• ベストアンサー

かけっこを走らない子に対する言葉かけ

私は2歳の担任をしています。 今、運動会に向けてかけっこの練習をしていますが、スタートの笛が鳴っても走らない子がいます。遊びの時は園庭を走り回ったりしてるのですが、かけっこになると全く動こうとしません。 こういう子にはどんな言葉かけをしたらいいでしょうか? 何が嫌なのかも分からないんです。言葉かけが下手なんで、もうどうしたらいいのか… この言葉かけが絶対というのはないと思いますが、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。 ちなみに、その子は他の体育活動の時にも同じようになります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

4年間保育士、現在は幼稚園教諭をしています。 2歳児だったら、 自我は出てくるし、 なのにそれを上手にコントロールできないし、、、で なんにつけても難しい年頃ですよね。 それに、かけっこ・・・。 そういう子が毎年見られますよね^^; たぶん、 「みんな一緒によ~いドン!」っていうのが イヤなんだと思います。 心境はその子の性格によって様々ですが 「一番がいいのになれそうにないとわかる」 「走り回るのはスキでもコースが決められてるのがイヤ」 「最後まで走らないと先生が怒ると思っている」 などなど・・。 自由遊びの時に、 子どもと一対一で 「よ~いドン!」でその場駆け足の練習をして できたらいっぱい誉めることを何度も何度もやったり 距離を極端に短くして ゴールする達成感を味あわせてあげたりするのはどうでしょうか。 あ、ちょっと楽しいかも? そう思わせてあげてください。 そして、誉めてあげる事です。 こんな言い方は・・アレですが おだててあげると子どもはすごく自信がつきます。 それから、誉めるという面で言えば、 お家の人がお迎えに来たときに、 子どもの前でお家の人に「こんなことができて凄かったんですよ!」と 誉めてあげるのも凄く有効です。 ぁ、先生、 今日のことママに話してくれた! ママにも誉められちゃうかもー! と嬉しくて、 次の日にはもっと頑張れるようになっています。 長文になりすみません。 走れなくったって良いじゃないですか、 それがその子の2歳の時の姿であって 一生かけっこしないわけない! 運動会当日は手をつないで先生と歩いてゴールすればイイさ! ・・・と言いたいけれど そんなわけにいかない先生の気持ち、お察しします。 頑張ってください^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • i-am-pooh
  • ベストアンサー率29% (190/642)
回答No.1

幼児への声掛けはむずかしいですよね。 子供英会話講師をしていますが 2歳児は思っていることをきちんと言葉にまだ できないので気持ちを読み取ってあげるのが大変です。 普段は走っているというなら 楽しいゲームだということを よく話して実践してあげては? その子と先生、二人で人形をもって 笛が鳴ったら走らせるとか。 最初から子供が自分で走るのはむずかしいと思うので 人形を動かすことからはじめてもいいのでは? いろいろ話すより遊びにもっていったほうが 2歳児には効果的かもしれません☆ それがうまくいきそうならママパパにもご協力いただくとか。 (おうちでお人形のよーいどん!をやる。) 早めにママパパにかけっこがあることを お知らせしてあげると万が一本番で 走れなかったときも先生を責めるようなことがないかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運動会の練習に意欲的に取り組めるクラス作り。

    私は幼稚園の先生として働いて、2年目です。 今年は年中組と担任させて頂き、初めての1人担任で、 毎日子ども達と楽しく過ごしています。 ですが、今とても悩んでいることがあります。。。 10月の頭に運動会を控え、先週から毎日練習にあけくれています。 9月になってといっても、まだまだ厚い日が続き、 園庭でのかけっこ、競技、ダンスなどの練習がうまく取り組めていません。 暑さのせいだけではなく、クラス全体の雰囲気がやる気がなく、 「また練習~??!」「練習やりたくない!!!」など、 子ども達からゆわれてしまいます。。。 クラス全体が運動会を楽しみにして、意欲的にやる気を持って、 練習に取り組めるように言葉掛けを考えたり、 運動会が楽しみになるような配慮を考えてはいるのですが、 なかなかうまくいきません。。。。 どんな話をすれば、やる気を出してくれるのか?? どんな工夫をすれば、楽しく練習出来るのか?? なにかいい方法を知ってる、又、私はこんなやり方で練習してるなど、 いろんな先生方にやり方を知りたいので、教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 運動会イヤ、と泣いてしまう息子。どうしてあげれば・・・

    保育園に通う4才半(年中)の息子です。 年少にあたる4月から保育園に通い、担任の勧めでこの4月から加配をつけています。 担任は年少、年中と同じ先生が持ち上がってくださり息子のこともよくわかっていただいています。 加配の理由ですが、 ・困ったとき、わからないときにSOSを発信できず固まってしまう ・いつもと違う状況に非常に弱い(運動会・参観日・忘れ物、等々) です。 去年初めて運動会を経験したわけですが、いつもと違いすぎる雰囲気なので自分が出る番ではずっと泣いていました。 もちろん本人はそれでもとっても頑張っていて先生も私達保護者もそれを責めることなんてしていません。ご褒美にいただいたメダルやお絵かき帳など「頑張ったからもらえた」と誇らしげです。 今年も運動会の練習が始まりました。 4歳クラスはリレーがあるので時々園庭で走っているそうです。 先生によると楽しく走り、準備体操で踊る練習も仲良しの子と楽しく踊っているとのこと。 私は嬉しくて「今年も運動会見にいくからね!」と言うと「来なくていい・・・」と言われてしまいました。 息子なりに精神的に徐々に成長しているし仮に今年も泣いたってそんなのいいんです、一生懸命な姿を見られることが嬉しいですから。 それを息子に伝えたのですがやっぱり「来なくていい」と・・・ あまりしつこく言っても負担になるのでそれ以来運動会ネタは避けていますが、本人も去年泣いたことを覚えていて「また泣くから」的なことを言って泣いてしまいました。(私も泣いてしまいそうでした)   この件は担任にも伝えており、運動会まで1ヶ月以上はあるので(10月初旬)練習を通して不安以上の楽しさを体感してくれればと担任ともども願うばかりですが、しかし親として息子の不安を少しでも取り除いてあげる術はないかと思い悩んでいます。 経験談やアドバイスがあればぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • かけっこが、歩くのが、遅い幼児

    7歳の子供がいるのですが、かけっこがすごく遅くて、運動会で目を覆いたくなってしまうほどです。普段もお友達と一緒に歩いているとペースがすぐにズレて、1人で後方でのろのろ歩いています。 本人は「早く歩く・走る」ことをあきらめて居直っています。全体的に、ボール運動、鉄棒、何をやっても鈍く、本人も「気が向くと」練習しているのですが、一向に上達しません。 このままでは学校の体育の授業などで、他の子との差を痛感し、引け目を感じ、性格にも影響してしまいそうで怖いです。 運動神経というのはある程度は持って生まれたものなのでしょうが、早く走れるようにはならないものでしょうか?

  • まったく運動しない子。

    2年生の長男と次男は、冬休みに入ってから、毎日やることが同じです。まったく運動をしません。 成績も体育は低いです。走るのも遅く、縄とびもヘタです。鉄棒も出来ません。 ただ本人はそれが嫌だとか恥ずかしいとかはまったくなくて、少し出来ただけで、大喜びです。そのままのノリで「もうちょっと練習したらもっと良くなるよ~」とのせてものってきません! マラソン大会でビリになっても、自分がビリだから応援しているお母さんがよく見えた~とか。次男はお友達と一緒に走って競争の意味が解ってないような。 中学受験の時は体育も重要ですよね。 運動関係の習い事?とも思いましたが、家の中でも興味を持ってやることがいっぱいで、その姿は本当に楽しそうで幸せそうなので悩みます。 苦手な運動をムリに習わせて成功した方、いらっしゃいますか?

  • どうしたら良いでしょうか?

    我が子は高機能自閉症を抱えております。 現在幼稚園に通っていますが運動会の練習になかなか参加出来ず運動場の隅で砂をいじっている状態です。運動会の練習以外は問題ないのですが・・・私としては少しでも先生が声をかけて我が子を練習の輪の中に入れさせていただきたいのですが無理なようです。そこで私は担任の先生に運動会の練習だけ私も参加させて頂きたいと申し出たのですがこれもあまり良い返事ではありませんでした。我が子はだいぶ言葉の発達も出来てきたので横で指示してサポートさえすればだいぶ良いのではないかと思います。このままの状態では何の為に幼稚園に通っているのか分かりません。我が子も雨が降ると練習が無いので喜んで幼稚園に行きます。そこで質問なのですが幼稚園はこういった場合に保護者が園に来る事を嫌うもんですか?よろしくお願いします。

  • 体育祭

     明後日は体育祭なんですけど  かなり行きたくないです←  中3やから最後の思い出やに!って  友達は言ってくるんですけど  学校も毎日行ってるわけじゃないし  特別運動が好きでもないです  団体で行動したりが嫌なんです・・・。  2、3人とかならまだいいんです  修学旅行も行ってから後悔すればいいって  言われたから行ったものの  あんまり楽しめてませんでした  最後の思い出やに!って言ってくれてる  友達は修学旅行行ってないんです  修学旅行の時は私がその子に  最後の思い出やし行こ!って言うたら  「嫌~そんなんにお金使うなら  コンサートに使うわ」  と、返されてしまいました  立場が逆転してるんですよね、  で、今日その子が家に来て  明後日が体育祭のので明日は  昼までと教えてくれました  でも体育祭の練習らしいし私は出たくないから  行きたくないんです・・・。  でも、その子が  「○○(私)のせいで担任とS(私のクラスの子)になんで○○(私)連れてこやんだん!って怒られた~」  とか  「○○(担任)明日迎えに行くって言うてたで」  と言われました←  やっぱり出なきゃいけないんでしょーか?  中傷いりません _

  • 幼稚園での怪我・対応について

    先日、子どもが(年長)運動会で鼓笛を行うため練習していた時の事です。 太鼓を持って、準備をしようと園庭へ向かい子供たちが立つ位置を示すビニールテープに引っかかり転びました。 転んだ時に持っていた太鼓の縁に顔をぶつけてしまい、顎を2箇所切りました。 幼稚園から電話連絡を受け、向かう途中副園長が大学病院へ車で連れていったのでそちらへ向かって欲しいとの事。結局、14針縫う大怪我でした。 その後、担任からは電話があったものの幼稚園側からは何もないです。他の幼稚園では、どんな対応されてますか?

  • 運動会(体育祭)について

    今日,子どもの運動会(体育祭)に行きました。 そこで素朴な疑問が生じたのですが「運動会(体育祭)って,日本独自なのかなぁ?」ということです。 【運動会(体育祭)の定義】 1.かけっこ(徒競争)だけでなく,騎馬戦・棒倒し・綱引き・玉入れなど多くの種目がある。 2.赤組・白組など学校の生徒をグループ分けし,対抗戦の形を採る。 3.対抗戦だけでなく,組体操・フォークダンスなどもある。 4.学校が解放され,保護者が見に来る。その際,親子で一緒にお弁当を食べる光景が見られる。 何だかとても日本的な感じがするのですが,外国の運動会(体育祭)事情はどうなのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

  • 怪我をしていなくても体罰?

    10年前私が小学5年生だった時、夏にキャンプをやるということで5年生全体で出し物のダンスの練習や、あいさつや歌を大きい声でやらなければならない時間が体育館で何回かありました。 歌の練習の時、最初は5年生全員で歌を歌うのですが、先生たちが、歌っている途中で肩をポンとした子はその場に座れるんです。 理由は上手・下手関係なしに大きい声で歌えているから。 声が小さい私は最後まで残ってしまいました。 他にもクラスで声が小さい子と大人しい子が残っていました。 その時間が終わって皆が体育館から出る時、「さっきの5人残れ」と女の担任が言いました。 「大きい声で歌えって言ったのに、あんたたち声が小さくて聞こえないの!他の子もできるんだからやりな、今から歌え!!」と言われアカペラで何回も5人で歌わされました。 その時は普段から小さい声で、どんなに頑張っても大きい声が出ませんでしたが頑張って自分なりに大きい声で歌っていました。 歌っている途中も一人一人、口を掴まれたり、「もっと声出せよ!!もっと!!!!聞こえねーのか!!!」と怒られながら歌いました。 すると何回目かで「あんたはもう戻れ」などと言われていき、3人減り2人になりました。 2人になったところで「また最初から」と言われ私とその子は泣きながら歌っていました。 結局OKは出ず、掃除の時間になって体育館に他の子が入ってきたので担任は「本番はしっかりやれよ」と言って2人を残して帰っていきました。 今思うと、これは体罰じゃないのかな…と思うのですがどうでしょうか?? それとも声が小さいのが悪いのか…

  • 近所の子の迷惑な行動について

    文章が上手くないので、箇条書きですみません ・その子は幼稚園の子 ・うちの子は小学校高学年 ・毎日遊びに来る ・時間がある時は遊んでいるが、うちの子が学校から遅く帰って来て宿題が多く出ている時に『遊べない』と言っても、『夜やれば』と言って、遊びに誘う ・断ると、しつこくインターホンをならす ・勝手に家に入ってくる ・勝手に戸棚をあさってお菓子を食べる ・音の大きい笛やメガホンでうるさくさわぐ ・『また時間があって遊べる時に遊ぼうね』と言うと、『やだーお願い』としつこく食い下がる ・その子の親は注意してる時もあるけど、基本、放任している ・近所付き合いもあるので、強く注意出来ない ・子供が宿題出来ない状況の時は、図書館に避難しました ・その時も、うちの車に乗ろうとしたり、車に手をつけて離さなかったり、車を追いかけたりして危なかった お菓子や笛などは手の届かない所に置くなど対策はとっているのですが、次から次へと迷惑な行動をとるので、ストレスがたまってしかたがないです。上手な叱り方や、対策を教えて下さいm(_ _)m