• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:きゅうりのからし漬け)

きゅうりのからし漬けのレシピについて

karamellenの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私は塩で下漬けしてから作ってます。 キュウリ1kgに対して40gの塩をまぶし、重石をして7~8時間おきます。 調味液は 酢90cc、薄口醤油90cc、砂糖80gです。(砂糖の量は下漬けしてもやっぱり多いですね!)これを一煮立ちさせて冷まします。冷めたら粉カラシ10gを混ぜます。 下漬けしたキュウリをさっと洗ってよく水気をしぼり、調味液に漬け込みます。 下漬けしているので、調味液はほとんど薄まっていません。残ったら和え物やドレッシングに利用できると思います。 旦那様の御実家のものと同じような味かどうかはわかりませんが、我が家では評判いいですよ!

noname#163201
質問者

お礼

すみませんっっ(ノ_・。)設定ミスで投稿に気付かずお礼が遅れてしまって…せっかく早々に回答を頂いたのに大変失礼なことをしましたY(>_<、)Y申し訳ありませんでした… 配合がドレッシングみたいで、ヘルシーなサラダ感覚でおいしそうですね!漬け汁が薄まらず後から使えるのも経済的で、嬉しいです。早速作ってみます!(=^▽^=)

関連するQ&A

  • 胡瓜の漬物の作り方

    長野のお土産で「みそ子胡瓜」を頂きました。小さな胡瓜のお漬物で物凄く美味しいです。漬物に全く興味がなかったのでつくり方が全くわかりません。何となくで結構ですのでつくり方 わかる方教えて下さい。因みに原料は 胡瓜 青唐辛子 味噌 砂糖 けずりぶし ごま ブドウ糖果糖液糖 発酵調味料 還元水あめ等です。  宜しくお願いします。 

  • 赤かぶの漬け汁

    今日はじめて赤かぶを漬けてみました。 レシピを参考に、味見しながら少し香酢を加えたりして、けっこうおいしくできました。 が、漬け汁がものすごく沢山有って困っています。 これって、コンティニューして漬けても大丈夫なんでしょうか? 大丈夫だとしても、かぶばっかりでは飽きてしまうので、他のお薦め野菜などありましたら、教えてください。 漬け物以外で、調味料として良さそうなものなんかも、よろしくおねがいしまーす。 因みに漬け汁のレシピは以下のとおりです。 かぶの水気が出て、多分量は倍以上になってると思います。 ・砂糖 大さじ10 ・米酢  〃  8 ・香酢  〃  2 ・塩   〃  1

  • 居酒屋で出てくるきゅうり漬けの作り方

    よく、焼鳥屋(大阪で言えばぢどり屋や鳥造)の一品料理できゅうり漬けというのがあります。漬物というよりも、きゅうりを雑に手で折り、ごまあぶらで和えただけのすごくシンプルな料理なのですがそれがものすごくおいしくて、家で作りたいのですが、ごま油以外にどんな調味料を入れているのかが分かりません。 どなたかレシピ教えてください(__)

  • キューリのキューちゃんを自作したいのですが

    何でも手作り好きで料理を作ってます。 漬物も好物でキュウリのキューちゃんをよく食べます。が買うと量が少なく一度作りたいのですが、どなたかあれに近いものを作れる方 レシピを教えてください。

  • きゅうりの味噌漬け

    無農薬家庭菜園でいろいろ野菜を栽培しています。殆どの野菜はバランスよく収穫できているのですが、きゅうりは調子にのって植えすぎてしまい、知り合いや家族だけでは消費しきれない量が取れて困っています。サラダや酢の物、キムチ漬け等にして食べていましたが、最盛期には日に100本以上取れそうなので、何か日持ちする料理にしないときゅうりが駄目になりそうです。 近所のおばさんが、味噌漬けにすれば1年持つよと教えてくださいましたので、味噌付けの方法を大雑把に調べてみました。 1.8%の塩で下漬けする。 2.10日以上経過したら水荒らしして半日陰干しする。 3.白味噌に砂糖と味醂を混ぜて、その中に漬け込む。 こんな感じでなのですが、長期間日持ちする味噌漬けの具体的な方法がわかりません。(見つかりませんでした) 保存場所は、漬物樽を日の当たらない常温のところに置いておけばいいのでしょうか? お手数ですが、宜しくお願いいたします。

  • 漬物の漬け汁 何日くらい持ちますか?

      昨日、酢・砂糖・塩・水で漬け汁を作ってきゅうりの浅漬けを作りました。 かなり大雑把な調味料の分量でしたが、我ながら、かなり美味いと思いました。 この漬け汁ですが、何日くらいもつものでしょうか。 今は瓶に入れて蓋をして冷蔵庫に入れています。 きゅうりもまだ残っています。  

  • 中華料理のからし和え

    中華料理のからし和え 中華料理店で食べたからし和えがとても美味しかったので、自分でもつくってみたいのですが上手くできません。 中華っぽく豆板醤とかごま油、紹興酒とか鶏がらスープの素中華味の素などなどいろいろと入れてみましたが、なにか一味違う感じでイマイチでした。 ネットでからし和えのレシピを調べても、中華風のものは少なくて行き詰まってしまってます。 中華料理店で食べた時の具は、イカとセロリだったり豚肉と豆菜だったりキュウリやナスだったりと、その時々で違っているので、具の問題ではなさそうです。 でも違うお店で食べても、あっこの味だ、とか思えるんです。 なにか特別な調味料とか加えているんでしょうか。。。 中華料理得意な方、また推測でもどちらか一方でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • はなまるマーケットのレシピなんですが

    昨年の暮れか今年の初め「とくまる」のコーナーでお漬物をしてたのですが、どこかのお漬物屋さんが教えてくれたレシピで白菜、かぶ、きゅうり等を一晩塩漬けして、調味液につけるのが有ったのですが、ご存知の方教えてください。 他に、冷蔵庫の野菜でできるお漬物教えてください。

  • 料理 漬物

    料理【漬物】 きゅうりをたくさん収穫したので、塩漬けにしてみました。 レシピの通り15%の塩分で一度漬けし、水があがったところで塩分を20%にして二度漬けにしました。二度漬けのときもきちんとザルに上げて重しをしてしました。 だいぶ日時がたつのですが、二度漬けしたときも一度漬けと同じように水があがってきてます。 今のところカビもないのですが、きゅうりが水につかっている感じです。 このままでいいのでしょうか? 少々心配です。昨年は二度漬けの後に、すぐに利用したので問題は感じなかったのですが・・・ 今年は、一年くらい保存が可能とのことですので・・・ よろしくアドバイスお願いします。

  • 余った漬物の活用法

    キューリの漬物を大量に頂いて、消費しきれずに困っています。そのまま食べるのにも、そろそろ飽きてきました。レシピで検索した所、タルタルソースに、なんていうのもありましたが、量多くて、そんなのではおいつきそうにありません。 何か、よいレシピありましたら、教えてください。