• ベストアンサー

相加・相乗平均の関係の問題

次の不等式を証明せよ。また、等号が成り立つのはどのようなときか。 a、b、c、dが正の数のとき (a/b+c/d)(b/a+d/c)≧4 (自分の解答) a、b、c、dが正の数なのでa/b+c/d>0、b/a+d/c>0 相加、相乗平均の関係より (a/b+c/d)+(b/a+d/c)≧4√(a/b+c/d)・(b/a+d/c)=4 が成り立つ。 等号が成り立つのはa/b+c/d=b/a+d/cすなわち…… 自分なりに問いてみましたが、分からず詰まってしまいました。 お時間のある方、お手伝いよろしくお願いします。

noname#164289
noname#164289

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

a、b、c、dが正の数なのでa/b>0,c/d>0,b/a>0,d/c>0 相加、相乗平均の関係より  (a/b)+(c/d)≧2√{(a/b)(c/d)}=2√(ac/bd) (等号はa/b=c/d,即ちad=bcのとき成り立つ)  (b/a)+(d/c)≧2√{(b/a)(d/c)}=2√(bd/ac) (等号はb/a=d/c即ちad=bcのとき成り立つ) が成り立つ。 2つの不等式の両辺は全て正、かつ不等式の等号成立条件が同じなので、辺辺掛けた  (a/b+c/d)(b/a+d/c)≧4√(ac/bd)(bd/ac)=4(等号はad=bcのとき成り立つ) が成り立つ。

その他の回答 (2)

回答No.3

先ず、問題に飛びつかないで、問題を良く見る事を習慣にしたら良い。 そうすれば、不等式は ある綺麗な形になっている事に気がつく。 置き換えてやると、計算も簡単だし、なによりも先の見通しがよくなる。憶えておいたらよい。 a/b=α、c/d=βとすると、α>0、β>0 (a/b+c/d)(b/a+d/c)=(α+β)*(1/α+1/β)≧4を示す事になる。そこから方法は2つある。 (解法-1) (α+β)*(1/α+1/β)=2+(β/α+α/β)≧2+2=4  β/α+α/β≧2だから。 等号は、α=β つまりad=bcの時。 (解法-2) (α+β)≧2√(αβ) 等号は α=βの時。(1/α+1/β)≧2√(αβ) 等号は α=βの時。 この2つの不等式を掛け合わせると (α+β)*(1/α+1/β)≧4 等号は α=βの時。 (注) 解法-2は 最初の2つの不等式の等号成立条件が α=βで同じだから掛け合わせることができた。 従って、慣れないうちは 解法-1 の方が安全。 例えば、(α+1/β)*(β+4/α)≧9 を証明せよ、という問題なら 解法-2 は通用しない。 2つの不等式の等号成立条件が違うから。実際にやってみたら良い。

回答No.1

A+B≧Cの形ではないので、そのまま相加相乗平均の関係を使おうとしても難しいです。 【解】 a/b+c/dについて a,b,c,dが正の数なので、a/b>0,c/d>0 相加相乗平均の関係より a/b+c/d≧2√(a/b*c/d)-(1) b/a+d/cについて同様に b/a+d/c≧2√(b/a*d/c)-(2) (1)、(2)の辺々を掛けて (a/b+c/d)*(b/a+d/c)≧2*2√((a/b*c/d)*(b/a*d/c)) (a/b+c/d)(b/a+d/c)≧4-証明了 等号成立は(1)よりa/b=c/d、(2)よりb/a=d/cのとき どちらもad=bc 等号成立の部分は少し自信無いですがこんな感じだと思います。 参考URLもご参照下さい。

参考URL:
http://www.din.or.jp/~saigou/math/sagi6.htm

関連するQ&A

  • 相加・相乗平均を使う不等式

    相加相乗平均を使う不等式の問題で分からないものがあります。 a,b,c,dは全て正の数として *(a+2/b)(2b+1/a)≧9 を証明する問題では、左辺を展開した後に相加相乗平均を使って証明をしてますよね。 ですが *(a+2b)(2c+d)≧8√abcd のときには a+2b≧2√2ab 2c+d≧2√2cd を証明して二つをかけ合わせますよね? このとき方の違いはどうしてでしょうか? 上の問題の方では、下のようなとき方をしてはいけないと習った気がするのですが・・・・

  • 相加相乗平均について

    今学校で相加相乗について習っているのですが 3文字の相加相乗で x+y+z≧3(xyz)^(1/3)となるのは解るのですが x+y+zをまず x+yで相加相乗を使い、2(xy)^(1/2)とし、 さらに2(xy)^(1/2)とzでもう一回相加相乗をつかって 2( 2(xy)^(1/2)*z )^(1/2) とするのは間違いなのでしょうか? x+y+z≧3(xyz)^(1/3)では等号はx=y=z x+y+z≧2( 2(xy)^(1/2)*z )^(1/2)では等号はx=y=2zとなってしまいます。 授業では4文字の相加相乗平均a+b+c+dをa+b c+dと分け 2文字の相加相乗を三回使い証明していましたが三文字の場合では違うのでしょうか 自分でいろいろ考えたのですが、よく解りません。 どなたかわかる方宜しくお願いします。

  • 相加平均・相乗平均の問題

    こんばんは~。相加平均相乗平均の問題です。 a>0、b>0のとき、次の不等式を証明せよ。 また、等号が成り立つ場合を調べよ。 a+2/a ≧ 2√2 この問題の左辺≧右辺という証明まではできたんですが、 等号が成り立つ場合の証明ができませんでした。 参考書には a=2/aより √2となる。 と書いてありました。 この問題は不等号を等号に変えるだけで解けるはずなのに、 つまりa+2/a = 2√2と等号に変えるだけでいいはずです。 でも、参考書の説明はいきなりa=2/aとなっているのですが、 これはどういうことなのでしょうか?

  • 相加相乗平均を使った不等式の証明

    a,b,c,d≧0、のとき (a+b+c+d)/4≧4√abcd ←(4√は4乗根です) 等号はa=b=c=dのとき の証明で、相加相乗平均を使うと思うんですが、どぅやって使えばいいのかわかりません。

  • 相加・相乗平均の関係

    相加・相乗平均の関係について質問です。 相加・相乗平均の式は、不等式の証明等でよく使いますし、なかなか自分でも使い慣れてきたとは思うのですが、考えてみると、どうして成立するのか。そもそも、どうして相加・相乗平均の式で最小値が求まるのか、疑問がわいてきました。そこで質問なのですが、相加・相乗平均の式の意味を教えてください。あともう一点、もし証明するようなことが可能であれば、証明の仕方を教えてください。大学受験レベルでは必要ないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 相加・相乗平均は最小値を示すのでしょうか?

    相加相乗平均の証明なのですが、高等学校の教科書には a>=0, b>=0の時、(a+b)^2>=(2√ab)^2で 左辺-右辺=a^2+2ab+b^2-4ab=a^2-2ab+b^2=(a-b)^2>=0 と証明が書かれています。等号が成り立つのはa=bとなっています。 でも、相加相乗平均が最小値になるとはいえないと思うんですよ。 例えば (a+b)^2>=(√2ab)^2とします。 左辺-右辺=a^2+2ab+b^2-2ab=a^2+b^2>=0となり a+b>=√2abということも言えます。等号条件はa=b=0となります 。2√ab>√2abですから相加相乗平均が最小値には思えません。 しかし、2^X+2^(-X)の最小値を求めようとした時。相加相乗平均では2以上になりますが、先ほどの方法では√2以上になります。 ただし、2^Xも2^(-X)も0にはなりませんし、等号条件も成り立ちませんので先ほどの方法では間違っていると思えるのですが、根拠がわかりません。分かる方がいたら是非教えてください。

  • 相加平均、相乗平均

    数学II 相加平均、相乗平均 A,Bは正の定数とする。 (A+2/B)*(B+2/A)≧8を証明しなさい。 という問題なのですが、どうも理解できません。 この問題はもとより、相加平均、相乗平均についても教科書や参考書を読みましたが理解ができません。 どうか、わかりやすくお教えねがえませんでしょうか? お願いいたします。

  • 相加・相乗平均の問題

    相加・相乗平均の問題 √ab ≧ 2/(1/a + 1/b) を相加・相乗平均を使ってどうやって証明するのですか??

  • 相加平均 相乗平均って、、、

    普通の不等式の証明と、相加平均、相乗平均の関係を使った不等式の証明がありますよね。どういう場合に応じて使い分けたらいいのかわかりません。教えてください。

  • 相加平均と相乗平均の関係の意味

    (相加平均)≧(相乗平均)はわかりました。 さらに、これを利用すると様々な不等式が証明できることもわかりました。 (分かったといっても初歩的なところですが) ただ、証明問題が、印象として、(相加平均) ≧ (相乗平均)を使わせるための証明問題というように感じてしまいます。 それは、(相加平均) ≧ (相乗平均)の意味を理解していないからだと思うのですが、この関係はそもそもどんな意味があるのでしょうか。 漠然とした質問ですがお教えください。