• ベストアンサー

今は「皆勤賞」なんてないのでしょうか ?

yodakの回答

  • yodak
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.6

我が家の長男も小学校から高校卒業まで皆勤賞でした。 賞状とかは一度もなかったですね。でも毎年終業式には「今年の皆勤賞生徒」で名前を呼ばれて「よくがんばったね」のお言葉 いただいてたそうです。 下の子が通ってた幼稚園ではなかなかのご褒美(商品)がもらえて親ゴさんが少々の熱でも登園させ、一部父兄から、「カゼが蔓延するのでは」の意見あったそうです。 しかし、長男は大学受験のとき推薦をもらえた理由の1番が 「皆勤」と「校則違反ゼロ」。嘘のような話ですが、たしかにスゴイ大学ではないのでご褒美じゃないでしょうが、息子の成績ではご褒美かなとおもってしまいました。 私の本音は賞状でいいからいただきたかった、ですね。息子はとにかく休むのがイヤ、と捻挫の足でも行っておりました。(もっと本音をいうと、こんだけの根性が成績に反映せんかったのはなんでだろう、です)

noname#8695
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご長男さんは なんと12年間も皆勤賞だったのですね ! うちの子は高校は私立で遠くなったのですが頑張れるかしら。 終業式の「今年の皆勤賞生徒」で名前を呼ばれて「よくがんばったね。」のお言葉がいただけたのですね。 それだけでも とてもうれしいと思います。 娘も誰か先生の一人にでも気づいてもらって「良く頑張ったね。」と言って貰えれば良かったのに。 しかも、大学受験のときに推薦をもらえたなんて十分すごいです。 「皆勤」と「校則違反ゼロ」はできそうで出来ないかもしれない。(笑) 真面目なお子さんだったのですね。 >私の本音は賞状でいいからいただきたかった。 子どもの事を身近に見ている人間としては本当にそう思いますよね。

関連するQ&A

  • 皆勤賞って?

    皆勤賞ってどんな理由があろうとも一日も休まずに3年間通ったらもらえるのですよね? 今のところ休んでいませんしこれからも少なくとも高校卒業までは皆勤賞というのを狙ってみたいと思っていた矢先・・・。4月に入院することになってしまいました・・・。 少なくても8月とかはだめなんですか?と聞きましたが結論は大丈夫だけど万が一のことがあってはだから早いほうがいいといわれました・・・。 そこで入院という理由での欠席は皆勤賞から外れるのでしょうか? また「皆勤賞をもしもらうと何か特典(?)とかあるのでしょうか?(例えば就職に有利になるとか資格になるのでしょうか?) もちろん学校には明日尋ねてみるつもりです。その前に皆様にお伺いしたくて質問させていただきました。

  • 「皆勤賞」

    中学校、高校の6年間、皆勤賞を受賞しているのですが、これはアピールになりますか? 授業に出ることは、当たり前なのであまり価値はないと思いますか? ご意見、お願いします。

  • 納得できない皆勤賞

    子供の通う小学校で、皆勤賞がありますが、ないように納得できません。 親としてどう対応すればよいか、アドバイスをお願いします。 皆勤賞を与えること自体には、特に何も思わないのですが、ただ、子供のクラスの皆勤賞を取った子が、かなり問題なのです。 1人は、ものすごく暴力・暴言を繰り返し、友達を不登校に追い込んでしまった子です。 2人目は、風邪のはやっている時期に、しんどいのに学校に来て、風邪を友達にうつしてしまったりしたことが何度もありました。 3人目は、授業妨害がひどく、大騒ぎして遊んだり、他の子が注意すると逆切れしてしまう子です。 子供もなんだか納得できないようで、真面目に勉強して、病気できちんと休んだりしたのがバカみたい、といいます。 病気のときは休むのが正しいのよ、と教えはしたものの、やはり子供だから、皆勤賞をもらってる友達をみると、自分もほしくなるようです。 こういうときは、親としてどのように対応すればよいのでしょうか。

  • 皆勤賞ってどう思いますか?

    皆勤賞ってどう思いますか? 私は中高一貫校に通っていて中学三年間は皆勤でした。 高校二年、三年(おそらく)は皆勤です。 しかし、高校一年の夏休みに交通事故にあい入院で10日、検査のための早退一回、高速道路の渋滞のための遅刻(電車は遅延になる)、そして寒い中の体育の見学のため熱が出て一日欠席。 という結果が残ってしまいました。 体育の見学のためとはいえ一回の欠席は自己責任なのかなって思う節はあるのですが、やはり事故にさえあわなければ高校一年生も皆勤だったと思います。 それは何より他の五年間が証明しています。 事故には多くのものを奪われました。 事故により強くなれた部分もあるのですが、正直悔しいです。 片足が使えない状態で必死に通った時期の評価がされない事が。 とれたはずの六年間皆勤をとれないことが。 あんなに頑張ったのに悔しいです。 あの時期より頑張ってないはずの今年一年を皆勤という形で評価される事すらが悔しいです。 みなさんは皆勤賞ってどう思いますか?

  • 皆勤賞について

    高校生です。私は高校生になってから今まで皆勤なんですが、特に理由もなく、毎日通っています。ですが最近学校が色々あって行きたくないんです。精神的に苦痛です。そこで皆さんにお伺いしたいことがあります。高校の皆勤を取ったらなんの意味がありますか?就職はせず、進学します。親も辛かったら休んでいいといいます。皆さんのお声を訊きたいです。どうかよろしくお願いいたします

  • 実際皆勤賞なんて自己満で、意味無いですよね?????

    高三です。本命じゃない高校に行くことなり、実際通ってみて辛かったので一日でも休んだら登校拒否になると思って一年から今まで通い続けてきたのですが、3年の今の時期だし、自分で勉強しなきゃいけないし、もう登校拒否になることもないだろうし、なっても出席はもう足りているからと…休んじゃいました。休む日の朝はええいやすんじゃえ!都立の子とかはこの時期になるとみんなよく休むし、まじめに学校 行ってたら大学落ちちゃう!って感じだったのですが。 その休んだ日の夕方ぐらいから、今まで熱があっても頑張ってきたのになぁ…もうちょっと頑張って行っときゃよかったなぁって感じで結構後悔していて引きずっています。 一方皆勤賞なんて単なる事故満だよな。皆勤賞取った所で高校の先生が褒めてくれるだけで、高校の時皆勤賞でした!ってアピールする場もなければ、これから先の人生で誰かが評価してくれるわけでもないし、大学受からなきゃ意味ないし。1日休んで、休むきっかけが出来た以上これからは週1、2のペースで休んで行こう!とか前向き?に考えようとしているのですが…どうも後悔を引きずってしまっしてしまって…。もう皆勤賞とれるわけでもないのに。 実際皆勤賞なんて自己満で、意味無いですよね?????少なくとも自分はそう思いたいのですが。 アドバイスください。

  • 皆勤賞か大会か

    小学4年生の娘がいるのですが、学外である競技をならっており、秋に全国大会に出場することになりました。ちなみにその大会は教育委員会の後援です。 大会自体は日曜日なのですが、地方在住のため、とんぼ返りは不可能ではないものの非常にタイトなスケジュールになってしまいます。 他校の友達も同じ大会に参加するのですが、そちらは月曜日に親子共々休みをとって多少の観光をしながらゆっくり帰ってくるようです。 我が家も、夫婦とも有給休暇を取ることは可能ですし、夏休みも返上で練習してきたので、せっかくの機会に羽を伸ばさせてあげたいという気持ちもあります。 教育方針としても無駄な欠席とは思わないのでその友達一家と同じく翌日休んでもいいのですが、 娘は皆勤賞をとても大きなモチベーションとして学校生活を営んでおり、娘自身に意向を聞いてみましたが、本人も非常に迷っています。 皆さんにお聞きしたいのは、親としてどのようなアドバイスをするべきかという点と、 教育委員会後援の活動の場合、特別休暇などの措置を取ってもらえないだろうかと言う2点です。 ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 友の賞を横取りしてしまいました><

    長文しつれいします。 私と私の友達(ここではAとします)の関係が崩れそうです。 Aと私は小学生の頃から音楽をすごくやっており、二人でよく合奏をしていれば技術のレベルがほぼ同じなため、競い合う事もありました。 今は二人は普通な中学に通っています。 二人共ピアノ・バイオリンを共通に演奏しています。 私はピアノの方を得意としており、ピアノのリサイタルもやっているし、将来はピアニストを目指すほどです。高校は音高に進む予定です。 Aの方がバイオリンの方を得意としていて、学校のオーケストラの主席です(私は必ずAの隣に座っています)。彼女は頭もいいため、いい高校そしていい大学に行く予定みたいです。 いつも学年末に学校の音楽の先生が何人か優秀な生徒を選び、賞を与えます。 去年は私が優秀賞、Aが最優秀賞でした。(もちろんですが、悔しかったですw) 今年は、Aが違う学校に転校してしまうため、Aが最優秀賞で晴れて転校、というのをみんな予想していましたし、期待していました。 ですが、私が最優秀賞に選ばれました。 正直、あまり嬉しくありませんでした。 最優秀賞を取れたのは嬉しい事なのですが、Aにすごく申し訳なくて。 それに加え、受賞者は生徒全員の前で行われるため、みんながザワついているのも聞こえました。 賞を受け取りにステージに上った際、A(彼女は優秀賞をもらったためもうステージにいました)に「え、ごめん、Aが受け取るはずなのに」って言いました。 その時Aは「え、ううん、大丈夫。私なんてw」みたいな事を言っていましたが、泣きそうな表情になっていました。 後日、母が音楽の先生に色々とプレゼントをしていたらり、食事に誘っている事を知りました。 つまり、先生は私の母に悪いから、という意味で私に最優秀賞を渡したみたいです。 なんだかすごいショックでした。 先生も母も悪いですが、なによりも自分の実力で最優秀賞を取れなかったのが悔しかったですし、Aの賞を横取りした気分になりました。 母になんでそんな事をしたかと聞くと、「だってあなたは音大を目指しているんだからこういう賞は必用。Aは普通の大学を狙っているんだから優秀賞で十分でしょ?」って言われました... とにかくAに謝って、本当の事情を説明したいです。できたら最優秀賞も彼女にあげたいです。(無理ですが) Aとは今、少しギクシャクしてしまっているため、できたらこの関係を治したいです。どうしたらいいでしょう? そして、どうやってAに事情を説明したら理解してもらえるでしょう? 長文失礼いたしました。

  • 公立高校推薦入試 自己アピール

    大至急 回答お願いします!!!! 私は公立高校の推薦入試を受けます。 3分間自己アピールがあるのですが、 そこで皆勤賞のこと一番最後にを少しだけ書こうと思っています。 内容は、 ●中学校ではずっと皆勤だということ。 ●高校3年間も皆勤を目指すということ。 この二つです。 「中学校でも達成できた、3年間皆勤を目指します。」 ↑この文を考えたのですが、公立推薦はまだ卒業していないときに受けるので、中学校で3年間皆勤は達成できてないんです。 でも、中学校に入ってからは皆勤です。 短く、分かりやすく、矛盾せずに ●中学校ではずっと皆勤だということ。 ●高校3年間も皆勤を目指すということ。 この二つを説明できないでしょうか。

  • 登校拒否??

    私には高校2年の弟がいるのですが、高校に入ってから学校を休みがちなのです。 中学の時は病気以外での休みはありませんでした。しかし、高校に入るとちらほら休みが増え、高2の今では、出席日数の心配もしないといけないほどなのです・・・ 現にあさってからまた課外授業が始まるのですが、そのせいなのか昨日からおなかが痛い(昨日は熱もありました)と言って寝ています。。 弟も「中学は本当に楽しかった」と言っています。しかし高校にもちゃんと友達はいるみたいですし、母が文化祭をこっそり見に行った時はみんなととても楽しそうにしていたと言っていました。 たしかに弟は今いる高校の校風が嫌いなようで・・・(進学校でかなりきちきちとカリキュラムが組まれ、私の学年で入った子も、自分のペースで勉強できないとあっぷあっぷしてました・・また、数年前まで女子高だったので人数は同じくらいいても女子が強いというか男子が女々しいというか。。という具合だそうです)弟も入学前から知ってはいたようですが、成績の関係でここを受験しました。 休みがちな割には試験の成績は中間ぐらいの順位なので、勉強が大変で行きたくないというのでもなさそうですし、友達も彼女もいるようなので何が原因だか分からないのです。 私は小中高皆勤賞の健康優良児で(^^;)楽天的な性格なので、こういった悩みは母にとっても初めてで・・・かりかりしています。父は単身赴任なので月に1度帰ってくるかどうかといったところです。私も今は夏休みで帰省してますが、普段は一人暮らしの大学生です。 弟は他校の子とバンドを組んでいて、それにはとても熱心で本当に楽しそうに活動しています。それ以外でも、つまり学校に関係しないことは普通に過ごしています。朝が弱いだけかと思ったりもしたのですが(それも多少はあるようですが)、母が車で送っていっても車からどうしても降りないという日もあったようです。 何としてでも学校に行かせたい!とイライラしがちで小言を言う母の気持ちももちろん分かりますが。。。なんで行きたくないのか言わない弟に私はどんなことができるでしょうか??また、母にはどんなアドバイスをすればよいでしょう?また、学校以外では本当に普通でも、病院などを受診させたほうがいいのでしょうか?? 長文乱文、失礼しました。どうかご回答、よろしくお願いいたします。