• ベストアンサー

「~%の人」は単数?複数?

とある英語の参考書に「彼の会社のスタッフは30%がアルバイトだ」という英文の英訳は "Thirty percent of his company's staff is part-time employees" が正解となっていました。が、30%のアルバイトは複数でないのでしょうか? 補語の部分も複数になっているので。。。 どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

こういう場合、staff は単数だという理屈と、いや複数の人だから複数だという感覚が両方働いて、結果として employees に引きずられて are が使われます。これを文例で確認するには例えば "Most of the staff are women." "Most of the staff is women." を google 検索してみて下さい。前者がずっと多く使われることがわかります。 ただし 名詞でなく形容詞が補語になると "Most of the staff are helpful." "Most of the staff is helpful." の使用割り合いは同程度になります。 念のため percent を使った例も示しておきます: Seventy-three percent of the staff are females and 18 percent are minorities. What percent of the staff is bilingual or multilingual? やはり、補語が名詞か形容詞かで気分的に違ってくるのです。 「参考書」はえてして原理原則に縛られますので、現場を無視しがちです。

hitomin93
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました!すごくわかりやすかったです!! 助かりましたm(_ _)m

その他の回答 (2)

回答No.2

staff は集合名詞で family と同じように扱います。つまり単数形で「社員全体」を指し、述語動詞も is と単数呼応します。 しかし employee は普通名詞なので複数形になります。

hitomin93
質問者

お礼

なるほど!ありがとうございます!!

回答No.1

ん? Thirty percent of his company's staff is part-time employees. 彼の会社のスタッフの30%がパートタイムの従業員達です。 ちゃんと複数形になってる気がする…

関連するQ&A

  • 複数形と単数形

    There are two things I'm afraid of. One is earthquakes, and the other is thunder. (私が怖いものが二つある。一つは地震で、もう一つは雷だ。) という英文があったのですが、 何故"earthquakes"は複数形で"thunder"は単数形なのですか? 分かる方教えて下さい。 優しい回答お願いします。

  • 名詞の単数形、複数形について質問です。

    TOEFL用の教材に次のような英文がありました。 ----------------------------------------------------------------------------- In his account of the battle between Athens and Sparta, he gives in-depth, cause-and- effect analyses of the mechanics of war. (アテネとスパルタの戦争について書く中で、彼は戦争力学における原因と結果の分析を掘り下げておこなっています。) ------------------------------------------------------------------------------ この英文中、Athenは複数形、Spartaは単数形なのは何故でしょうか? 私には両方とも単数形となるべきではないかという気がします。

  • 下記の英文を訳していただきたいです。

    下記の英文を訳していただきたいです。自力では、文構造がわからなかったので・・・・ わかる方、よろしくお願いいたします。  As one of the new executives who many of employees with whom he will work are share will help the company out of its financial difficulties, he is trying his best not to disappoint them.

  • この英文の場合 なぜbookを単数・複数で使い分けているのか

    こんばんは。 Two-thirds of the book is outdated and the other one-third of the book remains current. こちらの英文で なぜ前半(1回目)のbookは単数形として扱い、 後半(2回目)のbookは複数形として扱っているのでしょうか? Two-thirds/one-thirdが複数形/単数形であることに何か関係があるのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 主語が単数,補語が複数

    独学で英語を勉強している者です。 よろしくお願いします。 中高生向けの英語の問題集に次のような英文が出てきました。 In some countries, for example, people usually don't hold a rice bowl or anything like that in their hands when they are eating. To hold a rice bowl is not good manners in these countries. But in Japan it is good manners. 第2文と第3文において,主語が単数なのに補語が複数であるのはなぜでしょうか。

  • TOEICの問題について3問聞きたいです。

    以下の問題の答えと理由をおしえていただきたいです。 1Union workers demand ( ) from the administration. a) accountability b) an accountabitily 2 ( ) of employees to the company is secured if policies are just and fair. a) Loyalty b) Loyalties 3 Rights of employees ( ) protectes by the union. a) is b) is being ちなみに、1はb, 2はa 3はbが正解と言われましたが消化ができず質問しました。

  • 主語の単数・複数によって変わる「動詞」が分からない

    かなり初歩的なのですが、理解出来ないので教えて下さい。 be動詞と普通動詞の2つの場合でお願いします。 主語がIの時、am、haveとなる。 主語がheの時、is、hasとなる。 という人が主語(I、he、we等)の場合は分かります。 (1)an eventの時、is、hasですよね。  an eventsの時、are、hasですよね。  上は三人称単数、下は三人称複数。  でも、ある本の例文なのですが、  『間違っている部分はどれ?』という問題で、  It is one of the most important events that has happend this  year.  thatはeventsに掛かっているので、  hasの動詞で正解ではないのでしょうか?  答えはhaveと変えてあって、分かりません。 (2)これも同じ本の例文なのですが、  『述語動詞isに繋がれるのはどれ?』という問題で、  (the number、a number、lots、a good deal) of tropical birds  here is amazing.  私はa good dealと思ったのですが、  the number以外は単数形でないから繋げない、書いてありました。  lotsは何処かで聞いたので分かるのですが、  a numberやa good dealはどうして違うのでしょうか?  a number is、a good deal is、は駄目なのでしょうか?  numbers、good dealsなら分かるのですが… (3)most of my friendsが主語の場合、  hasではなく、haveと書かれているのですが、  複数形なのでhasではないのでしょうか?  良ければ教えて下さい。

  • 複数形とbe動詞

    「ポイントは多くの練習です」の英訳で悩んでいます。 The point is a lot of practices. のように、「is」が複数形につながってもよいのでしょうか?

  • 市場がhighly concentratedとは?

    The market is highly concentrated with A company and B company supplying about 75percent of all imports. という英文があります。このhighly concentratedはどんな意味でしょうか。 その市場の約75パーセントをこのAとBの2つの企業で占めているということですが、その状況が”highly concentrated”ということは、日本語ではどういえばよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 計算問題を教えて下さい。

    以下の正しい計算式が理解できません。 A company enters into an agreement with a firm who will factor the company's accounts receivable. The factor agrees to buy the company's receivables, which average $100,000 per month and have an average collection period of 30 days. The factor will advance up to 80 percent of the face value of receivables at an annual rate of 10 percent and charge a fee of 2 percent on all receivables purchased. The controller of the company estimates that the company would save $18,000 in collection expenses over the year. Fees and interest are not deducted in advance. Assuming a 360-day year, what is the annual cost of financing? (私が考えた計算式) $100,000 ×12ケ月×80%×10%+$100,000×12ケ月×2%=120,000 $120,000-$18,000=$102,000 $102,000/($100,000×12ケ月×80%)=10.6% (正解) $100,000 ×80%×10%+$100,000×12×2%=32,000 $32,000-$18,000=$14,000 $14,000/$80,000=17.5%