• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:包含関係の問題3題)

包含関係の問題3題

このQ&Aのポイント
  • 包含関係の問題3題について解説します。観光バス・乗り物、パン・小麦、釈迦・説法の3つの問題を取り上げます。
  • 観光バス・乗り物、パン・小麦、釈迦・説法の3つの包含関係の問題について解説します。
  • 包含関係の問題3題を解説します。観光バス・乗り物、パン・小麦、釈迦・説法の問題について考えてみましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.6

何度も申し訳ありません。あれからも考えてみました。 > パン・小麦 > パン(A:小麦、B:バター、C:パン粉、D:メリケン粉、E、ライ麦) 最初の例示で「パン・小麦」としながら、問題にまた「A:小麦」を入れているのが気になります。普通は、一つの正答以外はすべて誤りとなるものだと思います。 私はこういった試験の知識はまったくないのですが、もしかしたら「解答選択のための例示は、最初の例示とかぶっても、他に正答を入れていれば良く、問題として成り立つ」という決まりなどがあるのでしょうか^^; 作成者の意図した答えが「A:小麦」でなかったとしても、最初に例示されている以上、当然「A:小麦」も正解であるわけです。事実、「C:パン粉」が正解とされていることから、明らかに二つの正解が存在しています。 ・解答者を混乱させることになる、二つの正答の存在は通常考えにくい。 ・「パン:小麦」と「パン:パン粉」のどちらも正解とする根拠が見出せない。 以上から、問題の作成ミス、またはご友人からの伝達の際に何か手違いがあったのではないか、という結論になりそうな気がいたします^^;

nagi_no_ki
質問者

お礼

大変遅くなりました。 どうも、問題作成のミスだと思われます。 出版社に連絡してみるそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.5

申し訳ありません^^; 大きく勘違いをしておりました。 >> おそらく釈迦に説法は「セット物」だと思われます。 セット物だとすると、「河童:小判」は×となりますね。すみません^^; 私が当初考えていた「釈迦:説法」=「ふさわしくないもの」(前者にとって後者はふさわしくない) と考えた場合には、質問者様がおっしゃる「河童:水練」ももちろん該当するのですが、そうしますと「河童:小判」も当然該当しますし、そもそも、この「河童:小判」を問題文に入れた必然性が説明できなくなります。ここは問題作成者がことわざの意味を取り違えて採用してしまった、と考えることはできないでしょうか?^^; 「ふさわしくないもの」と考えて(答えを「河童:水練」のつもりで)作成したのなら、関連する下記ABCを例示しながら A:川流れ(ことわざ・河童の川流れ) B:きゅうり(河童の好物(とされている)) C:木登り(ことわざ・河童の木登り) D:水練(ことわざ・河童に水練教える) 更に、明らかに関連のない「小判」をわざわざ入れるはずがありませんし、ここは「小判」を答えにしようという意図が働いたと考えるのが自然ではないかと思います。そうなると、「河童:水練」の意味を取り違えていたという答えしか導けないのですが、いかがでしょうか^^; > ・パン・小麦 > パン(A:小麦、B:バター、C:パン粉、D:メリケン粉、E、ライ麦) これに関しては、対関係にするためには、質問者様のおっしゃるように逆にしないといけないですし、No.2様のおっしゃるようにパン粉だけが原料ではないですね^^; いろいろ調べてみましたが、これはどう考えても「原料関係」の問題になりますよね^^; 仮に、上記「釈迦:説法」がミスであったとすると、この問題も作成ミスの可能性がいくらかはあるのではないでしょうか?^^; 大変失礼な回答になりますが、その可能性もなきにしもあらずのような気がいたします^^; 今後も考えてみますが、取りあえず今夜はこの辺で失礼いたします。

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.4

おそらく釈迦に説法は「セット物」だと思われます。 http://blog.spi-gab-cab.net/?eid=748452 セット物 針と糸のように、常に一緒に使用される物の関係 もう一つはまた考えてみます。

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.3

No.1です^^; > でも、パン粉ってパンの材料じゃないですよね? > パン粉の材料はパンですけど。。。 申し訳ありません^^; おっしゃるとおりですね。 原料に目がいっていましたが、「役割関係」としてもおかしいし、 「並列」とすると整合はとれますが、違和感を覚えます^^; http://saisokuspi.com/gengo/nigo_mondai3/ > 掃除と洗濯は同じ「家事」の一種である。関係性は並列。 > あと、釈迦に説法と同じだったら、河童に水練の方だと思うんですけど(汗)。 これはもしかしたら、大きくくくって「並列」または「関連するもの」とでもなるのでしょうか。そうすれば整合はとれますね。違和感は残りますが^^; すみません^^;時間をください。もう少し考えてきます。

回答No.2

解答を見ますと、どちらかというと関係度の一番低い選択肢が回答になっているような気がするのですが、問題文が正確にわかれば、教えていただけませんでしょうか。

nagi_no_ki
質問者

補足

「最初に示された二語の関係と同じ関係を表す対を作りなさい。」 という問題です。

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.1

こんばんは。 ・観光バス・乗り物 乗り物の中には、他にも飛行機・電車などがありますから、これは「包括の関係」になり、以下のように表せるでしょう。 観光バス⊂乗り物 記号の向きを変えないで、一つずつ見ていくと (1)観光旅行⊂A:海外旅行(海外旅行は観光旅行の一種なので、これは×) (2)観光旅行⊂B:観光ホテル(観光旅行は観光ホテルの一部ではないので、これは×) (3)観光旅行⊂C:行楽(行楽とは野山に出かけたり、郊外などに遊びに出ることを広く指すので観光旅行も当然含み、これは○) (4)観光旅行⊂D:バスツアー(バスツアーが観光旅行の一種なので、これは×) (5)観光旅行⊂E:観光地(観光旅行が観光地に含まれているわけではないので、×) ・パン・小麦 これは「原材料の関係」ですね。右が材料でしょう。したがって答えはCですね。 パン⊃小麦 パン⊃パン粉 ・釈迦・説法 =釈迦に対して仏法を説くように、知り尽くしている人に、その事を教えるのは愚行である。 これは、「そぐわない、ふさわしくない関係」とでもなりましょうか。 A:川流れ(ことわざ・河童の川流れ) B:きゅうり(河童の好物(とされている)) C:木登り(ことわざ・河童の木登り) D水練(ことわざ・河童に水練教える) E:小判(これは該当するものがないので、○) おそらくこうだろうと思います^^ 二語の関係の種類は 同意語関係 反意語関係 包含関係 役割関係 原料関係 並列関係 場所関係 その他 などがあるようです^^ 関連するサイトを添付しておきます。 http://blog.z-abc.com/?eid=468814 包含関係の練習 http://blog.z-abc.com/?eid=469139 包含関係の練習2 http://saisokuspi.com/gengo/nigonokankei/ SPI試験問題【二語の関係】

nagi_no_ki
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 1はよくわかりました。 でも、パン粉ってパンの材料じゃないですよね? パン粉の材料はパンですけど。。。 あと、釈迦に説法と同じだったら、河童に水練の方だと思うんですけど(汗)。 すみません、ちょっと理解できていないかもしれません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう