• 締切済み

「中卒と高卒」「高卒と大卒」はどちらが学歴の差がありますか

tttryの回答

  • tttry
  • ベストアンサー率38% (44/114)
回答No.2

「中卒と高卒」の方が、学歴の差は大きいと思います。 単純に言えば、漢字です。 中学までの漢字と高校で習う漢字では、難しさが違います。 特に、難しさの違いは、漢字が持つ意味をどう理解するかです。 当然、漢字が読めないと、例えば、車の免許を取得する場合でも、問題に書かれている字が読めない上に、どう解釈すれば良いのかがわかりません。 それに、数学の図形にしても、中学で習う数学と高校で習う数学では、立体に対する考え方が違います。 当然、高校では遠近法と言う図形を取り入れた授業をしますが、中学では、2次元的な図形しか習わないと思います。 物理的な法則も、身近な法則では、慣性の法則。 電車に乗っていて、電車が発進したり停車する時に人間は、前後に揺れます。 わかり易く言えば、電車が停車する時に、乗っている人間は、それまでの電車のスピードで同じように進行方向に進んでいるんですが、電車のスピードが0になっても、前に進もうとするエネルギーを人間が持っているから、体が前につんのめるんです。 それに、電気。 高校では、色々な事を教えてくれます。 大学は、高校で学んだ事をその中から選んで専門的に学問をする所ですから、学歴的には、高校時代で専門分野以外は同等の学力を持っていると考えて良いと思います。

関連するQ&A