• ベストアンサー

賃貸住宅の明け渡しについて

お尋ねいたします。 現在、入居中の物件が大家さんの事情で競売に出され購入された方から明け渡しのお話が来ております。 内容は前所有者との契約期限が一年後に切れるのでその時に出てほしいとの事です。 その場合、明け渡し(新住居の費用など)にかかる費用は今のところ、お話はありません。 このよう場合、どのようになってしまうのでしょうか? 突然のことで困惑しております。 どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184449
noname#184449
回答No.2

元業者営業です 競売の場合は通常の「立ち退き要求」とは違います。 ご質問者様が平成16年4月1日以降の入居であるなら・・・。 まずは賃貸借契約書と重要事項説明書をご確認ください。 そこに「抵当権の有無」が記載されている筈です。 ご質問者様が「抵当権付き物件」を契約されていれば、立ち退き料、その他金銭的補償は一切受けることが出来ません。 また、先方の立ち退き要求から最長6か月しか住む事もできません。 逆に、賃貸借契約時に「抵当権が設定していない物件」なら、先方の退去要求を拒否できます。 ご質問者様が住みたければ「現条件」で住み続けることができます。 また、立ち退き料を貰って出て行くこともできます。 金額は交渉次第ですが、相場は賃料6か月分くらいです。 なお、ご質問者様が平成16年4月1日以前の入居であるなら、やはり原則住み続けることが可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • u-takeshi
  • ベストアンサー率60% (33/55)
回答No.3

部屋の紹介をしているものです。 抵当権についてはNo,2さんのいうとおりですが、実際はほとんど抵当権付で入居している場合がほとんどです。 私も経験有りましたが住んでる方は不安で一日も早く安心したいのが心情でしょう。競売でした。 抵当付だった場合、立ち退き料を支払う義務は新家主に有りませんが、入居者が出ないと追い出さなくてはなりません。 合法的にするなら強制執行ですね。どっかのホテルでも有りましたね、そういえば、行政執行かな? 追い出すお金は家主負担。どうせ出すなら立ち退き料でもいいのでは。 そこで交渉。 あまり欲張らず少しでも出れば儲けものくらいで考えておけばいいのではないでしょうか。 私のお客さんは交渉する前に不安で先に出られましたけどね。 どうなるのですか?ではなくどうするのかが大事では。 不安なお気持ちもあるでしょうが、気を強く持たれてうまく交渉されることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

交渉してごねれば立ち退き料くらい出ると思いますよ。 あとはあなたにそれだけの度胸があるかどうかです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大家さんから明け渡しを迫られています。

    転勤から戻ってくる大家さんに賃貸住宅の明け渡しを求められています。会社の借り上げ住宅で契約は来年3月末までの2年普通契約ですが、11月になって通告されました。やはり3月一杯で出なければならないのでしょうか?居座ってもめるつもりは有りませんが、子供たちの通学を考えながらだと適当な物件がありません。引越し費用もないし・・・1件だけ良い物件は有るのですが、引越し費用など大家さんから負担してもらうこと出来ませんか?そうしたら早く出て行ってあげられるのですが・・・大家さんもその間、賃借で住むのですから私が早く出てあげたほうが良いと思うのですが・・・会社を通して不動産屋さんに聞いてもらうと「金は一切出す気はない。居たいのなら6ヶ月いてもらって良い」と強気です。あきらめて今仮押さえしている方に転居した方が良いのでしょうか?

  • 賃貸住宅の契約更新について

    現在、賃貸契約のアパートに2003年2月から2005年2月末日までの契約で入居しています。事情があってどうしても2005年3月末まで現在の住居に入居したいと思っています。(本当に勝手な話ですが。。。)当然契約そのものは2月末日までですので、そこまで現在の契約を引き伸ばすことは無理であることは十分承知しています。ということで何かいい方法はないか模索しています。 今、考えているのは新たに2年契約を結び(契約更新料を払って)1ヶ月間入居し、その後契約解除するということを考えています。大家さんからは本日、契約を更新するか、解除するかを聞く通知が文書で来たのですが(契約期限1ヶ月前つまり1月末日までに回答するようにとのこと)、このように「契約を更新して新たに2年契約を結んでも、明らかに1ヶ月後に退去する場合」新たに2年契約の契約更新料を払って3月末日まで入居することは不可能なのでしょうか?今のところ考えられる方法がこれしかなく、詳しい方々に是非アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 建物明渡猶予制度について

    建物明渡猶予制度について 今住んでいる賃貸マンションの所有者が自己破産し、今年競売にかかり4月9日に開札されました。 落札者は転売目的の不動産で、初めは前の所有者の間に入っていた管理会社が落札者と話をしてくれましたが、速やかに退去するのであれば、引っ越し費用で20万支払うとのことでした。 現在の家賃が管理費込みで16万弱ですので、先方の提示金額をもらって速やかに退去するのは難しいので、9月ごろまでに物件を見つけて退去すると伝えたところ「そちら様に建物明渡猶予制度は適用とはなりませんし法的にも効力をもちませんので、いつまでも出て行ってもらえないようでしたら、こちらも法的処置をとらせていただきます」とのことでした。 また5月20日には正式に落札者のところに物件が渡るとのことで相手はかなり強気でした。 本当に建物明渡猶予制度は何の効力ももたないのでしょうか?どなたか教えていただけると助かります。 法的なことを会話でもちだされてしまうと何も言えなくなってしまい、困っています。 今後どのように対応すべきか不安です。

  • 借家の明渡し

    14年3月1日に今の借家に引越しをして来て契約期間は16年の2月末です。期間満了の3ヶ月前までに甲乙の申し出が無い場合は自動的に1年更新となっていますが10月26日に不動産より大家さんの息子さんが結婚して私達が借りている家に居住を希望しているので1年先の16年10月をもって賃貸借契約を解除し明渡しを申し上げます。とありました。が、4月より子供も小学校で この物件に入居する際も学校や環境を考え この家に決め契約する前も不動産屋さんには口頭で子供の学校の事もあるので短くても10年は住みたいといったら大丈夫よと言われました。外犬も2匹飼い始めているので次の物件と言ってもなかなか希望の場所がありません。引っ越すのは拒否できないだろうとは思いますが引っ越すのに当たって何か請求できますか?実際貯金もほとんど無いので引越し費用も困っています。教えて下さい。

  • 戸建の賃貸契約について

    茨城で一戸建て物件を借りるのですが、賃貸借重要事項説明書の説明事項の欄に、 抵当権が実行されて競売にかけられた時に内容が書かれていますが、 一部納得がいきませんが、一般的な内容なのでしょうか。 記載されている内容は以下のとおりです。 「本物件に抵当権が設定されていますので、借主は、その抵当権が実行されて競売になり、  万一、買受人から明け渡しを求められたときは6ヶ月以内に明け渡さなければならない  (その間も賃料の支払いが必要)。なお、この場合は、貸主に預けた敷金(保証金)の返還を  買受人に求めることはできない。  また、買受人により明渡しが求められない場合においても、買受人より賃貸借契約の締結を  求められ、新たに敷金(保証金)の預託を求められることがある。」 上記の内容で、納得できないのは、以下のとおりです。  (1) 貸主の都合により競売にかけられるのに、引越などにかかる費用は負担されるべきではないか?  (2) 貸主に預けた敷金(保証金)に関しては、買受人に引き継がれるべきではないか? 上記2点から、以下のような内容があるべき形ではないかと思うのですが、 間違っておりますでしょうか。 「本物件に抵当権が設定されていますので、借主は、その抵当権が実行されて競売になり、  万一、買受人から明け渡しを求められたときは6ヶ月以内に明け渡さなければならない  (その間も賃料の支払いが必要)。  退去にかかる費用に関しては、買受人が全額負担とする。  貸主に預けた敷金(保証金)は、買受人が継承し、買受人より賃貸借契約の締結を求められても、  新たに敷金(保証金)の預託を求められることはない。  退去時には、買受人により貸主に預けた敷金(保証金)の返還を求めることができる。  」 如何でしょうか。 「退去にかかる費用に関して・・・」の一文はもしかすると 難しいかなぁと思っていますが、それ以外は普通なんじゃないかなぁと思っています。 ご教授下さい。

  • 競売物件の賃借権について

    競売物件でアパートを(1棟)入札しようと検討しております。 ・アパート(物件)の債務者は所有者である。 ・アパートに入居している賃借人の賃借権はすべて、抵当権に後れています。 ・入居している方のほとんどが代金納付日から6ヶ月間明渡しが猶予されます。 ・但し、入居されている方のうちAという方1名だけが平成11年4月に初めの賃貸借契約をしており、現在は「期限の定めなし」という契約になっている。また、敷金を25万円払っている。 この場合、Aという方に引き渡し命令を出すことは可能なのでしょうか。 また、敷金は私(買受人)が払わなくてはならないのでしょうか。 どなたか教えて頂けますか。

  • 賃貸 差し押さえ

    賃貸 差し押さえ 失礼します。 先日仲介業者にてキープした賃貸マンションが、固定資産税未納で昨年7月から差し押さえされているということを知りました。 大家さんが言うには、もともとの持ち主である祖母が寝たきりになり税金を払えないため、大家さんか大家さんの弟のどちらが払うかといったことで弁護士を通してもめているとのことです。 大家さんもそのマンションに住んでいます。 その物件情報は家賃(共益費込み25000円)が破格的に安く、その分初期費用として 敷金30万円(最初の8か月分の前家賃として20万、償却として10万) 礼金25000円 4年定期借家契約 となっています。 家賃が安くて飛びついたのですが、初期費用が高く、敷金がフリーレント分に使われると聞き、何故入居前にまとめて支払うのか疑問になり仲介業者に登記簿を調べてもらった所発覚しました。 大家さんは兄弟でマンションをいくつか持たれているようで、そのマンションの維持に対するこだわりはあまりないようでした。 大家さんが言うには、4年定期借家契約をしていれば、物件が競売にかけられ持ち主が変わったとしても契約の間は契約時の条件のまま住めるとのことですが本当でしょうか? また、差し押さえ前に契約した方は適用されるかもしれませんが、差し押さえされた後に契約した場合大家さんが変わっても契約は生きるのでしょうか? 物件は現在誰の持ち物で誰と契約したこととなり、誰に家賃が支払われるのでしょうか? 長々と申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 賃貸マンション仮差押について

    契約する予定の賃貸マンションが裁判所により仮差押設定されている物件です。ちなみに何年前からそうなっているかは不明です。 立地・環境・賃料・間取等が希望に沿った物件である為、契約を進めていて、入居したい意向です。 仮差押の段階であったとしてもリスクが高すぎますか? チェーン展開不動産のネットで見つけたので、案内してくれたのは、仲介の仲介業者さんです。その方からは、抵当権について・契約書・登記簿などを見せられて説明を受けた訳ではありませんが、募集広告には『仮差押物件』という書き方はしてありました。 おそらく抵当権有の物件で、入居より前に日付がされているので、もし競売になり新所有者に変わったとしたら、敷金や立ち退き料を貰えないだろうとは理解してます。 そこで質問ですが、 1、仮差押というのは、『次滞納したら競売にかけますよ』という意味合いですか? また、すでに裁判所がマンションを訪ねており、室内撮影とか書面で入居者に勧告していたりしてる状態ですか?家賃は大家ではなく供託預り等になっている状態ですか? 2、一概には言えないと思いますが、新所有者が競売で購入した場合、全入居者に立ち退き命令するのと、そのまま継続して家賃収入を得るケースどちらが多いでしょうか? (マンション自体は築年数18年程度で30戸くらいの規模になります) 質問ばかりになりますが、最低10年程度は住みたい考えでいる為、お返事いただけたら助かります。

  • 賃貸契約金トラブル、引越し間近で困っています。

    はじめまして。引越し間近に契約金でトラブルとなり困っています。1/12引越しとなっています。 12/20頃賃貸物件を探しにいき、初期費用として15万円位しかないと言うことを伝え物件を探してもらっていました。 その中でフリーレント(1ヶ月家賃が無料)の物件があると言われ初期費用も提示した金額に抑えれますよと言われ、その場で入居審査時に使う書類を書き、預かり金1万円を払い、簡単な見積もりで15万という結果をもらいました。また、その時にこれよりも安くするようにしますんでと言われ、その後正式な入居費用はまた連絡するとの事でその日は帰りました。 しかし、実際に連絡が来たのは1/10の夜、入居費用は22万円と変わっておりフリーレントも1ヶ月分ではなく1/12からの半月分のみしか無料にならないといわれました。 あまりに突然の事で抗議したのですが、仲介手数料分を1月末払いにすることしか出来ませんと謝るばかり、フリーレントについては大家さんとの間で意識の違いがあったみたいですが、2月分の賃料が無料となるという事で1月の入居をずらしていたのですが。 引越しも12日と控えており、現住居の引渡しも15日となっており、引越しの手続き、電気等の移転もしてしまいましたが今後どうすればよいか困っております。 できればこの業者とは契約したくないのですが、引越し料金、現住居の引渡した後次の住居が決まるまでの費用を請求することはできるのでしょうか? また、これは詐欺罪になるのでしょうか。 場合によっては裁判も起こそうかと思っていますが 勝ち目はあるでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 借家の明渡しを求められました。立退き料は請求できますか?

    家族4人で20年間住んでいる借家なのですが、 7月に不動産から、大家の長男が家を建てる事になったので 来年6月末までに物件を明け渡すよう書面が届きました。 過去にも何度か明渡しの話は出ていましたが、 その都度「やっぱり家を建てる話はキャンセルになったので そのまま居てもらって構わない」という話になっていたので、 今回の明渡しの件も7月に書面が来たきり、何の連絡もなかったので、 またキャンセルになるだろうと思っていたのですが、 今月9月に不動産から連絡が入り本格的に明渡しの要請を受けました。 不動産からの電話は父が受けたので、詳細な内容はわかりませんが、 相手の言い分は来月分の家賃から少し値下げをするので来年3月には 出て行くよう言われたそうで、来年3月に退去する事は難しいと父が 申したところ、5月には明け渡すよう言われました。 しかしながら、家賃を下げ、明渡しを5月に延長したとしても、 現在の我家の財政では資金が捻出できず引っ越しが困難な状況です。 両親は飲食店を経営しているのですが、経営悪化により借金を抱えています。 私の給料も両親の借金に消え、貯金もできない状態にあります。 来年5月迄に頑張って資金調達をするつもりでいますが、 たぶん資金が確保ができず、出て行きたくても出ていけない状況に 陥る可能性が高いと思っています。 そこで大家さんに引っ越し資金と次の住居の敷金・礼金・家賃1ヵ月分を 負担して頂くよう交渉をしてみようと思っているのですが、 上記のような状況でどこまで大家さんに金銭負担を要求できるのか わかりません。 常識知らずで大変お恥ずかしいのですが、 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。