• ベストアンサー

育った環境の違い・・・オトコのプライドを傷つけないためには?

結婚2年目です。 これまではそんなに夫のふるまいが気にならなかったのですが、 子供が生まれてからやたら気になり(子供への接し方が乱暴だったりすることもあり)、目につきます。 特に食事のマナー、会社の方との付き合い方などです。 具体的には食事のマナーがなっていない、 会社の方との会話で自慢話に聞こえる話が多い、 話が長い、知ったかぶりっぽい話し方をする、など。。なんだか一緒にいて恥ずかしいな~って思うこともあります。 付き合っていた時からわかっていたこともあったんですが、当時はもっと真摯な態度だったのにな、と残念に思うこともあります。 食事のマナーについては、義母や義妹などを見ていてこういう環境で育ったのだ・・と最近気づきました。無理もないな~という感じ。私からしたら常識はずれです。子供が生まれた以上私なりの躾をしたいと思うので夫と衝突はあると思います。(夫自身を先に躾けなければ、と思ったりします) こういうことを指摘するのは男のプライドを傷つけますか? 傷つけないようにうまく伝えるのはどうしたらいいかな、と悩んでいます。 また結婚生活全般において、不満を持った時、どこまで我慢すべきかな?とたまに悩みます。 口うるさくは言いたくないし、言わなくてはわからないこともあるし、結局言うのも面倒くさくなって諦めてしまったり。。 夫婦なのに言いたいことを我慢するなんて・・と思ったり。。 そんな過程で夫へのキモチが冷めていくのを感じたりして自分の気持ちの変化におどろいたりしてしまいます。 夫も最近、私の変化に気づいているのかもしれません・・・ 好きとか大切っていう気持ちが薄れてしまっています。 こんな私にアドバイスをいただけますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109548
noname#109548
回答No.6

子どものしつけに障害が出るから、まずはご主人を・・・というのは、やめた方がいいです。 我が家でも、夫の行儀はひどいものですが、それを夫に注意したことはありません。でも、子どもには厳しくしつけをしました。 子どもは、夫を見ているからと言って、夫のような行動はとりません。 「お父さんのしつけは、おばあちゃん(姑)の仕事。 お母さんは、あなたたちをしつけるのが仕事。でも、お父さんはお母さんの子どもじゃないから、あえて何も言わない。お父さんの行儀は、お父さん本人とおばあちゃんが考えること。」と、子どもが「お父さんだってしてるのに」と、屁理屈をこねそうになった時に、ぴしゃりと言いました。 子どもにしつけをするときに、「お父さんだって」とか、「よそのうちは」なんて言葉は、言わせないことです。 お父さんやよその家はどうでも、お母さんはしません、という毅然とした態度があれば、子どもは最終的に、悪い方のお手本には従わないです。特に、食事の作法などは、音をたてたり、箸使いが汚い、と言うのは、子どもから見てもかっこ悪いことですから。 >夫婦なのに言いたいことを我慢するなんて・・と思ったり。。 世の中、どんな関係でも、言っていいことと悪いことがあります。 そして、言っていいことと、悪いことを比べれば、言ってはいけないことの方がはるかに多いんです。 ご主人への不満を紙に全部書いた後、今度は、ご主人の良いところを書き出してみる。 で、このご主人と離婚したら、どういう生活になるか、きっちり金銭的なところから具体的に想定してみる。 その結果と、ご主人の長所と短所をはかりにかけて、離婚した方がいいわ♪と、思うなら、どんどん、ご主人に意見して生活したらどうでしょう。 そのうち、ご主人がうるさい妻のいる家庭を顧みなくなって、夫婦関係を解消してくれるかもしれません。 でも、そういう結果は望みではないなら、ご主人のいいところを認めて、生活した方がいいと思います。

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とっても参考になりました。 「お父さんの躾はおばあちゃんの仕事」っていいフレーズですね(笑) 世の中言ってはいけないことのほうが多い・・その通りかもしれませんね。 気持ちを自分の中にしまっておくことがとてもおっくうになっていましたからなんだかハッとしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • illey0001
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.8

旦那様の気持ちを思うことはとても思いやりがあって素敵だなと感じましたが、 食事のマナーについては、男のプライドどうこうの話ではないと思います。 プライドには壊した方が良いつまらないものと、持って価値があるものの2つに分かれると思います。 育ってきた環境を否定するような言い方やご家族を非難するような言い方は、絶対にいけないと思いますが、 マナーを指摘することは、問題ないどころかむしろするべきだと思います。 「私」とか「一般」に視点を置いて、そういうのって恥ずかしいよ。と、はっきり言って良いと思います。 敢えて何か提案してみるとすれば、「一緒に学ぼう」というような姿勢や、逆に「教えて?」みたいな感じだと 男の人も受け入れ易いと思います。 例えば、少し高級なレストランに食事に誘ってみるとか。 こういうところではどうするのがいいのかな?とか振ってみて、ご主人の意見には凄く関心して褒める! 知ったかぶりで自慢好きなご主人なら上手く乗ってくれそうです(笑) もしそこで上手くいかなくても、何かのキッカケになれば安いものかもしれません。 マナーって人と人との付き合いでとても大事ですよね。 他人を不愉快にさせないためのもの・思いやりでもあると思います。 ご家庭内のことも大切ですが、もっと広く考えた方が良いかなと思いました。 外でどなたかがご主人のお食事のマナーで不快に感じているかもしれません。 でも、他人ならそうは簡単に指摘出来ませんよね。是非ご家庭でお願いしたいものです。 指摘されて恥ずかしいことって、その場では恥ずかしいから怒ってみたりするかもしれません。 でも、意外と心の中では気をつけてみたりするものです。 自慢話・話が長い・知ったかぶり…については、詳しく分からないと何とも言えませんが、 私なら嫌だなと感じたらはっきり言います。 嫌なことを嫌と言うのと、口うるさく言うのでは違います。 ただ、失礼ですがなんだか可愛いなー(ご主人が)と思ってしまいました。 小さい不満が積もり積もって、…あれも嫌。あ、ここも嫌と、何もかも気に入らなくなって来てしまっている感じがします。 >好きとか大切っていう気持ちが薄れてしまっています。 こんな風になるまで溜めておかれる位なら、素直に言いたい事は言った方が良いですよ… 小さい不満の力って結構大きいです。でもその場で解決すれば、大したことがないんです。 口うるさいかな?と不安になったら、素直に相手に聞けば良いのです。個人差があるので相手にしかわかりません。 口うるさく言い過ぎたなと思ったら、また素直に謝ればいいことです。 質問者様は、きっと思いやりがある方なのでしょう。なので、大丈夫です。 むしろ、心に溜めてしまってご主人の良いところが見えなくなってしまっていることが、男のプライドより大問題です。 直る、直らないは、別問題として、まず思ったことを素直に伝えることが大事かなと思いました。 長々と偉そうなことを書いてしまって恐縮です。良い方向に向かうと良いですね。

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく回答してくださってとても参考になります。 私自身少し感情的になっていたみたいで今になるとそんなに深刻に・・と自分の質問を読んで思ってしまいました(汗) 自分自身のふるまいにも気になる点があるかもしれないし、お互いが成長できればな、と思います。 ありがとうございました。

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.7

『夫をしつける』という表現については、質問者さまの気持ちは 理解できます。 私は「こんなことを外でされては夫が恥をかく」と思うようなことは 遠慮なく言うことにしています。 「親の顔が見たい」という言葉がありますが、それは子供のうちだけのことで、結婚したら、夫が外で恥をかかないよう気をつけるのは妻の責任だと思っています。 独身の頃、職場で身だしなみやマナーがきちんとしていないオジサンを見て、「奥さんは何をしているんだろう?」と思ったこともあります。 >食事のマナーについては、義母や義妹などを見ていてこういう環境で育ったのだ・・と最近気づきました。無理もないな~という感じ。私からしたら常識はずれです。 ウチもそんな感じです。夫に注意する時は「私は子供の頃に親から うるさく言われたんだけど」という言い方をしています。(その際、絶対に実家の人々のことは話題にしないことにしています) 恥をかかないよう気をつける=しつけ ということだとすれば、『夫をしつける』ということは(表現は適切かどうかわかりませんが)大事だと私は思います。 でも夫への『しつけ』に効果があるのかどうか...? 我が家は中学生、小学生の他にもうひとり大~きな子どもがいるようで疲れます。(何年もかかってますよ~!)

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結婚したら、夫が外で恥じをかかないように気をつけるのは妻の責任ってホント、同感です。 「奥さんはなにやってるんだろ?」って私もマナー違反の人を見ると思いますから・・・ 注意してあげることって必要な気がするんです。 しつけるというとちょっと傲慢なように響いてしまいますが・・・ 少しずつ努力して見ようと思います、ありがとうございました。

回答No.5

食事は、気になり始めると気になりますよね・・・。 ただ、食事のマナーって国によっても違います。 もちろん家庭でも違ってきます。 自分の常識だけが間違っていないわけではありません。 極端に言うと、わたしたちの常識もマナーを重んじる家庭からみれば、見苦しくおかしいものかもしれません。 ですから、旦那さんに躾・・・というのは、あまりにも勝手な意見かもしれません。 その上で、でも気になるいことってあるとおもうので、そんなのは子供を通して教えればいいんじゃないでしょうか。 お子さんが分かる年になってきたら、例えば『クチャクチャさせて食べたらダメよ。お友達があなたとご飯は食べたくないっておもうよ。』とか『そんな変な食べ方、お父さんとお母さんはしないでしょう。』とお子さんに教えれば、旦那さんも気にし始めるのではないでしょうか? 親って、子供が生まれたから途端に親になれるわけではありませんよね。 子供と一緒に成長していくものだとおもいます。 旦那さんも、お子さんを通じて成長していく部分もあるんじゃないでしょうか? 簡単なことではないですが、大らかな気持ちで家族と接していれば、その背中を見てお子さんはきっと大らかで素敵な大人へ成長していくのではないでしょうか? 旦那さんは、嫌な部分はあれどいい部分もあるでしょうから、積極的にそこを見てお子さんにもそこを教えてあげるといい家族関係が築けそうな気がします。

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫に躾は身勝手ですか、そうかもしれませんね。 私の中にも常識はずれな部分があるかもしれません(苦笑) 子供を通して一緒に成長するっていうのはその通りだと思います。 ポジティブに考えて対処したいと思います、ありがとうございました。

  • gomachama
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.4

えっ!私!? と思うくらい、全く我が家と同じです。主人には食事の際に時々注意してきましたが、何だか食事が苦になってくるように感じたので、最近は暗黙。家庭は憩いの場であって欲しいので、「食事」が楽しめなくなる事や妻に注意される事は男のプライドを傷つけるようで気がひけますよね。よくわかります。 でも、主人にすれば言われないとマナーがなっていない事には気付いていません。育った環境や両親の姿は子供に しっかりと現れますね。主人の両親は、本当になっていません。私の両親は、義理両親と食事を共にすると気分を害するとも言うほどです。食欲もなくなり、途中で食べなくなります。 具体的には、お客様より先に箸に手をつける、大皿のおかずは、端から順におかずを食べないで ありこち、箸をつけ ぐじゃぐじゃ状態。好きな物ばかり集中的に食べる。箸を振り回したり テーブルに文字を書いて説明しながら食べる。箸で 遠くにある おかず(小鉢)を自分の近くに引き寄せる。魚の食べ方が汚い。食べるというより いろんな部分を突き食いして終わり。魚の骨は、吐き出す。 等など 60歳ちかくの立派な大人が小学生以下の食べっぷりです。 その両親に育てられたのだから仕方ないですが、主人の食べ方は一人の大人として恥ずかしい。みっともないと思えます。私は、子供に躾ながら、間接的に少しずつ直していくつもりです。それが主人の為にもなるはずです。子供に注意される方が ずっとプライドが傷つくのはないですか?お互い頑張りましょうね。

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 似たような環境の方からの回答で嬉しく?なりました(笑) 食事の度に注意するのって注意する方も気分悪いですよね、わかります。 イヤな気持ちにならずに楽しく食事したいからやっぱりキチンとしたマナーで食事したいなぁと思います。少しずつだけどお互い譲歩しつつ頑張りたいです。 ありがとうございました。

回答No.3

男からの意見になりますが・・・。 旦那さんを躾するというのは止められた方がいいと思います。特に食事のマナーに関しては、ずっとそうやって食事をしてきたので、今更直せるものではないですし。私自身も、箸の持ち方が悪いのと、食べることが早いと言う事で親からかなり言われましたが、直しませんでした。食事中にそういう小言を言われると、直すどころか、食事が美味しくなくなりますし、余計に頭にくるものだと思います。ですので、旦那さんには、とりあえず、正直に話し、子供にはマネをして欲しくないということだけ伝えましょう。(旦那さんを直さずに、子供のみを直すというやり方) 会社の自慢話などについては、治らないと思います。そういう方なのではないでしょうか?そもそも、男は大なり小なり、自慢をするのが好きなので、しょうがない面もあるのかな?と思います。 私の個人的な意見としては、きちんと話し合いが出来ていないように思いますので、一度じっくりと話されてはいかがでしょうか?きちんと話さないと、相手に伝わりませんし、相手の改善も見込めません。男のプライドを大事にして、質問者様が窮屈な思いをしつづけるのもどうかと思いますし。とりあえず話し合いをして、その後の反応を見て次にどういう手を打つかを考えられてはいかがでしょうか? ちなみに、話し合いのときはなるべく、感情的にならず、相手の意見を尊重しながら、自分の意見も述べ、お互いが納得できるラインで妥協しあえるようにがんばってください。 ご参考までに。

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 男性からのご意見、参考になります。 食事中にアレコレ言われたくないのってすごくわかります。 楽しい時間じゃなくなってしまいますものね。 でも後から言われるのもイヤかな~と思って言ったほうがいいのかな、と思ったりします(苦笑) 確かに心の中で色々と考えているだけでまだきちんと話し合っていません。 感情的にならないで色々とキモチを話して見ようと思います。 ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

子供は親を見て育ちます。 もしも旦那さんが子供の育児や躾に対して協力的な態度を示す方なら、『子供の見本』と言う名目で話し合いをされるべきだと思います。 食事のマナー・言葉遣い・感謝の気持ち・礼儀・我慢等などは、幼稚園や小学校で教わる事ではなく、親が身を以って示しながら教える事です。 旦那と言っても大きな子供と同じ所もありますので、赤ちゃんと一緒に躾けてしまって良いと思いますよ。 食事のマナーは社会人としても身に付けておく必要があります。

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ホントに子供って親を見て育ちますよね、だから夫のふるまいが気になり始めたんです。 これをきっかけにいい方向に色々と(私自身の悪いところも含めて)なおせればいいな、と思います。 ポジティブに明るく変えていけたら、と思います。 ありがとうございました。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.1

大人が大人に何を言っても無駄に近い。まして夫を妻が躾るなんて不可能かもしれない。プライドは男だけが持っているものでもないし、何の役にも立たないプライドは捨て去るべきとも思います。しかしながらそれは個人の問題。子供の躾は親の責任。夫婦どちらにも美徳があるわけですが、もの心つくまでは子供は母親の影響が大きい。大人になるに連れ、子供は父親を受け入れるわけですが、その時に何が良し悪しなのかは自然に判断できるようになると思います。好きとか大切っていう気持ちが薄れてしまっているのは残念ですが、長く一緒に暮らしていればいろんな部分がよく見えてくることは仕方のないことだとも思いました。

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、大人になってからではなおらないことって多いです。それは私の中にもあることだと思います。 子供を産んで子供のお手本に、という気持ちが生まれてしまったのかもしれません。 無理のないように子育てしつつ、夫とも仲良く暮らしたいな、と思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう