• 締切済み

有権者に「アンタの票はいらない」って言う民主党新人候補

政権交代は是非実現して欲しい。民主党にがんばってもらいたい。 だけど、うちの地元の民主党新人候補は、まともに政策を説明することもできず、言葉に詰まると、「アンタの票はいらない」と言います。それが党の方針だとも。 これじゃ、民主党に投票できない! どうしたもんでしょうか。

みんなの回答

noname#131480
noname#131480
回答No.10

今時、民主党に投票するなんて、狂気かと思われますが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

めんどくさいなあ 政権交代して欲しいんでしょ? ならチョロチョロ考える必要なんかない! つべこべ言わずに政権交代させればいいんです! それとも政権交代しないでいいとでも言うつもりですか? あなた本当に国民ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Forseti
  • ベストアンサー率19% (84/431)
回答No.8

小沢一郎が言ってましたよ。「国民は政策について知らなくていい。民主党に投票してくれればいい。」って。 そのまま党の方針じゃないですか! 発言が事実としても、飲み屋の中での事。浅慮な民主党らしく、口が滑って本当のことをいっただけかも。 また、候補者とブログ主との個人的な関係も分かりません。 まあ、このブログを拾ってくるのでなく、政策が検証されているもので投票する候補・政党を選んで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんなものに踊らされるのもねぇ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.6

これ、どう見てもこの候補の敵となる候補の支持者のでっち上げでしょう。 いくらバカでも、選挙に出る以上は当選したいと言う意思は必ずあるはずだから、こんなことはしません。 webの情報は玉石混交だから鵜呑みにするのはやめましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aotarou
  • ベストアンサー率33% (51/154)
回答No.5

民主党に投票しないで幸福実現党でも共産党でも第三の党に入れたらいいのではないですか。 民主党にいれるだけが政権交代の手段ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109750
noname#109750
回答No.4

低レベルな中傷ですね。対立候補関係者なのかな。自分の傷口をさらに広げるだけだと思いますが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nackey_y
  • ベストアンサー率28% (97/337)
回答No.3

民主党の基本的な考え方は「友愛」だったはず。 要するに気のあった仲間とだけ仲良くするのが 党の基本姿勢です。 気が合わない人や団体に対して攻撃的になるのは そうした姿勢から考えれば当然ではないでしょうか。 仲間内だけを大事にするから、わざと国旗を切り貼りして、 (国を破壊して)自分たちの旗に改造したり出来るわけです。 (この事件知ってますよね?) 自民党のだらしなさにも嫌気がさしますが、どうして民主党に 頑張ってもらいたいのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizutaki
  • ベストアンサー率33% (111/333)
回答No.2

いらないといっているのですから ちゃんと本人の希望通り入れなきゃいい ライバルになる自民あたりに入れることが、本人の最も望む結果だと思いますよ というか 政党がどこであれ まともな政策がなかったり 政策の中身を説明できない政治家なんていらない 邪魔になるだけ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

・これじゃ、民主党に投票できない! できますよ。 質問者様が投票所に行く 比例ブロックの投票用紙に民主党と書き、投票箱に入れる ※そもそも、なぜ民主党かというのは、おいといて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民主党候補者がいない場合の選挙で民主党に入れたい場合は?

    今度の選挙で我が地区には民主党候補者が立候補していません。 しかし、今の情勢では民主党に入れたい人も多いはず。 そういう場合、民主党立候補者がいない地区では民主党に入れることは できないのですか? そういう場合は、嫌でも他の党の人に投票しないといけないのでしょうか?それかいない場合は投票に行くのに白紙で出すのでしょうか?

  • 参議院選挙、民主と自民、どっちがいいのでしょうか?。

    参議院選挙、民主と自民、どっちがいいのでしょうか?。 政治のことは詳しくありませんので違うところがあったら申し訳ありません。 自民党政権だったころ、このままでは日本はだめなのでは?と思って民主党に投票しました。 そして民主党政権になりました。 滑り出しはよさそうな印象を受けましたがここに来て 普天間・外国人参政権・ゆうちょ銀行など 本当に民主党で大丈夫か?と思ったりしています。 近々参議院選挙があります。 民主党と自民党、どちらに投票したらよりよい未来が築けるのでしょうか。 参議院も民主党で大丈夫でしょうか? 参議院が自民党ならどうでしょうか。 以前の自民党政権のようにねじれ国会になりますか?。 その他の党に投票するのもいいのですが、あまり体制に影響がなさそうな気がします。 民主党に入れるとどうなるか、自民党にいれるとどうなるか、 予測がつく方、教えてください。 また・・ あなたはどの党に一票を投じますか?。 その党に入れるとなにか変化はおきますか?。 投票しないという方以外でお願いします。

  • 民主党崩壊後、どうなるのですか?

    民主党を、二度と信じる人は、ほとんどいないと思います。民主党に票は集まらず、民主党から立候補しようと言う人も激減するはずです。 民主党政権崩壊後、民主党も崩壊し、政界再編が起きると思いますが、どういうものになるのでしょうか。 みんなの党が躍進するのでしょうか? また、詐欺政党が天下を取るのでしょうか? それとも、自公政権に戻るのでしょうか? はたまた、第3、第4極の党が現れ、政権奪取するのでしょうか。予想をお願いします。

  • 自民党と民主党の違い

    こんばんは。非常に頭の悪い質問で申し訳ないのですが、 自民党と、民主党の違いってなんですか? これまで、党の違いがさっぱりわからず、どっちがいいのか まったくわかりかねます。 どの党の候補者も、胡散臭く見えるため 個人的にまったく興味がなく、今日まできましたが、 ハト山総理になり、政権が民主党になり、『政権交代』 などと いわれているので急に違いが何なのか気になりだしました。 こんなこともわからないなんて・・っていわれそうで 誰にも聞くことができません。 どうか、わかりやすく教えていただけませんか。 お願いいたします。

  • 民主党

    民主党員の考え方がわかりません。 いまの民主党の考え方に共感している議員はいいのですが、納得していない議員がまだ党に残ってたり、政策に反対せずに票を入れたりするのがわかりません。 次の総選挙での後押しがなくなるからと解説する人がいますが、逆にあれだけ国民から支持されない党の看板を背負ってるほうが、選挙では不利になると思うのですが。しかも、次はほとんどといっていいほど、政権はとれないにもかかわらずしがみついている意味がわかりません。 後押しが欲しければ、違う党に移るなどすればいいのにそれもしない…全く理解できません。教えてください。

  • 民主も自民もどちらにも票を入れたくないどうすれば?

    次の選挙は自民も民主にも票を入れたくないんです かといって、みんなの党だって別にいいなんて全く思いません こういう時ってどうすればいいんですか?いい国会議員はいるんですが、その人民主党なんですよ こういう場合ってどうすればいいんですかね? Aさんに投票したい、でも民主には入れたくない。

  • 民主党は本当に躍進?

    こんにちわ! 今回の衆院選で、「自民党は足踏み、民主党は大躍進!」と、メディアも当の民主党も大騒ぎをしています。 本当にそうなんですか? そこで、質問です。 ■1.“躍進”とは、どういう状況を想定しているのですか? 解散前より勢力が増えたから“躍進”なんですか? 投票前、民主党は、政権交代を訴えていました。それには、今回の選挙で200議席確保出来れば、どこかと連立を組んで政権交代の芽が出たかも知れません。 結果は、与党ではなく、仲間である野党の票を食って民主党の議席を伸ばした格好になりました。 200議席確保出来ていたら、風見鶏の公明党が連立を組んだかも知れませんネ! ■2.それに、無所属票の行方です。 当選したら、どこかの党へ所属するというのは、不純ではないですか? “そんな事は、初めから解っているヨ!”と言うかも知れませんが、お年寄り等は、そんな事まで知りませんヨ! ■3.これが一番問題なのですが、民主党の今後です。 一部の評論家は、“民主党は、外人部隊だから、すぐに分裂するヨ!”と言っています。同じように、自民党にも、意見の異なる人達は居ます。なぜ、自民党が分裂しないのに、民主党には分裂の危険が有るのでしょう? もし、分裂したら、勢力は落ちますし、選挙民に対しても裏切りですよネ! ■4.最後に、2大政党と言っていますが、自民党も民主党も細かい数字に違いがあるものゝ、似たような政策を掲げており、対立する政党のようには思えませんが・・・ これらの疑問について、教えて下さい。

  • 民主党もボロが出てきましたな

    私は無党派です。 民主党さん、最近政策への軌道修正が増えてきました 例えば 高速は全て無料にします→混雑する首都高速などを除く インド洋での自衛隊の給油はおかしい→アメリカに配慮して容認 など 政権がとれる可能性が見えてきたらこのありさま。先が読めていない。 はっきり言ってお粗末。理想論ばかりで現実が見えていないからこうなるのです。 あるいは与党と同じことを主張しても自党の存在価値が薄れるから、 あえて異なる主張をしているのでしょうが・・・ 反対ありきで理想論ばかり並べている案件が相当あると思います。 野党ってのはその程度のものでしょうけど。 このまま政権交代しても、軌道修正する案件(結局現状維持のまま) が山ほど出てくると思うと楽しみです。 そこで前回は他党に投票し、今回は民主党に投票したいと思っている方 に聞きたいのですが、 彼らが掲げる政策案の現実性を信じての信任ですか。 あるいは政権交代で、現政権の膿が少しでも出ればよく 政策案通りにならなくてもある程度仕方がない どちらですか。又はそれ以外?

  • 民主党幹部の本性

    鳩山、岡田、菅氏などの民主党幹部は、指示母体の反日勢力や党内左派に配慮して、またつまりは政権交代実現のためにそれらを利用して、売国ともとれる発言や政策を唱えているだけなのでしょうか? 沖縄ビジョン、外国人参政権、慰安婦賠償、日本は日本人だけのものではない発言、日の丸切り刻み事件、等々。 ちなみに私は冒頭で質問したことを信じて民主党に票を投じた者ですが。

  • 与党・民主党について

    今回の選挙で民主党が圧勝し、現在は政権を持たれています。 私は元々自民党寄りで今回も民主党が勝つだろうと思いつつ、結局は自民党に投票しました。 そこで民主党の素晴らしさを未だ理解しきれていない私は民主党に詳しい方に対していくつかの質問をし、回答をお聞きしたく思っています。 1、鳩山さんが打ち出している温室効果ガスを2020年までに25%削減するという方針、これを実現できる画期的な方策はあるのでしょうか? 既に国内企業がエコに取り組んで現在の状況だと思いますので不況の中、それを可能に出来る方策があるのか、それとも他国から排出権を買うのかといった疑問です。 2、現状として円高、株安が進んでいます。民主党政権はこれらの状況に対して市場に委ねていくのでしょうか? 藤井財務大臣は円高を含めて為替介入はしないと発言されていたように覚えていますし、これからあるかもしれない最低賃金の引き上げ方針や亀井さんの金融政策もあり、上の質問に関係する環境税を含めて今後が不透明に感じますので民主党に詳しい方の解説をお願いします。 3、今回の政権のキーワードとなりそうな『友愛』、国連においてもその言葉が架け橋と共に多用されていたと思います。 そこで、日米同盟、日中関係、北方領土や竹島、尖閣等の領土問題において友愛外交はどのような成果をあげるのでしょうか?民主党の外交について回答をお願いします。 4、今回の選挙で民主党には多数の新人議員が当選しました。その総数は当選議員のほぼ半分だったと思います。今後もこういった事態は起こってきそうに考えていますが、こういった新人議員は民主党の方針に従うだけの存在にならないのか? 大量の新人議員は国政にどのような影響を与えると考えられるでしょうか?回答をお願いします・ 5、個人的な興味に過ぎないのかもしれませんが今後の民主党が行うかもしれない、東アジア共同体構想、外国人参政権や歴史問題の見直し、教育の見直し、米軍基地再編、自由貿易協定・・・これらは今後の日本にどのような影響を与えると考えられるのでしょうか? 回答できる箇所のみでも回答をよろしくお願いいたします。また、お礼は簡潔にしていきたいと思います。

このQ&Aのポイント
  • 私は先週と今週、2度にわたってRonin Instituteのホームページ内にある'contact us'から、Ronin Instituteの住所の問い合わせをしました。
  • しかし、まったく返事が来ないため、住所が知りたいという相談をJonにしています。
  • お手数ですが、住所を大至急教えていただけませんか?
回答を見る