• ベストアンサー

運動オンチは治る・・・?

長文です。 わたしは運動会などのリレーではいつもビリでした。 50メートル走ではいつも10秒代。 長距離は小学1年生の時には奇跡的に約30人中11位 でした。その翌年には20位になり、そのまた翌年には ビリに近くなりました。 水泳は小3のときには変な泳ぎで25メートル泳げました。 でも、それ以降、25メートル泳げたことがないんです。 その翌年にはクロール・平泳ぎ・・・やり方もわからな くなりました。練習しても、ばた足しながら手を動かすこと がうまくできません。 球技は、 小6のときにサッカーボールを蹴って、後ろ向きにこけました。 中学1年までボールをキャッチできませんでした。 中1のときかなり優しい同級生が根気強く教えてくれて、 速度の遅いボールなら何とか受け取れるようになりました。 それまでは、ボールが飛んでくると体が固まってました。 ボールは頑張っても5メートルしか飛びません。 小学生の時に縄跳びはかなり頑張っても二重跳びが出来ませんでした。 夏中練習しても、結局一輪車に乗れませんでした。 テニスもバトミントンもボールがラケットに当たりません。 バレーボールはボールを受け取るか、よけるかどっちかです。 跳び箱は小6で4段までしか飛べませんでした。 マット運動はまっすぐ回れないんです。 悲しくなってきたので、この辺りでやめます。 これだけ運動ができないと、もう外に出たくないんです。 ふらつくし、すぐつまづくし、笑われるし。 まだ高校生ですが、大学でも、体育があるのなら、大学に 行きたくないくらいです。 高校で、体育があんまりひどいので、笑われまくって、 他にもいろいろあって、不登校になり、転校したくらいです。 運動オンチは治るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

確かに生まれ持った運動能力に個人差があるのは事実です。 しかし、それは初めてやったとか、短い期間の練習での話です。 それはしょうがないとしかいえません。 しかし、特定のスポーツを正しい指導者の下に長い間行ってみてください。競技の種類にもよりますが、クラスで一番、運動神経のいい人にそのスポーツならまず負けないです。 自分は体操競技を長い間やってきましたが、少なくとも体操はそういうスポーツです。 クラスで一番運動オンチの人もそれなりにやる気がって自分が教えれば100%バク転をできるようにさせる自信があります。 体操に限らずなにか特定のスポーツを長い間やってみてはどうでしょう? 自信がつきますし、性格的にも前向きになれると思います。 大げさな話人生変わるかも知れないですよ!

nanna-3941
質問者

お礼

頑張ってみます!! アドバイス有り難うございました。

その他の回答 (3)

  • heyhey111
  • ベストアンサー率27% (49/176)
回答No.4

運動オンチは治るかですが、治る人と治らない人がいます。 私も小学校までは運動会は大嫌いでした。 徒競走はいつもビリ、マラソンでもビリに近い位でした。 でも、中学に入り元々球技が好きでしたので、バスケを始めたら変わりましたね。 それまで、苦手な陸上関係が自分も驚くほど向上し中学三年には徒競走ではトップ,学校代表の駅伝大会の選抜メンバーにも選ばれるようになりました。(選抜メンバーは辞退しました) これは、バスケが瞬発力,持久力,瞬時判断をするスポーツだから向上できたし、何しろ好きだったことが大きな要因だと思います。 これにより様々なスポーツができるようになっていたのです。 まずは、サッカー,野球,バレー,ハンドボールなど球技は殆ど出来るようになりました。 ただ、卓球と柔道,剣道は,弓道は苦手でしたが、今では武道を習っていますよ。 ところで、質問の中は全て体育の授業ではないですか。 授業では好き嫌いは関係ないし、どちらかというと強制ですから出来なくてもどうってことないのです。(成績は悪くなりますが・・・) 授業の目的は、体力作りと授業を通して様々なスポーツを紹介し触れスポーツマン精神を教えることが目的です。 ですから、気にすることはないと思います。 もし、運動がやりたいのなら先ずは好きになれそうなスポーツ,武道を見つけることです。 好きであれば向上心が出てきますので、難しいことへ挑戦出来るし成功するでしょう。また、毎日が楽しくなり長く続けることが出来るようになりますから、自然と出来るようになり幅も広がり運動オンチもなくなります。 まれに何もしないで出来る人がいますが、これはほんのわずかで99.9%の人は人知れずどこかで練習しています。 運動オンチと思っているだけで努力をしていないだけです。 努力しないのは興味があるスポーツがなかっただけです。 運動オンチを解消するのもしないのも貴方次第ですが、私は先ず好きになりそうなスポーツを見つけて挑戦することをお奨めします。 市町村の体育館や武道館に行けば様々なスポーツクラブや同好会がありますので、そこに入るのも良し学校の部活に入るのも良しです。

nanna-3941
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 たしかにそうだなあと思いました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

ざっと見させていただきましたが、「運動オンチ」と断定できないと思いますよ。 ほとんどの例が「緊張して出来なかった」わけですし、体力的に著しく劣っているのが原因だと断定できるようなものはひとつもありませんでした。 「苦手意識」をまずは追い出さないといけないのではないですか?。 私も世間一般に言う「運動オンチ」ではあります(特に球技が嫌いです)が、特別自分が「劣っている」という意識は皆無です。 というのは「反射神経のテスト」では並以上の結果が出ましたし、垂直飛びや、短距離走では上のほうの結果が出ました。 関係無いかもしれませんが「もぐらたたき」ゲームで「並」のレベルで終わった事は有りません(笑)。 私には「動体視力」と「瞬間反射」の対応能力に優れたところが有ったようです。 持久走はめちゃ苦手ですが、同じ距離を時間をかけて「歩け」と言われれば歩き通します。 自分が持っている「得意なところ」を伸ばせるようなものを見つけるのが一番自分に自信をつける事に繋がりやすいと思います。 それと運動は言わば「コツ」が重要なもので、それを「体得しやすいかどうか」が競技の出来に関わってくるものです。 鉄棒の逆上がりをするのに、腕の力が必要でしたか?。 思い返して見て下さい。 逆上がりが出来たときの「瞬間」を。 身体のパーツのいろんな所の力が「正しく働いている感じ」うまく連動している感じですね。 跳び箱なんかも同じです。 あとは痛がる事を恐がらない事。 若い身体は反射神経が優れていますから、自分に言い聞かせながら動かす限りはそうそう怪我しないようになっています。 気を抜いたり、アクシデントだったりしたときに怪我をするものです。 最後にスポーツは学校競技のようなものばかりではありません。 著名な登山家、冒険家で「運動オンチだった」と言う人もいらっしゃいました。 なにがしかの自分が向いたもの、好きになれるものはあります。 学校は学校、プライベートで面白くなれるものや、熱くなれるものを見つけてチャレンジして見てください!。

nanna-3941
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 苦手意識・・・そうですね。 なんとかしないといけないですね。

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

運動ができるかどうかは、筋力、心肺機能、脳神経系のバランス能力の3つの機能が組み合わさって決まります。一般に運動神経がいいか悪いかというのは、脳神経系の働きを指すことが多いと思います。 子どもの運動神経がいいか悪いかというのは、遺伝もあるとは思いますが、学齢前の幼児期にどの程度運動を経験して、運動能力を開発できたかにかなり大きくかかってきます。というのは、身体は同じような動作を経験していると、他の動作を楽に習得できるからです。例えば、子どものときから親とキャッチボールをしてオーバーハンドで投げることに慣れている子どもは、テニスやバレーボールでオーバーハンドサーブを打つのも、比較的楽に習得できます。ところが、キャッチボールなどをほとんどしたことがない子どもの脳神経は、学校の体育の授業でオーバーハンドサーブをやることになったら、一からその動作をバランス浴実行することを覚えなくてはなりません。 脳神経をバランスよく動かすことは、幼児期には比較的簡単に習得できます。それを過ぎると、だんだん覚えるのが遅くなってきます。ただ、大人になってからでも、根気よく練習していれば、幼児期よりも時間がかかっても、ちゃんと習得できます。 ところが、運動神経が発達していない子どもは、運動に苦手意識を持って、運動する機会が少なくなります。そのため、運動神経が伸びる機会がありません。さらに、運動しないことによって、筋力や心肺機能も発達しないので、運動を益々やりにくくなります。 運動が苦手だからと行って、そのまま運動を避けていると、将来、大損することになります。人間の身体はある程度運動しないと調子よく働かないようになっているので、運動不足の状態がずっとつづくと、中高年になって病気になりやすく、早死にするかもしれません。事故にもあいやすくなるでしょう。あなたはまだ高校生ですから、中高年になってからよりも、地道に練習して運動能力が改善する可能性は、まだまだ高いのです。 いま運動が苦手だからこそ、何か身体を動かすことを覚えたほうがいいでしょう。 自信をつけるためには、何かスポーツを習うなどして、少しずつ運動能力を身につけた方がいいと思います。 球技は、あまりお薦めしません。団体競技が相手と打ち合うことになるので、他の人に比べて極端にできないと、つらくなるでしょうから。水泳とか、ランニングとか、スキーとかは、どうでしょうか。費用の問題などがあるかもしれませんが、もし球技をやるのなら、ゴルフなどいいかもしれませんね。身近にできるのであれば、卓球とかテニスとかで、ビギナーのいる社会人のサークルでひたすら練習するといいかもしれません。舞踊や格技もいいかもしれません。エアロビクスとか、空手とか。 水泳は、基本的なことを習ったら、あとは練習量がものをいいます。週に3回もプールに通っていれば、何ヶ月かやっていれば、必ず成果はでます。ランニングは、まずはウォーキングとかハイキングから始めるといいかもしれません。これも週に3回以上、1回30分以上、全然息が切れない速さで、最初はウォーキングでもいいので続けていれば、確実に能力が向上します。校内マラソン大会などがあったときに、上位に入らないまでも、平均レベルで走れれば、自信がつくのではないでしょうか。 私は子どものときに体育が苦手でしたが、高校のときに学校行事で全員スキーに連れて行かれ、少なくとも人並にできたことで、自信がつきました。学生時代に年に1、2回ずつ行っていたら、就職したときには未経験者の人に比べると「中級者」と言われ、自分でもスポーツはできるんだという自信回復につながりました。 ともかく、何か障害でもないかぎり、運動音痴は、練習次第で治ります。ただ、幼児期に自然に身につけた人よりも、時間はかかります。また、スポーツに限らず、楽器演奏とか外国語とか、何でもそうですが、週に1回くらい習いにいくだけでは、上達しません。最低でも週に3回くらいは、練習する必要があります。でも、長時間練習を続けていれば、ちゃんと改善されます。あなたも、優しい友達につきあってもらって、ちゃんとボールを蹴られるようになったんですよね。 ともかく、つらくても週に3回以上を、3ヵ月から半年くらいはやってみることです。そうすれば、必ず進歩があります。一緒にやっている人と比べると伸びは遅くなるかもしれませんが、まったくやっていない人に比べると、「かなり上手な自分」を見つけられる機会も出てきます。

nanna-3941
質問者

お礼

今やっておかないと大変ですね。 回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • 運動オンチの私にも、バスケは出来ますか??

    私は高校生の男子です。 小さい頃はスポーツを(ボールを使うものは特に)ほとんどした事が無く、非常に運動オンチです。。(たとえばサッカーのドリブルをしたときなど、とんでもない方向に転がしてしまったりします。) そんなこんなで学校の体育の授業がかなり苦痛です。今学期はずっとバスケの授業なのですが、いざ試合となるともう。。足手まといもいいところです。。;; そんな私も、先日の体育祭でバスケ部がかっこよく試合で戦っているのを見て、非常に憧れるようになりました。 しかし、高校生になってから運動経験のない者がバスケをやろうとしても上手くなる、ましてや小さい頃からバスケをやっている運動神経バツグンの人に対抗できるようになる事など可能なのでしょうか?? とりあえずボールに慣れることから始めようと思い、明日バスケットボールを買ってくることにしたのですが・・・。 皆さんの意見を下さい。(それは可能なのかどうか、練習法など) どうかよろしくお願いします!

  • "のび太並み"に運動オンチなヤツは…?

    20代後半の女です。運動神経が最悪で悩んでいます。 どれほどかと言うと、昔から"のび太並み"にセンスがありません。 ボールはほとんど飛距離がなく、飛んだとしてもあさっての方向へ 行ってしまう。足は遅く、長距離はすぐに苦しくなる。 跳び箱・鉄棒はいつも居残り組。泳ぎも満足にできない。。。 上げたらキリがありません。 現在乗馬を習っており、始めてから1年くらい経ちますが、 同じ時期に始めた人と比べても、年齢関係なくその差は歴然です。 私は下手クソすぎて、多分、先生からも呆れられていると思います。 生まれつきのもので、どうしようもないかもしれませんが、 少しでも運動神経が良くなるコツやトレーニング法などありましたら、 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 長男の運動音痴を直すにはどうしたらいいですか?

    長男小学校3年生になりますが、今だ逆上がりは1回もできません。自転車も乗れません。 なわとびも30回飛べればいい方です。サッカーやボールで集中して遊ぶことも全くありません。 リレーやマラソンも100%ビリか後から2~3番目です。昔からそれなりに公園や野山に連れ立って遊ばせているので決してインドアではありません。運動がしにくい都会でもありません。友達がいれば走りまわって楽しそうに遊んでいますが、一人だと砂場や滑り台で幼稚園児などに混じって遊んでいます。 これから学校の体育とか部活とかやっていけるのか?友達と運動の面でもなじんでいけるのか?ものすごく不安を感じています。学校の昼休みに友達は外でサッカーとかしてるのに、教室で女の子と遊んでたり、妹(小1)のクラスに遊びに行ったりしてるみたいです。 とにかく自分から練習しません。散々誘って練習にしぶしぶついてきますが、数分やったらどっかに放り出して別のことをして遊んでいます。悔しい、できるようになりたいっと本人は言うの ですが、全く集中して練習しません。1年程前に自分から空手がしたいと言い出したので、何かひとつ成功することができれば自信がついて他も取り組むようになるかと思って現在も行かせています。そこそこ足腰がしっかりしたな~と成長は感じますが、相変わらず家ではほとんど 練習しません。試合では開始早々反応が鈍すぎて秒殺されます。練習は楽しいみたいで稽古は 休まず行ってますが、やはり自分からは練習もせず秒殺。なんか痛々しくてみてると可哀相になってきますが、まあ練習しないのだからしょうがないですよね。強くなりたいと口では言ってますが、負けた時、出来なかった時悔しい!の後の努力までがいかない。どうしたらスイッチが入るのでしょう?あの子もできないよ、疲れた、今日は別のことがしたいとか言い訳ばっかり。何もプロにしたいと思ってるわけじゃなく、そこそこ学校の体育にもついて行けて友達とのスポーツの輪に入って行ってもらいたい。自信をつけさせてあげたい。頑張ろうと思うにはどうしたらいいですか?

  • 運動音痴なことで思いつめてしまいます…

    運動音痴なことで思いつめてしまいます… 自分はからっきしの運動音痴でそのことで恥をたくさんかいてきました。 もちろん少しでも改善するために(それ以外にも理由はありますが)筋トレやランニングもしました。 体育で特に苦手な単元に入ったときにはその単元自体を練習しました。 (と言ってもサッカーだったら少しでもボールを蹴る…などですが) さて、ここからが本題です。今、体育ではソフトボールをしています。 去年の体育では三振を量産してかすりもしませんでした。 その時のことがトラウマになっています… 今年はまあまあ当たっている(ヒットではありませんよ!)んですが守備はまだ苦手です。 体育の時間、と言うかほぼソフトボールの授業だけなんですがとても緊張します。 ストレスが溜まって溜まって仕方がありません… 別に改善したい、ということはありません。 ただ少しでもこのストレスを軽減させるにはどうしたらいいでしょうか? このままでは「ソフトボール」という単元が終わるまで(その前にテストがあるんですが) に鬱にでもなりそうです。回答お願いします!

  • 運動音痴で悩んでます…

    二十代♀です。 小学生の頃から運動音痴です。主に反射神経使うスポーツや球技が苦手です。バドミントンやバレーボール、バスケットボールが全然できません! 一緒に練習してくれる人がいなかったので、悩みが解消されませんでした。 得意になりたいんですが、どうすれば良いですか? 大学でも体育の実技があるので困ってます…

  • ひどい運動音痴。どこか異常はないですか?

    私はひどい運動音痴です。それが単なるひどい運動音痴なのか、それともどこかに異常や障害があるのか、確かめる方法はありますか。 運動音痴の度合いですが、小中高のスポーツテストでは最低ランクにも及ばない記録しか出ず、球技はボールを受け取ることも打ち返すことも出来ず、ダンスはみんなが右手を挙げているのに左手を挙げ、器械体操・陸上競技などは動きが途中で止まる、という状況です。4歳児のとき、ただ普通にジャンプすることさえ出来なかったそうです。 私の運動音痴は、体を上手く動かせないのと、怪我や痛みに対する過度の恐怖心の両方が影響していると思います。 昔から、「勝手の悪い動きかたをしている」とよく言われます。効率のいい、物事をやりやすい体の動かし方がよくわかりません。走ったり歩いたりするとき、手を振って手足を交互に動かしたほうが効率のいい(というより、普通の)動きですが、私はまったく手を振らずに歩いたり走ったりしています。スポーツのフォームや動作の流れも、知識として理解していても体はそのとおりに動きません。例えば跳び箱だったら走って、跳び箱に手をついて、跳び上がって、手の力と跳躍力で体を押し出して着地しますが、走る→跳び箱に手をつく→終わり。になってしまいます。一段も飛べません。 運動に関わらず、包丁・はさみといった道具の使い方も下手で、真直ぐ切れない、同じ感覚で切れない、人と比べて圧倒的に遅い、などの問題があります。他にも、いまだにどっちが右でどっちが左か、よく考えないとわからなくなったり、蝶結びが上手に出来ないなど、いろいろ不便です。 怪我や痛みの恐怖心は、物心つくまではまったくなかったのですが、少し大きくなると、飛んでくるボールを受け損ねると突き指するから怖い、とか、跳び箱にぶつかりそうで怖い、とか、鉄棒は手を離したら頭を打っちゃうから怖いとか、とにかく運動しても失敗して、怪我をして痛い目を見ると思い込んでいました。 小中高、そして大学まで、体育の授業は恐怖と苦痛の連続の場でしたが、それでもさぼることなく、まじめに受けていたつもりです。 だけどどう考えても普通の人と同じようにスポーツが出来ず、強い劣等感を味わってきました。 人の何倍、何十倍の時間をかけて努力すれば、もしかしたら「ちょっと運動が苦手な人」くらいになれたかもしれませんが、他のもっと実を結びそうなことにその時間と努力を向けてしまいました。 最後に繰り返しになってしまいますが、私は単なる運動音痴なのか、それともどこか少し以上や障害があるのか、判断する方法や機関があれば教えて下さい。

  •  運動音痴で悩んでいます。持病の関係で、小3~小6まで運動禁止だったの

     運動音痴で悩んでいます。持病の関係で、小3~小6まで運動禁止だったので、持久力がないのはもちろん、走るのが遅い、クロールがまともにできない、筋力がない、ボールが飛ばない・とれない・・・と、何もかもできません。体育で苦手な種目が始まる前には練習したり、授業はできるだけ全力で・・・など、がんばってはいるものの、いつも結果はクラスで最後の方です。団体競技や学校行事でみんなに迷惑をかけて申し訳なく思います。  ほぼ毎日、少しですが走っています。それ以外で、運動音痴改善のために何か手軽に毎日できることはありませんか?  ・中3の女子、体型は太っていませんが、低身長(150センチくらい)です。 ・持病の関係で、部活は高校も運動部には入れません。(今の体力からも) ・受験生なので、勉強も気になっています。できるだけ短い時間で続くものが嬉しいです。 ・体育は比較的楽天的にやってます!

  • この運動オンチには、敵うまい・・・

    この運動オンチには、敵うまい・・・ 私の友人のO君は、高校の体育のソフトボールでバッターになって球を打った後に、三塁に向かって走り出して、一躍有名になりました。 そんな運動オンチの彼が、大学になって何故か居合抜きを始めました。 そしてある日、真剣を使った居合抜きを練習していて、刀を抜いた拍子に自分の左腕を切ってしまいましたとさ・・・ こんな彼に負けない運動オンチの逸話があれば、教えて下さい。 もちろん、ご自身のことなら更に大歓迎です。

  • 運動音痴を改善するために・・・

    こんにちは。運動音痴の中3女子です。特に陸上競技とボール運動がまったくダメです。学校の体育の授業は嫌いで、1人だけできないのがすごく恥ずかしいです。水泳だけは小さい頃からやっていたので、(自分で言うのもなんですが)結構速く泳げるほうだと思います。小学校の時は3年間バドミントン部に入っていましたが、すごくうまいというわけではありません。 それなので、夏休み中に家にあるボールを使って庭でバスケット・バレーボール・サッカーの練習をしようと思うのですが、どんな練習をすればいいですか?できれば1人でできる練習方法がいいのですが・・・ その他に、陸上(特に短距離とハードルは絶望的)の練習もしたいのですが、何か練習の方法やアドバイスがあったら教えてください。一応この2カ月くらい週に3~4回20分くらい走ってはいます。 どなたか教えてください!!!

  • 運動神経

    僕の運動神経は悪いですか? 50メートル走 6.5秒(中3) 100メートル走 11秒95(高校3) 走り幅跳び 5メートル30 走り高跳び 155cm(はさみ跳び) 小学3年~中学まで 野球 親に無理矢理やらされていたので あんまり好きではない 上手さはそこそこですが 肩が弱い 高校は陸上です 遊び半分でやってしまいました 水泳は苦手 平泳ぎはできる 平泳ぎだったら 1kmはいけます タイム関係なしで バドミントンは最初は慣れなかったが かなり得意 友達にも上手いと言われます バスケとバレーは友達とやる程度 ボウリングは 最高246 アベレージは 160~180くらい ビリヤードも上手いと言われます 最近はゴルフを始めて よくやります 器械体操は ロンダート ハンドスプリング 後転倒立 片手側転 けあがり(高低両方) 長距離は4kmが 16分45秒が最高 中学の体育の成績は 10段階相対評価で 1学期 8 2学期 7 全学期 7 ちょっとふざけてました 多分水泳が響いた感じです 高校は 5段階全て4で 全学期通して 水泳が重点的に置かれていたので苦しみました 100点満点で 65~79の間です サッカーのリフティング苦手です 以上を踏まえて僕は運動神経悪いですか?

専門家に質問してみよう