで、どの程度、知識があればいいのかを聞いたところ、(http://www.ecc-comp.com/course/it_engineer/fulltime_e.html)のような知識を身につけているだけでは不十分だといわれたのですが、どれだけの知識が必要であるかということは教えてもらえませんでした。そのため、どの程度必要なのかは、自分で推測するしかないのですが、おそらく情報処理の2年制か3年制の専門学校を卒業した程度であれば大丈夫なのではないかと考えております。会社に勤めながらそのような学校に通うのは不可能なので、独学で身につける必要があるのですが、独学では上記の学校を卒業した程度の知識を身につけるには何年かかると推測されるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katuweb
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.5

No.2です。 転職以外で少しでも独学で知識、実績を積むとなると、ただ勉強しているだけでは評価する側も勉強する姿を見ているわけではないでの判断が難しいでしょう。 資格を取得という手もありますが、これもあくまでも知識のみと判断される可能性が高いと思います。 であれば、会社で足りないシステムを、独学で作成してみるのはいかがでしょうか。 あくまでも、例として挙げさせていただきます。  ・ スケジューラー  ・ 顧客管理  ・ 社内用のQAサイト(ここにちなんで)  ・ 文書管理  ・ 在庫管理 等など もし、質問者様が作成したものが社内で使われでもしたら認めてくれる可能性はあると思います。 ただし、質問者様の会社が大企業の場合、大抵のものはそろってますのでこの手は使えないですね…。

vic08
質問者

お礼

>資格を取得という手もありますが、これもあくまでも知識のみと判断される可能性が高いと思います。 であれば、会社で足りないシステムを、独学で作成してみるのはいかがでしょうか。 どのように知識の習得度をアピールすればいいかを考えあぐねていたのですが、それはいい考えですね、何がしかの必要なシステムというのはあると思いますので、探してみようと思います。

その他の回答 (4)

  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.4

他の方も書かれていますが、今の延長では(少なくとも環境的に)勉強などしてもSEにはなれなそうに見えます。 技術職は結局経験と実績です。そして新人なら将来性/期待値。 ですが、あなたが今営業に割り振られている時点で、(少なくとも相対的に) SEとしてはさほど目がない(or営業の方が向いている)と見られています。 (本当にそうなのか、会社に見る目がないのかは不明ですが、 いずれにせよ、それが今の会社では評価なのだと思います。 例えば文系だから…という理由で配属が決まったならそういう方針の会社なのでしょう) # 基本情報も持ってない専門卒とかも結構いますよ? そして、現状営業職でいる限り、「SEとしての経験」はつめませんから、 実績も経験も蓄積されず、座学だけ続けていても配属にはつながらないわけです。 (それなりの知識がある営業が出来上がるのが会社側の理想なのかもしれません) それでも今のままでSEに、ということであれば、 既にSEとして稼動している先輩連中の動きをトレースしてみて、 それに比肩できる即戦力ぶりが発揮できる位でないと多分、 納得してもらえないのでは、というのが読んでの感触です。 その間、基礎の独学+営業+SE作業のトレース(自分でもやってみる)で3倍稼動するようなものですね。 その域に到達するまでの間、あなたが持てばいいですが…。

vic08
質問者

お礼

>基礎の独学+営業+SE作業のトレース(自分でもやってみる)で3倍稼動するようなものですね。 今まで、独学+営業の2倍稼動は覚悟していたのですが、SE作業のトレースを加えた3倍稼動が必要なのですね。 >その域に到達するまでの間、あなたが持てばいいですが…。 仰るとおり、自分自身でも自信があるとは言えないですね・・・。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>会社からは他の社員と違い、一切プログラミング等の研修を受けさせてもらえず、営業をさせられています。 私もNo.1さんと同じ意見です。やはり営業職は嫌われがちなため、人手不足になっていて、質問者さんが「SEに向いているかも?」と上司が思っていても、SE職にしたくないのではないでしょうか? >>情報処理の2年制か3年制の専門学校を卒業した程度であれば大丈夫なのではないかと考えております。 http://www.ecc-comp.com/course/it_engineer/fulltime_e.htmlを見ましたが、会社側が言うように、そこで学べるような知識では不十分だと思えます。 車の運転に例えると、「車の構造、エンジンの動作原理、ボンネットを開けての日常点検やタイヤ交換の方法など、いわゆる「学科」をいくら時間かけて学んでも、それだけでは無理。ちゃんと日々の運転ができるためには、ハンドルやアクセル・ブレーキの操作がキチンとできないとダメだし、実際の道路における(ローカルな?)運転ルール等のマスターも大切」ってことですね。 つまりは、専門学校卒は、仮免が取れた程度。路上講習に相当するのが就職してからって感じでしょうか?免許が取れるのは、就職してしばらく路上で運転してハンコがならんだレベルになった後ってことですね。 中途採用の方は、免許持っているか、取り消しになった方で、とりあえず運転技術有りって見てもらえる。 ただ、ここまで考えたとき、「合宿集中免許」っていうようなタイプの専門学校があってもいいかな?なんて思えますね。 昔、パソコンの普及期に、だれしもがBASIC教室に通った時期があったのですが、それに多くの時間を費やしても、事務処理に使えるレベルになりにくいので、現在のように、パソコン教室では、エクセル・ワードをメインに教えるようになりました。 同様に、専門学校も、SEやプログラマにとってのエクセル・ワードっぽいことを教えるようにすれば、いくらか改善されるのかな?なんて思うことがあります。ただ、そういう教室で教える教材・教師を揃えるのが大変だと思いますが・・・。 (文科省の補助を受けた大学の「実戦的な情報教育」への試みは、教師も学生も大変そうでしたからね。)

vic08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >​http://www.ecc-comp.com/course/it_engineer/fulltime_e.html​を見ましたが、会社側が言うように、そこで学べるような知識では不十分だと思えます。 私も最初からこの程度では不十分なことは百も承知でして、上司には「これだけでは不十分なことは分かるのですが、大体何をどの程度まで習得する必要があるのか教えていただけませんか。」と聞いたのですが、答えていただけませんでした。 また、おっしゃるとおり、勉強しただけではダメで経験がないといけないということは分かるのですが、私が営業として働いている限り経験を積むことは不可能だと思います。もし、独学で経験を積むことが可能なのでしたら、その方法をご教授していただけないでしょうか。

  • katuweb
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

今、一応SEをやっているので回答させていただきます。 大多数の日本企業では、PG→SE→PL→PMのようにステップアップしていきます。 基本的に、SEに求められるのもは、上流工程と呼ばれる要件定義、基本設計ができる必要があります。また、上流工程を行う上で顧客との折衝や仕様の調整等、コミュニケーション能力も必要になります。 (その後の詳細設計、プログラミング等は主にPGの仕事) そもそも、知識だけでは役に立ちません。経験がものをいいます。 その為、学校に行ったからといって企業にとっては、SEとして実務経験がないのにSEを任せることはできません。 では、どうすればよいかですが、 まず、開発の部署への異動をお願することです。そこで、プロジェクトの一員としてシステムの構築に携わり、経験を積むことです。 それ際も叶わないようでしたら、転職をお勧めします。

vic08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の説明が不足している様に思えますので、説明させていただきます。 私の勤務する会社では、開発の部署と営業の部署が分かれているのではなく、一つの部署の中に開発をする人間と営業をする人間が混在しております。わが社では入社時に営業かSEかのどちらかの職種を決められて、各部署に配属されます。極端な話、文系大学出身でITパスポート(以前であれば初級シスアド)すら取得していないようなコンピュータについて一切知識がないような新人も肩書きはSEとなります。ですので、katuweb様のいうPGやSEというのは世間一般で言うSEで、わが社で言うSEとはちょっと意味合いが異なるので誤解させてしまったかと思います。 >まず、開発の部署への異動をお願することです。そこで、プロジェクトの一員としてシステムの構築に携わり、経験を積むことです。 開発プロジェクトにかかわるためには、わが社ではまずは職種をSEにしてもらう必要があるのです。職種をSEにしてもらうにあたり、現在SEとして働いている人間と伍して仕事が出来るように、プログラミング知識を独力で身につけるように上司に言われました。ちなみに新人はゼロからプログラミングを研修やOJTで知識を身につけられますが、私に対しては会社は一切知識の習得の支援をしないと上司から明言されております。おっしゃるとおり経験を積むことは大切ですが、私がわが社ではSEに職種変更してもらって初めて積めるものだと思います。ただ、もしも独学で経験を積むことが出来るのであれば、その方法をご教授いただけないでしょうか。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21373)
回答No.1

以前、採用担当をやっていたことがあります。 ええと、人事担当しては「いくら勉強しても営業職以外への配置は 絶対にしたくない」が本音だと思います。SEは営業職を極端にイヤ がる人が多く、無理に転換すると辞めてしまいますので。 おまけにヘタに辞めさせると、自社のノウハウごとライバル他社に 移ってしまう、という問題もあります。データの持ち出しは制限 出来ても、知識・能力や発想法は個人の属性なので。 ですので、その意見は「配置転換したくないための方便」だと思って 下さい。どのみち「使える」SEなんて、自社である程度OJTをやら ないと成れないで。SEにさせる気があるなら、現状のまま配置転換 しても、開発系の部署でも「使い道」は十分にありますし・・・。 逆に言えば、自社で使ってる言語(例えばC++とか)をごく普通に 読み書き出来れば、入口は突破していると思っていいです。例えば 営業しているシステムのソースコードが理解できるとか、ですね。 実際、採用担当として中途採用にはそれ以上の期待はしませんし、 営業職の経験があるなら、むしろ「中途採用」としては「得難い人材」 と判断出来ると思います。 基本情報をお持ちなら素養はあると思います。独学でも1年ぐらい あれば、何とかなると私は思うんですけど・・・。

vic08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >その意見は「配置転換したくないための方便」だと思って 下さい。 やっぱりそうなんですかね・・・。同僚の何人かから「適当にお前をあしらっているだけだろう。」といわれております。 >自社で使ってる言語(例えばC++とか)をごく普通に 読み書き出来れば、入口は突破していると思っていいです。例えば 営業しているシステムのソースコードが理解できるとか、ですね。 自社開発のソフトもありますが、私が販売しているのは他社開発のソフトで、当然ソースコードは公開されておらず、システム障害が発生したら開発会社の支援を仰ぐしかないという状態で、ソフトの中身を見るという機会は残念ながらありません。 >自社で使ってる言語(例えばC++とか)をごく普通に 読み書き出来れば、入口は突破していると思っていいです。 (中略) 基本情報をお持ちなら素養はあると思います。独学でも1年ぐらい あれば、何とかなると私は思うんですけど・・・。 確かに例えばC言語だけ徹底的に勉強するというのであれば1年ぐらいで何とかなるかと思いますが、上司からは私が質問文で紹介したURLで学べることを身に付けてもSEとしては不十分であると明言されております。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう