• ベストアンサー

床面から通風口を取るには

3階建て新築の自宅で、3階部分がキャンティレバーでせり出した 構造になっています。このせり出した部分の床面(当然、階下は何も ありません)に通気口を設けて、換気をしたいと考えています。 が、床面につけられるガラリ等の商品がどうにも見つかりません。 自分としては、画像のような商品(これは排水トラップなので、 全く別物ですが)で、床下から空気を取り入れられるものがあれば 良いなと考えているのですが、これにそぐう製品をどなたか ご存知ではないでしょうか? ※床下から通気を取るのは難しい、等のそもそもの話はさておいて 下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

床下を屋内とみなし、基礎断熱の場合で床下の換気を屋内空気でする場合や、OMソーラーのように床下空気を循環させたい場合、こういった通気口を設けます。 ですが、外気をキャンティーの床から取り入れる、というのはいろいろ問題がありそうです。(冬季に断熱して密閉できるか、結露はどうかなど) 床下の通気口(既製品でしゃれたものはないです) キョーワナスタ http://www.nasta.co.jp/catalog/catalog/spdfdata/026f0_73s.pdf フクビ http://www.fukuvi.co.jp/product/130.php?st=category&v=&cn=1&c1=7

haruharuho
質問者

お礼

だいぶ、自分がイメージしているものに近い製品がありました。 スペック的に、屋外にも対応できるのかどうか分かりませんが、 またじっくり検討してみたいと思います。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家の基礎にある通気口や床下換気口を塞ぐことの幣害

    家の基礎部分に通気口がありますが、本来これは床下内の換気口とされていると思います。 特に夏場の湿気などを逃がす役割をもっていると思いますが、冬場は何かの役割があるのでしょうか。 想像するにこの通気によって、床面下から冷気が入り込んで、せっかくの暖房も少しながら無駄になっているように感じます。 そこでこの通気口を寒い冬場だけ塞ぐことによって、少しは家中を保温しておくことは有効なのでしょうか。 何か幣害はあるのでしょうか。

  • 室内床面を寒さから防ぐには?

    毎度お世話になっています。 1階フローリングに一部カーペットを敷いて直に座っていると、接地部分(お尻)が段々冷たくちょっと湿っぽく感じてきます。(めちゃくちゃ湿っぽい訳ではなく、ある一定の湿っぽさ?をキープしている状態です) 暖房機器はFFストーブのみで床暖房が無いので、やはり全体的に床面は寒さを感じますね。 これって案外、不快を感じる訳で、どうにか快適さを取り戻したいと思っています。 ※本当は床暖房が欲しいのですが予算上見送り、今季はなんとか低予算で行きたいと思っています。 一応思いついた対応策は、下記の通りです。 (1)ダンボールを敷く。 (2)エアーキャップ(プチプチ)を敷く。 (3)発砲スチロールを敷く。 ※いずれもフローリングとカーペットの間に敷く。 あと敷き方ですが、部屋全面にビッシリがいいか?それとも居る(カーペット)部分のみでいいか? 気になるのは、対処方法により湿気やカビ発生といった、さらに不快を招くことの恐れがあり、その辺との兼ね合いが解らず困っています。 どうかその辺の事も踏まえて、どれをどのように敷けばベストなのか、教えてください。 ---下記は参考までに--- 床下は基礎断熱、布基礎コンクリ打設、24h熱交換式換気システムにて換気のため通気口は無し、床下の断熱材は無しです。 一応床下に潜れる扉を開けて温度を確認してみましたが、室内とさほど変わりはありませんでした。

  • 排水口にスポンジを落としてしまいました

    昨夜、排水口を持ち手付きのスポンジで掃除していたところ、スポンジ部分が外れ、排水口へ流れてしまいました。 トラップから下は蛇腹のホースで排水管まで真っ直ぐです。 蛇腹ホースを外してホース内を見ましたがありませんでした。 ホース下の床下にある排水管まで流れてしまったようです。 落としたスポンジは、縦5センチ横3センチ厚み1センチほどのもの三つです。 だいぶくたびれているスポンジでしたが、そのまま、下水道へ流れるって事はないですか? 排水管で、詰まってしまうでしょうか。 今のところ排水は、順調です。 業者に頼んで直すにしても自費ですよね… 大体幾ら掛かりますか? ちなみに築15年のアパートの二階、二階が最上階です。

  • 通風孔? から異臭がします

    マンション理事長をしています。 居住者さんから異臭がするとクレームをもらいました。 汚水(トイレの排水)の通気管(孔)?からの臭いだと思うのですが 構造が分かりません。 調べた所、この通風孔?は最上階の部屋にだけ有ることが分かりました。 (それから想像して通風孔?と思いました。) 通風孔としたら臭いを逃がすための物だから臭いがするのは当然と思い ますが、風向きによって窓を開けられないそうです。 配管の何処かに詰まりがあり、臭いが出るのか、構造上仕方のない事なのか 専門家さんのご意見をお伺いできれば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • サイディングの裏の通風

    このたび家を新築しました。そこで疑問に感じる点があります それは、我が家はコの字形(コートハウス)でそれぞれの先にリビングと和室があります。その上が直接ベランダになっています。また、工法は一般的な木造住宅で外壁はサイディング、その裏に通風工、防風シートとなっております。疑問なのですがベランダのない部分の壁はそのまま屋根裏までつながっており空気が通風口をとおって天井に抜けますが ベランダの部分の上部はコーキング処理されており上部に風は抜けません。また、施工業者に確認したところ防風シートの上の通気胴縁は上部まできているとのことでしたので、ベランダ部分の上がった空気はどこに抜けるか聞いたところ、通気胴縁の上にサイディングの取付金具が5mm程度の厚さでついているので空気は横にも移動し屋根裏に抜けるとのことでした。通気胴縁の厚さは12か15mmだったと思いますがこのような状態でサイディングしたの通気は十分に確保できるのでしょうか?また、足りない場合の対処法教えてください もうひとつ質問ですが2階の振動が1階に伝わって結構うるさいです(2階ベランダのエアコンの室外機の音や2階の床の上でなっている携帯電話のバイブの振動が階下の部屋に伝わってきます)何か対処法あるでしょうか 下手な文章で申し訳ありません

  • 風呂場の排水口のトラップについて

    風呂場の排水口のトラップについて 洗い場の排水口が流れにくくなってきました。 戸建の石版(タイル)張りのつくり風呂(ユニットではない)で築8年ほどですが、 床下への水漏れが見つかったため、風呂は2年前に改修しています。 ときどきパイプスルーを流したり、トラップ掃除をしてきましたが、 水が流れにくくなったのはここ1ヶ月ぐらいです。     シャワーを出しっぱなしにして10秒ほどすると水が溢れ始め、 しばらくおくと水が抜けていくといった感じです。 排水口のトラップは取り外しきれいに掃除してあります。 全体の構造は、(目皿もありますが割愛します) 排水口の金具の縁に4つの切れ込みがあります。 A=パイプ型のプラスチック製のトラップ器具の上部には4つの突起があり、   差し込んで回して固定します。(突起の下の溝に大きな輪ゴムが一周していて密着します) B=一番下にAを受けるU字型のお椀があります。    いろいろ試しましたが、 AもBも付けない→水は流れます Aだけつける  →水は流れます Bだけつける  →水は流れます AB両方共つける→水は流れにくくなる 工務店の人(専門家ではない)には、排水溝全体の汚れが原因といわれましたがどうしても解せません。 トラップを付けると流れにくい、トラップを付けないと水は流れる。という状況では 排水溝の汚れに起因するとは素人にはどうしても合点がいきません。 とはいえ今まで水は流れていたし、トラップに経年による形状の変化のようなものも見当たりません。 どなたか(できれば専門家の方)この状況がお分かりになる方はいらっしゃいますか?

  • 高層マンションへの通気弁の設置について

    現在、高層マンションに住んでいます。20年も経過し、排水管の詰まりが顕在化しています。その箇所は30階と同じ竪管排水管がある10階の詰まりです。そこで理事会の顧問の提案により、10階にドルゴ通気弁を設置し、詰まりを解消しようとしています。この方法が一番良い方法でしょうか教えて下さい。ただし問題なのは、最上階の空気圧が高くて(高層マンションが🔳構造であり、黒い部分の内圧が高くなっている)、室内の強制換気をしても、強制換気部より室内に空気が入ってくることです。この様な状態だと、ドルゴ通気弁の機能に影響はありませんか。なお最上階の空気圧が高いのは内装の大規模修繕を行った時に、塗装臭が大量に部屋に入ってきて、室内が使えないことが原因で分かったことです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 二重トラップの解消

    二重トラップの解消 新築当初、便所の手洗いの下にトラップが無かったので、 洗面所の排水音が、便所に響いて気になったので、 便所の手洗い下に、スペースが無かったのですが無理やり トラップを付けてもらいました しかし、今度は二重トラップ状態なのか、 排水するとコポコポと音がする状態になりました。 いわゆる通気管が無いためかと思いますが、 今更通気管を立ち上げる工事をするのも難しいと思われます。 そこで、質問なのですが 掃除口や屋外の枡蓋を取り替えるなどで 問題を解決する手段はありますか? 教えてください。

  • 床下の構造

    床下は通常囲まれていて通気口が開いています そこに床下換気扇などを付けられてる方もいます シロアリや湿気の問題でしょうね 囲っておいて一生懸命換気して・・・ じゃあ、最初から囲みを無くしその分床下の断熱を強化すれば問題ないのでは?なーんて考えます お寺なんか床下筒抜けですが何百年ももってますよね 日本の住宅は30年なんて言われてますが 構造に欠陥があるのではないでしょうか? 100年もつ家建てられないのでしょうか?

  • 台所の水道を使うと床下(排水管)から音がします。

    新築の賃貸住宅に住んで約半年なのですが昨日台所のシンクに熱湯約1リットルを流してしまいました。沸騰して少し置いたぐらいだったので100度ぐらいかと思います。それから台所の水道を勢いよく使うと床下(排水管が通っているところ?)からコンッという音がします。気になって調べるとシンクには熱湯は流さないようにとありました。これぐらいの熱湯で排水管が痛んだりするのでしょうか?もし痛んでいた場合に修繕となると費用はどれくらいかかるのでしょうか?私は3階に住んでいるので階下への水漏れも心配です。どなたか詳しい方よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ Ver.32では、.pdfファイルの画像を簡単に取り込むことができます。
  • 取り込んだ画像はデータベースに保存され、住所録や名刺管理などの機能で利用することができます。
  • 画像の取り込み方法は簡単で、画像ファイルを選択して登録するだけです。
回答を見る