• ベストアンサー

遅延回路

1番シンプルな遅延回路の作り方教えてください。電源は12Vで電源OFF後、1秒間の遅延を作りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2218)
回答No.4

その1  タイマICで555 で検索するといろいろ出てきます。 その2  74HC123,74HC221 等のICで。  データシートのサンプル回路そのままです。  その他12V→5Vの変換回路くらいです。

その他の回答 (4)

  • 3899
  • ベストアンサー率54% (65/119)
回答No.5

何を遅延させたいのか?が問題かも。 コンデンサだとたかがしれているので「オフディレイ」の回路を組むのがいいのでは?

noname#119957
noname#119957
回答No.3

コンデンサで充電しておいて1秒間で放電させる。必要な電流でコンデンサの容量を計算してください。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

何を遅延したいの?

noname#93649
noname#93649
回答No.1

情報が足りません。 お望みなのは多分、「スイッチをOFF しても1秒間は給電する装置」ってことかと 思いますが、 電源を本当にOFF してしまえば給電元が絶たれ何もできません。 何らかの部品に充電しておくにしても消費具合が不明で容量も示せません。 あげく > 1番シンプルな そりゃせっかく教わるならそれが一番でしょうけど、 回答者側から言えば回答の意欲を失わせる、質問としても損する文言です。 アイデアあるんだけど、とか1番とはいえないかも知れないけど、 ってのは門前払いしてるわけですから。 まぁそんな強烈なフィルタでも通ってくる文句ナシな回答をお望みってことなんでしょうけどね。

関連するQ&A

  • CR遅延回路について

    CR遅延回路について お世話になります。遅延回路について質問があります。CMOSのイネーブルバスバッファ(4列)のイネーブル端子にCR遅延回路を入れています。C=2.2[μF],R=10[kΩ]にしており、バッファの電源5[V]からRとCを接続してイネーブル端子に入力しています。その状態でバッファの電源,イネーブル端子,出力信号を確認したところスパイク状のノイズのようなものが確認されました。スパイクノイズは0.5~1[V]程度となっており、電源が立ち上がった直後の位置に確認しました。遅延回路を入れない状態ではこのような現象は現れていませんでした。何が原因と考えられるのでしょうか?バッファICのラッチアップ現象なのでしょうか?また、どうすれば回避することができるのでしょうか(遅延回路を入れた状態で回避する方法)?ご回答お願いします。

  • 遅延回路について

    遅延回路についてです。電源(5[V])投入投入直後にバッファIC(3ステート)に不定な出力が発生している(入力信号が入っていないため出力が発生してはならない)ため、バッファICのゲート信号に遅延回路を入れようと考えます。遅延回路はCRローパスフィルタで考えており、遅延時間の公式はT=-IN(0.3)×C×Rとなります。70[ms]遅延させることを考えますが、C=1[μs],R=100[kΩ]でも, C=10[μs],R=10[kΩ]でも, C=0.1[μs],1[MΩ]でもCRの積が同じになれば特に気にする必要はないのでしょうか?乗数選定にあたり注意すべきことがありましたらご教示願います。

  • 遅延について

    バッファIC(3ステート)のゲート信号を遅延させようと考えています。遅延回路については机上で考えている段階です。実際の遅延時間(ICが動作し始めてからゲート信号がONするまでの時間)を算出したいと考えています。以下に条件について記述します。電源(5[V])からCRローパスフィルタを入れてゲート端子の信号を遅延させることを考えています。CRローパスフィルタによる遅延時間は70[ms](計算値)とします。添付図に電源端子の実際の立ち上がり状態を示しています(電源端子には遅延回路は入れていません。200[MHz]のオシロスコープで測定しました。)。5[V]に至るまでに12[ms]程かかっています。バッファICの動作電源電圧は2~5.5[V], 信号端子のスレッショルド電圧は3.5[V]となっています。電源の立ち上がり時間については実測値で遅延時間については想定値となりますが、実際の遅延時間は12[ms]+70[ms]の82[ms]となるのでしょうか?それとも電源が2[V]に至るまでの時間の5[ms]+70[ms]の75[ms]となるのでしょうか?そもそも電源の立ち上がり時間と遅延回路による遅延時間(計算値)の単純な足し合わせで算出することができないものなのでしょうか?以上、ご回答よろしくお願いします。

  • 遅延回路について

    0.3Hzの矩形波を1秒遅延させたいのですができません。 大きなコンデンサを使うと回路が動作しないです。 どうやったら遅延させることができますか? それとも、1秒の遅延は難しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遅延回路

    最近学校の実験で遅延回路を作りました。 一応動作は理解したつもりです。 それで、日常生活の中で遅延回路が使われてるところってあるんですか? 調べてみたところ、エコー等に使用されているらしいのですが、それぐらいなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遅延&点滅

    スイッチをONした瞬間から,数十秒間LEDを点滅させたいです。 タイマーIC555で遅延回路を生成し,その出力にHC04を用いた発振回路を接続し, LEDを接続しようと考えていますが,問題ないでしょうか? また,他に簡単で安価な方法はありますか? 今回はマイコンを使わずにやりたいと思っています。 555を2個使いでやる場合, 1つ目の555で遅延タイマーをつくり, その出力を2つ目の555の電源端子に入れて発振させる, このようなやり方では問題ないのでしょうか。 遅延させた回路を発振させる方法がこのような方法しか思いうかかばないです。 アドバイスお願いいたします。

  • 高周波の遅延回路

    80~160MHzの3.3Vの信号(PFMのようなもの)を70ns程度遅延したいのですが、電子回路で組めるでしょうか? できれば遅延時間を可変できるとありがたいです。 現在は同軸ケーブルを10m以上ぐるぐる巻いてディレイしています。 遅延時間を変えたいときは2mくらいの短いケーブルを入れたり外したりする泥臭い方法でやっています。 PFMのようなものと書きましたが、実際には正弦波がFM変調された信号をゼロクロスで0V/3.3Vに切り替えたものなのですが、最終的には立ち上がりエッジしか使いませんので立ち上がりタイミングさえ合っていればいいです。 よろしくお願いします。

  • コンデンサを使った遅延回路について

    最近、電子回路に興味があっていろいろ調べてはいるのですが、 自分にはどうしても理解できないのでアドバイス頂けませんでしょうか? 今、トランジスタを使って遅延ON(オンディレイ)で入力信号がONしたあと、 数秒後にスイッチングONする回路を作りたいのですが、 ネットで調べていると該当する回路は見つかったのですが、 自分には理解不能で困っています。 http://lightz.info/circuit/data/11_11_1.png このような回路です。 コンデンサのマイナス側がトランジスタのベースに繋がっており、 どうしてこの回路でベース電流が流れるのでしょうか? コンデンサはマイナスから電流って流れるんでしょうか? 遅延OFF回路についても上記アドレスのものではありませんが、 コンデンサのマイナスを使ってスイッチングしている回路をよく見かけます。 本当に初歩的なことなのでしょうけどどうか教えていただけませんでしょうか?

  • 遅延ON回路?

    車の電飾でCCFLを使っています。電源はイグニッションからとっているんですがインバーター保護のために遅延回路を入れようと思います(イグニッションONで2~3秒遅れて電源がはいるように)。 あまり電子部品に詳しくないので、日本橋にハンダ付けで簡単に作れるキットを探しに行ったところそれらしきキットがあったので店員の人に『遅延ON回路を作りたいんですが…』ときいたところ、『これでいけますよ。』と勧められたキットを購入しました。 しかし取説を読んでみるとなんか微妙に違うような気がします。 はたしてちゃんとあってるんでしょうか? 購入したキットは、 ワンダーキットのタイマー基盤キット3(TM-5553)です。 よろしくお願いします。

  • 遅延回路 教えて

    pmosを1個nmosを2個、not回路IC、コンデンサCを1個を用いて NORからの入力によって、遅延される回路の構成を教えてください。  一度作れたのですけどわからなくなってしまって...よろしくお願いします。