- ベストアンサー
大学院生ですが、システムエンジニアになれるでしょうか。
私は現在理系の修士2年です。 大学院では思いっきり生物系の実験をしています。(情報系の知識はあまりありません) システムエンジニアになりたいと思っていますが、大学院はあまり採用しないと聞きました。それはなぜでしょうか。 私はシステムエンジニアになれるでしょうか。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.9です。 大手の中でも傾向はあると思いますので一概に言えないかもしれませんが、私の会社では大学院でバイオやってましたっていう人間もいますよ。上流工程のSEというのは(特に大企業の場合)、システム構築の対象となる業種は非常に幅広いので、どんな学問をやっていても無駄にはなりません。
その他の回答 (9)
- pipi-goo
- ベストアンサー率33% (217/651)
院卒だと大手の方が入りやすいでしょうね。(悲しいことに学校にもよりますが・・・) 私の会社だと沢山いますよ。ただし、給与が大卒3年目と同じになるだけで何の特典もありません。出世しやすいわけもありませんが、逆に差別もありません。親しくなった人に入社年次と年を聞いて、もしかして院卒?浪人?みたいな会話してるくらいですから。 年食って使えないなんてのは、下流工程の話ですから・・・ 大企業の偉い人相手に若造が切った貼ったの交渉できると思いますか? と言うわけで中小下請のソフトハウスにいっても虐められる可能性がありますから大手に入れるよう頑張った方がよいのでは?
お礼
ご回答ありがとうございます。 大手の方が良いのではという意見についてですが、大手だと情報系の大学院を求める傾向が強いように思います。 そのため、面接で情報系の知識を問うなどといったことが起こりはしないでしょうか。そこが不安です。 大手の中にも経験不問と書いている所がありますが、大学院生である上に情報の知識が無いとなるとやはりまずいのではないでしょうか。
- wolf03
- ベストアンサー率22% (241/1086)
午前は知識問題なので何とかなりますが、午後はプログラムなどもあるので多少時間が必要です。 この春の試験問題と解答が公開されているので見てみましょう。 試験が合格していなくとも必ず取るという姿勢を見せればOKと言う場合もあります。 試験どうこうもありますが、まともな面接する人なら人柄とやる気できまるでしょう。
- kirin_beer
- ベストアンサー率23% (163/687)
私の知っている例で言うと、例えば、上はNTTデータから、下は「メーカ名+なんちゃら」系まで。独立系もだけど、色々あってよく分りません。とりあえず、同じレベルの大学院のWeb探して、まずは情報系専攻の学生がどこに就職したかを調べれば良いんじゃないかな?
お礼
なるほど、そういう探し方があったのですね。 さっそく探してみます。教えて頂いてありがとうございます。
- kirin_beer
- ベストアンサー率23% (163/687)
大学院を採用しない所って、結構下流のSEなんじゃないのかなぁと思います。ウチの大学(国立・理系)では、大企業は修士を採っていきますよ。「デジタルドカタ」レベルのSEだと、#4さんの言うような状況下もしれませんが。。ウチの場合、院生も学部生も、理系も文系もSEになる人はいます。 ただ、世の中には勝手な偏見で院生を「歳だけ食った奴ら」という偏見(回答を見ていると分りますよね?)で見るところもありますので、気をつけてください。ただ、そこそこの企業の人事担当者なら、修士二年間で学ぶ物は「専門的知識」よりはむしろ「自ら問題を発見し、実験などを立案し、それをまとめて報告する能力」だと考えていますので、志望動機さえキッチリしていれば、分野の違いはそれほど影響が無いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなのですか。。。それは大企業の子会社のSEのことですか?それとも大企業そのもののSEのことですか? そこそこの企業って具体的にどんな企業ですか?
- yakanTV
- ベストアンサー率38% (8/21)
就活終えたばかりの化学系のM2です。 情報処理の知識はバイト先で処理端末を触る程度、資格もありませんが、SE職で内定を頂きました。 ですから、修士でもSEになれます。 大学院生の採用方針については企業ごとに異なるので、気になっている企業があるなら採用担当の方に確認すると良いと思います。志望動機と自己PRはしっかり準備して臨んで下さい。 ただ、大学院生でも修士と博士では採用数が大きく変わってくるようです。SEに限った話ではありませんが・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 どういった企業に大学院生を積極的に取る傾向があるのかも教えて頂ければ幸いです。
- ROMIO_KUN
- ベストアンサー率19% (434/2255)
「大学院はあまり採用しないと聞きました。それはなぜでしょうか。」 とは大学院にまで行っている人が気が付かないとは。 システムエンジニアになりたいと言うからその世界を分かっていて欲しいです。 システムエンジニアや俗称ソフト屋さんは若い人や若いうちに力量を上げた人しか使いモノにならないからです。 大学院を出ただけで既に24歳を越えつつあり既に柔軟な求められる頭脳は衰え始めています。 その上大学院を出たからと言って高い給料を払わないと行けない給料体型になっているのでそんな人を企業は使いたくありません。 大学を出た人と2年くらいしか違わないと言うかも知れませんがその後数年しか実務は出来ないので2年の差は大きいのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり、そういう理由ですか。。。でも、これしか道が無いので受けてみようと思います。
院卒のSE 掃いて捨てるほどいますよ ちなみに文系SEだってものすごい数います
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに院卒のSEはいるみたいのですが、採用数が少ないようです。
- wolf03
- ベストアンサー率22% (241/1086)
未経験で無資格だと高校新卒位しかないでしょうね。 基本情報処理技術者試験に合格していれば取ってくれるところもあるでしょう。 情報処理推進機構のサイトをみてみましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ちなみにその基本情報処理技術者試験は短期間の勉強で取得できるのでしょうか?
- mizutaki
- ベストアンサー率33% (111/333)
例えば、プログラムのアルゴリズムなんかは習得し始めるのが若ければ若いほど、高いところまで行くらしいです。 プログラマとかシステムエンジニアに関しては、未経験は25歳までの応募が多く、 能力を持っていない人を採用する場合は、 若ければ若いほど将来の望みが高いのです。 そんなわけで、未経験で大学院生というのは難易度が高いと言えます。 努力やがんばりでどうにかなったりしますので、 やってみたいのでしたらがんばってみるのもいいですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 了解しました!これしか道が無いので頑張ります!
お礼
ご回答ありがとうございます。 あれから色んな企業を受けまして結局医療装置の開発で内定を頂きました。 でも、皆さんのアドバイスが大変心強く、その後の就職活動に繋がったおかげで内定が取れたと思っております。 ありがとうございました。