まったく運動しない子の悩み

このQ&Aのポイント
  • 2年生の長男と次男は、冬休みに入ってから、毎日やることが同じです。まったく運動をしません。成績も体育は低いです。
  • ただ本人はそれが嫌だとか恥ずかしいとかはまったくなくて、少し出来ただけで、大喜びです。マラソン大会でビリになっても、自分がビリだから応援しているお母さんがよく見えた~とか。
  • 中学受験の時は体育も重要ですよね。運動関係の習い事?とも思いましたが、家の中でも興味を持ってやることがいっぱいで、その姿は本当に楽しそうで幸せそうなので悩みます。苦手な運動をムリに習わせて成功した方、いらっしゃいますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

まったく運動しない子。

2年生の長男と次男は、冬休みに入ってから、毎日やることが同じです。まったく運動をしません。 成績も体育は低いです。走るのも遅く、縄とびもヘタです。鉄棒も出来ません。 ただ本人はそれが嫌だとか恥ずかしいとかはまったくなくて、少し出来ただけで、大喜びです。そのままのノリで「もうちょっと練習したらもっと良くなるよ~」とのせてものってきません! マラソン大会でビリになっても、自分がビリだから応援しているお母さんがよく見えた~とか。次男はお友達と一緒に走って競争の意味が解ってないような。 中学受験の時は体育も重要ですよね。 運動関係の習い事?とも思いましたが、家の中でも興味を持ってやることがいっぱいで、その姿は本当に楽しそうで幸せそうなので悩みます。 苦手な運動をムリに習わせて成功した方、いらっしゃいますか?

noname#61307
noname#61307

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%C2%CE%B0%E9%A1%A1%B2%C8%C4%ED%B6%B5%BB%D5&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1 スポーツでの成功体験がほとんどないので、興味を示さないのです。 このままではスポーツ音痴のままです。 例えば上記のように体育の家庭教師が今あります。 マンツーマンで鉄棒やボール投げなど基本を教えてくれます。 参考にして下さい。

noname#61307
質問者

お礼

体育の家庭教師があるんですね!初めて知りました。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

noname#61307
質問者

補足

スポーツ家庭教師が見つかりました!まずは、お願いして、向き不向きもあると思うので、考えたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.3

きっと家の居心地が良すぎるんだと思います。 一概にいえませんが、運動の苦手な子っていうのはけっこう裕福な家の子が多いですね。 おそらく質問者さんのおうちも裕福なご家庭と推測いたします。 うちはビンボーで家も狭いもんですから、子供たちはとにかく外に出たがります。 小さい頃から思いっきり公園で遊んだりしていましたので、運動は得意です。 子供も十人十色で、運動が苦手でも他のことが得意だったりしますから、得意なことを伸ばしてあげたらいいと思います。 運動はできるに越したことはありませんが、少しくらい遅れをとっても気にしないくらいの図太さが今の時代必要だと思います。 その点、質問者さんのお子さんは合格点ですね。 ただ、学年が上がればそれなりに勉強時間も増えてきますし、長時間机に向かって同じ姿勢をとり続けるのはけっこう体力のいることですので、そういう意味でも日常的に運動して、体力をつけておくのはいいことです。 うちは器械体操の教室に何年も通っていますが、専門的に指導してくれるのでなかなかいいです。 最初は前転や後転といった簡単なものから始めて、壁逆立ち、側転とレベルアップしていきます。 上級クラスになると、バック転などかなり高度なワザを教えてくれます。 体操教室も途中で挫折していく子が多いですが、レベルが上がらなくても週に一度はみっちり運動をしますので、それはそれでいいことだと思います。 もし、お近くにそういう体操教室があれば、ぜひ行かれることをおすすめします。

noname#61307
質問者

お礼

家が居心地がいいというよりも、やりたい事が家でする事・・・だからだと思います。今は「漢字博士」めざして二人で勉強する毎日です。 とにかく、勉強とか図鑑とか工作が好きで、そのへんはほうっておいても勉強だけは出来るので、周りも余計に言わないんです・・。 担任までもが「勉強が好きで運動音痴」というレッテルを貼っているように見受けられます。それが悔しくて。 体を動かす喜び?みたいなものも知って欲しいと思います。 私は運動が大好きなタイプだったので、逆にこんなに家に居て飽きないのかな?と思うくらいです。 体操教室はありますが、どんなものか体験とか連れて行こうと思います。 楽しさを知ってもらえば・・・と思います。 ありがとうございました。

noname#47518
noname#47518
回答No.2

あまり水を怖がるので、スイミングスクールに入れました。 小学校に入学してもプールを嫌がったのでやむなくです。 顔を水につけるだけで大騒ぎでしたが、いまでは4泳法すべてできるので本人の自信になったようです。 小さいうちはいいけれど、男の子は運動ができないと、学年が上がるといじめにあったりします。ウチは走るのが遅いので、昼休み体育館で遊ぶ時に仲間はずれになりました。その時は、私が息子と毎日マラソンしましたよ。 運動1つでも自信がなくなると自己評価も低くなりがちですから、中学受験を考えているなら、それこそなんとかしないと。 「男の子は運動が苦手だとコンプレックスを持つ」ことを考えれば、無理にやらせても何らかの効果はあると思いますよ。 「習い事」までいかなくても、小さいうちは親が一緒にカラダを動かすこともいいのでは?お母様が面倒ならご主人にお願いするとか。 ウチは運痴の出不精ですが、主人が「サッカーするぞ!」とかいうと喜んでついていきますね。男の子ってカラダを思いっきり動かしたい、という本能があるのだなぁ、と思って見てます。

noname#61307
質問者

お礼

読んでいて、なるほど、と思いました。 確かに、運動能力が低いと周りの子についていけず仲間はずれに なりそうな予感がします。 ウチの子も男の子的本能はあると思います。 主人が海外でほとんど家にいません。加えて下にも子供がいるので、毎週土曜日はシッターさんが来るのですが、女性で図書館や科学館等に連れ出してくれます。同居している私の従妹も女性なので、室内で過ごす事が多くなってしまう・・・。 ちょっとムリヤリでも習わせてみようかと思います。

関連するQ&A

  • 運動のやり方などについて

    こんにちは。 4月から中2になる女子です。 私はのほほんとした性格な上、マイペースだからなのか とても太っています。 こないだ計ってみたら、身長153cm 体重57キロでした・・・。 部活には入っていなくて、ピアノをやっています。 これではいけない!と思って、春休みから少しずつ筋トレを してみたり、買い物も兼ねてジョギングやウォーキングなどを やり始めてみました。 今は春休みでのほほんとやっていられますが、 新学期が始まったらそうもしてられません。 時間も、普通に学校のある日では 起きて学校へ行くまで、夕食前、夕食後、寝る前ぐらいが あいている時間です。 運動は決して嫌いではなく、体育の時間にみんなと一緒に体を 動かすのはとても気持ちがいいと思います。 でもやっぱり体がにぶいもので、マラソンではいつもビリでした。 そんな私にも得意なものはあります。 なわとびです。 前に近所の友達みんなで集まって、夕食前に楽しくなわとびしてました。でも、中学に行ってしまったりで、それぞれ忙しくなってしまい それっきりです。 そのときは筋肉も鍛えられて、痩せたというより、スラっとしました。 なので、なわとびと走ること(得意にしたい)をしていれば またスラっとなるでしょうか。 また、先程書いた空いた時間をどのように有効利用すれば いいのでしょうか。 痩せたいというより、きれいな体型になりたいです。 時間はかかってもいいです。(継続させる自信はあります。ピアノも 10年やっているので。) ぜひ、アドバイスをおねがいします。

  • 長男の運動音痴を直すにはどうしたらいいですか?

    長男小学校3年生になりますが、今だ逆上がりは1回もできません。自転車も乗れません。 なわとびも30回飛べればいい方です。サッカーやボールで集中して遊ぶことも全くありません。 リレーやマラソンも100%ビリか後から2~3番目です。昔からそれなりに公園や野山に連れ立って遊ばせているので決してインドアではありません。運動がしにくい都会でもありません。友達がいれば走りまわって楽しそうに遊んでいますが、一人だと砂場や滑り台で幼稚園児などに混じって遊んでいます。 これから学校の体育とか部活とかやっていけるのか?友達と運動の面でもなじんでいけるのか?ものすごく不安を感じています。学校の昼休みに友達は外でサッカーとかしてるのに、教室で女の子と遊んでたり、妹(小1)のクラスに遊びに行ったりしてるみたいです。 とにかく自分から練習しません。散々誘って練習にしぶしぶついてきますが、数分やったらどっかに放り出して別のことをして遊んでいます。悔しい、できるようになりたいっと本人は言うの ですが、全く集中して練習しません。1年程前に自分から空手がしたいと言い出したので、何かひとつ成功することができれば自信がついて他も取り組むようになるかと思って現在も行かせています。そこそこ足腰がしっかりしたな~と成長は感じますが、相変わらず家ではほとんど 練習しません。試合では開始早々反応が鈍すぎて秒殺されます。練習は楽しいみたいで稽古は 休まず行ってますが、やはり自分からは練習もせず秒殺。なんか痛々しくてみてると可哀相になってきますが、まあ練習しないのだからしょうがないですよね。強くなりたいと口では言ってますが、負けた時、出来なかった時悔しい!の後の努力までがいかない。どうしたらスイッチが入るのでしょう?あの子もできないよ、疲れた、今日は別のことがしたいとか言い訳ばっかり。何もプロにしたいと思ってるわけじゃなく、そこそこ学校の体育にもついて行けて友達とのスポーツの輪に入って行ってもらいたい。自信をつけさせてあげたい。頑張ろうと思うにはどうしたらいいですか?

  • 有酸素運動と筋トレ

    自分は今日から冬休みに入った高一の男です 運動系の部活に入っていないためこの2週間くらいの間ほとんど体を動かす機会がありません 2月にはマラソン大会もあったりするのでこの冬休みを使って少しでも体力をつけたいと考えています あとできれば全身の筋肉も鍛えたいです とりあえず朝に40分くらい歩いてそのあとに軽く筋トレ(いわゆる腹筋腕立てなど)をすればいいと思っているのですが いろいろとネットで調べてみると筋トレしてから有酸素運動したほうがいいと書いてあるところもあれば逆のことが書いてあったりもしていて少し混乱しています 自分にはこの辺の知識がないためどうにもわかりません なのでどうすればいちばん効率がいいのか また有酸素運動にしても筋トレにしてもどのようなことをどのくらい行えばいいのか あとそれらに関する豆知識 この辺のことをよければ教えてください

  • 運動嫌いを克服したい

    アラサー男です。 私は根っからの運動嫌いで、とにかく体育はダメでした。 走ればビリ確定。 鉄棒は逆上がりが出来ず、マットも前転しか出来ず。 球技やリレー競技では、メンバー決めにすら入れてもらえない始末。 (結局教師の仲裁で入ったが、露骨に嫌な顔されて気まずかった) 親や教師からも呆れられるほどのダメっぷりでした。 今でも運動は嫌いです。 ずっと太ってましたがダイエットして体重落としましたが、筋肉がなく全体が弛んでいます。 こんなんじゃいけないと奮起してジムに通い始めましたが、長続きしません。 歩こう走ろうと思っても、「寒い」「きつい」とすぐ挫折してしまいます。 こんなダメダメ運動嫌い人間でも、何とか運動嫌いを克服出来る手段はありませんか?

  • 運動オンチは治る・・・?

    長文です。 わたしは運動会などのリレーではいつもビリでした。 50メートル走ではいつも10秒代。 長距離は小学1年生の時には奇跡的に約30人中11位 でした。その翌年には20位になり、そのまた翌年には ビリに近くなりました。 水泳は小3のときには変な泳ぎで25メートル泳げました。 でも、それ以降、25メートル泳げたことがないんです。 その翌年にはクロール・平泳ぎ・・・やり方もわからな くなりました。練習しても、ばた足しながら手を動かすこと がうまくできません。 球技は、 小6のときにサッカーボールを蹴って、後ろ向きにこけました。 中学1年までボールをキャッチできませんでした。 中1のときかなり優しい同級生が根気強く教えてくれて、 速度の遅いボールなら何とか受け取れるようになりました。 それまでは、ボールが飛んでくると体が固まってました。 ボールは頑張っても5メートルしか飛びません。 小学生の時に縄跳びはかなり頑張っても二重跳びが出来ませんでした。 夏中練習しても、結局一輪車に乗れませんでした。 テニスもバトミントンもボールがラケットに当たりません。 バレーボールはボールを受け取るか、よけるかどっちかです。 跳び箱は小6で4段までしか飛べませんでした。 マット運動はまっすぐ回れないんです。 悲しくなってきたので、この辺りでやめます。 これだけ運動ができないと、もう外に出たくないんです。 ふらつくし、すぐつまづくし、笑われるし。 まだ高校生ですが、大学でも、体育があるのなら、大学に 行きたくないくらいです。 高校で、体育があんまりひどいので、笑われまくって、 他にもいろいろあって、不登校になり、転校したくらいです。 運動オンチは治るのでしょうか?

  • 一カ月でマラソンが走れる持久力をつけるには

    こんばんは。 実は約一ヵ月後に私の勤める会社でマラソン大会が開催されるのですが、新入社員ということもあり一番長い区間を任されてしまいました。 一番長いとはいっても1,100mなのでそこまで長くないのかもしれませんが、私は学生の頃から体力に自信がなく社会人になってからは運動らしい運動を全くしてこなかったのでちゃんと走れるかどうか不安です。 なので今からでもマラソン大会に向けてトレーニングをしようと思ったのですが、一ヶ月前ということもありどのようなトレーニングをすればよいのか全く分かりません。 そこで皆様の中で一カ月という短期間でも効率的に持久力がつく、良いトレーニング方法をご存知の方がいらっしゃればぜひ教えていただきたく思います。 ちなみに学生時代(高校)は体育で毎回1,000m走を走っていましたが、今は通勤で自転車をこいでいるぐらいにしか運動をしていません。(家から駅までと、駅から会社まで合わせて20分ぐらい) こんな私でも一カ月で速く走れるようになるでしょうか…? マラソン大会でトップを走れるようになろうとはさすがに思いませんが、さすがにビリを走って先輩方に迷惑をかけることがないようにしておきたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • マラソン大会 体力をつけたいです。

    1か月後ぐらいに、マラソン大会があります。 ですが、私には体力というものが微塵もありません。 まず、コースは3キロです。坂道はほとんどないかと……。 私は中学生女子です。運動はあまりしません。 私の体力は、まず500メートルで息切れします。 ゆっくり走れば、何とか1キロ持つ程度です。正直、2キロが限界です。 体育が週2であり、授業内で2キロちょっとを走ります。 この時点で、きついです。 いつもビリなのは恥ずかしいので、何とか挽回したいです。 体力付だけではなく、こうすればバテない、という方法も教えてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 小学1年に鉄棒などを教えてくれる所を探しています!

    小学1年生の男子。鉄棒・跳び箱・マット運動・縄跳びなどを個人的に教えてくれるところはありますか?定期的な体操教室や体育の家庭教師などではなく、器具のある所に行って集中的に教えてもらいたいのです。場所は埼玉・東京でどこか具体的に教えてください。よろしくお願いします。

  • 足の遅い子への親の対応

    マラソン大会などの季節ですね。 足が速い子には記録を伸ばすチャンスですが、 どの学年にも頑張っても早く走れない子っていると思います。 沿道で応援している親にも力が入ると思いますが、 わが子がダントツにビリだった場合、 その姿をどのように見つめたり、接したりしますか? ここでは男の子の場合ですが ある高学年のお母さんが、 毎年いつもビリになってしまうけど一生懸命応援していました。 しかし、高学年になって応援に行かず、 自宅で心の中で応援することにしたそうです。 見れば辛い、でも頑張ってほしい。 マラソン大会前に、自主練習などお父さんとしたけれど、 結局今年もビリでした。 でも、その子は「最後だけど一生懸命に走ります。」と抱負を述べました。 小さいころから泣き虫で、いじめられてきた子で、 お母さんはいつも子供が言えないから自分が言うと、 いじめた相手の子のお母さんに注意を続けていました。 でも、友人の私は、意を決して 「それが逆に子供を弱い認定させてしまっている。  もう、相手の親に伝える年齢ではないよね。」と言いました。 最初は納得いかない様子でしたが、 今ではぐっと我慢して、見守れる母親になってきて、 弱いわが子を陰で見守る強い母になりました。 その子もきっとこれから伸びると感じます。 別の学年で、やはりダントツに足が遅い子がいました。 走るのをやめようと足を止めたりしましたが、 最後はゴールしていました。 しかし、その子はその後記録の紙をぐしゃぐしゃにして 叩きつけて、ずっと暴言を言い続けていました。 それは自分にとって悔しさだったと思うのですが、 マラソン大会をしたこと。その大会や先生にも 憤慨しているような暴言で、 最初はほほえましく見ていた観客席からも、 あの子はどうしてあそこまでキレまくっているんだ?と 疑問の声が上がり、眉をひそめました。 その子は4年の男の子でしたが、 みんなに大幅に遅れて走っているときに、 先生が一緒に走っていましたが、 途中から母親も一緒に走り出しました。 ずっと叱咤激励しながら、最後は背中をどんどん押して、 あきらめようとする子を押し続けていました。 個人的には、そんなことをするから、 自分の力を納得できず、 周りが悪いと思うのではないかと感じました。 こういう対応は親の愛情ではなく、 溺愛ではないかと思いました。 その子は障害などあるわけではないですが、 かなりのわがままで、自分ではなく人が悪いと思うタイプで ケンカしたら友達に「絶対に許さない」と言うような子です。 普段から、かなり甘やかされて溺愛されて育っていると感じました。 私は保護者の立場ではなく観客として見ていましたが、 どちらの子の母親も知っています。 家でじっと待っていたお母さんは、よその子にも愛情を向けれる人で、 自分の子を守りすぎていることに気づき、 見守る強さを持ち始めています。 一緒に走ってしまった母親は、自分の子だけ可愛く、 人よりもすぐれてほしいと思うタイプで、 親同士のもめごとがあっても、相手が悪いと思うタイプです。 母親の性格が、子供にかなり反映していて、 溺愛してゴールさせた子供はのちに大変な子になる気がしました。 足が遅いのは学生時代は辛いことですが、 親だったら、本番はじっと見守ることが大事と思いますが、 どうなのでしょうか?

  • 足が速くなる方法

    今日体育大会がありました。 それまで全然運動しておらず体力も落ちた状態だったので... 200mもビリでリレーでも目の前にいる相手をこせませんでした。 なので少しずつ足を速くし走りたいです!! 家の中なので気軽にできるストレッチ また外(庭など…)でできるものもあったら教えてください!