• ベストアンサー

お昼の仕事の大体の定時が 9時-18時より早い国

katchin_の回答

  • katchin_
  • ベストアンサー率40% (155/384)
回答No.2

国全体という捕らえ方が漠然としています。 考え方かもしれませんが、サマータイムはまさしく時計そのものを早めて、一定期間、相対的に早寝早起きですね。 企業の定時は、国ではなく、企業が独自に定めることができます。 (日本の場合、夜勤等の規定がありますが、国によってはパーマネント夜勤、という勤務形態も許されています。) フレックスタイムは欧米はじめ各国で採用されていますね。 また、物流システム、IT、国際化に伴い、企業としてそもそもの"定時"という概念を外してしまい、1日の労働時間を定めている企業もあります。 かろうじてお応えできるとすれば、外部電話対応の一般窓口業務としては、AM9:00~PM6:00というのはほぼどの国でも同じようなものだ、といえるようです。

rieury
質問者

お礼

サマータイムを忘れていました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 定時に上がれる職場

    当方,就職(技術職志望)を考えている者ですが,現在バンド活動をしています 月に1,2回のライブ活動をやっていきたいと思っています 月に一日だけでもいいのです 定時(17時くらい)に確実に上がれる日が欲しいです それならリハなしでもライブをすることは出来ます (本当の理想を申し上げればシフト制だと融通がきくのですが) しかし,いろいろ話をきいていると,残業は当たり前という企業も多く,ましてや新入社員ですから有給も使えないし,定時に上がれる職場というのはなかなかないように思います その点については,会社説明会とかでは把握できないともききます(説明会では良いことしか教えてくれないため) こういった,どれだけ融通がきくか,どれだけ自由な社風か,といった情報は,どうしたら手に入れることができるでしょうか また,万が一入ってみた会社が自分には合わないと考えた場合,やはり転職というのはとても厳しいものでしょうか ちなみに当方は技術職志望ですが,文系就職も考慮に入れています. どなたかアドバイスお願いします

  • いろんな国の文化を感じれる仕事

    こんにちは とても馬鹿な質問かもしれませんが、時間があれば見てください(><) 僕は、旅行ではなく仕事で世界のいろんな所に行って自分の目で肌でいろいろなことを感じたいと思っている10代後半の者です 仕事と行っても他国の会社に行って会議をしたりではなく、 いろんな国の文化などを感じたりできる仕事です そんなのないですかね?? なさそうなんですが、日本に留まってずっとサラリーマンをしたりして過ごすのは嫌なんです せっかくの人生でこんなとこで一生を過ごすなんて考えたくもありません もしそういった仕事があれば、 どういうものでもいいので、 どなたか教えていただけないでしょうか??

  • 国に、有難いと思うことは有りますか?

    何となく、この日本という国に住んでいますが、よく考えてみると有難いと思うことが有ります。 仕事をリタイヤして、昼下がりにPCのキ-ボードを叩いていると、つくづく「年金の有難さ」を感じます。 若い時は、年金の事は良く知らず、殆ど気に掛けずに働いていました。 それを知ったのは定年の少し前で、定年後はどうしようと漠然と考えたときでした。 ずっとサラリーマンだったので、税金や年金のことは何も考えなくても、会社が処理してくれていました。 リタイヤして、退職金や失業保険、それに年金を受け取るようになって、初めて国の制度やシステムに感謝するようになりました。 金額は多くありませんが、現役時の蓄えを加えれば、なんとか夫婦で暮らしていく事ができます。 皆さんは、国や国に係わる人などに、感謝することは有りませんか? 「湯布院の天井桟敷という喫茶店で食べた、アイスクリームです」

  • フランスでは だいたいお昼休みが2時間だそうですが

    フランスでは 一般的に 朝、何時ぐらいから会社が始まり、 何時まで、が定時なのでしょうか? また、昼休みは 何時から 何時ぐらいまででしょうか? ほかの国でも わかれば 教えてください。

  • 日本人が背が高くなったのはなぜですか?

    このサイトで 背がどうしたら高くなりますか?みたいな質問を見ていて まとめてみると遺伝子以外はこの答えが多かったように思います。 ・早寝早起き ・クロレラ 日本人は昔の人より平均身長が伸びているといいますよね? どちらかというと電気がないような昔よりは早寝早起きは減ってると思うし、クロレラを子供のころから飲んでいる人も少ないように思います。 食事が欧米化してきたからだというのと椅子生活だという話も聞いたことがありますがどうなんでしょうか? ヨーグルトや乳製品、小麦粉生活で背が高くなるんでしょうか? そういえば、韓国人も身長が高いですよね。 日本に近い国だと思うのですが何が違うのでしょうか? どうして昔より平均身長が伸びたと思いますか?

  • 日本農業の将来性って無いのでは?

    農地解放でほぼ国民の大多数が農地を貰い、する気になれば家庭菜園で食糧確保出来るようになったのに、農家から高い米や農作物をわざわざ誰が買うのですか? 離農してサラリーマンになった人達は、安い外国米買ってますし、TPP始まれば高い国産野菜なんて誰も買わなくなります。政治は大多数の離農者(消費者)中心で回っていますので、安く食糧が手に入るような政策には大賛成です。もうこうなったら、農家は飢え死にするか、離農するか二者択一では? いちご農家の長男だった菅前総理だって、TPPに賛成し、農家をなくしてサラリーマンにシフトしていく世の中にしようと政治の世界に飛び込んだくらいなのだから。日本の元総理大臣が、ですよ。 もう農業に将来性はないと言ってよいのではないですか? 少しの希望があるなら、離農したサラリーマンから農地を国が集積し、農家に分配して大規模経営して貰い安い価格を提供出来るよう努力していただく以外にないでしょう? しかし個人の権利が強くなった現在、サラリーマンが将来的に利用出来る土地を手放すとは思えませんので、無理です。

  • 定時で帰ることや、公休をもらうことに罪悪感を感じてしまいます。

    こんにちは。 社会人2年目でやっと社会の厳しさを目の当たりにしてき始めた者です。 私の会社は、全社員15名程度の中小企業ですが、 社内の雇用形態に違いがあります。 仕事内容によって、休みの取り方や勤務時間が違うのです。 もちろん、給与自体は公平なのでしょうが、 有給が取りやすいとか、定時であがりにくいとかの差が激しいのです。 私は、正社員になる前に、土日祝休みで10~17時の勤務ということだったので、 それで納得して入社しました。 しかし、実際入社すると、他の仕事をしている方達(社員の大半です)は、 残業は当たり前、有給どころか、公休でさえも前後したり、 取れなかったりする状況なんです。 また、他の部署では、仕事が比較的暇で、 有給を適当な理由で取ったりしているそうです。 (元々有給はリフレッシュとして使っていいのだと思いますが) その「他の部署」は、立地が離れているため皆知らないそうなんですが、 私は、忙しい方達と近い場所にあるため、 帰る時間とか、いつ休んでいるかとか皆にわかります。 私は、会社の中でも若い方なので、 その状況が妙にプレッシャーで、(嫌味も言われます) 定時に帰れる状況でも、毎日定時には帰れません。 無理やりに仕事を作って、会社にいます。 ちなみに私は17時定時でも、19時までは残業代が付きません。 (それは忙しい方たちが、19時が定時だからだと思います) 用事がない日は、仕事をして帰っても問題はないのですが、 用事がある日は定時で帰りたい時もあります・・・。 休みは、入社時にそれが条件で入ったので、休んでいますが、 なんだか罪悪感があって休日でも、会社のことが頭から離れません。 社内で、そういう差があるものなのでしょうか? まだ社会人2年目で、こんな状況が一般的にあるものなのか、 わかりません。 社長がそれでいいと言うのなら、変にプレッシャーに感じたり、 休日までストレスを抱えなくてもいいのでしょうか・・・? 私が、悪い事をしているのかのように思えてしまいます。

  • Excelで、国ごとに生産量を計算したいのですが

    excelの2003を使っています。 ある統計データで、いろんな国のいろんな会社の生産量を 企業単位で見た生産量ランキングの形でまとめています。 (国の項目と企業名の項目あり) (例えば1位は中国のxxという会社で生産量は500、2位はインドのZZという会社で生産量は400といった感じです) ここで、たとえばその表に属するすべての日本企業の生産量を足して、 日本全体で見た数値を計算したいのですが、excelで簡単に計算するにはどうしたらいいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 海外での日本人の求人

    海外で働いている日本の方って、 どういう経路で仕事を得ているのでしょう。 日本企業(商社)などのサラリーマンではなく、 女性で、海外からのほほんとブログなどを書いている方が 多いのが不思議です。 留学というわけでもなさそうだし・・そんなに簡単に職を得られる のでしょうか。

  • 商社は日本独特?

    商社、特に総合商社は日本独自のスタイルで海外には無いということを以前、本で読んだことがあるのですが、なぜ日本独特のものなのでしょうか、ほかに日本の総合商社のようなスタイルの企業、会社は海外にはないのでしょうか。教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。