• 締切済み

進路について(将来の夢に向かって)

高校位から、専門分野が分かれて行き大学、大学院で集大成 というのが現状だけど、小学校位から単位制にして自分の 専門性を深めていく方がいいと思うのですが 皆さんの意見はどうですか?、今の画一的教育はまずいと 思うんですよ、不登校、いじめなんか有るのがおかしいとも 思っています、早くから、自分の夢を思い描く事が大切 なんだと思います、教えて下さい、お願いします

みんなの回答

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.1

「高校位から、専門分野が分かれて行き大学、大学院で集大成 というのが現状だけど、小学校位から単位制にして自分の 専門性を深めていく方がいい」 根拠がありません。 「今の画一的教育はまずい」 義務教育は人間としての標準装備なので 画一的であるべきです。 「不登校、いじめなんか有るのがおかしい」 論点が無関係です。 関係があるとないを判別するのは思考の初歩であり それができないということは何も考えてないということです。 人に問う前に自分で考えましょう。

noname#100428
質問者

お礼

星3つ★★★、返事有難うと言っておきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将来の夢・・・進路orz

      初めまして、こんにちわ。 まず最初のこの質問を見て頂き どうも有難う御座いますm(_ _)m   今回質問させて頂いた理由が・・・ 進路の事についてなんです。 私は関東にあるとある商業高校の3年生になった ばかりなのですが・・・ 卒業後の進路についてすごく迷っています   私は将来「CMプランナー(広告プランナー)」などの 広告会社や雑誌編集社などのマスコミ系に就きたいのですが 専門学校に行くと・・・ 「CMプランナー」になる確実な道を歩め 就職のさいも広告会社などに勤められる可能性は確実に高いです また都内にはたくさん専門学校があるので 自宅から通いやすいということです。 ただ雑誌編集などはまた違う学科になってしまうので 学ぶ範囲が狭く、「CMプランナー」なら 「CMプランナー」というように一つに絞られます。 それに、なおかつ4年間勉強する大学と違うので 3年間で学ぶ専門学校は大学に比べたら忙しいとも聞いています 後は・・大卒ではないので高卒扱いになってしまうとも・・・orz   大学に進学となると CMプランナーや編集などの分野は一つの学科に まとめて入っているので広く学べて、 就職先も選べる範囲は大きくなります また4年間学ぶので専門学校よりかは ゆっくりとしたペースでできるということ また大卒なだけに就職後の給料もある程度いいとか・・・ ただ私は進学校に通っているわけではないので 商業高校という普通科とはまた別に場所なので 名の知れた大学には入れないので 自分の家から通える大学のマスコミ系の学科となると かなり数は絞られてしまいます・・ そして就職する時にはそうゆう仕事が 出来るかどうか分からないということ・・・ 結果的に言うと 大学に行くべきか 専門に行くべきかなのですが  みなさんの経験上のアドバイスなど ぜひ参考にしたいので聞かせて頂きたいですm(_ _m)

  • 将来の夢が見つからなくって困っています!

    どうすれば将来の夢って見つかるのでしょうか? 私の友達は皆、高校を卒業した後【専門学校に行く】とか【大学に行く】とかそれぞれ夢があるのに、私にはそれが無くって困っています。 いちよう親に相談したんですけど、『専門学校に行きなさい。勉強が嫌いな子が大学に行ってもお金の無駄でしょ!』っと言われました。 でも私は将来の夢が見つかっていないのに、専門学校に行っても無駄ではないのかと思うんです。 こういう私みたいな人がいたら教えて下さい(><)

  • 将来の夢の進路

    私は小さい頃から夢があります。それは漫画家になる事。 投稿もしています。 高校入るまでは漫画家になることしか考えていなくて、 大学のことなど全然思ってもいませんでした…。 今、私は高2です。 もう本格的に進路について考えなくてはいけません。 それでずっと悩んでいることがあるのですが、 漫画家さんになりたい方は、どういった学校に行っているのでしょうか?また、行きたいのでしょうか? 私の場合専門学校はやはり学費も高いので、ムリだと考えています…。 美術大学などでも調べています。 しかし水彩画、絵画、造形などが主でして…。 普通の大学に行って独学で勉強、もいいのですが やはりライバルがいたほうがペースもあがるのでは…と。 ずっと考えていますがピンとくる学部もなくて…。 お願いします、オススメの大学や漫画家さんが行く進路など、知っていましたら教えて下さい…。

  • 将来の夢

    私の将来の夢は 芸能界のヘアメイクさんになることです。 ですが、 専門学校に行くべきか 大学に行くべきなのか分かりません。 専門学校と大学の違いって何でしょうか?

  • 将来の夢

    私は現在中学三年生で 2年前主にいじめが原因で不登校になりました。 そして最近本気で叶えたい夢ができました 私と同じような不登校だったりいじめだったり そういったような子の為になれるような仕事がしたいんです!! 私が調べたり実際お世話になった方の職業は 適応指導教室の先生 中学校の先生 保健室の先生(小中学校どちらでも良いです。 中学校の先生は並大抵の学力と精神ではなれないと思い なにより生徒一人一人を受け持つという責任がある為 私には重すぎると思い諦めましたが 逆に不登校とまではいかなくても クラスに悩んでいる子達を救えるんじゃないかと思い 今はとりあえずですが、 勉強をし始めたり ポジティブに考えるよう癖にしてみたりしています。 適応指導教室の先生も調べてみると元教師が多いらしく 実際私の通っている所の先生もそうなので 今のところ教師が一番役に立てるんじゃないかと思っています 保健室の先生は 実際小学生の時私や私の周りもよく相談しに行ったり 保健室登校の子の為になるんじゃないかと思い 候補に入れました そこで質問なのですが 不登校やいじめ、悩んでいる子でも良いです 上の他に役に立てる職業は何かありますか? 不登校やいじめという経験を生かしたいんです。 きっと経験していない方より役に立てると思うんです。 そして自分自身実は不登校になってから1年半は病むか苛ついてるか無気力の状態で 今思うと相談相手がいたら、 勉強していればなどそういう思いがとても強く 同じような思いをしてほしくないんです。 カウンセラーはあまり考えていません。 理由も教えていただけるとありがたいです。

  • 将来の夢について悩んでいます。

    将来の夢について悩んでいます。 この春、高校二年になります。 私は前々から、心理学に興味を持っていて将来は心理学に関係する職業につけたらいいなあと おもっています。 いろいろ調べた結果、臨床心理士になりたいと思ったのですが 狭き門のうえに収入が低く、また臨床心理士だけでは食べていけないと書いてありました。 それは本当なんでしょうか・・・? また臨床心理士になったところで食べていけないとなると 他の仕事を掛け持ちしなければならなくなるわけですが、私は心理学のほかにも 美容師に憧れているところがあって、 大学を卒業してからでも専門学校に通って美容師になることは可能でしょうか? 分野は全く違うのですがどちらも諦めきれない状況です。 やはり甘い考えですか? 回答お願いいたします。

  • 将来の夢

    がありません! 今高校2年生なのですが、周りの子達は大学進学や専門学校に行くなど具体的な道が開けてきている中私だけ何の夢も目標もなくどうしていいか困っています…考えてみれば、小さい頃から夢や目標などなく人並み程度に運動や勉強をしてきました 変な質問なのですが…夢とはどうしたら持てるものなのでしょうか? 暇なときで良いので、人生の先輩方ご意見お願いいたしますm(__)m

  • 将来の夢について

    自分は 通っていた専門学校を辞めて 今19歳フリーターです 特待生だったため結構な額を払わなければなりません 今はアルバイトをしてコツコツとお金を返していこうと思ってます んで 返し終えたら 通信制の大学へ行こうと思うのですが 今だ 将来の夢が何なのか 自分は何になりたいのか実際の所良く分かっていません 19歳で将来の夢が定まってないと言うのは マズイと自分で思っているのですが 皆さんはどうお思いですか?

  • 将来の夢がない

    私は今高校2年生です。 将来の夢が全く見当たりません 大学には行きたいとは思っているのですが、やりたいことが決まらないので大学の学部とかも決まらないしやる気が出ません。 周りはもう大学に向けて頑張っているので不安で焦っています 私は本当にだめな人間だと思います。 これをやってみたいと思っても、自分には無理だって思ってしまいます。 父親に反対されるんじゃないか…とか。亭主関白だし、気分によって言うことが日に日に違うし、物事を客観的にみることが出来てないんです。 でも父親は国立大学の教授をしているので、あんまり反発を言えないし。 母親もたまに困っています。 自分の人生を自分で決められないんです。 高校も親に決められたところに行ったので、はい、自由に決めてごらんってされたら何をどうやって決めていいのか 世の中ってそんなに甘くないから、私も頑張っても負けちゃうんじゃないかなって思います。 自分に自信がないし、やりたいことも本当のことも人に言えない 一時期不登校になりました。 どうしていいかわかりません。

  • 将来の夢!!!!

    私は高2ですが、将来の夢がありません。 しかし今学校では総合の授業などで進路の話をよくします。 そのためにどの大学の何学部を目指すか、どういう専門学校を目指すか、就職するのか、など そういう授業になっています。 しかし私は何が将来したいのかほんとに分からなくて全然将来のことを考えていません。 しかしまわりのみんなはきちんと考えているので不安です。 将来の夢ってどうすれば見つかるのでしょうか?? 自分のしたい事が世の中にあるのかよくわかりません・・・(-_-;)

このQ&Aのポイント
  • バッテリーの使用後の端子電圧について説明します。
  • 放電後のバッテリーの残存電圧と放電停止電圧について解説します。
  • バッテリーの端子電圧に関する疑問にお答えします。
回答を見る