• ベストアンサー

発音が悪く声が聞きとりづらいと言われます

閲覧ありがとうございます 私は成人なのですが 「発音が悪くて声が聞きとりづらい」と人から言われます。 自分でも実際そう感じるので、直すためにさまざまなサイトや ここでの過去質問を見ながら舌の使い方や口の開け方を考え 発音を直そうとしているのですが一向に直せません。 い段・さ行・拗音 が特に上手く発音できず困っています。 例:「ち」が「き」に聞こえる   さしすせそ→しゃちしゅしぇしょ   ~でしょう→~でしゅお   他にも多々あります。 どのようにおかしいのか分からないと回答が難しいと思うので 朗読したものを添付させていただきます。(ごんぎつね冒頭) これでも口を大きく開けて精一杯読んでいるつもりでしたが…。 アナウンサーや声優は目指していませんけれど 日常生活にも支障をきたしているので どのようにしたらおかしな発音が直せるのか どなたかアドバイスよろしくお願いします。

この音声・動画ファイルは再生できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.8

こんばんは^^ もう少しだけお話しさせてください^^ > 例:「ち」が「き」に聞こえる >   さしすせそ→しゃちしゅしぇしょ >   ~でしょう→~でしゅお >   他にも多々あります。 質問者様の場合は、「さしすせそ」とサ行を読んだら「しゃちしゅしぇしょ」になってしまったり発音しづらいというわけではなく、“会話中”にたまに「さ」が「しゃ」とかになってしまうことがあるということですよね?^^ 私の場合は、会話中の一文字であろうが、「さしすせそ」であろうが、単独の「さ」「し」… であろうが、発音するのが困難なときがほとんどなのです^^; 私の場合は発音に問題ありとなりますが、質問者様の場合は、何かの要因が絡んだときに稀に起こるとしても根本的な問題ではないと思いますよ^^ ちなみに私の場合をお話ししますと、特に「カ行」と「タ行」がひどいのですが(これらは極度に詰まります)、「サ行」もその次ぐらいに苦手なんです^^; 普通の人は、「サ」と何の前触れも余韻もなく一文字だけを発声すると思いますが、私の場合は「~サ~」となります。 大きな音ではありませんが、少しサ行のイントロがあって^^;ようやく「サ」を発声し、そのあとも少し余韻が残る状態となります^^;「スシ」などサ行が続くときはちょっと厄介です^^; 言ってみれば、一回の呼気ですぐに発声できず“無駄に息がもれている”状態でしょうかね^^ 私の場合は詰まることがほとんどですが、まれに、呼気が弱くイントロや余韻の音が大きくなったときには拗音に聞こえたりもしますので、何かご参考になることがあるかもしれないと思いお話しさせてもらいました^^ では失礼いたします^^

misamisa7
質問者

お礼

こんばんは。お礼が遅くなり申し訳ないです; >私にも「と”ん”がらし」と聞こえましたが、それは少し俗な言い方であり、ここは国語カテゴリーということもあって^^;、文字にするにあたって辞書的な方を勝手に脳内採用してしまいました。重ね重ね本当にすみません^^; に関しては、どちらに聞こえていたとしてもたいして気にしておらず むしろ自虐的ギャグに走っていたので全く気にしないで下さいね >質問者様の場合は、ちょっとした心掛けでお悩みがすぐ解決するように思いますよ^^ 今日もさっそく言っていることを聞き返されてしまいましたが; 初めて話す相手であったしいつも以上に緊張していたのだと思います 気持ちを落ち着けて話せるようにしたいです。 lyricsさんの経験を交えられたお話がとても参考になりました>< 上手く言えませんが…ありがとうございますっ!

その他の回答 (7)

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.7

こんにちは^^ またもや言い訳になりますが^^; > あ、ちなみに「とうがらし」の部分は本当は「と'ん'がらし」と > 言っています。すでに言えてないorz 私にも「と”ん”がらし」と聞こえましたが、それは少し俗な言い方であり、ここは国語カテゴリーということもあって^^;、文字にするにあたって辞書的な方を勝手に脳内採用してしまいました。重ね重ね本当にすみません^^; > いつも「慌てて話すな」、「はふはふ(息づかいのこと)するな」 > とも発音が悪いことと併せて人からよく言われるので 実は私にも、どういった理由かは分かりませんが、ごくたまにかなりの早口(常人の二倍くらいです^^;)でしゃべれるときがありました^^;(呼吸(特に吸気)を意識しだした近年では、それはなくなりましたが) そんなとき、昔はよく「慌てて話すな」「ゆっくりしゃべれ」と(無理難題を^^;)言われたものですが、私の場合、ゆっくりしゃべるといつもの調子に戻ってしまうのは分かりきっていました^^;当時は続けてしゃべれることに喜びを感じていたものでしたが、今から思うと息が続かないながらも惰性でしゃべっていたといいますか、全体的にトーンが変わらぬ弱い発声であったと思います^^; ところで人間は、赤ちゃんのときは「腹式呼吸」で、ストレスを感じるようになるためか、成長するにつれて「胸式呼吸」に変わるそうですね。 私は矯正の意味もあって、車の運転中以外は(運転中は眠くなるので^^;)つとめて「腹式呼吸」を心がけています。その結果、吐ける息の量が増え、一般の人に近い長さや強さで発声ができるようになってきたのだと思っています^^ 質問者様の状況とは違うので、私の場合と重ね合わせるのは大変恐縮ですが、何かのヒントになってくれないかなとの思いからお話しさせてもらいました^^ > つい会話となると聞いてもらいたがりなため必死になってしまうから > それらの要因があいまって「聞きとりづらい」状態に > なってしまっていたのかも?? 細かい発音などを見ていけば、たとえアナウンサーなどでもいろいろあるのだろうと思いますが、質問者様のきれいな発声テープを聞かせてもらった以上は、素人であるとはいえ、私には上記理由が大きな要因としか考えられないですね^^えてして早口の人のお話は聞き逃すことが多いものですよ^^ たとえば、人間は何の前触れもなく予想もしなかった話題を、“前置きなく”目の前でしゃべられると脳がその状況について行けなくて把握できないものです^^;早口の人の場合、それに近いものがあるのではないかと私は思っています^^ 質問者様の場合は、ちょっとした心掛けでお悩みがすぐ解決するように思いますよ^^

  • lens2009
  • ベストアンサー率38% (14/36)
回答No.6

ざっと聞いただけなので、正確で詳細な分析は していませんが、幾つかの音で調音点が通常より 奥に移動しています。また、摩擦が強いように思い ます。 ただ、魅力的な可愛らしい声なので矯正の必要は 全く無いと思います。 どうしても気になるというのでしたら、 (1)自分で矯正したい場合  音声学を学びましょう。調音法・調音点がわかれば  音の聞き分けができるようになります。聞き分けが  できれば、自分で正確に発音できるようになります。 (2)教室に通ってもよいと思っている場合  VT法で発音矯正をしてくれる教室に通いましょう。  先生の言う通りにしていれば、すぐに正しい発音に  なります。 今回の朗読の音声では、少し早すぎる、意識的に 正しい発音をしようとしているという点などから 質問者さんが気にしている発音の特徴がつかみ難い です。サンプル音声をUpするのであれば、特徴が 顕著に表れたものにすべきだと思います。 今回のサンプルでは、幾つかの歯茎硬口摩擦音が かなり硬口蓋よりの位置で摩擦されている点を 指摘する以外は、きわめて不自然な発音は無いと 思いますが・・・

misamisa7
質問者

お礼

>今回の朗読の音声では、少し早すぎる、意識的に >正しい発音をしようとしているという点などから >質問者さんが気にしている発音の特徴がつかみ難い >です。サンプル音声をUpするのであれば、特徴が >顕著に表れたものにすべきだと思います。 すいません、お友だちとの会話を携帯で録音したものや カラオケで歌っている時の声を録音したものであると 質問文に書いている特徴がよく表れているのですが ここに投稿するために読んだら自然とこうなってしまっていました; しかし、 >ただ、魅力的な可愛らしい声なので矯正の必要は >全く無いと思います。 (ぜんぜん可愛らしくないです;ありがとうございます) >今回のサンプルでは、幾つかの歯茎硬口摩擦音が >かなり硬口蓋よりの位置で摩擦されている点を >指摘する以外は、きわめて不自然な発音は無いと >思いますが・・・ とおっしゃってくださったことで意識して話しさえすれば ある程度は質問文の特徴を軽減できるということが わかったので発音を無理して矯正するのではなく わかりやすく話す方を意識していきたいと思いました。 だけど、調音点などのお話はネットで少し調べてみたら 面白く感じたので、今度は図書館の本を見てみようかしら… 回答ありがとうございます><

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.5

度々の投稿失礼いたします^^; 質問者様が問題ありと感じての「どのようにすべきか」という問いかけに、私など素人が「問題ない」などと判断を下しましたが、今回の回答にはまったくなっていませんね。申し訳ありません。 種類は違いますが、私も同じ発声の悩みを持つ者として、質問者様の切実なお悩みは身に沁みて分かりますゆえ、マスコミなどに度々登場する声紋分析などの専門機関を探してまいりました。ご参考までに覗いてみてください^^検索すればもっと他にも専門機関があるかもしれませんが。 とはいいましても、その依頼については有料となっています^^; しかし、まずは見積もりがあるとのこと、断ることもできるので、もしどうしても気になられるのなら、今回のお悩みの分析が可能かどうか尋ねた上で一度ご相談してみてはいかがでしょうか^^ 日本音響研究所 http://www.onkyo-lab.com/ > 鑑定・分析業務 > > その他 > アーティストの音声の特徴や、開発商品の音響的コンサルティングも承ります。 > > ご依頼方法 > まずはメール・お電話にてご相談下さい > ●検査→録音されたテープ等を検査いたします。 > ●見積・納期→実際にどのくらいの金額また期間がかかるのかをお出しします。 > ●請求→見積・納期にご納得いただけた後に、請求書をお出しします。 > ●作業→入金を確認後、すぐに作業にととりかかります。 > ●報告→検査結果を検査書もしくは鑑定書にてご報告いたします。 > →雑音減少処理を施した媒体をお渡しします。

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.4

重ね重ねの間違い、本当に申し訳ありません。 「とうころこし」→「とうもろこし」の間違いです。 失礼いたしました。

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.3

No.1、2です。何度もすみません^^; 音量をあげて再度聞いてみたところ、 「とうころこし」ではなく「とうがらし」とはっきりと聞こえました^^; 私の思い込みによる聞き間違いでした。お詫びして訂正いたします。申し訳ありませんでした。 お声が大変きれいなため、もしかしたら、そのきれいな音ばかりが早いペースで続いたときに、聞き取りにくい状況を作り出す場合があるのかもしれませんが、改めて感想を申しますと、発音に関しては何も問題がないと思います^^

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.2

No.1です。分割投稿になります。 今回の音声テープが「その悩んでいる状態」そのものといわれるのなら、まったくの杞憂だと思いますよ^^まったく濁りのないプロの声優のような透き通ったきれいなお声をされています^^ ところで、私事になりまして大変恐縮ですが、実は私は物心ついたときから、「第一声」が出にくい(特にカ行とタ行とサ行)状態とずっと付き合っております^^;しかし、悩みの種は第一声だけではなく、あとの発声にもあるのですが。 センテンスの終わりまでは発声が続かず、単語単位、場合によっては一文字単位で止まってしまい、しかも声が極端に弱くなるのでうまく聞き取ってもらえないときが頻繁にあります^^; 医学でもその原因は分からないようですが、私なりに研究した結果、発声の前の息をためる量を増やし息継ぎを意識することで、治るまでには至りませんがかなり改善することが分かりました^^ アナウンサーなどを見ていますと、息継ぎの音が頻繁に聞こえてきたりします。私の場合、一般の人よりも横隔膜の活動が弱い(吸える息の量が少ない)ことに加え、緊張が呼吸を乱すようなので、そのやり方を意識的にするように心がけています^^吸うことを意識すれば、あとは吐く息の方は自然にでますので^^ 質問者様のお悩みとはまったく関係ないかもしれませんが、私がお声を聞かせていただいた限りでは、少し早口であるがゆえに、ときにややお声が弱くなり急ぎすぎるあまり抑揚もなくなり気味になるのかな?という印象を受けました。質問者様の語り始めの部分、「これは、~~~お話です」が特に明瞭であったことからも、そのような思いが強くいたします^^

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.1

こんばんは^^ 私は、音声学の知識などは全くないただの素人なのですが、少しお声を聞かせていただきました。 > 「発音が悪くて声が聞きとりづらい」と人から言われます。 そんなことはないように思いますよ^^ ただ、あえていいますと、少し早口でしゃべられる傾向があるようにお見受けしますので、流れるように話さないで発声を(読点になる箇所などで、場合によっては単語単位で)意識的に止め気味にされてはいかがでしょうか。 > い段・さ行・拗音 > が特に上手く発音できず困っています。 出だしの部分「これは、~~~お話です」に関しては、後半とは少し様子が違って比較的ゆっくりと一音一音を確認するように発声されていますよね^^ たとえば、【ち】【い】【さ】【い】と【き】などは、お世辞ではなくおっしゃるようなことはまったく感じませんでした^^ 他の箇所に関しても、読点らしきところで一拍置いてからの、【し】【い】は特にはっきりと発音されていますし、また、他の【 】部分もまったく問題ないと思います。 ・独【り】ぼっ【ち】のこ【ぎ】つねで、【し】だの【い】っぱ【い】【し】げった~~~ ・出て【き】て、【い】たずらばか【り】~~~ ・おられた【そ】うで【す】。【そ】の~~~ 唯一、聞き取りにくかったのが、「とうもろこし」でしょうか。 しかし、これは特に早くしゃべり過ぎたのが原因でしょうね^^; ゴンぎつねというきつねがいま【し】た 這い出ま【し】た 出てきま【し】た 響いていま【し】た などももちろん聞き取れましたが、あえていうなら連続で発声してきているためか、少し息切れのように(上に挙げた例に比べると“やや”発声が小さいかなと)感じたといえるでしょうか。 また、日常的に以下のお悩みのような感じになられるとしたら、今回はまったく見受けられなかったことから、今回の状況との何らかの差異が生じたときに起こると考えられます。その理由としましては、たとえば、お友達とのお話が盛り上がり、今回とは比較にならないほど饒舌になってしまった場合などが(おそらく唯一の理由として)考えられるでしょうか。 つまり、私見になりますが、吐く息の量の問題のように私は思います^^ もしくは、息が続いたとしても、発声がやや早くて音が重なるために(発音に問題がなくても)聞き手が聞き逃したりする場合があるのではないでしょうか。 > 例:「ち」が「き」に聞こえる >   さしすせそ→しゃちしゅしぇしょ >   ~でしょう→~でしゅお >   他にも多々あります。 続きます。

misamisa7
質問者

お礼

杞憂だとおっしゃってくださったということは 意識して話していれば、普段発音が悪い私も そこそこ聞き取れるようには話せている…ということですね>< 今、ここへ投稿するために録音した朗読を聞き返してみたら お友だちと自分との会話をこそっと携帯で録音してみた声や カラオケで歌っている時に録音した歌声を聴くよりは 確かに明瞭に話せていると、なんとなく自分でも感じました。 >また、日常的に以下のお悩みのような感じになられるとしたら、今回はまったく見受けられなかったことから、今回の状況との何らかの差異が生じたときに起こると考えられます。その理由としましては、たとえば、お友達とのお話が盛り上がり、今回とは比較にならないほど饒舌になってしまった場合などが(おそらく唯一の理由として)考えられるでしょうか。 >つまり、私見になりますが、吐く息の量の問題のように私は思います^^ もしくは、息が続いたとしても、発声がやや早くて音が重なるために(発音に問題がなくても)聞き手が聞き逃したりする場合があるのではないでしょうか。 もしかして本当にそうなのかもしれませんね… いつも「慌てて話すな」、「はふはふ(息づかいのこと)するな」 とも発音が悪いことと併せて人からよく言われるので つい会話となると聞いてもらいたがりなため必死になってしまうから それらの要因があいまって「聞きとりづらい」状態に なってしまっていたのかも?? 発音ひとつひとつを直そうと思うより これへ投稿するために録った音声のように 気持ちを落ち着けて話すことを心がけていけば 多少は不明瞭な発音もカバーできるのではないかな とlyricsさんの回答を見て思いました。 あ、ちなみに「とうがらし」の部分は本当は「と'ん'がらし」と 言っています。すでに言えてないorz >まったく濁りのないプロの声優のような透き通ったきれいなお声をされています^^ と書いて下さいましたがプロの声優さんは遠い存在… だけどおほめ頂きありがとうございます☆笑 発音でお悩みでいらっしゃった方からこそできる回答 大変うれしいです、親身な回答本当にありがとうございます! 常に「聞いて聞いて」な姿勢で人と話していたので 発音そのものを気にするより落ち着いて話せるようにしたいです。

関連するQ&A

  • さ行の正しい発音について

    さ行の発音について質問させて頂きます。 さ行を発音するには、 子音「s」に母音を乗せて発音するのはご存知かと思いますが、 この「s」を正しく発音するにはどうすればいいのでしょうか。 本によって、舌先と歯裏間に息を摩擦すると書いてあったり、 または舌先は動かさないで、無声音として発音させると書いてあります。 私はこれまで、前者を採用していたのですが、この発音だと、 た行との組み合わせに限界を感じます。 また、空気の漏れが後者よりあるようで、少し曖昧な発音になります。 ですが、濁音、拗音の発音は綺麗に聴こえます。 後者の方がた行との組み合わせが割合スムーズにゆきますが、 さ行の一つ一つの発音が舌足らずのように聴こえます。 また、拗音が上手く発音できなくなります。 どちらも一長一短であるため、さらに、どちらが正しいのか、 それも分からないため、悩んでいます。 皆さんのご意見、お聞かせ下さい。

  • 発音について

    初めまして。 このカテゴリに分類して大丈夫なのか不安ですが、他に近いカテゴリを見つけられなかったので質問させていただきます。 僕は五十音のイ段を発音するとき、歯を噛み合わせて舌の根元を片方の奥歯に寄せ、息を吹き込んで発音するのですが 発音の方法が悪いようで『ひ』『し』や『ち』『き』が混ざったような音になってしまいます。 聞き苦しいので改善したいのですが、検索しても役にたつページを見つけることができませんでした。 どなたか正しい発音の方法、または解説が載っているサイトの紹介をお願いできないでしょうか。

  • 英語の発音について

    現在留学していて、発音はかなり大事だと気づきました。発音できるようになった子音や母音は集中しなくても自然に入ってくるように思えます。逆に発音しづらいものは聞き逃すことが多いです。これは自分の発音できない音を脳が雑音とみなしてしまうから、と発音の本に書いてありました。まさにその通りだと思います。 みなさんは発音をどのように考えていますか?発音をもっと上達させたいので、なにか他に効能などがあれば知りたいです。例えば発音とリスニングにはこんな関係がある!とか。とにかく意欲を駆り立てることならなんでも☆ また発音の習得法もあれば是非教えてください。僕は発音の本で口や舌の動きを覚え、それを気にしながら朗読のCDや洋楽などを聞いています。また耳で聞いてから音読したりもします。

  • 濁点の付いたカナの発音

    ふと思い付いた下らない質問ですが… 濁点の付いた仮名と付いていない仮名は、概ね発音の方法が似ていると思います。 例えば、「か行」と「が行」は口の形は殆ど同じで、ただ舌の根を上顎から離すタイミングが早いか遅いかの違いですよね? 「さ行」と「ざ行」も、舌先と歯を離すタイミングの違いの様に思います。 「だ行」も同様です。 きっと口の形が似ているからこそ、濁点を付けた文字で表すようになったのでしょう。 しかし、「ばびぶべぼ」だけは、「はひふへほ」と口の形が全然違います。「ばびぶべぼ」は上唇と下唇が触れるのに、「はひふへほ」は触れません。 で、思ったんですけれど、「ばびぶべぼ」の口の形は、むしろ「まみむめも」に近いですよね?「まみむめも」の唇を離すタイミングを遅らせると「ばびぶべぼ」になります。 で、質問なのですが、何故「ばびぶべぼ」の音は「ま"み"む"め"も"」と表記せずに、「ばびぶべぼ」と書く様になったのでしょうか?昔は今と音が違ったのでしょうか?

  • 子供が舌小帯短縮症かもしれません

    6歳の息子のことですが、もう1年生なのに言語の発音に赤ちゃんのような発音が残ります。 成長とともになくなると思っていたものの、サ行やタ行の発音は違和感が残っています。よく見ると、どうも舌がうまく使えないようで、舌が長かったりするのか?とも思いました。いろいろ調べると「舌小帯短縮症」の症状に当てはまると思います。 あかんべーをして舌を思い切り伸ばすと、先の中央がつれている感じ(ハートのような)です。舌小帯の位置も少し前に位置している様に感じます。 私も息子も発音のことは気にしています。ですが、1月に扁桃摘出のオペを受けた息子は、口の中のことは過敏な恐怖があるようです。診察を受けても、処置を希望しないのなら意味はないと思っています。 この先の息子の成長に支障がなければ良いと思っています。身体的だけでなく発音が赤ちゃんぽいなどの理由で大人になっても悩むなら、今対処した方がいいのではないかとか悩んでいます。

  • 言葉の障害

    私の娘は言葉に障害があり、カ行とサ行がうまくいえません。たとえば先生をシェンセイなどと発音してしまいます。小学校4年生ですが2年生ぐらいから言葉の教室に通わせて訓練をしていますが、その方針は家庭では意識してしまうので言葉について発音の注意をしてはいけないというのです。多少良くなっているのかもしれないのですが、最近は口を曲げて話す癖がでできたみたいで心配です。そこで、質問なのですがこのまま家庭ではなにもしないほうが良いのか、あるいは朗読などをさせ意識しない程度に発音の指摘をしたほうが良いのかアドバイスお願いいたします。

  • 声についてです。

    私ははっきり言って自分の声に自信がありません。 ましてや録音して聞いてみた声と、自分がふだん聞いている自分の声とは全くの別物なわけなので、いざ録音して聞いてみた時のダメージが凄いです。 きっと周りの人たちは私が録音して聞いた声を私の普通の声だと思っているのですからそこまで違和感は持たないと思います。しかし、やはり歌手の人の様な声に憧れてしまいます。 歌手と言っても、誰からも好かれるような美声の方もいれば、個性的な声で人気を勝ち取った、という方もいます。 私は綺麗な声に憧れています。 一概に綺麗、と言ってもいろんな綺麗がありますけれども、透き通るような、聴いていて心地の良い声になりたいです。 まず私が自分の声を聴いて思った問題点は、 (1)声がこもっている なんだかもごもごしているようです。 (2)発音が悪い 顎関節症であるため、何度も病院へ行ってるのですが、その時に普通にしているときでも(口を閉じている時)歯を食いしばってしまっていると言われました。そんなことを生まれて今までずっと続けていたせいか、舌の位置が喋るときにおかしいと指摘されました。また、口が大きく開けようとすると痛くなります。 舌足らず、というのもかなり関係しているでしょう。 発音が一番おかしいのは、「ち」を「き」と言ってしまうのです。誰かと話していても、何度も「え?何?」と聞き返されます。 (3)鼻声 アレルギー性鼻炎のため、一年中鼻がつまっています。 現在薬を服用中ですが、それが効かないため、来週あたり時間があったら病院に行くつもりでいます。 鼻声で、どうしても声がはっきりせず、気持ち悪いと感じます。 人には人の個性があると言いますが、やはり綺麗な声には憧れますね。 私は響かせるような曲、例えば合唱曲などではよく歌えていると言われます。 ちゃんと声が響いていて、厚みがあると言われます。豊か、と言われました。 それはそれで嬉しいのですが、ではどうしたらその声を歌謡曲に活かせるのか、どうすれば合唱の時の様な綺麗な声で歌えるのか。 あと、どうしても気になるのが、地声で歌うにはどうすればいいのかです。 裏声で歌っても綺麗は綺麗ですが、自分の声で歌うってとてもいいと思います。 私はどうしても高い音になると声が裏返ったり詰まったりします。低い音になればすごい気持ち悪いです。音は外れているしこれは誰の声だ、って言う位おかしくなります。 女性でも、低い、男の人の声としか思えないような声を出す方もたくさんいますね。 音域を広くするにはどうしたらいいのでしょうか。 質問内容が多くてすみません。 かなり欲張った質問だと思いますが、回答いただけるとありがたいと思います。 最近は発音をよくするために、早口言葉を言ったり、一つ一つの言葉をゆっくり大きな声ではっきりというように心がけています。 勝手ながら、カテゴリがよくわからなかったので、カラオケのカテゴリにさせていただきました。

  • 滑舌をよくして舌足らずを直したい

    女子大生のものです。小さいころから現在まで舌足らずです。 どのような感じかと言うと ・声が低く、「もごもご」と言う。どうかすると上野樹里が演じた「のだめ」のような感じ。 ・上手く舌が回らない。特に「ラ行」がはっきりと言えない。 ・かつてあるある大辞典で「ガラガラ」と声に出して何回も言っていくと数週間で舌足らずが直ると言っていたが、「ガラガラ」と言うと、途中で「ガヤガヤ」となってしまう。いっこうに上達しません。 私の話すとたいていの人が必ず一回は聞き返します。それは声が小さいのではなくて、はっきり発音ができていないからです。もちろん、きちんと口を開いて、早口にならないようししていますが、どうも喋り方がたどたどしいと親や友人に言われます。 このような舌足らずを克服するために日々にどのような訓練をしていけば、滑舌が少しでもよくなるでしょうか?口の動かし方やこのようなことを毎日していく、アナウンサーが行っている訓練法でよくなるなど、アドバイスをお待ちしております。

  • 最近きずきました・・・

    最近自分の声を録音したところ、すっごい不自然なのがわかりました。 もともと、舌っ足らずなので自分で解決してきたのですが、 ICレコーダで録音したら、ここまでかと思うほどひどかったです。 そこで、聞いてみたいのですが (き行・ぎ行・な行・ら行)  き行では特に「き」ぎ行では特に「ぎ」 な行では特に「に」ら行では特に「り」 が言いにくいです。かつて、ち行の「ち」と さ行の「し」 もすごくカツゼツが悪くて悩んだところ、自力で治しました。 (確か小学校卒業時期ぐらいでした) 今、文章にしてわかったのですが、どうも僕は 母音の「イ」が弱いみたいです(笑) 舌足らずじゃない人からはこう言われます。 「そんなの言われるほうが難しいよ」 「意識してないからわかんないよ」 そうですよね、当然です(笑) 普通にしゃべれる方の舌の動きを覗きたいぐらいです(笑) 舌の動き方がたぶんおかしいのだと自分では思っています。 歯並びは、自分で言うのもなんですけど 上歯列は綺麗に仕上がってますが、 下の前歯3本だけちょっと悪いぐらいですので、 歯並びは関係ないかなと思っています(間違っていたらすみません) 僕のほうは舌足らずなので舌をどうとかも全くわかりません(苦笑) ですので、舌をココにおくのかを教えていただければ幸いかと 思います。 あと、教えてグーで調べていると 日本語は歯に舌がつかなくても普通に発音できる と書いていたのですが本当なのでしょうか? 皆さんは「に」などを歯に舌をつけずに発音なさってるんですか? 歌を歌うときも歯は下につかないでしょうか? 質問ばかりですみません。舌足らずがコンプレックスに感じて 悩んでおります。ご回答よろしくお願いします。 最後までお読みいただきありがとうございましたm(._.)m ペコリ

  • さ行の「し」以外が言えません。

    私はさ行の「し」以外の「さ、す、せ、そ」が言えません。「しゃ、しゅ、しぇ、しょ」や「ひゃ、ひゅ、ひぇ、ひょ」になってしまい、特に「さ、せ」が酷いみたいです。他の音は問題ないみたいです。 今年から専門学校に通っている18歳です。接客業のアルバイトをしています。 言えていないことに気付いたのは高校1年の夏休み辺りです。人が足りないからと入った朗読劇をする部活の部員から言われて知りました。 それまでは言われたことがないのですが、今思うと、私がしゃべると周りはいつも笑うんです。さ行が言えないから笑われていたんだと今頃わかりました。その頃は何で笑われているか分からなかったので辛くて話すのが嫌いでした。言えないと知ってからはなるべくさ行が出てこない単語で喋っています。それも語彙が狭められて辛いですが、普通に話すと通じないことが多いので頑張ってます。3年くらいさ行が言えないことにコンプレックスを持つと、さ行が出てきたときに隠すように話す癖がついていて発音が変になっていっています。 今通っている学校は、発声、滑舌、発音などの声で仕事をするためのレッスンをしています。ですが滑舌が良くなるために入ったのに全くと言うほど進歩がないです。先生からは「このままの舌足らずなキャラでいいじゃん」等と言われてしまい、2年制でこのまま卒業してしまうのではないかと思い悩んでいます。 さ行が入ると息が通らないのか苦しくて、小さい声にしかならなくて怒られます。 さ行を言うときの舌の形は頭では分かっています。ですが1音ずつゆっくりしても一切「さ、す、せ、そ」になりません。 自分ではちゃんとさ行が言えているように聞こえていて、録音したものを聞くとしゃ行になっているのだとわかります。耳がおかしいのでしょうか?耳鼻咽喉科で聴力は問題ないのですが、よく人の話を聞き取れません。 少し前に、歯科口腔外科に行きました。ですが歯並びは綺麗だと言われ、リハビリに入れてもらうほど滑舌は酷くないと言われて、結局何もしてもらえませんでした。親に言っても軽くあしらわれるだけで、相談相手がいません。 滑舌のことを考えるだけで毎晩悔しくて泣いてしまいます。 私には沢山のコンプレックスがあって、その一つに滑舌で、他に精神科で強迫性障害と診断されたことがあり、それのせいかストレスがすぐに溜まってしまい、他の事でよく思い悩んでしまい泣いてしまいます。 歯科口腔外科では、バカにされたような感じに思えて、また診察に行くには躊躇ってしまいます。原因が分からないみたいなので行っても無駄ですが。 最近は情緒不安定になっているのか、自分が生きている意味を良く考えてしまいます。だからと言って自殺しようとは最近は考えていませんよ。 長々と愚痴ってしまいましたが、結局私はどうしたらいいのかネット情報は片っ端から実践し ています。何方かさ行が言えるようになる練習を教えていただきたいのです。それか、もう一度違う病院に行ってみるのが良いのでしょうか?少し気になっていて歯科口腔外科の方には何も言われなかったのですが、上顎の真ん中か、少し奥に骨の出っ張りがあるのですが、滑舌に関係あるのでしょうか? 何方か相談に乗ってください! カテゴリがわからなくて此処で話しましたが ちょっとしたアドバイスでも宜しくお願い致します。