• 締切済み

日本人?

lions-123の回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>日本人? ↓ 国籍は日本だろうが・・・ 心は日本人ではないと思う。 主義主張、政党の支持不支持は全くもって個人の自由であり、誰からも強制され束縛されるものではありません。 しかし、自然に素朴に、風光明媚な国土、温暖で四季の移ろいがある気候風土、和と勤勉実直で謙虚な心、祖先を敬い、神社仏閣の万の神々を信じ、この美しい国「日本」をこよなく愛するのが我々日本人である。 その国の過去・現在・未来を主権者&国民として平和と繁栄と安寧を願い責任と義務を果たし、将来へのビジョン・政権選択&政策支持不支持を共有、連帯して信託、参画、選挙&被選挙権を行使するのが私達の意思表示、合意形成の行動です。 そして、異論が有ろうが無かろうが、多くの国民の意思と由縁によって、国の旗「日の丸」・国の歌「君が代」が制定されたのではないでしょうか・・・。 日の丸を掲揚や拝礼するかしないか、君が代を起立して斉唱するかしないか・・・ではない。 日本人としての誇りと名誉→矜持をもって、慈しみと愛する心を有しているかどうかではないだろうか? 国際会議でオリンピックで、ワールドカップやWBCで皆が振り歌い声援と叱咤激励に共通の絆&シンボルとして自然と心通わせ、情熱・誇り・勇気の源泉でもあった。 何処の国に於いても、一旦、国旗国歌と定められた対象を辱め、貶め、汚損するような行為を決して褒め称え、奨励する事は無いと思う。 前に、ある国で、国旗を焼き、我々の国のリーダーの肖像写真を侮辱し、大使館を汚した事がある、その時に不法不当な我が国への敵視スローガンと怒号でのデモ行進に嬉々として参加して居たのが民主党:岡崎トミ子だった。 国内での政策のプライオリティ、重点施策への意見の相違・価値感の対立は止むを得ない、しかし外国に出向き、迎合追従し、我が国の立場と考え方を説明するのでは無く、一緒に貶める行為には売国の輩・亡国の徒としか見えない思えない。 今回の鹿児島での国旗の切り刻み、党旗への悪用は、麻生総理の指摘で、我々国民は始めて知ることと成ったが、産経新聞以外には即日報道されず、その後も読売・日経での小さな扱い以外には黙視、糊塗しようとしている。 椿事件での民主党への肩入れ、政権交代を何とか誘導しようとの試み→財源の裏付け無きリップサービス合戦、小沢・鳩山・石井の疑惑逸らしと合わせ→民主党擁護と党内合意すら出来ない、重要な外交・安保・憲法・国際貢献の争点隠しが、今も、さらに、マスコミ全体に広まっているかのようである。 党の前に→国・国民・アイディンティティが、日本人なら心に魂にDNAに存在しているだろう! 彼ら個人、己の政治信条・国旗&国歌への思いは知らず拘らないが、政党として、地域住民として、心ある人々がどう思われたのか、悲しみと嘆きと、心底深く不安と国の行く末に思いを廻らす時に寒くならしめる出来事である。 純真な子供、国を愛し誇りを持つ我々庶民の心情を踏み躙り、党利党略、政権交代オネダリのみに盲進する→民主党・マスコミ・自治労(役人)・日教組(政治思想的に偏向した職務&使命を放擲した教員)・逆差別と優遇策に安住&タカリ体質の解放同盟・朝鮮総連・民団の横暴・野望・欺瞞政権構想には、断固、反対!、国旗や国歌やアイディンティティを軽視する集団にはキッパリNOである。 国旗を国民を冒涜、足蹴にし、党旗の説明&由来と作り方の誤りでもって→謝罪?説明責任と勘違い&心得違いの民主党・鳩山には渇! 党や代表質室に国旗が無い事からも、日教組や在日団体への気配りかと想像するのも憚れる。 そんな彼らの行動と弁明、事後処理には、国家:日の丸・君が代への愛着や尊敬の念、誇りを持つ心は寸毫も感じられない。 信用・信頼が全くもって置けない、心が国民、日本に無い彼らに国の行く末を委ねるのは自殺行為である。

関連するQ&A

  • 中国で大使の車の日本国旗が盗まれた?

    中国で大使の車の日本国旗が盗まれたというニュースがありましたが、過去に同じような事件はありましたでしょうか。それが質問です。 硫黄島の小さな山の山頂で日米両軍が国旗の争いをし、大くの将兵がなくなりました。つい60年前のことです。それを思うと、みすみす国旗を取られるという大使や外交員がいまだにいることが信じられません。どの国でも身を挺して守るのが普通だと思いますが、中国大使や外交官には全く国に対する忠誠心がないようですね。戦前であれば切腹ものだったと思いますが、このような事例が世界にあればお教え願いたい。

  • 日本代表について

    日本代表について 今ニュースとかでいよいよワールドカップとか話題になっていますね。 もう日本はヤバいとか・・・。自分はあんまり心配しなくてもと思っています。 皆さんはどうなのかなと思いアンケートとして立てました。 大丈夫というか気にしなくてもという言い方はあれですが、そう感じるのは、対戦国は強い国ばかりですよね?そういった国も対戦国を調べますよね?日本もこれまで結構勝っている国・強いと思わせたら相手国からマークさせられるから今は「作戦」で負けているのかなと思ってしまいます。 もちろんただで負けているわけではなく、考えながら負けているのかなって自分は思ってしまいます。 皆様はどう思っているのかなと思い、アンケートとして書かせていただきました。

  • 日本の国旗が変わることもある?

    歴史ある日の丸ですが、体制が変わると変更される可能性はありますよね。天皇制の廃止は、事実上、世襲の王族の廃止であり、日本にとっては大きな変化ですし、その時、国旗が変わってもおかしくない。 国旗が変わった例としては、いい例では無いですが、ドイツのナチスのハーケンクロイツが有名です。 たかだか、国旗のマーク、変更可能であるし、変えようという思想も、主張も、行為も、日本国憲法により、表現の自由として認めなければならないのではないでしょうか。国旗損壊罪ができると、個人の思想で、単に布を燃やしただけで、弾圧されるようになります。 国旗損壊罪を作る理由の一つは、世襲制の天皇という王族の存続のための布石であり、それを支持しない人たちへの、表現の自由を奪い、弾圧することであるとも考えられます。 日本の主権者は、国民であって、国ではない。国民には、国旗を変える権利もあるはずですし、現体制を批判する権利もあるはずです。国旗損壊罪は、表現の自由を侵し、国民主権をも侵すのではないのでしょうか?

  • 植民地だった国の国旗

    昔、植民地だった国の国旗は支配していた国の国旗に似ていると聞いたような気がするのですが本当でしょうか。 イギリス、オーストラリアのように国旗の柄が似ている国はそうだと聞いたような記憶があるのですが・・・。 自分でも調べましたが国旗の話まではでてこなくて・・。 どなたか教えて下さい よろしくお願いします。

  • ジャンクスポーツでの公務員話

    うろ覚えの話題を思い出したいと思っています。 誰が発言したかは覚えていないのですが 「○×は公務員。国からお金が出ます」 というような発言をしていたと思うのです。 何の競技の誰が言っていたのかが思い出せずにいます。 そもそも「公務員」が聞き間違いで、「国から補助が出る」という話だったかも知れません。 ただそれだと、国からお金が貰えそうな競技はいくつもあるので、話題としてそれほど驚かなかったと思います。 メダリストは公務員? じゃなかったと思いますが……。 少々、話題が広い範囲ですが、ご記憶の方、お願い致します。

  • 世界の「日本大好き!」な話を教えてください

    例えば、私が昔に聞いたのはどこかの国(トルコだったかな?)のなにかを日本が助けて以来、その国では日本といえば「命の恩人」みたいな感じで、非常に親日だというのです。すごーく昔に聞いた話なので、詳細が曖昧でもうしわけないです・・・。 こんなかんじで、外国で日本を「良い国!」と褒めてくれてるようなエピソードがあったら教えてください。 朝鮮や中国の反日報道を見るにつけ、また、この国の抱えるあらゆる問題を知るにつけ、いやな気持ちになってきてしまい・・・ちょっとは良い話も聞きたい!と思ったのです。 ちなみに、最近私があった親日体験は、近所のカナダの人が「日本の国旗は世界で1番美しい!日本人はセンスがいい」と言ってたことかな。確かに、シンプルでありながら1番目を引くデザインだな~と、なんとなく嬉しかったです。(別に右とか左とかそういう思想は無いです) そんな程度の話でも良いので教えて下さい(^^)

  • 何故右翼は、従軍慰安婦のことを言いたいのか?

    安倍総理は「従軍慰安婦は居なかった」というようなことを言って、韓国はもとよりアメリカからも顰蹙を買っています。 「南京事件は無かった!」という右翼政治家も沢山いて、そのたびに国際問題になっています。 しかしこの発言を詳しく聞いてみると、従軍慰安婦の制度について、国は関与していなかった、ということ、南京事件は30万人では無かった、ということを言っているにすぎないことがわかります。 国が関与していなかった、と30万人ではなかった、というのは、いわば世界の人にとっては、あまり関心の無いことだと思われます。 日本人の私としては、あのような恥ずかしいことについて、世界の人の注目を集めることは避けてほしい、という気持ちなのですが、右翼の人々は、自分からこの問題を持ち出して、「無かった」と言いたいようです。 中国のお客さんが、この話題を持ち出す気がないのに、ことさらこの話題を持ち出す、右翼政治家は、一体どういう気持ちで、このような国益を害する発言をするのでしょうか? 私としては、日本人としてこんなことを言い出してほしくない、と思うのですが、この気持ちを政治家に伝える方法は無いものか?と考えています。 そのためにも、右翼政治家がこれを言いたい気持ちを理解しておきたい、というのが、この質問の趣旨です。

  • 上海万博 日本国旗掲揚せず?

    上海万博 日本国旗掲揚せず? 開催前から問題があり不安が残る上海万博が開催されましたが 日本館では中国感情を考慮して日本の国旗掲揚をしないそうです これはおかしくないのですか? 日本感情は考慮しなくていいのですか? 他に国旗掲揚していない国もわかれば回答してください

  • 日本国旗を軽んじた扱い

    私は日本国旗が好きです。 しかしながら、社会の一部に日本国旗を粗末に扱う方々がいて、面白くありません。 日本国旗を好きでないかたがたの国旗の扱いならば、その方々の信条として認めざるを得ないかも知れませんが、そのような方々でない人たちの国旗の扱い方についてここで問題にしたいのです。 以下は単なる私の思い込みなのでしょうか、ご教示をいただきたくお願い申し上げます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1. 某国会議員に東京事務所でお会いいたしました。 そのときにお会いした方は、副大臣という肩書きでした。 部屋に三脚のような室内用の用具に国旗がかざられていました。 しかし、国旗の端が下に垂れて、床に10センチほど触れていました。 議員へお願いの話をしている最中、そのことが気になって、十分に説明することが出来ず、最後のご挨拶の中で一言文句を言ってきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2.国の省庁が関係するするイベントに出席することがあります。 舞台に掲げる国旗の縁を木枠に折り曲げて、タテヨコ比の寸法がおかしくなったものを何度か見受けられます。 ときどき文句を言ってきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 3.同じく舞台に掲げられている国旗が、しわだらけ、折り目のついたままで掲げられていることが有ります。 主催者が知人の場合は、急いでアイロンを持ってこさせてしわを伸ばして張りなおしをさせたこともあります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4.かなり以前の記憶ですが、国旗とその団体の旗の位置が左右反対にかざられていたことがありました。 そのときは気がつきませんでしたが、報告書を作成するとき、写真を見て気がつき、旗が写っている上部分を左右反転させて合成して報告書を作ったことがありました。 ーーーーーーーーーーーーーーーー このようなことを気にする私は、常識人以外の範疇にはいるのでしょうか、少々気になります。 ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 2010年アジア競技大会in広州_日本の国旗は??

    さっき(11/13の午前2時くらい)NHKで「広州アジア大会 開会式」というのを見ていました。選手入場の際、ほとんどの国は国旗を振って自分の国をアピールしていましたが、日本はなぜか帽子(JAPANキャップ)を振っていました。もう一つ国旗のなかった国の国名は忘れましたが政情の問題で国から出場が認められていない国でした。台湾は国名の表記が(忘れてしまいましたが)中国に気の遣ったものでしたが旗は振っていました。日本はなぜ旗を振らないのでしょうか?