• ベストアンサー

男のプライドって何ですか?

meiten38の回答

  • meiten38
  • ベストアンサー率13% (35/252)
回答No.8

39歳男性です。 異なる環境で人生を過ごしてきたのですから、パートナーに対して生活習慣に関する要望が出るのは誰にでもあることです。 しかし、礼儀作法や下半身関係など、マナーに関する要望を伝える場合にはよほどの注意が必要です。 これらは、ともすれば「躾」の範疇に入る事柄です。 幼児を躾けるように、ご主人を叱ったりたしなめたりしていませんか? ご自分が食事やトイレのマナーでそのような注意のされ方をしたら、どう感じるか。想像してみましょう。 このような事柄は、細かいことであっても「全人格を否定された」と受け取られてしまうことがあります。 「男のプライド」というよりも、「大人のプライド」を配慮したお願いの仕方があったのではないでしょうか。

ok_mirai
質問者

お礼

そうですね、私の言い方をもう少し変えれば良かったですね。 私も、ギリギリまで我慢してしまう癖が有り、 夫は会話も苦手でコミュニケーション不足というのもあるかもしれません。 私がもっと大らかな気持ちで、のんびり構えていれば良いのですね。

関連するQ&A

  • 男のプライド・メンツ

    男のプライド・メンツという言葉があります。 男女平等の今の時代には古い考え方なのかもしれませんが。 夫婦でも夫より妻のほうが社会的に優れていると解釈されると(本当かどうかは別として)、男としてのプライドが傷つく、あるいは受け入れられないと感じることがある場合、どのようにすれば自分の気持ちや考え方に折り合いをつけられるものなのでしょうか?

  • 男のプライド?

    「愛してる」「好き」という気持ちを言葉で表現することで、彼と意見が食い違って困っています。 彼は、そういうものは思ったら言うものであって、聞かれて答えるものでもないし、頻繁に口にするものでもない、といい、男ってそういうものじゃない?プライドというか・・・男がそんな頻繁にゆったら気持ち悪いだろ、といいます。 だから私が聞いても「この前ゆったでしょ」みたいに答えてくれないこともあり、私は、だからって待ってたって滅多にいわないし、聞いても答えてくれないんじゃ・・・それに、聞かれて答えられないってことは、思ってないってことなんじゃないの?というと、上記のような答えが返ってきました。言いたいときに言いたい、と。それでいつもこじれて別れるまでの喧嘩になります。 私はそういう男性が多いということは知っていますが、気持ちがわからなく、そんなプライドがとてもちんけに思えてしまうのです。つまり、私と別れるまでの喧嘩になるよりも、(もしくは本当に別れるよりも)そんな誰に教わったのかもわからない些細なことが重要なのか、と。そう思うととてもつまらない男と思ってしますのですが、私が理解できてないだけで、きっと男性には男性の社会があり、意見があると思うのです。彼にはそれが些細なこととは思えないようです。質問が曖昧かもしれませんが、それはどういう気持ちなんでしょうか?

  • これは男のプライドですか?

    40代の7年目の夫婦です。お互い×一再婚ですが、夫側の子供を一人引取っています。 浮気については許せない事を結婚前に話していました。結婚すれば彼の子供を見るので、より一層そういう行為は許せないと伝えています。 普段夫は、帰るコールや事前に判る予定、仕事関係もプライベートも知らせてくれます。飲み会に急遽なっても、電話はして来ます。 仕事関係でしか飲みに行く事はなく、その後キャバクラ等に行っても、男の付合いと文句は言いません。その時は午前様になる事が殆んどですが、文句は言いません。 ただ、この7年の間に、チャット、NSM等で知り合った女性に積極的にアプローチをかけたり、借金をしてたりと、不穏な出来事多々ありました。一応体の関係は未遂との事ですが、確たる証拠は白・黒共になくグレーです。借金は一応のカタが付き、今は大丈夫とは思います。その場その場で話し合い、一応はやり直す形で今に至ります。 1年半前によく行くクラブのホステスと夕食を取る約束をしていたのが判り、内緒なので喧嘩となりました。夫曰く「同半は出来ないので、出勤前の軽く食事位やましい事もないから報告しなかった」と。ばれなければそれで良かったのでしょうが夫のミスでばれたので喧嘩となりました。 そこで、以前の浮気騒動の件もあり、「やましい事がないなら、ホステスとの食事であれば、事前に伝えればOKです」と伝え、夫も不承不承でしょうが、「これからは隠さない、嘘はつかない、その代わりホステスと食事行っても文句は言うな」と話合いを終了しました。 しかし、その後も2回ほどホステスと食事に行ってる事を黙っていたのがばれて(女の子は全部違う子です)、上記の話合いをしては、「次からは話す」となり話し合いも終了します。 今回4回目で、とうとう夫が「やましい事はないが、女の子と内緒で食事を行く後ろめたさが、楽しいのであって、妻に事前に話して食事に行く男は居ない。俺のプライドがつぶされた、お前を許さない、絶対復讐してやる」と、言い出しました。 仕事柄接待もあるので、そんな時、接客をきちんとして欲しいので、ホステスにも「よいしょ」しておく必要があると言っていました。 そういう事も必要であれば、夫の言い分では「仕事の延長線上」となるのだから、「事前に言ってくれれば良いですよ」ってこちらも譲歩しているんです。何時も同僚等や取引先との飲み会は食事の支度などの都合の為、毎回連絡くれるのですが、それと同じ様にして下さいとお願いしているのです。 何故そこまで仕事延長線上と言っておきながら、何度も内緒で行かないといけないのでしょうか? 結局食事だけでないそれ以上の関係、または一般人との浮気である?または風俗?と、考え出すと事は悪い方向にしか進みません。 夫も今までは喧嘩を収めたいので、口先だけ「これからは事前に話す」と、言っていたと思いますが、3度も喧嘩になれば、通用しないと考えられないのでしょうか? 夫が「俺のプライドをかけて、絶対これから先も女の子との事は事前に話さない」と、言ってきたので、「やましくない、食事だけ、なら話してから行く。それが出来ないなら、連れ子は前妻の元へ返して、そうしたら好きに内緒で行って下さい。」と、伝えました。 プライドを持ちだされたら、私にもプライドはありますと言う話をせざる負えません。家事育児を行っていて、知らないうちにそんな事されてたら・・・実子でも、旦那さんがキャバクラやクラブに行ったり、ましてやそのホステスと食事やショッピングに行って・・・と、聞いて心穏やかな方は少ないと思うのです。こちらでもそのような心情を語る質問は多いかと思います。 今回は夫も折れずに死守するつもりですが・・・プライドをかけてまで死守するものなのでしょうか?またここまで死守するのは、以前は本当に軽く食事位・・・だったが今は浮気相手がいるのでしょうか? 私は女的思考しか出来ないので、男性の方のご意見をお聞きしたいです。また、こんな男性に上手く気持ちを伝える方法もあればアドバイスお願いします。 補足として、家計は私が管理しています。お小遣い制で、たまに臨時収入や小遣いをやりくりし、それを内緒にして女性との交友費に使っているようです。毎週デート出来るほどでは無い様なので、定期的にデートも出来ないから、浮気は考えにくいかもしれません。私はパートです、家事は殆んど私です。連れ子とも関係は良好です。レスではありませんが、ここ最近夫がやんわりしない方向にしている様に感じます。

  • 男性が言われて最もプライドが傷付く言葉とは?(長文です)

    現在、夫と喧嘩中です。 喧嘩の理由が私には分かりません。 ただ、1週間ほど前に私が言った一言が、夫のプライドを傷付けてしまったらしいのです。 1週間前の、普通の状態の中で交わした会話なんて、覚えてません。 主人も、自分が惨めになるから、口にしたくないと教えてはくれません。 それでも、お前の事は2度と抱けないと言われました。 イヤなら別れてくれとも言われました。 予想の付く範囲内でのキーワードが ・夫婦の営みの内容であること ・主人の肉体的な問題で治しようのないこと ・よほど自分に自信のある男でなければ、耐えられないこと ・私に問題があるのではなく、自分に問題があって申し訳ないと思うこと ・普段から、本能的に私が感じていること(と、勘違いしている?) ・付き合っている最中に言われたなら、結婚はしなかったし、即効で別れていた と、喧嘩の合間に得た言葉です。 が、私は夫婦間において、満足している積もりだったし、常日頃から不満に思うことはなかったので、自分が何を言ったのか見当が付きません。 ただ、内容が判らなければ、謝りようがないし、何より二度と口にしないように心掛ける事もできません。 肉体的に、不満に思うなら他の男と寝てくれ、とまで言われる始末。 勿論、そんな事出来る訳ないし、そんな気も全くありません。 別れたくないし、何とかよりを戻したいと思っています。 私は、女ですから、男が言われて最も傷付く言葉は分かりません。 恥を忍んで教えてくださる男性の方、もしくは男性経験豊富でこれは言ったらヤバイでしょ?という意見をお持ちの女性の方。どうか、教えてください。 男の人にこれだけは言ってはいけない言葉。 もしかしたら、ご意見の中に、言ってしまった言葉が見付かるかもしれません。

  • プライドを低くしたい。

    私はプライドが高い方だと思います。 ちょっとした事で怒られただけでもイライラとし、なんか「あ"ぁー!!」って感じに、胃が気持ち悪くなります。(よくわからない説明でごめんなさい。) こんなふうにイライラしたり、気持ち悪くなる自分が嫌です。 自分ではプライドが高い事が原因だと思ってます。 なのでプライドを低くする方法を教えてほしいです。 お願いします。

  • プライドの高い旦那。

    結婚して半年になる30代の共働き夫婦です。 ここ2ヶ月程些細な事がきっかけでケンカが重なり、ほぼ家庭内別居のような状態が続いています。 原因は…金銭感覚の違い・仕事に対しての意識・私自身の口の利き方等。 お互い頑固+短気なので激しいケンカになりとても疲れます。   私もいい加減学習しなければと思い、最近は旦那の言い分をきちんと聞いて冷静な判断が出来るよう心がけています。 あとは自分が悪いと思ったことはまず謝る。 取り合えず自分から変わらないと…と思い気にはしているのですが、どんなケンカをしても絶対主人は謝らないのです。 そしてその態度にやはりムッときてしまうのです。 こっちが折れて「ごめんね」と言っても「どうせいつもお前が謝るはめになるんだし」とか… 彼から「ごめん」の言葉を聞いた覚えも今まであまり記憶にありません。 ただ言葉に出してないだけなのかもしれませんが、旦那はいつも自分の言動に自身を持っているようなのです。 あと…旦那はお婿さんなのですが、口癖のように「お婿さんで入ってあげてるのに」とか、基本上からモノを言ってきます。 我慢はしてるのですが、性格上納得はいってません。 私自身が良くも悪くも比較的ハッキリ喋る性格なのですが、たまたまジョークでポロッと発した言葉で手の施しようがないぐらいキレたりします。 友人に同じ話をすると「そのキレるツボは全く理解できない」との事。 プライドが高いが故にほんの些細な言動でしょっちゅう爆発するのです。 そして毎度の事キレると「おまえの為になんか生活費入れるつもりない」と言い出し、いつも私からへこへこ謝ってかろうじて生活費を入れてもらってる感じです。 結婚前はそんなひどくはなかったのですが、私が跡継ぎという事もあり「しっかりしないと」というプレッシャーから旦那を責めてしまっていたのかもしれません。 そして「婿に来てやってる」という気持ちが旦那のプライドの高さを後押ししてるような気もします。 どちらかが100%非があるとは思ってはないのですが、旦那との共通の友人に相談すると、彼は「自分は間違ってない」と一向に聞く耳を持たないそうです。 私が一方的に我慢するしかないのでしょうか。 少しでもアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願い致します。  

  • 意見を聞きたいのです。

    結婚1年目の主婦です。 最近気になっている事があります。 夫婦の性格や行動が合わない家庭は沢山あると思います。全て合うっという夫婦は少ないと思います。 どうしてもやめてほしい事や気をつけてほしい事を何回注意してもダメでやさしく注意したい気持ちはあるのですが、素直に謝らない為日頃の積み重ねもあり怒鳴ってしまいます。 元々主人はプライドが高く「ありがとう」や「ごめんなさい」などを言わない人です。その言葉を言えば喧嘩もすぐ仲直りできるのにいつも延長戦になります。私もプライドは高いほうですが謝る事は出来ます。けど、結婚してから主人が言わないため私も言わなくなりました。 結婚すれば変わるかなぁ~っと思っていた自分が馬鹿でした・・・ 昨日の出来事なんですけど・・・ 私が作った夕食に対し味が薄かったらしくそれで口論になり主人は夕食を捨てました。 普通捨てますか?自分で何か調味料を加えるなどすればいいのに。私は傷つきました。いくらなんでもそんな事する人とは思いませんでした。 幸せな生活を送りたい気持ちはあるのですが、この先この状態が続くのかと考えると気持ちが暗くなります。 みなさんはどうやって夫婦円満を築きあげていますか?

  • 育った環境の違い・・・オトコのプライドを傷つけないためには?

    結婚2年目です。 これまではそんなに夫のふるまいが気にならなかったのですが、 子供が生まれてからやたら気になり(子供への接し方が乱暴だったりすることもあり)、目につきます。 特に食事のマナー、会社の方との付き合い方などです。 具体的には食事のマナーがなっていない、 会社の方との会話で自慢話に聞こえる話が多い、 話が長い、知ったかぶりっぽい話し方をする、など。。なんだか一緒にいて恥ずかしいな~って思うこともあります。 付き合っていた時からわかっていたこともあったんですが、当時はもっと真摯な態度だったのにな、と残念に思うこともあります。 食事のマナーについては、義母や義妹などを見ていてこういう環境で育ったのだ・・と最近気づきました。無理もないな~という感じ。私からしたら常識はずれです。子供が生まれた以上私なりの躾をしたいと思うので夫と衝突はあると思います。(夫自身を先に躾けなければ、と思ったりします) こういうことを指摘するのは男のプライドを傷つけますか? 傷つけないようにうまく伝えるのはどうしたらいいかな、と悩んでいます。 また結婚生活全般において、不満を持った時、どこまで我慢すべきかな?とたまに悩みます。 口うるさくは言いたくないし、言わなくてはわからないこともあるし、結局言うのも面倒くさくなって諦めてしまったり。。 夫婦なのに言いたいことを我慢するなんて・・と思ったり。。 そんな過程で夫へのキモチが冷めていくのを感じたりして自分の気持ちの変化におどろいたりしてしまいます。 夫も最近、私の変化に気づいているのかもしれません・・・ 好きとか大切っていう気持ちが薄れてしまっています。 こんな私にアドバイスをいただけますか? よろしくお願いします。

  • すぐに引き下がる男ってどうなんでしょうか?

    私は以前から、彼氏ができると、喧嘩の時などに、 本心とは逆の事を言ったりしてしまいます。 例えば、 私はあなたにとって相応しくないから別れた方がいいんじゃない?とか こうやって会うのはよそう! などと聞いてしまいます。 今までの彼氏は皆そこで、そんな事無い!とか俺は別れたくない! とか言って引き留める人でした。 しかし現在の彼は、喧嘩する度に私がそういう類の事を言うと、 まず、そういう発言をされた事に腹を立て、もういいよ! みたいな感じで引きとめたりもしません。 で、後から本当にもういいの?みたいに聞くと自分から言ったくせに とか、今は頭が真っ白で何も分からないから、一人にして・・・ みたいな感じです。 私も初めから試すつもりでだけ、そういう発言をしてる訳ではなく、 多分、自分に自信がなくて不安な気持ちをついそういう形で表現してしまいます。 今までの彼らはそこで、離れたくない!と引き留めてきて、私がどんな事を言っても、 それでも私と居たいと言ってくれたりすることで、さらに二人の絆が深まったような気がしていました。 今の彼の態度をみると、私の事それくらいにしか思っていないのかな? と思って、ますますエスカレートしていきそうです。 しかも、この前の喧嘩の時にそういう彼に対して、イライラしてしまい 『女からすがってくれると思ってるの?どんだけナルシストなの?』 みたいな事を言いてしまい、大喧嘩になってしまいました。 彼はものすごくプライドが高いので、かなり傷つけてしまいました。 男の人はみんな前彼みたいに、断られたり、どんな言葉を言われても 這いあがってくるものかと思っていましたが、違うのですね。 そして今彼のようなタイプの場合どうなんでしょうか? もしかしたら本気で私の事を好きではないから、相手から振られそうに なると、ふんっだったらわかったよ! みたいな態度をとるのでしょうか? それとも小心者なので一言一言に凹んでしまって、少し考えさせて・・・ みたいな感じなのでしょうか? 初めてのタイプなので意外な対応に調子がくるってしまいます。 彼はどんな気持なのでしょうか? このままではプロポーズされても、私が少しでも拒否したらその場で 引き下がってしまいそうです。 こういう人って、そのくらいにしか思われていないのでしょうか? 彼とは恋愛の駆け引きなるものは全く通じません。 女として、多少の駆け引きに乗って来てくれて、それでもお前が好きだ! みたいな、女の気持ちを安定させてくれる人の方が愛されているのでしょうか? 注)彼とはお互い家族ぐるみでの真剣な交際をしています。 皆さん教えて下さい。

  • プライドの高い男性に質問です。

    付き合って4ヶ月の彼氏がいます。 最近、たまに喧嘩をする事がありますが、彼は折れない、譲らない、謝らない。と言う事が最近わかってきました。 以前に喧嘩をした時は、 彼が言った言動に対して、私が傷付いたので(何度も言う)その事で喧嘩になったのですが、言ってしまった事は仕方ないから謝らないけど、今後は言わない。 との事でした。  その後、その件については確かに言わなくなりましたが、 何度も言った事に対して私が傷付いたのに、一言も謝罪がないのが納得いきませんでしたが、いちお仲直りしました。 先日も、喧嘩?のような空気になったのですが、 私が友達の事で相談をしていたのですが、 その中で彼が、俺に対してはいつでも折れないとだめやで。と私に言ってきたのですが、 私はそれに反論しました。 私はできるだけ、折れたり、譲ったりはするかもしれないけど、 全ては無理やと思う。 と言いましたが、 それで機嫌が悪くなったのか2日連絡がありません。 元々は、友達の相談だったのですが、 彼の意見とは違ったので、それでも少し揉めました。 翌日、 私の事(友達の相談)で気分悪くさせてしまったら、ごめん。とはメールしましたが、 それ以降連絡がありません。 プライドの高い男性は、何をしても謝る事はないのでしょうか? 何をしても謝る必要はないと思ってるのでしょうか? もしくは、 謝ってもらう方法はありますか? ご意見宜しくお願いします。