• ベストアンサー

ノートPCからTVに出力(今までの質問とは違うパターン)

hidepuriの回答

  • hidepuri
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.1

PCのキーボードに外部モニターとの切り替えボタンはありませんか?僕のPCでは、FnキーとF3ってふうに。

関連するQ&A

  • ノートPCの画面をTVに出力したい(RGB→HDMI)

    現在、手持ちのノートPCには外部モニタ接続用端子として、RGB端子が内蔵されています。 このたび、日立の大画面液晶TVを購入しましたが、PCとの接続用としてHDMI端子がついておりました。 もともと、その予定は無かったのですが、ふと、今手持ちのノートPCの画面を、この液晶TVできるのか、できたらやってみたいと思うようになり、RGBから直接HDMIに変換できるようなケーブルを探しては見たものの見つけられませんでした。 そのような商品はあるのでしょうか? RGB-DVI変換コネクタなるものは探せたのですが、素人考えでPC→RGB-DVI変換コネクタ→DVI-HDMI変換ケーブル→TVで接続できるのかなとも思ったのですが、果たして、これでまともに映るのか甚だ疑問です。 RGB端子しかないPCではHDMI端子しか持たないTVへの画面出力は出来ませんか?ご教示お願いいたします。 (画質は全く気にしません。普通にPCの操作が出来るくらいの画質なら、と思っています)

  • ノートPCとTVの接続

    ノートPCの映像をTVで見たいのですが、両者の仕様を見比べても、どのコードを買ったらいいのかわからないので、教えてください。 ノートPC Let's note CF-W5 …普通のPCモニターケーブルをつなぐ出力端子が付いてます。 TV HITACHI AVC-HRD7000 …RGB端子という入力があります TVの説明書に、接続は「RGB接続ケーブル」を使ってくださいと書いてあるのですが、RBGケーブルというのはモニターケーブルとは違うのでしょうか??この2つを接続できる具体的なケーブルを教えてください。

  • ノートPCのDVD-ROM再生映像・音声をTVに出力したいのですが。。。

    こんにちは。 初歩的なことだと思いますが、どなたかアドバイスお願いします。 NotePCのDVD-ROMドライブで再生した画像と音声をTVに出力できないかと考えています。 PC側はminiDsub15pinコネクタとIEEE1394端子くらいで、TV側はRGB端子とS端子くらいしかないのですが、何か良い方法は無いでしょうか? miniDsub15pinとRGB端子の変換ケーブルみたいなのがあれば簡単なんですけど、どうも見当たらないようで。。。

  • PCのTV出力S端子とPCI,TVキャプチャーボードの接続

    デスクトップPCを2台切り替えて使用しています。メインはメール、画像処理に。サブはPC録画、インターネット、印刷などに使って、LAN環境になっています。メインコンピューターのグラフィックボードにTVout(S端子)がついており、サブのTVキャプチャーポードにS端子やコンポジット入力がついているので、メインの画面をサブでキャプチャーできないかと繋いでみたのですが、サブのTVキャプチャーソフトは「画像入力信号なし」で反応しません。S端子の付いているテレビ、VTRなどをつないでグラフィックボードのS端子出力やTVキャプチャーボードのS、コンポジット入力端子をチェックしましたが、機能的に問題ないようです。PCのTV出力だけうまく行かないのはなぜ?でしょう。

  • PCからTVに出力 しかし、映像出力端子が無い

    PCの映像を、TVに出力したいです。 しかし、PC側には、映像出力の端子はありません。 先日、USBで出力出来るというのが有ると聞き、HPを観ましたが、DVI方式でした。 http://item.rakuten.co.jp/densuke/logitec_lde-sx010u/ うちには、地デジのTVとPCの距離は離れていますので、機器に加え、延長ケーブル等を揃えなければなりません。 出力はUSBで、3色コードの黄色とか、S端子とか、D端子とか‥‥そういうものは無いのでしょうか?

  • PC→TV出力

    PCからTVの画面に出力したいのですがいまいちよくわかりません。PCにはグラフィックボードはついていて端がS端子とRCAケーブルのものを買ってPCとTVにつなげてみたのですがビデオへの切り替えにはなるのですが画像が表示されません。PCのモニタの電源が入っているとだめなのでしょうか?それともなにか設定をしなければいけないのでしょうか?わかる方おしえてください。

  • TVに出力

    ノートパソコンの画面をTVに出力させたいのですが、 画質がよく一番よい方法はなんでしょうか。 PS/PS2用15ピンRGBケーブルSP(http://dempa.jp/rgb/drug/psrgb15sp.html)で出力できたらいいと思ったのですけど、売られていないようで。 S端子で繋ぐのが無難なんでしょうか。 もっとよい方法があったら教えてください。 f20/575ls http://www.tlt.co.jp/pc/catalog/qosmio/051219qo/f20_001.htm KV-29DS65 http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=13335&KM=KV-29DS65

  • PCからモニタ(TV)に出力する方法??

    DELL INSPIRON4100 XPプロ を使用しています。 S端子、D4端子を使って、映像(動画)をTVに出力したいのですが、 出力先のTVに音声だけで映像がでません。 PCのデスクトップ画面は表示されるのですが、 なぜか映像だけが表示されません。 メディアプレーヤーとWinDVDというソフトを使用しています。 意味が分からなかったらすみません・・・。 どなたか分かる方、教えてください。お願いします。 家にあるFMVのノートPCでは見れます。

  • ノートPCのRGB出力からメディアプレーヤーを経てTVへの画像がうまくでません

    NECノートPCVY-13MHBURを使用しています。RGB出力端子からメディアプレーヤー(バッファローSC-1)を通じてTV画面にPC画面を転送したのですが、最初のWindows立ち上がりの画面は転送されるものの、その後は何もTV画面には出ません。東芝のノートPCで試みたところ、全ての画像が転送されました。上記NECノートPCでどのようにすれば全ての画像がTVに送れるのでしょうか。

  • PCの動画をTVでスムースに出力させたい

    ノートPC(TOSHIBA Dynabook E8/520PME、メモリ1Gに増設済)のS端子と自宅のTV(Panasonic 2003年製)のS端子をそれぞれつなげてPCで再生した動画(RealPlayerにてaviファイルを再生)をTVで表示させたのですが、動画の動きが遅くなってしまいます。 PCのみで再生させるときはスムースに動くのですが、やはりPCか接続方法に限界があるのでしょうか。 他に安上がりで良い方法があったら教えてください、宜しくお願いします。