• 締切済み

SOPからDIPのパッケージ変換について

最近、汎用ロジックICもSOPパッケージが多くなってきました。 しかし、開発はまだ私はスルホール基板でやっていますが。 SOPパッケージしかない汎用ロジックICをDIPに変換するには どのようにしたらよいですか?  また、その場合、SOPパッケージの半田はどのようにしたら よいですか?教えてください。

みんなの回答

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.1

>変換するにはどのようにしたらよいですか? 変換基板や変換ソケットをつかいます。 http://www.sunhayato.co.jp/products/list.php?l=1&id=07012 http://www.tokiwaelenet.jp/member/MProductDetail.do?id=19011 >SOPパッケージの半田はどのようにしたら SOPぐらいなら気合いでなんとかなります

関連するQ&A

  • DIP、SOPについて教えて下さい。

    http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/cadh8road/01/cadh8road01a.html ここに書かれてある通り、DIP(Dual Inline Package)、SOP(Small Outline Package)の頭文字ですが、なぜこのような呼び方をされるのでしょうか? まず、Dualというのはなにがdualなのでしょうか? inline、outlineというのは何のことなのでしょうか?DIPとSOPの違いは基本的に大きさだけで配線するのはいずれもICの外側ではないのでしょうか? DOP、SIPというものがないのも不思議です。 それとこれらの呼び方はICのみに使われるもので普通の表面実装タイプの抵抗器やコンデンサはこのような呼び方はされないのでしょうか?

  • 以下の8pin-SOPの半田付け用具の見落としは?

    お世話になります。 DIP式のオペアンプを使用されている部分に SOP8(1.27mm)DIP変換基板を使い SOICをつかうことにしました。 sopは正直使用は初めてです。 必要な道具として、温度調節機能付き半田ごて、Φ0.2mmのこてさき 0.2mm先精密ピンセット(非磁性体)、スタンドつきルーペ(2,5倍) 0.3mmはんだ、フラックス、はんだとりあみ、自動はんだ吸い取り期 などのうち手元になく必要なものはそろえているところですが、これを 忘れているよなどの何か見落としはあるでしょうか? (はんだ付けの参考になりそうな動画は結構見ました) あと何かアドバイズありましたら、よろしくお願いします。

  • BGAデバイスのDIP変換アダプタ

    BGAデバイスをDIPに変換しユニバーサル基板に回路の作製をしようと考えております. BGAは144ピン,0.8ピッチなのですが業者に変換基板を発注するとかなり高額になってしまいます. もっと,安価(5万くらい)な変換基板,もしくはBGAを回路に組み込むのになにか良い方法がないでしょうか. よろしくお願いいたします.

  • DIPのスルーホールマスクピン?

    CNをDIP後手半田するために基板のスルーホールを マスキングしているのですが、以前何処かのHP上でピン形状の工具を 見た覚えがあります。何方かご存知ありませんか? ネットで検索しましたが名称が不明なため見つかりませんでした。

  • LVDSのIC

    LVDSのインターフェースを設計中です。 ネットで調査以下のICを手配、入手しました: ドライバ:SN65LVDS3487 レシーバ:SN65LVDT33 これらの素子がSOP、ピッチ0.65mmであることを失念していました。 0.254mmピッチのユニバーサル基板に実装しようとしている段階で気がつきました。 そこでサンハヤトにSOP→DIP16ピンの変換基板を発注しました: http://www.sunhayato.co.jp/products/item_data/16P-SOD-065-300.pdf しかし識者から0.65mmピッチの手配線は困難と指摘されました。 少量ながらリフローで、ということも考えたのですが、これも段取りが簡単ではないようです。 DIPあるいはSOPでもピッチの大きいICをあらためて探したのですが見つかりません。 AMD,リニアテクノロジー等。どなたか同SpecでDIPのICをご存じならお教えください。 最後の手段はエッチングでパターンを作成ということが考えられます。 しかし素人もどきの質問者には荷が重いです。 解決策をご教示願えると助かります。 実装数はIC6個です。

  • 基板DIPの再の半田付着防止方法

    PCのマザーボード位の大型基板(両面基板)をDIPする際に、スクリュー穴部分に半田が付かないように紙テープ(耐熱)を貼り付けています。 基板スルーホール基板の多層基板です。基板スクリューで固定する際、そこからアースを取る為、半田を付着させてはいけません。  しかし、紙テープでは結構時間が掛かります。 他に簡単でよい方法がないでしょうか?  実践されている方がいらっしゃったら教えてください。

  • DIP と SIP の選択基準は?

    基板の寸法に制約はありません(横方向、高さ方向とも) このような場合、DIP と SIP のどちらを選べばよいでしょうか? 選択時に考慮すべき点を教えていただきたいと思います。 納期と価格だけで選んでよいものかどうかと悩んでいます。 ちなみに物は、インバーター用のICで 70×50×10 ぐらいの大きさです。 よろしくお願いします。

  • DIP IC挿入工具を探しています

    DIP IC 用の挿入工具を探しています。 サンハヤトのものはありますが、ICを装着する時足が曲がってしまうことがあります。 以前、洗濯ばさみの様なものでICの足を矯正して基板に挿入するものがありましたが、検索してもヒットしません。 どなたかご存知の方がおりましたら、購入先を教えて頂きたくお願い致します。

  • ICが壊れたのでしょうか(PIC)

    PIC16F873Aを秋月のライターで書き込もうとするとソケットにICが正しく挿入されていませんのようなコメントが出てしまいます。 ICはボードにはんだ付けしてありケーブルをゼロプレッシャーソケットに接続したオンボードの書き込みをしています。 DIPICをライターのソケットにはめると書き込み可能でライターが壊れているわけではないです。ケーブルも他のボードを使用すると書き込めます。ボードの配線もVpp、PGD、PGC、OSC1、Vssの導通しているので問題はなさそうです。Vddが足りないかなとも思いましたが安定化電源使っても変わりませんでした。 となるとやはりICが壊れたのでしょうか?一番思い当たるのはSOPのICを無理やりユニバーサル基板(1.27mmピッチ:ピン間隔は同じ)にはんだ付けしたことくらいです。熱のかけすぎでしょうか? ICの直付けはロジック等をのぞいては行わないので熱で壊したことはあまりないのですがこういうものなのでしょうか。

  • 3.3Vのデジタル信号を2.5V~5.5Vに変換したい

    お世話になります。 3.3Vのデジタル信号を2.5V~5.5Vに変換(逆の場合も)したいのですが、74HC245のようなバッファ機能のICでそういうものがありますでしょうか? 信号のスピードは、74HC程度でOKです。ICはDIPパッケージのものに限ります。 ご回答宜しくお願いいたいします。

専門家に質問してみよう