• 締切済み

新型インフルマスクの性能

datehaga29の回答

回答No.1

マスク、サージカルマスクにおいて そもそも別物であるN95、N99の規格、相当品であるという表記は 出来ません。 野球で例えるなら、少年野球の9割バッターを偽って メジャーリーガでの9割バッターに値しますよ。と 言っている様なものです。 もし存在するのであれば、著しく問題があり 消費者を騙す行為にあたるので、公正取引委員会などに ご相談する事をお勧め致します。

関連するQ&A

  • 新型インフルのマスク選択について

     「新型インフルエンザ対策にマスクを備蓄したいのですが、たくさん種類があり迷ってしまいます。『サージカル』や『N95』といった機能の違いは何なのでしょう。価格もどんな基準で選んだら良いのか悩みます」‖横浜市鶴見区、匿名

  • 新型インフル対策 マスク選ぶ基準は?

     「新型インフルエンザ対策にマスクを備蓄したいのですが、たくさん種類があり迷ってしまいます。『サージカル』や『N95』といった機能の違いは何なのでしょう。価格もどんな基準で選んだら良いのか悩みます」=横浜市鶴見区、匿名

  • サージカルマスクの性能

    1月12.13日の新型インフルエンザのNHKの番組によってN95マスク等が売り切れているそうです。あるサイトでは、N95マスクよりサージカルマスクを薦めていました。理由は、<病院等でN95マスクが不足する><N95マスクは密閉性が高いため老人、子供は呼吸困難に陥ることがある><サージカルマスクでも新型インフルエンザに十分対応できる> サージカルマスクの新型インフルエンザに対する性能はどれほどのものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新型インフルエンザ対策のマスクについて

    新型インフルエンザ対策のマスクについてお伺いいたします。 パンデミックした後に使用するマスクは、やはりN95が一番効果的なのでしょうか? 厚労省のサイトに、マスクはサージカルマスクが望ましいと書いてありますが、特に人が密集している場所とかでないならN95・DS2規格ではないサージカルマスクでも問題ないということでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • マスクについて

    今日、近所のホームセンターに行ったところ、 作業用のマスクが売られていたのが目についたので しばらく眺めていました。 マスクは、「防塵マスク」「防毒マスク」があり、 また数年前に、新型インフルエンザで有名になった「N95マスク」も 置いてありました。 それで質問なのですが、 これら三種類のマスクのうち、どのマスクが 一番細かい粒子でもシャットアウトしてしまうのでしょうか? どれが一番性能が良いのでしょう。 そういえば、ネットで「N100マスク」なるものもあると知ったのですが、それとも比べていかがでしょうか。 分かったところで、買うわけではないのですが (^^;) ちょっと興味がわいたので。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 新型インフルエンザのマスク

    今大阪や兵庫のコンビニエンスストアでは店員さんが インフルエンザの感染の対策としてマスクをしていますが、 あれは企業として元々、備蓄していたマスクなのでしょうか? また、ウィルスほとんどを通過させないといわれる N95~N99のマスクなのでしょうか?

  • 新型インフルエンザとマスク

    新型インフルエンザが広まっていることで、マスクがお店から無くなり、どこも買うことができない状態のようです。 うちは早々に家族分、ある程度の枚数確保したのですが、マスクは感染した人が周囲へウイルスを撒き散らすのを阻止するのには効果があるけれど、空気中に漂っているウイルスを吸わないようにするのには、あまり効果が無いと聞きました。 高規格?のものでも、かかっていない人がマスクをするのはあまり意味が無いのでしょうか? 予防のためとみんながマスクを買い込んで、かかった人(またはその疑いのある人)がするマスクが無いという状況だとしたら、たくさん買い込んでしまった立場としては少々気が引けます。 このまま買ったマスクを使い続けるべきでしょうか? それとも、マスクが足りない医院や自治体へ、買い取ってもらったほうがいいでしょうか。 万が一かかったときのために、ある程度は残しておくつもりではいますが・・・

  • マスク PITTA の性能

    PITTAという商品名のマスクがあります これはスポンジのような感触のシートをマスクのようにカットして、一部溶着しているような製品です このマスクの特徴は洗って再使用できますと明記してある点です 私は3枚1袋のこのマスクで2年間は持ちます やりすぎかもしれませんが 現時点でのマスクの品切れとは無縁です ところで、このマスクの性能はどうなのでしょう どんな対策も完ぺきではないのだとは言いますが、 全くダメ。ということはないのでしょうね どなたかご意見を

  • 一般に販売されてるマスク装着では意味が無い?

    洗えるマスク、政府支給のマスク、使い捨てマスクについて 洗えるマスクも多々のメーカーのものを所持、政府支給のマスクも使い捨ても所持していますが、感染者ゼロの街に住み県全体では少し昨今感染者が増えては居ますが都心に比べると少ないです。マスクをしない人も増えてますが、N95医療用マスク並みの性能は一般販売されているマスクには無いので感染防止には役に立たない可能性があるとの記事を読みがっくりきています。フィルターBFE規格(3ミクロンのバクテリア・細菌飛沫濾過)VFE規格(1.7ミクロンのウイルス飛沫濾過)PFE規格(0.1ミクロンのウイルス濾過)の中でPFE規格のものが最高水準だと言われています。一般のマスク(洗えるマスク、政府支給マスク、使い捨てマスク)の中でもBFEに達したものはありますが、そうでないものもあるようです。PFE規格以外のものはマスクをつけていたとしても感染する可能性って高いのですか?

  • 自作マスクでサージカルマスク並みの性能得るには??

    先月の今頃、読んだ 自作布マスクでサージカルマスク並みの性能を出す方法 を今日調べたら、元々の新聞社などの提供サイトからは削除されている ようなのですが、アメリカが布マスクを国民に提供することが決まって 布マスクも使うからということが大きいのでしょうか? それともこの情報がガセネタのフェイク情報だったのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。 (`・ω・´) 布マスク、綿とシフォン生地などの組み合わせが効果大 米研究チーム / 2020年4月25日 17時22分 布マスクに高密度の綿と、化学繊維や絹など静電気を帯びた素材を 組み合わせると、空気中のエアロゾル粒子を効果的に除去できるとの 研究結果を米シカゴ大などのチームが発表した。 新型コロナウイルスの感染拡大により、家庭などでマスクを 手作りする動きも広がる中、関心が高まりそうだ。 米化学会発行の学術誌「ACSナノ」(電子版)に論文が掲載された。 研究チームは、直径が10万分の1ミリから1千分の6ミリまでの 微小なエアロゾル粒子を実験装置で生成。さまざまな素材の布に吹き付けて、 布を通過する前後の粒子の数と大きさを比較し、 フィルターとしての性能を調べた。 その結果、最も効果が高かったのは、1インチ(2・54センチ)当たりの 糸が600本程度と高密度な綿の布1枚と、化学繊維でできた薄手の シフォン生地2枚を重ねた場合だった。 実験に使ったシフォン生地はポリエステル9割と、 スパンデックスと呼ばれるポリウレタン1割の混紡製で、 ドレスなどに使われているタイプのもの。 エアロゾル粒子の大きさによっては約99%を除去し、 医療現場で使われる「N95」と呼ばれるマスクに近い性能を発揮したという。 また、シフォン生地の代わりに天然の絹2枚、 綿ポリエステルのフランネル1枚を組み合わせた場合にも高い性能を発揮した。 綿ポリエステルの中綿入りの綿キルト生地は、 1枚でも高い効果が得られたとしている。 チームは「シフォン生地や絹のような静電気を帯びている生地は 静電バリアーとしても機能する」と指摘。実験ではフィルター面積の 1%でも穴があると効果が半分以下に低下したことから 「マスクは使用者の顔にフィットしていることが極めて重要だ」と強調した。