• ベストアンサー

20代から始められるスポーツはないか?

hinata-hinataの回答

回答No.8

ビリヤードです. 初心者が多いです. 基本的に個人スポーツなので一人で練習できます. 一人で黙々と練習していればよそから声がかかり仲良くなれます. そしてなにより奥が深く面白い. 下のサイトに行けばその奥の深さがわかりますよ.

参考URL:
http://www.beparadise.com/
zoy255
質問者

お礼

ありがとうございます。  ビリヤード、いいですね。候補の一つとして考えてます。  黙々とやることはわりと苦にしないほうなので、向いてるような気がします。

関連するQ&A

  • スポーツニュースでのモザイクについて

    よく夕方にスポーツのニュースをやっていますよね。 私もイチロー選手や松井選手などのプレイを楽しみにしています。 しかし、疑問なのがプレイのハイライトが流されているとき、画面上や下に得点、チーム名などが表示されていますが、これにモザイクがかかっていることです。 権利の問題だったりするのかな、と思ったりしますが、まったく同一の試合のハイライトでもモザイクがかかっていたりかかっていなかったりします。 これはなぜなのでしょうか?

  • スポーツ始めようと思うのですが・・・

    20歳の大学生です。最近体を動かしていないため、メタボ予備軍になりそうなので何かいいスポーツはないですか? ちなみに今までは運動神経がまったくないので学校の体育以外ではやったことありません。 特に多人数球技ものはだめです・・・ できれば野外でお願いします!

  • 体力をつけるために最適のスポーツは?

    こんにちは。26歳の大学院生(男)です。 大学に入ってから(というか生まれてこの方)ほとんど運動をおらず,体がなまってきているように感じるので,体力づくりと筋力作りのためにスポーツを始めようと思います。 痩せ型なので,体全体にもう少し筋肉をつけて男らしくなりたい(目指せやせマッチョ)と思うのですが,どんなスポーツをすればいいでしょうか。 とりあえず今思いつくのは, エアロビクス 水泳 テニス ジョギング ぐらいなのですが,どれがいいと思いますか? あるいはここに挙げたものでなくてもいいので,これがいいというスポーツがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 体力・筋力をつけるために最適なスポーツは?

    こんにちは。26歳の大学院生(男)です。 大学に入ってから(というか生まれてこの方)ほとんど運動をおらず,体がなまってきているように感じるので,体力づくりと筋力作りのためにスポーツを始めようと思います。 痩せ型なので,体全体にもう少し筋肉をつけて男らしくなりたい(目指せやせマッチョ)と思うのですが,どんなスポーツをすればいいでしょうか。 とりあえず今思いつくのは, エアロビクス 水泳 テニス ジョギング ぐらいなのですが,どれがいいと思いますか? あるいはここに挙げたものでなくてもいいので,これがいいというスポーツがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 30代から何かスポーツ始めた方いますか?

    当方30代半ばの男です。 今までの人生でまともにスポーツに取り組んだ経験がありません。 中学時代に水泳部を約3ヶ月で退部し、それから卒業まで帰宅部でした。 高校に入るとテニス部に入りましたが、わずか2ヶ月程度で退部して、それから卒業まで帰宅部でした。 大学時代は何も運動はしていません。 この歳になって、過去を振り返ると我ながら根性ないなと思うしだいsです^^; 運動をしてこなかった事に対して特に後悔をしているというわけでもないのですが、一つだけスポーツをしてこなかった事で気がついた面があります。 それはずばり基礎体力の無さです。 スタミナが無いのか無理をするとすぐに風邪をひいたりします。 年齢的な衰えももちろんあると思いますが、それをかんがみても客観的に自分を見て、普通レベルよりは体力がないと思います。 学生時代はしんどければ休んだりも出来ますが、社会人になるとそう安々と休んだりも出来ず時には踏ん張り続けないといけない時もあります。 別に今からアスリートになるとか、筋肉モリモリになるとかそういう事は考えていません。 要はもう少し基礎体力を付けたいんです。ジョギングや筋トレなどやろうと思えばすぐに出来ますが、自発的にするというのは中々続けるのは難しいと思います。そこで定期的にジム通いをして水泳を始めたいと思っています。 もちろん続けないと意味がないと思いますが。 そこでお聞きしたいのですが、30代に入ってこういうスポーツ始めましたとかこういうトレーニングしていますといった話があれば、ぜひ教えていただけないでしょうか。 スポーツを始めて体が丈夫になったという話とかありましたら、ぜひお聞かせ願います。

  • スポーツでボランティア。

    私はスポーツが大好きです。 いままで、たくさんのことに挑戦してきて色んなことを学べました。 そこで、将来は世界の子ども達に自分が得て来たことを教えたいなと思っています。 発展途上国で、スポーツが出来ない子たちにも可能性を広げてあげれる手助けをしたいと思っています。つまり違う国で体育の先生をしたいのです、 でも、まだ本格的に行動派していません。 今後は、体育教師の免許を取り、語学を学んで行きたいと思っています。 そこで、このような活動をしているボランティアの団体などはありますか??また、現実的には可能でしょうか??不可能だからと言って諦める気はありませんが金銭的問題など、今から対策出来ることはあるか教えてください。

  • 大人向けの「スポーツ塾」みたいなのはありますか?

    大人になってもスポーツを教えてくれるような「塾」みたいなところってありますか? 子供のころ特に瞬発的というか球技系とかをあまりやってこなかったし、体育の授業でも選択で自分のやりやすいようなものばかりやっていたら大人になってもやっぱりできませんね・・・ 私は、子供のころは水泳とか陸上で長距離走一般的に遅筋を多く使うようなスポーツが主体で野球とかサッカーは全くやらなかったためできません。 また、会社とかでちょっとした大会や同好会で誘われますが鈍くてあまり使い物になりません。 それもまた悔しいのですが・・・ 大人になりサッカーに興味を持ちフットサルでもやってみたいなんていう気持ちもあります。 会社の同好会ではバレーやバスケをまともにできるようになってから混じりたいですし・・・(単純に恥はかきたくないのです) 個人種目ならある程度自分でトレーニングなどできますが、集団スポーツだとコソ練しにくいですよね 大人になって経験のないスポーツを始めるときいきなりクラブみたいなところに加入するのもどうかと思いまして(汗) そういうのがあるので塾みたいなものはあるのでしょうか?

  • 高1女子・水泳部への入部を勧められています。でも水泳以外のスポーツが?です。

    高校1年生の女子です。私の高校は部活は強制では無く今はどこにも所属していません。 先日から体育で水泳の授業がはじまり、初日からいきなりグループ分けの為の泳力テストがあったのですが、その泳力テストの私の泳ぎを見ていた担当の先生(水泳部の顧問もしています)から水泳部への入部を勧められています。 でも私は水泳は得意というか好きな方ですが、水泳以外のスポーツは全くとまではいかないのですがあまり出来ず、短距離走では誰と走ってもビリが多く長距離走ではビリにはならないのですが最後から数えた方が早いくらいです。 体操も体が硬いのであまり出来ず、球技も自分のところに来たボールに素早く対応出来なくてワンテンポ遅れる(ゆっくり来たボールには対応出来ても早いとダメ) なのに何故か自分でも分からないのですが水泳だけは得意な方で 自由形(クロール)・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライ・はもちろん飛び込み・クイックターンも恐怖感がありません。 私の小学校の体育の成績は1学期と2学期は水泳の授業のおかげ?で平均よりも上の方(先生が水泳だけの為にかなり上げてくれていたみたいです。特に5.6年生の時の先生が)、3学期はほぼ平均くらい 中学校は保健体育の筆記テストがあるので小学校よりは少し上がりましたが、それでも水泳の授業が無い3学期は少し落ちました。 高校に入学して4月からの水泳以外の体育の授業もその水泳部の顧問の先生が担当で、私が水泳以外のスポーツがあまり出来ないことを知ってる水泳部の顧問の先生に「せっかくのお誘いは嬉しいのですが、私は水泳以外のスポーツはあまり出来ず、例え入部しても水泳以外のトレーニングで皆についていく自信が無く、皆に迷惑をかけてしまいます」と一度はお断りしたのですが、「君が思ってるほど皆が運動神経が良いとは限らないよ。それに君のその水泳の能力をただ授業だけでやるのはもったいない。確かに水泳部の練習はきついかも知れないが今以上に水泳がうまくなれば他のスポーツの自信にもつながるよ。」と言って下さっています。 さらに、おそらくその顧問の先生から頼まれたのだとは思いますが、3年生の水泳部の女子の部長さんがわざわざ私の教室まで駆けつけて「一緒にやりましょう」と声をかけて下さりました。 それに、私は人見知りするタイプではなく誰とでも普通に話せるのですが、7月に入りある程度クラスの 中でグループが出来て私も数人のグループのような中には入っていて、普段授業以外のことをあまり話さない他のグループの中に水泳部に入ってる子がいて、その子からも入部を勧められるようになりました。 ここまで言って下さるので今は水泳部で頑張ってみようと思うところまできているのですが、高校の水泳部って水泳以外のトレーニングってどのようなことをするのでしょうか。 近いうちに水泳部の練習を入部するしないは別に見学することになってるのですが、仮入部の時期ならともかく見学してまで入部しないのは悪いので事前に予備知識を持っておきたいのです。

  • 球技が苦手です…

    僕は、中学3年なのですが、球技を苦手としています。体育の授業等で球技を扱った時にも、うまくプレーができず、チームを組んだクラスメイトに迷惑がかかってしまいます。申し訳ないとは思いつつも、上達する術を知らないので、どうしようもなく、今まで過ごしてきました。今更ながら、どうしてもう少し小さい頃からスポーツをしなかったのかと、後悔しています。この春、高校へ進学するので、この機会に少しはボールをマシに扱えるようになりたいと思うのですが、何か良いトレーニング方法はないでしょうか。ちなみに、走ること、泳ぐことに関しては、ある程度はできます。

  • 20代から始められるスポーツ

    20代前半の社会人(男)です。 高校までの体育の授業以外、ほぼ運動経験がありませんが、 今になって何かやってみたいと思うようになりました。 以下の条件を満たすようなスポーツは何か無いでしょうか? (1)基礎体力・運動神経がなくてもできる。  運動経験がありませんので、運動神経が絶望的なレベルです。  動体視力と反射神経が終わってるので、キャッチボールも満足にできません。  一応、少しだけジムに通ったので、ゆっくり5kmくらいなら走れますが、  激しい運動は息切れしてしまって無理です。 (2)週末のみでできる  平日は働いているので、休日のみでできるものを探しています。  翌日に疲れが残らない程度の強度で、休みもたまに用事で潰れるので、  出席必須のものなどもNGです。 (3)友人が作れる  新しい友人が欲しいので、できるものがいいです。  ただ、そんなに明るい方でもないので、なるべく自然に友人ができそうな類のものを探しています。 (4)予算や準備が少なくて済む  例えばダイビングや乗馬の様なものは予算的に難しいです。 どのようなスポーツかと、どこでできるかも併せて教えていただければ幸いです。