霊帝の信頼する奸臣とは?

このQ&Aのポイント
  • 霊帝は、十常侍の首席である張譲を信頼し、彼を「阿父」と呼んでいた。
  • 霊帝は、奸臣たちの本性を見抜けず、張譲に尊信を寄せていた。
  • 十常侍のリーダーである張譲は、霊帝によって特別な信頼を受けていた。
回答を見る
  • ベストアンサー

英訳添削:霊帝は、これらの奸臣の正体を看破できずに、十常侍の首席にある張譲を尊信して

こんにちは、いつもお世話になります。 英語の勉強の為に、「柴田錬三郎 著 三国志 英雄ここにあり 講談社文庫」を英訳しながら読んでいます。 ~~~上記の本より引用~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 霊帝は、これらの奸臣の正体を看破できずに、十常侍の首席にある張譲を尊信して、 「阿父」 と、呼んでいた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ この一文を英訳すると、 Reitei, having no eye for character of his evil vassals, called Tyoujyou, head of his ten close adviser "Father." これで、良いのでしょうか? 「正体を看破」の部分を「品性を見分ける」と訳すしか英語の言い方を知らなかったり、「十常侍の首席にある張譲」を人名と同格表現にしたので、首席は一人しかいないけど無冠詞かな? 等と悩みました。 添削よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ForrestG
  • ベストアンサー率62% (139/223)
回答No.1

柴田連三郎版三国志ということで、あくまで日本語の著作と考えれば Reitei、Tyoujyou (Cho Jo?) のような日本語読みの名前もありかとは思いますが、いずれも中国の歴史上の人物なので、中国語読みにした方が英語では通りが良いと思います。括弧内が中国語での読み方です(声調は無視)。 霊帝 → Emperor Ling [of Han]、Lingdi、Han Ling Di 等    (漢 han 霊 ling 帝 di) 張譲 → Zhang Rang    (張 zhang 譲 rang)  ※「張」が姓、「譲」が名なのでそれぞれ大文字始まり。日本語読みでも Cho Jo のようにする必要あり。 下記は張譲についての英語版 Wikipedia ですが、「阿父」(←「阿」は中国語で人の呼び名につける接頭辞で、それ自体に意味はない)に当たる英語の呼び方は "Foster Father"(実際には血がつながっていないからでしょう)、「十常侍」は Ten [Regular] Attendants または Ten Eunuchs(eunuch = 宦官)となっているようです。前者の Ten Regular Attendants 等は「十常侍」、すなわち「十人の常に侍る者」を1字ずつ訳していて、面白いですね。  http://en.wikipedia.org/wiki/Zhang_Rang  http://en.wikipedia.org/wiki/Ten_attendants その他、登場人物の中国語ローマ字(ピンイン)表記は以下のページを。  http://en.wikipedia.org/wiki/Personages_of_the_Three_Kingdoms 以上を踏まえて、以下のように訳してみました。 >霊帝は、これらの奸臣の正体を看破できずに、十常侍の首席にある張譲を尊信して、 >「阿父」と、呼んでいた。 Emperor Ling, failing to find out the true character of these treacherous retainers, respected and trusted Zhang Rang, the leader of the Ten Attendants, and addressed him as "Foster Father".

zatousan
質問者

お礼

達人、いつも御回答ありがとうございます。 霊帝、張譲 、十常侍の正しい英訳へのご指摘ありがとう御座います。 勉強になります。 また、 >failing to find out the true character これですね! こう言えば良かったのか! やっと分かり、スッキリしました。 ありがとうございます。 >respected and trusted そういえば、僕は「尊信」を訳し忘れていました、、、、。  >addressed him as この場合の呼んでいたは確かに、、、addressの方でしたね。 >the leader of the Ten Attendants, 同格表現の場合にtheはつけるべきなのか、付けないべきなのか? 今一分からないのですが、洋書などを読んでいる限り、半々ですよね? 文法書には通例無冠詞と書いてありますが。 このtheは本当に難しいです。 >"Foster Father" も、本当に勉強になりました。 改めて、御回答に御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 英訳してみました。添削を宜しくお願い致します。

    英語初心者です。和文英訳してみました。添削を宜しくお願い致します。 1.昨日友人と英会話教室でのフリートーキングの話をした。 Yesterday, I talked about the free talking in English conversation class with a friend. 2.彼は札幌の英会話教室に行っている He is going to an English conversation class in Sapporo. 3.彼の英会話の先生はイギリス人で、英会話講師派遣の団体に属している。 His teacher came from England and belongs to the group of English conversation lecturer dispatch. 4.その団体の教育方針として、トピックスに旅行の話を禁じているそうである。 As an education policy of the group, they prohibit the story of the trip in free talking topics. 5.何故かと言うと、旅行の話は同じ質問、同じ答えになるからである Because the story of the trip tends to produce the same question, the same answer. 6.例えば、食事、天候、土産、日程などである。 For example, they are meals, weather, souvenir, schedule and so on. 7.彼はトピックの選定の為、毎日新聞をチェックするそうだ。 According to his explanation, he checks a newspaper for the choice of the topic almost every day. 8.彼は永六輔の死亡記事を読んで次の話題に決めた。 He read Rokusuke Ei obituary in the newspaper and decided on the next topic. 9.「上を向いて歩こう」がアメリカで大ヒットした事を思い出したからだ。 This is because it remembered that music “Let’s walk looking upward” made a big hit in the United States. 10.彼のスピーチの後、クラス仲間が永六輔について色々聞いた。 After his topics ended, his classmate asked him more detail on Ei. 11.彼は永六輔のファンではなかったので、何も答える事ができなかった。 But he could not answer anything because he was not Ei fan. 12.ファンでもないのに話題にしたと、クラスメートに非難されたそうだ It seemed to be blamed that he had a topic though he was not a fan of Ei by a classmate. 13.我々のクラスはトピックに制限がなく、幸せである For our class member, there is no limit in topic. It seems we are lucky. 以上です。宜しくお願い致します。

  • 英訳:居眠り狂四郎、名セリフ。

    こんにちは、知る人ぞしる、稀代の名作家、斉藤錬三郎先生(柴田錬三郎ではない。)の文章を英語修行の為、英訳しています。 なかなか原文にある躍動感や、ニヒルさが英訳文に匂わせることができません。 原文: 凡そこの世でめでたきことに対する予感はいまだ一度も覚えたことはないが、生半可なド素人共を見抜く六感を研ぎ澄ましては居る。先ずそういう奴らには相手から斬り掛からせるにしかず,その構えと一太刀でお見通し。きゃつは畢竟人一倍我欲の旺盛な男だろうて、笑止千万片腹痛しとは言い得て妙。生涯金を蓄える術と名誉欲とは無縁のわたしはそういう男とは反り合わぬな。 拙訳: I have never seen an auspicious sign of worldly pleasure, nor have I ever interested in. Nonetheless, I have trained to find out persons' style by sensing their vibration. Without seeing their move, but with half an eye. After all, what a laugh, what a joke, he is a man of greed and pride. There's no way guy like him could go along with me who has never interested in fame and learning to accumulate wealth. 英語の達人のお手翻訳や、拙の英訳の添削をしていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 英訳のご添削

    英訳のご添削のご助力をお願いいたします。 自力でやってみたのですが、英語力がない上に、文章の読解力がないのでこの英文は一体何が言いたいのかさっぱりわからず困窮しております。 “Global Gender Bender” Prosperity Affects Men’s Personalities More The nurture-trumps-nature crowd preaches that if you give boys and girls the same toys, education, and career options, their personalities will be less influenced by their gender. But a new study suggests the opposite----the more egalitarian a country, the greater differences between men’s and women’s personalities. According to a study of five character traits across 17,873 people from 55 nations, in lands of equal opportunity, men are much more emotionally stable than women. Their counterparts in more traditional societies resemble women more closely. But it’ not gender equality that drivers a wedge between men’s and women’s traits in enlightened countries; it’s the resources. There nations score high marks on the human development scale-life expectancy school enrollment, economic prosperity. The researchers suggest that the gender differences are innate but that their expression is suppressed in struggling societies. Head researcher David Schmitt of Bradley University in Illinois notes that many biological sec differences, such as height and blood pressure, flourish in resource-rich environments. Standards of living tend to affect the development of a species’ larger gender disproportionately. A man’s growth is more vulnerable to poor nutrition than a women’s. Maybe his personality is, too. グローバルな性別歪曲者 繁栄は、人の個性にもっと影響を与える 「生まれより育ち」を信じる人々は、説諭する。もし、あなたが同じ玩具を男の子と女の子に与えたとしたら、教育や進路、彼らの個性は性別によって影響されないだろう、と。 しかし、新しい研究は反対のものを示唆する---平等主義国であるほど、男性と女性の個性の違いが大きい。 55の国の17837人による機会均等の領土で、5つの性質の特性の研究によると、男性は女性より情緒的にずっと安定している。 それらはより不愉快で、より混乱させることでもある。 ?より伝統的な社会の中でそれらに対応するものはより密接に女性と似ている。 しかし、開けた国で、男と女の特徴にくさびを打ち込むことは、男女同権ではなく、それは、資源である。人造り、平均寿命、就学数、経済発展において、その国々は高い得点をマークする。」研究者たちは、性別の違いは生まれつきであるが、しかし彼らの表情は苦悶する社会で抑制されていると示唆する。 イリノイにあるBradley大学の研究者長のDavid Schmittは、身長と血圧のような、資源の豊富な環境で発揮されるたくさんの生物学的な性の違いに注目している。 生活水準は、種のより大きな性差の開発に不釣合に影響する傾向がある。 男性の成長は、女性よりも悪い栄養状態により冒されやすい。 たぶんそれは個性かもしれない。 どなたかご添削、誤訳のご指摘、この英文は結局何が言いたいのかをご説明いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 「~%の人」は単数?複数?

    とある英語の参考書に「彼の会社のスタッフは30%がアルバイトだ」という英文の英訳は "Thirty percent of his company's staff is part-time employees" が正解となっていました。が、30%のアルバイトは複数でないのでしょうか? 補語の部分も複数になっているので。。。 どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 名詞 of 名詞(語順の質問です)

    伊藤和夫「英語構文詳解」より 「突然彼がどなったので、あたりの少女はびっくりした」 の英訳(並び替え問題)に The suddenness of his outburst frightened the girl about him. とありますが、 主語の部分を His outburst of the suddenness とは出来ないのでしょうか? 教えて下さい 【私なりの考え】 His outburst of suddenness だと 彼の「突然(名詞)」の噴出 →彼が「突然」(という物)をいきなり出した事 という訳の分からない意味になるからかなとおもいます・・・ ご教示下さい。

  • 『私の家族は、猫が好きです。』・・・My __________  __

    『私の家族は、猫が好きです。』・・・My __________  _______ cats. という英訳の問題です。解答は、            My family   likes   cats.になっています。 このFamilyという名詞は、衆多名詞に分類されます。(1)His family consists of six.                         (2)His family are all  tall.  (1)の場合は、His family をひとつのまとまりとしてみているので、単数扱い。(2)の場合は、彼の家族の一人一人を考えているので複数扱い。というように説明します。ということは、『私の家族は、猫が好きです。』の場合は、まさに(2)の場合に当てはまりますから、My family   like   cats.が、正解だと思うのですが、いかがでしょう。  もっとも、(1)(2)のように分類するのは、イギリス英語であって、アメリカ英語は、(2)のような場合でもHis family を単数扱いにする と本には書いてあります。と、いうことは、この設問の場合、My family   likes   cats.が、正解ということでいいんでしょうか。私は日本の学生に英語を教えている塾の講師ですので、『文部科学省』御用達の路線に沿って話を進めなくてはなりません。その線に沿った解説をよろしくお願いいたします。 PS.そもそもアメリカ英語には、『衆多名詞』のような概念がないのでしょうか?

  • 首席って何かいいことあるんですか?

    今大学3年で、自分が首席狙える位置にいるということを聞いたのですが、大学を首席で卒業すると良いことがあるのでしょうか? このまま主席を狙うには取れる授業を全部取らなければいけないのですが、自分はそんなに授業取らなくても単位は足りているので、そんなにたくさん授業を取るつもりはなかったのですが、主席のことを聞いて悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 恥は承知です……お願い致します!

    英訳をお願い致します。 自身で解決を試みたのですが、何卒英語には疎く 藁をも掴む思いでお願い致します。 一部意訳でも構いません。 ほんとうに、ほんとうにお願い致します。 また、下部にこれでいいのかな? と思える英訳を翻訳サイトを用い用意致しました。 この英訳の手直しor完全翻訳をお願い致します。 原文 -------------------- かつて絶対無敵の神話生物に挑み 勝利と共に栄光を手にした伝説のハンターがいた 民衆はそのハンターを――英雄を称え 英雄に続かんと若いハンター志望は後を絶たず ハンター時代は黄金期を迎えた だが 旧支配者達は、クトゥルフが敗れた事実を 軽んじてはいなかった ある日地上に魔界の檻が突如として出現した――禍々しき巨大な檻 深き魔界より地上へ放たれた一閃の矢 名を『タルタロス』 幾人ものハンターが挑み そして……消えて行った かくて伝説は繰り返す 今再び彼が立ち上がる 「さぁ……ハントの時間だ」 ----------------------------- 翻訳ソフトでやってみた翻訳 ----------------------------- The challenge the myth of absolute biological invincible once There was a hunter of legend he gets the glory along with the victory The people that Hunter - honor hero Hunter young aspiring without Tata after you do follow the hero Mont Hunter era ushered in the golden age But Former rulers is, the fact that Cthulhu is lost Had not been neglected Cage and huge evil people threshold - that appeared cage of Evil World is suddenly on the ground one day Arrow of Issen that was released to the ground than Deep Evil World The "Tartarus" The challenge some, Hunter And was carried out off ...... Legend is repeated thus He rises again now "It's time to Hunt" ----------------------------- ほんとうに。 ほんとうに宜しくお願い致します。

  • 聖書の日本語訳について

    ヨハネによる福音書の19章25節の記述についてです。 手元にある聖書には、 「さて、イエスの十字架のそばには、イエスの母と、母の姉妹と、クロパの妻マリヤと、マグダラのマリヤとが、いた」 とあります。 「Now there stood by the cross of Jesus His mother, and His mother's sister, Mary the wife of Clopas, and Mary Magdalene.」 まず「母の姉妹」とありますが、英語では単数ですから「姉妹」ではまぎらわしいように思えます。 次に、和訳では(姉妹を単数とみなして)、イエスのそばには「4人の女性」がいるというふうに読めます。 「イエスの母」と「母の姉妹」と「クロパの妻マリヤ」と「マグダラのマリヤ」というように「と」でつなげれば「4人」いるとしか読めません。 英文の「and」の付け方を見ると、「母の姉妹」と「クロパの妻マリヤ」とが同格のように読め、とすればここには「3人(のマリヤ)」がいると思われるのです。 この場面には何人の女性がいるのでしょうか。 質問するカテゴリーがなく、「歴史」において質問してみました。 宜しくお願いします。

  • 英訳 下記の日本語を英語でなんていえばいいのかがわかりません。

    英訳 下記の日本語を英語でなんていえばいいのかがわかりません。 アドバイスお願いします。 (1)A子は仕事のため今日のクラスは欠席です。 →She will miss this class because she is at work. かな?と思ったのですが、WILLではなくて現在進行にするのかな? と疑問に思いました。また。仕事のためを「because of her work 」としてもいいのでしょうか? (2)クラスのみんなはまだ全員そろっていない some of us are not here. という表現かな?と思ったのですが、違うような。。。 (3)あそこの席にいる彼と同じものください。 I`d like the same as his. 「あそこの席にいる彼と」というのをなんていえばいいのかわからないです。。。。