• ベストアンサー

カタカナ文からひらがな文に変わった理由

bakanskyの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

> 昔はカタカナ文だったようですが 初めは漢字ばかり(代表が「古事記」や「万葉集」など)でした。 後に仮名が出現しました。 カタカナは、漢文の訓点として用いられたため、どうしてもオカタイ文書と結び付いていたみたいです。 それは、学術用語にもカタカナが用いられ、お上の文書(法律)なんかは、当然のようにカタカナでした。 西洋で、学者などがラテン語を用いたみたいな感じに、少し近いかもしれません。 日本の敗戦によって、民主主義の世の中ということになり、お上と下々とを区別するような漢字とカタカナの組合せの文書が敬遠され、庶民にもなじみやすい言葉遣いと文字表記が推奨されるようになり、漢字はやさしくなり、仮名もひらがなを用いることが一般的な傾向となりました。 ひらがなの方が、見た目も柔かいということで、今日では学術方面でさえひらがなによる表記が一般的なものになっております。

endlessriver
質問者

お礼

ありがとうございます。ということは終戦後、自然発生的になんとなく、ひらがなになってしまったということでしょうか。

関連するQ&A

  • ひらがなとカタカナ 

     昔の法律や電報等はカタカナを使うことが多いように思います。ですが、新聞等は戦前でもひらがな表記が標準のようです。  カタカナとひらがな、どのような使い分けが行われてきたのか、また現在のようにひらがな優勢になった理由は何なのかについてご教示頂けますでしょうか。

  • へ・り の平仮名とカタカナ

    高1です。 数年前から思っていたのですが、 「へ」って平仮名とカタカナに違いはあるんですかね?? 高校になってから、古文の勉強で、「へ」が平仮名かカタカナか分からなかったせいで、その「へ」が漢字の読み仮名なのか送り仮名なのかわからず、少し苦心した問題がありました。 「へ」の平仮名とカタカナを区別できる方法があれば、教えてほしいです。 あと、「り」の平仮名とカタカナも、すこし区別しづらいです。そちらにも何かアドバイスほしいです。 よろしくお願いします。

  • excel ひらがな文を半角カタカナに変換したい

    excel2000で、ある列にひらがな入力された文があります。 違う列にそのひらがな入力された文を半角カタカナにして表記したいのですが、何か良い方法はありますか?? 関数やVBA、何でも良いので、教えてください!! ※すでに入力されているひらがな文は、CSVファイルから持ってきてます。

  • ひらがなとカタカナの起源

    ひらがなとカタカナは漢字がもとになっていることはわかっていますが、どちらが先にできたのでしょうか。又、漢字をもとにしたひらがなとカタカナの二種類ができた理由は何でしょうか。 ついでですが、漢字を導入する前は日本語を表記する文字はあったのでしょうか。

  • ひらがな、カタカナをいつから教えましたか?

    教えて下さい。 ひらがな、カタカナは何歳ごろから教えましたか? またはどこかで習わせていましたでしょうか。

  • カタカナとひらがな

    つぎのことば(ひらがな)をカタカナになおしなさい、という問題で次のようなものがありました。 「ぼおるぺん」 これは「ボオルペン」と答えるべきなのでしょうか? テキストによって出題が「ぼーるぺん」だったり「ぼおるぺん」だったりするので判断に迷っています。 常識的に「ボールペン」だということはわかるのですが・・・。 カタカナのことばをひらがなに直すとき、のばす音の表記についてなにかきまりはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ひらがなの「へ」とカタカナの「ヘ」の違い

    ひらがなの「ヘ」とカタカナの「ヘ」って、形はどうちがうのでしょうか。 あくまでも、手書きするときの話で、活字での違いを聞きたいわけではありません。 ひらがなの「ヘ」とカタカナの「へ」の区別を習った記憶はありません。 みなさんは区別を習いましたか? もっとも、文脈でどちらか判断できることが多いため、区別がどうであれ、実際にはあまり困ることはありません。 でも、私だけが知らないのかもしれません。 今 手元に小学校のときの「かきかた」の本がある(すべてがそろっているわけではないですけど。)のですが、見た範囲だと、ひらがなの「へ」とカタカナの「ヘ」の区別について触れているところはないようです。 「かきかた」の本なので、ひらがな・カタカナの見本はあります。 それに見ると、確かに微妙に両者は異なります。 ・ひらがなの「へ」のほうが(ほんの少しだが)角が丸みを帯びている。 ・見本は正方形の枠の中に書いてあるのですが、枠が縦の点線と横の点線で十字に区切られています。ひらがなの「へ」の左端(始点)は横の点線に触れているが、カタカナの「へ」の左端は横の点線に触れていない。 しかし、たまたま違っているだけで、区別ではないのかもしれません。 それとも、ひらがなの「へ」とカタカナの「へ」というのは同じ文字で、それをひらがなとして使ったり、カタカナとして使ったりしているのでしょうか。(まさか!) (ついでの質問) 数式を書くときにzに線を入れて数字の2と区別することがありますが、ひらがなの「へ」とカタカナの「へ」にもこのような区別の仕方はあるのでしょうか。 #この文章を入力したときに、ひらがなの「へ」とカタカナの「ヘ」を混同している可能性があります。コンピュータでの文字入力で区別があるのは間違いないようです。

  • ひらがな、カタカナは同じ?

    アクセス2003でクエリ上にiif関数を使っています。 iif関数を使って、もしAフィールドが「あいうえお」なら○、違うなら×と入れたところ、「アイウエオ」も○となってしまいます。 ひらがなもカタカナも同じとみなされるのでしょうか? どうすれば、ひらがなのみの「あいうえお」が○となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ひらがなやカタカナの名前

    同じような質問を連投してすみませんが、こちらもお願いします。 ひらがなやカタカナの名前の方っていますよね。 個人的には可愛くていいな、と思っているんですが、一つお聞きしたいです。 ひらがなやカタカナの名前をつけるときって元になる漢字があって柔らかい表現にしたいなどでひらがなにするんでしょうか?(例えば、恵という漢字を考えて「めぐみ」にしたなど) 漢字などもなくひらがなやカタカナの名前にしたって方もいるんでしょうか?失礼かもしれませんが、そういう場合は名前にどういう意味があるんでしょうか? よかったら教えてください。

  • カタカナ→ひらがな!

    民法724条までは読みにくいカタカナで書いてあるのに、第4編 「親族」725条以降はなぜひらがなになってるんですか?