• 締切済み

坐禅を知らない人にどう説明すればいいでしょうか

私は、伝統の曹洞宗のお寺で毎週坐禅をしています。 今月で半年経ちます。この間、知り合いに毎週日曜日 どこへ行くのとたずれられ、坐禅と答えたところ 「神頼みはよくないとか私は宗教は信じない」と 文句をつけられました。 坐禅は神頼みではなく、自分と向き合うためのものだというような 説明をしてもさっぱり理解してもらえませんでした。 こういう人に簡単に説明するには、どうすればよいでしょうか? 仏教を知れば知るほど、自分の無知を自覚します。

みんなの回答

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.5

私も別に神や仏を信じているわけではありませんが、 座禅は好きですよ。 感覚としては、動きがあるのがヨガや太極拳で、 動かずに座って行うのが座禅だと思います。 ヨガも太極拳も座禅も、根っこは同じような気がします。 呼吸を整え、自然からエネルギーをいただく、いただいたものを返す… を繰り返す中で、社会の中の自分から切り離して、 自然の中の自分を知るみたいな感じでしょうか。 ですので、「ヨガや太極拳をどう思う?」と唐突に切り出して、 嫌悪感がないようでしたら、 「原理や目的は同じだよ。動きがないのと、BGMがお経というだけだ。」 という形で説明してみてはいかがでしょうか。

udniya59
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私はヨガの講師の講習会に参加した時、 根っこは同じだと習いましたし、 実際にその通リだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 一般的な用語「瞑想」という言葉で表現。  心静かに自分を落ち着かせる事です。また、心を落ち着かせることでストレスに対抗できる。  宗教とわず、リラックスさせる方法の一つでもある。  たぶん、お経を読んだりする行為が知り合いの方にとっては宗教活動だと思っているのでしょうね。  

udniya59
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 お経を読むのが宗教活動と思っているかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.3

瞑想、という言葉はどうでしょうか? 静かな環境で、落ち着いていろいろ考える時間だ、と。 家よりも、屋外よりも静かで引き締まった環境で ゆっくりと頭を整理するんだよ、と。 「なぜ寺で?」と言われたら 「じゃああなたは静かに考えをまとめたいとき、どうする?」と 聞き返してあげましょう。 「自分の部屋で、会社で」などというのであれば「それはあなたが落ち着く場所でしょ? 私はお寺のお堂が一番落ち着く」と言えばなんとなくわかってもらえるでしょう。

udniya59
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 おそらく、瞑想と言っても「はい」と納得する人じゃないので 苦労します。 禅はサンスクリット語のDhyanaを瞑想と訳しているので 瞑想も坐禅も同じだといわないわからないかもしれません。 でも、そういうとまたややこしくなりそうなので... 彼女にはお寺でおちつくといっても無駄でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

聞かれたから答えたのに、文句を言われるのもヒドイもんですね。 特に布教活動などをしているわけではないんですよね? それなら、あまり相手にしなくてもいいように思いますが、「瞑想みたいなものです」ぐらいでいいのではないでしょうか? 語れば語るほど、色眼鏡で見られる気がします。 禅の思想としては、この場合どうするのですか? (単純に興味があるだけです)

udniya59
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 布教活動?仏教のでしょうか? 仏教は信仰しなさいといわなくても、 必要な人は自らお釈迦さまのとこのにやってくると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.1

こんにちは 人には理解できない人と、できる人がいます。 どうしても、説明したいのであれば、いきつけのお寺のお坊様に教えてもらうといいです。

udniya59
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね。 私は、理解してもらいたいと思いませんが、 その人があまりにもしつこいので...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 座禅をして何か得られるものはなんでしょうか?

     お寺の本堂ではなく、自分の部屋で何日か数時間位座禅をしてみたいと思います。  何かを得ることが目的ではないのですが、座禅をして何かを会得できたか教えてください。    特に宗教には関わっていません。また、目的も特にありません。

  • 坐禅 仏教でいう悟り 

    数年前から神経症(対人恐怖症)になってから仏教に関心をもちました。今では坐禅が一番近道であり、むしろ神経症の解決だけではなく全ての迷いの解決策ではないのかと思っております。だから神経症になったのはむしろ幸運なのかもしれない。 悟りなどというとなにを寝言をと言われる方もいるかもわかりませんが、私は古来から先人が証明してしてますので(先ずはお釈迦さん)あると思います。 それは全く神々しいものではなく、輝かしい世界が現前するのでもなく、ああそうかなるほど!という気づきのようなものだと思います。いくら理屈で説明しても理解できるものではなく坐禅によって悟れるものだと思います。お釈迦さんだってただの歴史上の人間です。2,500年ぐらい前のインドらへんに住んでいたただの人です。達磨さんだってただの人。道元さんだって良寛さんだってただの何年か前にいた日本人ですね。だからね、誰でもできると思うんですよ。悟りなんて言葉がちょっと日本人には胡散臭く感じることもあるんでしょう。私もそうでした。そして今は曹洞宗では坐禅しても何もならない、坐禅が悟りだといってますね。そんなことあるわけないですよ。そんなことお釈迦さんや先人たちが命がけで伝えてきたと思いますか?私はそういう人はただの言い訳としか思えません。または精神安定の為になどと。。そんなものは医者が処方してくれる薬のほうがよっぽど簡単でいい。お経を意味も解らずありがたがったって何にもならないと思うし、先人に笑われます(号泣されます)悟った人は現代にも少なからずいます。坐っている姿が悟りである。などと曹洞宗本部が言ってるから、永平寺の一番偉い坊主が言ってるから正法だなどあまりにも安易だと思います。曹洞宗は改めたくとも、本当のことを説ける人が少なすぎる。世襲坊主の集団でしょうか。それでもまだ坐禅が悟りだというなら、仏教を名乗るのはやめて、坐っている姿が悟り宗に改宗にしたほうが良いと思う。これじゃあ折角苦労されて伝えてこられたお釈迦さんや先人達に。 私のように思われている方いらっしゃいますか?

  • 僧侶の方に質問です

    20代女性です。 曹洞宗のお寺に座禅に通い始めて1年位になります。 今、毎月(月例座禅会に)通っている禅寺の僧侶の方が気になっています。 気になりだしたのは半年ほど前からで、もっと仲良くなりたいのですが・・ 関係は本当に知り合い程度です。 顔と名前は覚えていただいているとは思うのですが、お互い個人的な話なんてした事がない状況です。 思い切ってもっと話をしてみたいのです。 通っているお寺は都内でもかなり有名なお寺のようですし、そこで寝泊りしながら修行を一生懸命されていると思うので、ちょっと座禅をはじめて、一見派手な女が軽々しく話しかけていいものなんでしょうか? それと、仲良くもなっていない内から先走りすぎなんですが、仏教の事全然わからない人が彼女になれる可能性はあるのでしょうか?

  • 京都で座禅

    こんにちは。甘えた自分の腐った根性を一から叩きなおしてもらうため はるばる広島から京都へ座禅をしに行こうかと考えています。 高2で高校を中退し、今年、浪人したのですが、現役時と全く生活を続けてしまいました。塾も家庭教師もつけず、家にずっといた自分は遊んでばかりでした。生活習慣もむちゃくちゃです。本命の大学には全く手が届かず、受ける事すらできません。 仮にもう1年浪人するとしてもまた、同じ事を繰り返すでしょう。 こんな駄目人間の中の駄目人間は修行が必要だとはっきりと自覚しました。 そこで、泊り込みで座禅または精神修行のできるお寺をご紹介してください。2月半ば辺りからで、悟りを得るなら長期も覚悟です。 よろしくお願いします。

  • 家の宗教を変えることは出来ますか

    内の家の宗教は、曹洞宗です。 昔から曹洞宗なのを、他の宗教に変えることは可能ですか。 また、浄土真宗本願寺派での通信教育を受けるには、家のお寺で許可というか認めてもらう必要があるそうです。 家の宗教が曹洞宗なのに、浄土真宗の通信教育を受けるのを認めてくれるのでしょうか。 仏教に関心があり、勉強したいのですが、まだどの宗派に決めているわけではありません。 家の宗教が曹洞宗でも、自分個人として他の宗派に属することは構わないのですか。 いろいろ質問してすみません。 分かる範囲で結構ですので、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 浄土宗と禅宗三門

    こんばんは。仏教にもいろいろありますよね!浄土宗もそのひとつで中学の頃に習った記憶がありますが、浄土宗って禅を組むのでしょうか? 私の記憶では曹洞宗は座禅を組んでいたような…禅宗という言葉もあってそれが曹洞宗と臨済宗だったような…なんとも曖昧です。 今、増上寺について調べているのですがこのお寺は浄土宗だそうで、しかし門は禅宗三門と書かれているものですからわからなくなってしまいました。 なんとも稚拙な文章で申し訳ないのですが教えていただければ幸いです。

  • 坐禅に関心ある人はどんな人だろうか

    ●身体の癒し「整体」のほかに、心の癒しとして「The禅業」も開業してみました。今年の7月から営業。 スキマ産業と思案したが、全然、お客がきません。整体のお客様に尋ねても、坐禅には関心ないようだ。友人知人・尼さんに、商売として成り立つか否かを問い合わせたが、「失敗する」と助言された。 どうも、正論のようです。自分が間違っていた。妄想だった。廃業を考えだした。当店は、宗教法人ではなく、ビジネスとして経営しています。 ●ところが、先日、初めて3人の男女が来店した。おばさん、若い男女。3人とも友人かな。近隣にはチラシを配ったが、配っていない市外から来店した。驚いた。駅前の無料掲示板を見たらしい。 1人(若い女性)は、禅寺での経験があるようだ。直接本人には聞けなかったが、ふと思った。坐禅に関心のある人は、どういう人なのだろうか。分析できないでいます。 それが理解できれば、HPやチラシに具体的な宣伝文句が書けると思う。商売にならいのであれば、廃業を考えています。 回答者のみなさんだったら、どういうときに坐禅をしたいですか。 ●ヒカリ心身癒術院。千葉市中央区。 ●http://www.lococom.jp/mt/sinnsinn/

  • 寺は檀家以外とは付き合いはしないものなのでしょうか

    よろしくお願いします。 うちの近所の曹洞宗のお寺に行って父の四十九日法要をお願いしたところ、「檀家以外の法要はやらない」とのことでした。 しょうがないので、別の曹洞宗のお寺にも行って同様のお願いをしましたが、やはり回答は檀家でなければやらない、とのこと。 お寺は檀家以外とはお付き合いはしないものなのでしょうか。 それとも曹洞宗独自の方針でしょうか。 どうでも良いことですが、本来の仏教とは迷い苦しむ衆生を仏陀の教えに基づいて救済するのが目的だと思うのですが。 (宗教の本来論を「どうでも良いこと」と言わなければならないのは少し悲しいです。) 布教しないのですねえ。

  • 中学の授業で仏教の宗派についての質問への先生の答え

    今、四十代の私がなんとなくずっと気になっていたことをここで皆さんに質問をさせていただこうと思います。 私が中学生の時、歴史の時間、仏教についての授業がありました、その時は、禅宗-臨済宗、曹洞宗、についての説明だったのですが、禅宗は座禅を組んで瞑想し悟りを得ようとするのが禅宗だ、との説明を受けました。 そこで私は、他の宗派は禅宗が座禅に対してどんなことをするのかと質問をしたところ、その時の先生の答えは踊りまくって(踊るとハイになり頭の中が真っ白になり……)悟りを得ようと、という説明を受けました。 その時は、私は中学生いうこともありそういう宗派もあるんだと聞きました。 その後、年を重ねるにつれにそのことについての情報に触れる機会もあるのだろうと漠然と思っていたのですが(例えば○○寺で踊りながら修行をしているというニュースを目にするなど)そういったものは見たこともありません。 その先生はわからないことを聞かれ思わず、知らないながら適当に答えてしまったのかもしれません。それともそういう修行を行っている宗派というのは本当にあるのでしょうか? また、ここであらためて私が先生にしたと同じ質問をここでお伺いをしたいのですが、臨済宗、曹洞宗は禅宗と呼ばれ座禅を組み瞑想をすることにより悟りに近づこうとする特徴から禅宗とひっくるめて呼ばれますが、他の宗派、また禅宗が興る以前の宗派はどういった修行を行い、その特徴からどういった呼び方をするのでしょうか?(座禅、瞑想を主として取り入れることから禅宗という呼び方があるように) こういうことに詳しい方がおられましたらお教えいただけたらと思います、よろしくお願いします。

  • 仏教や神道の皆さん、クリスマスはどのようにお過ごしですか?

    カトリック信者ですが、仏教や神道や日本の伝統文化にも深い敬愛をいだいている者です。 ですから、他の筋金入りのキリスト教信者とは違い、普段の日曜やクリスマスは教会に入り浸りですが、おおみそかやお正月は寺社に初詣し、坐禅にも通うなど、複数の宗教に出入りすることに何の矛盾も感じていません。 キリスト教信者にもこんな人がいますが、一方仏教や神道サイドの皆さんはどのように感じておられるのでしょうか? 例えば、クリスマスは宗教的な行事だから、お祝いするのはとんでもないと思っていらっしゃるのでしょうか? それとも単なるお祭りだから、飾り付けをしたり、クリスマスキャロルを歌ったり、ケーキを食べたりしてもいいじゃない、と思っていらっしゃるのでしょうか? お寺や神社付属の幼稚園では、クリスマスがないので、子供たちが残念がっていたなんて言う話も昔聞いたことがありますが、最近はどうなのでしょうか? ちょっと気になっていたので、教えて下さい。 尚、小生、年末年始は旅行などの関係で、少々お礼や〆切が遅れる可能性があります。予めご了承ください。