• ベストアンサー

結婚式と運動会、どちらに出席すれば・・・

sousousouの回答

  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.13

28歳、女です。 行きたい気持ちは分かりますが、保育園のことって 私はあまり覚えていません。 来てくれてたとは思いますが、覚えてないので 子供さんにとっては行かなくてもあまり問題ないと思います。 (誰も行かないというわけではないので・・・です) でも子供さんの様子も気になるでしょうから、 別々に出席されてはどうですか? 招待した方の気持ちになってみましたが、夫婦ともに欠席は 寂しいですがどちらかが出席してくれたら嬉しいです。

agtollboy
質問者

お礼

保育園のこと覚えていない・・・、意外とそのようなものでしょうか。 悩むのは親だからなのかも知れませんね。 私たちの結婚式に招待して欠席した人もいましたし、残念だったことを記憶しています。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義弟の結婚式と娘の初めての運動会

    義弟の結婚式に夫、私、幼い娘二人、で出席することが決まっておりその結婚式まであと約1ヶ月と差し迫ったところに今年幼稚園に通いはじめた上の娘の初めての運動会がかぶることが発覚しました。 正直、夫と私は大ショックです。 子供の初めての運動会、本音を言えば結婚式よりそっちに親は参加したいし子供にはさせてあげたい! ですが1ヶ月と迫ってるし、夫の弟という近しい親族。常識的に考えて運動会は諦めるべきだろうと思っていました。 ところが同居している私の母が孫可愛さに「パパだけ代表して行ってもらえばいいじゃん!」と言い出してきました。 そりゃ私だってそれを考えなくもありませんでしたが、友人の結婚式ならまだしも近しい親族の結婚式です。 新郎新婦の二つの親族が結び付く大事な場に小さくともわだかまりを残すべきではないと思っています。 けどこれから運動会の練習を始めるだろう娘のことを思うと、母の意見にも親としてどうしてあげるべきか迷ってしまいます… 夫に「最悪、上の子だけ欠席させておばあちゃん(私の母)に運動会行ってもらう?」と言われましたがそれはなんか嫌です…私のワガママですが… 身を切る思いで運動会を諦めようと思っていたところに母のこの一言に大変気が滅入っています。 新郎新婦と夫の親には運動会のことはまだ言ってませんが、夫の親もとても孫を可愛がっているので「運動会に行っていい」とは言ってくれるとは思うのですが新郎新婦は分かりません。 先に述べたように親族とこの先ギクシャクすることを避け、運動会のことは伏せて家族4人で結婚式に行くべきか、 子供には運動会に参加させるべきか、 皆様の意見をお聞かせください。

  • 身内の結婚式と運動会

    身内の結婚式と運動会 今年の秋、妹が結婚式を挙げる予定で、1年近く前に予定を聞いていたので、その時点で家族(夫と子供二人)で出席予定にしていました。 今年から長女が幼稚園に通い始めたのですが、本日、結婚式と運動会が同日であることが判明。 時間が違えばよかったのですが、あいにく式も午前中で、運動会とモロにかぶります。 一瞬みんなで挙式をキャンセルすることが頭をよぎったのですが、常識的に考えて、実の姉である私は当然出席すべきだろうと思い、夫と長女を運動会に行かせ、私は次女を連れて参列しようと検討中であると妹にメールしましたが、妹は運動会を欠席するのが当然という反応でした。 我が家は家族はかなりドライな関係で、兄弟姉妹ともそんなに仲睦まじくもないので、妹の反応が私としてはかなり意外だったというか。 でもまあ結婚相手のこともあるので、私の感覚であっさり欠席するのも失礼かなと思うのですが、やはり常識的に考えて、実の兄弟姉妹の結婚式の場合、家族そろって出席するのが当然でしょうか。 最低私が出席すれば問題はないと思いますが、そこはやはり気持ちの問題というか、優先順位の問題になるのでしょうか。 自分が親馬鹿だと思ってはいませんが、集団に溶け込むのが苦手な娘が頑張って通っているので、運動会は出席させてやりたいのです。 一般的にどうするかというのは意見が割れて当然と思いますが、あえて第三者の声を聞きたいと思って質問しました。 ちなみに夫は、私が迷うのを見てにやにや笑うばかりでどっちがいいとも言ってくれません。 よろしくお願いします。

  • 初めての運動会と結婚式

    初の運動会と友達の運動会が重なり、私は運動会を選択してしまいました。 友人にとって、大切な日を一緒に祝えないこととても気にしていましたが、下の子も一歳にならない手のかかる状態で 主人も出張などで長期いないこともあり、正直自分の許容範囲では出来ないと思いました。 仲もいいので色々結婚式前にも結婚式秋やるよ~等聞いていました。 なので幼稚園のイベントとかぶせるなよ~なんていっていたのでまさかかぶるとは正直自分も寂しかったし、どうしようと思っていました。 が日々の子育ての愚痴や大変さを色々聞いてくれていたので私も友達のいいよ~子供いる子は、一応聞いたって感じだからと言われた友達の言葉に甘えていたところもあります。 先日色々友達と話している会話の中で 私の結婚式には、これないのにねとの一言を言われてしまい。 正直それが異常なほどショックでした。 本音が出たなというか、そういう風に思っていたのかとそれから連絡をとれずにいます。 一応それに対して私は腹が立ち、喧嘩になりましたがそんなつもりで言ったんじゃないと謝罪がありました。 が 子育てしている人と子供いない人では理解できないものをとても感じて寂しい気持ちです。 結婚式にいけないことは申し訳なく思っていますが そんなに責められることなのでしょうか? お祝いは、送るつもりでいます。 ちなみに子供の運動会に出て式に行くことも可能かもしれないのですが ギリギリ間に合うかなっと言う時間。 少し遅れる可能性あり。 下の子がいる 初の運動会の為すぐ帰れるのかわからない。 役員です。 皆様は、運動会と友達の結婚式どうしますか?

  • 子供の運動会?友人の結婚式?

    で、モメました。同僚が。すごいバトルでした。 元はといえば、職場女子社員A(29)が、 「今度子供(6歳)の運動会があるんだけど、友人の結婚式と ぶつかって…。きちんと確認しなかったから出席で返事出し ちゃったの。…どうしようかな、でも自分の式にも出席して もらってるから、やっぱり出ないとね~…」 に対し、未婚女子社員B(33)が、 「はっ?!信じられない!じゃあ子供の運動会はどうなるの?! 子供はその日は自分の好きなもの詰めたお弁当を、お母さんが 持って応援に来てくれるって信じてるんだよ!信じられない! 自分だってもらったんでしょ?それを何?友達の結婚式だからっ て止めるの?!じゃあ子供どうなるの?自分の親に任せるの?! そんなの最低だ!」 この後はお決まりの「子供どころか、結婚してない人に意見する 権利ないでしょ!」との展開。 どっちも譲らずで午後は非常に気持ちの悪い雰囲気…。 さて、どちらが「正しい」のですか?

  • 孫の運動会

    祖父、祖母の方でお孫さんの運動会は見に行きますか。 もうすぐ運動会が有りますね。もう、終わった所も有ると思いますけど 見に行きますか。見に行かれる方は一緒に住んでいますか。 別に住んでいますか。息子 、娘さんの子供ですか。 私にももうすぐ孫の運動会が有ります。娘の子供でたった一人の孫なので 見に行きたいけど他県から祖母がわざわざ見に行くのは可笑しいですか。

  • 49日前の結婚式二次会への出席

    祖母の49日法要前日に結婚式2次会があります。出席してもよいかの質問です。 既に出席の意思を伝えてあります。調べたところ日数では祖母の場合は忌明けは30日とあるのですが、出席しても問題ないでしょうか? ちなみに、2次会といっても場所はホテルで披露宴までは身内でするようなので披露宴同等のものなので悩んでいます。

  • 結婚式の2次会のみに出席する場合の服装についてお教えて下さい。

    結婚式の2次会のみに出席する場合の服装についてお教えて下さい。 25歳女で、2次会に出席するのは初めてです。 (ちなみに友人の結婚式・披露宴にも出席したことはありません・・・) 7月中旬に舞浜駅周辺のホテルで行われる友達(新郎)の結婚式の2次会(時間:18時以降)にのみ 出席することになりました。 ホテルのバーで行われるそうなのですが、ホテル内ということで、 フォーマルな格好をして行った方が良いのでしょうか。 それとも高級なホテルでない限りそこまでフォーマルで固めなくて良いのでしょうか。 あるいは友達(新郎)にきちんと聞いた方が良いのでしょうか。 もしフォーマルな格好ならば、 黒のホルターの(落ち着いた感じで足首が隠れる位の)ロングドレス、 (青緑をベースにオレンジ等で少し柄の入っているシルク素材の)ストールを羽織ろうかと考えているのですが、 2次会からの参加で上記の格好は微妙ですか。 周りから見たら、気合が入っている人にしか見えませんでしょうか。 それとフォーマルということであれば2次会であれストールに柄の入っているものはNGでしょうか。 色々調べてみて、とにかく一人浮かない様な格好が好ましいということだったので、 一緒に参加する子たちにこれから相談しようと思いますが、皆さんの意見を頂けたら幸いです。 質問ばかりで申し訳有りませんが、ご回答の程宜しくお願い致します。

  • 結婚式と運動会と出産かぶってしまいました

    まだ先の話ですが、10月半ばに主人の友人(地元友達の一人)の結婚式があります。 結婚式には夫婦ともに招待されました。 そんな矢先に私が妊娠し、出産予定日が10月末の為、 『主人だけの出席になる。申し訳ない』 と伝えました。 そして先日、長男の運動会(保育園1歳児)の日程と重なることが分かりました。 それだけであれば臨月ではあっても1歳児の運動会程度であれば私が祖父母の助けを受け、運動会に出席すればいいという話なのですが、その結婚式直前か直後に私が第二子の帝王切開にて出産予定です(手術日が決まっているので前日の可能性もあります)。 長男出産時に臨月前から血圧の急激な上昇により管理入院をし緊急帝王切開になった経緯があるので、臨月は安静にしたいのが正直なところです(実家は隣の県なので里帰りは産前はしません)。 そして出来るだけ1歳児とはいえ運動会には出席させてあげたいです。 (ちなみに、前日に出産していても病院の決まりで上の子は2日間病室に入れません) 祖父母だけでの出席は多分、無理かと思います。 祖父母自身も嫌がると思います(普通に見に行くだけなら喜んで来ます)。 ですので、主人と話して結婚式は午後(2時から)からで、運動会は1歳児は去年昼までだったので主人に行ってもらい、結婚式は披露宴からで遅刻(開始時刻に間に合うかどうかくらいになると思います)で出席してもらうことにしました。 ただ、このことを他の出席する友人にメールで話すと返事が無くなってしまい(普段はメールが途中で途切れることはないですが、中途半端に終わってしまいました)、主人と二人で話していただけだったのでもしかして非常識なことだったのかと思い、もしそうなら考え直そうかと思っています。 ・このような状況での披露宴への遅刻参加は非常識にあたるのか (結婚式を挙げる方はきっと問題ないと言ってくれそうです。妊娠もとても喜んでくれました) ・もし、遅れて出席する場合何か注意・配慮すべきことはあるか この二点について皆さまの意見・アドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 二次会に出席するのですが、プレゼントは…

    近々結婚式の二次会に出席します。今年の3月末までの職場の同僚で(現在自分はその職場を退職しております)課も違いあまり親しくはなかったのですが、声がかかったので折角だし出席するつもりです。 その際、何かプレゼントは持っていくのが普通でしょうか?だとしたらいくら位が相場なのでしょうか??今まではある程度仲のいい子のしか出席した事がないので、あまり高いものではありませんが何かプレゼントしていましたが…。

  • 親戚の結婚式に子連れで出席?!

    夫の遠い親戚(いとこ以上に離れている)の結婚式に夫婦+子ども(5歳、3歳、もうすぐ1歳)で招待されました。 新郎の両親には夫がお世話になったこともあり、 新郎とも面識もあり、(新郎とは連絡をとったりはしてません) 夫は喜んで出席します。 私は、3人の子どもを連れて出席してはご迷惑になるのではと思っています。 今回、電話で新郎のお母様から打診があったので、 「ご迷惑をかけるのでは?」といったのですが、 「その点は心配しないで、  息子も来てほしいといってるので、でもあなたが大変よね~」といわれました。 夫の両親も招待されるので、 義母様に「子連れでは迷惑をかけるので、夫(名前)さんだけ出席したほうが良いとおもっている」 とつたえたところ、 「結婚式にでるのは子どもたちには良い経験!  もうすぐ1歳の子もニコニコしていいこだから、だいじょうぶよ」 といわれ、親族に孫を会わせたいのかなと思ってしまう返事でした。 私たちの結婚式のときに、 義母様から、「これだけは呼んでね!」と親戚リストを渡され、 その数が30人近く、 夫に聞いても関係がよくわからないといった方も多かったので、 夫側の親戚は親族をたくさんよぶのかもしれません。 若い二人が、色々と事情があり、 急いで結婚式の準備をされているようです。 周りから言われるままになってないかな? 出席の人数にも限りがあるだろうから、大丈夫なのかな?と心配もあります。 子連れでも出席してほしいといわれているのに、 断るのも失礼になるとも思うし、 披露宴で子どもが騒いでしまってもどうかと思って、悩んでおります。 披露宴では、夫はお酒を飲むでしょうし、 私は赤ちゃんが泣くと外にでるでしょう。 義母は子どもたちに甘く、 騒いでもちゃんと注意してくれるか、と心配しています。