• ベストアンサー

出版社(会社)よって特徴はあるのですか?

年配の知人に「本を読むなら新潮社の本がいいよ」と言われました。 特に理由は聞きませんでしたが 会社によって特徴があるのでしょうか? 著者ではなく会社を進められたのが意外でした。 特に営業活動で進めた訳ではないと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

私なら、 岩波書店 > 新潮社 > 社会思想社(今はありません)>講談社 の順でお勧めしますが。 各社の文庫本や目録の巻頭や巻末に、その出版社の主張が書かれていますので、比べられてみると良いかと思います。 岩波書店と幻冬舎は、出版に対しての考え方が全く異なっていることが分かるかと思います。良い悪いではなく「特徴」が違うということですが、上記の順に私は「お堅い」と思っています。

quygquygqu
質問者

お礼

わかりました。調べてみます。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

私の感想ですが 出版社によっては栞では無く紐のブックマーカーが付いてたり 字の形が読みやすかったりするのがあります。 他にも一冊買うとストラップがその場で貰えたり ポイントを貯めてブックカバーやぬいぐるみが貰える出版社もあります。 特徴というのは、おそらくそうゆう意味も含まれてると思います。

quygquygqu
質問者

お礼

内容の特徴だけではないのですね。ありがとうございます。

  • k16399638
  • ベストアンサー率33% (342/1035)
回答No.2

新聞社の本、というのは、新聞と同様かなり広いジャンルを扱っていて、かつ内容的にも基本安全ですが…… あ、都心の本屋さんです。 たとえば、新聞社の新聞がそれぞれ個性があるように、その出版部門の本にも個性はあるわけです。日経と朝日、だったら内容に想像がつきません? 日経は経済の本、朝日は読み物、といった感じです。あくまでも感じですが。産経としんぶん・あかはた、の出版物だったら、その違いはもっと想像しやすいでしょう。 出版社によって個性はでます。総合的大出版社なら、コミックから純文学まであるでしょうが、そのような版元のほうが少数です。 医学書が強いところ、理工学書専門のところ、SF好きな版元、歴史・人文が得意なところ、お料理・住まい関連が得意、将棋専門、いくらでもあります。 新聞の1~3面くらいの広告欄は書籍が占めています。毎日みてみると、こんな本を出すのがこんな出版社なのか、とわかりますし、その新聞と仲のよい出版社、相性のいい出版社もの傾向もだんだんわかります。 なんとなく漫談となりましたが、本屋として、Qを拝読したとき、まずこんなことが頭に浮かびました。ご笑納ください。

quygquygqu
質問者

お礼

それぞれ個性があるのですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう