• ベストアンサー

スタッドボルトを抜く時の、シリンダーの炙り方って?

アルミのシリンダーに入っているエキゾーストのスタッドボルトを抜きたいのですが、バイスグリップなど使ってもなかなか抜けず専用工具を買いました。それでも、そのままグイッと回す勇気がなくシリンダーを炙りながら作業をしようと考えています。ただ、トーチを使う予定ですが炙ることの経験がなくどの程度炙ればいいのか見当も付きません。アルミなので(溶解点?)どのくらいから変形しだすとかいう知識もありません。何かいい目安などないのでしょうか? 他、いい方法やアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • jp6mqa
  • お礼率93% (351/375)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.1

バイスプライヤーでもダメですかぁ。 もちろん、スタッドボルトの根本に、CRCなどを吹きかけたりもしたんですよね。 ハンマーなどで、スタッドボルトを叩くなどもしましたか? (左右にではなく、釘打ちの要領で。 あまり強く叩いてもダメですよw) まぁ、エンジンを回している時は、かなり熱くなりますのである程度は大丈夫かと思いますけど、、、。 ところで、専用工具って、どんなのでしょうか? 専用工具なら、信用してそのままグイッといっても良いんじゃないですかねぇ・・・?

jp6mqa
質問者

お礼

バイスプライヤーもCRCも駄目でした。ハンマーで軽く衝撃あたえて、ほんのり気持ち程度あぶって実行してみたいと思います。工具は、kokenのスタッドプラー(KTCなんかではスタッドボルトリムーバー)ですね。大変ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.5

>http://www.amazon.co.jp/dp/B0028EBBHC/ref=asc_df_B0028EBBHC80574/?tag=smarterjapan-22&creative=3183&creativeASIN=B0028EBBHC&linkCode=asn 特殊工具です。24年間バイク屋してますが 1度も使っていませんが バイク屋さんに 行かれた方が結局安くつきますよ!

jp6mqa
質問者

お礼

ありがとうございます。このタイプは回ししろがなくてダメそうでした。細いタイプのスタットボルトプーラーを使ったのですが滑ってダメで最終手段で決死の覚悟でナットを溶接しなんとか抜くことができました。

  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.4

アルミですから 錆ませんね!車のマフラーは錆びて折れる事が良くありました、 10mmのナット幅8mm程を先に入れる(いっぱいまで)次に10mmのナットですが幅が20mm(袋状のタイプもあります)先に入れたナットをメガネで固定して長いナットを締めて下さい それで短いナットを メガネで回すと 大抵まわりますが。これでだめ?なら 小さなパイプレンチで回ります。左に回すんですよ!それと火は使わない方が良いですよ 下手すれば 燃えたり ヘッドが歪みますよ! バイク屋より。

jp6mqa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ねじ山は崩れてナットは無理です。意外と、お役立ちのミニミニパイプレンチも持っているのですが噛み込むまでの回ししろさえありませんでした。やっぱり火は危険ですか?ヒートガンがないのでドライヤーで暖めてみようかとも思ってます。大変ありがとうございました。

  • StarSRX
  • ベストアンサー率51% (15/29)
回答No.3

炙るのはなかなか難しいですね。 アルミは400度ぐらいから変質して600度ぐらいで溶解します。 必要なのは200度ぐらいにアルミの温度を均一に上げることですから 強い火力のバーナーで炙るよりも スタッドボルトにダブルナットをつけて針金で吊れるようにして 油に漬けて200度ぐらいまで熱するのが安全です。 天ぷら用の温度計を利用。 あとは革手袋をつけて、針金で引き上げて さっとスタッドボルトを回すといい具合になりますよ。

jp6mqa
質問者

お礼

これはかなり効率というか安全な方法ですね~。 ただ、最終手段ですね・・・。 とても参考になりましたありがとうございました。

  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.2

>シリンダーの炙り方って? そんなこと したことありませんよ! >エキゾーストのスタッドボルトを抜きたいのですが。 簡単ですよ!ダブルナットをかまして 回せば まわりますよ

jp6mqa
質問者

お礼

スタッドボルトリムーバーを購入しましたが、バイスプライヤーやダブルナットで無理な状態でした。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スタッドボルトの利点・必要性

    バイクのエンジン周りには、エキゾーストボルトや横型エンジンのシリンダーのボルトなど、一部にスタッドボルトが用いられていますが、スタッドボルトにする理由が気になり質問させていただきました。 パーツの位置決めや組み付けが容易になるという利点がひとつにはあると思いますが、それ以外にどのような利点あるいはスタッドボルトではなければならない理由があるのでしょうか? また、スタッドボルトの代用で通常の頭があるボルトを使用した場合、何か不具合が発生する可能性はあるのでしょうか? ボルトにお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • スタッドボルトをねじ込む工具

    厚鋼板にねじ穴を設け、そこにスタッドボルト(M20x70程度)をねじ込む作業があるのですが、1個1個ダブルナットをして作業しています。1台の製品に32箇所もあり、受注の増加に伴って大変効率が悪いです。何か専用工具を使用またはご存知でしょうか?インターネットで検索してみたのですがなかなか発見できません。宜しくお願いします。

  • シリンダースタッドボルトのはずしかた

    シリンダースタッドボルトのはず仕方が分かりません。誰か教えて下さい。

  • スーパーモレのシリンダースタッドボルト

    スズキのスーパーモレのシリンダースタッドボルトの4本の内1本が折れてしまったので、交換したいと思ったのですが、調べても品番が分からず困っております。 どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • スタッドボルトについて

    欧州車の場合、ホイールにボルトを使用していて、 色がメッキかブラックしかありません。 国産車の場合、ナットを使用していて色やタイプが豊富です。 そこで、欧州車にスタッドボルトをたてて、ナットで締めるようにしたとき、 メリットとデメリットを教えてください。

  • スタッドボルト

    91年NSR50のスタッドボルトの寸法を知りたいのですが、どなたかご存じの方いませんでしょうか。 私マニュアル持っているので帰ればわかるのですが、出張のため確認することができません。帰ったら部品が届いているよう手配したいので、わかる方いましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • スタッドボルトって何ですか?

    スタッドボルトって何ですか? 普通のボルトと何が違うのですか?

  • スタッドボルトについて

    初歩的な質問で申し訳ありません。 シリンダカバーの締付に使われているスタッドボルトについて 知りたいのは以下3点です教えてください。 1.普通のボルトを使用しない訳 2.図面などに(2.2×2~M12×12345 サラモミ)と記載されてますが メスネジサイズを調べる方法ありますか? 3.よく緩んで困るのですが、緩みやすいものですか? よろしくお願いします。

  • スタッドボルト

    こんばんは。エイプに関して質問させていただきます。 エイプのボアアップを試みるんですが、エンジンを降ろす際に 以前、友人が車体からエンジンを降ろさずにエンジンの スタッドボルトを全部抜いてエンジンをバラしていました。 この方法ってあまりやらないほうがイイと思うんですが どうなんでしょうか? もし問題ないようでしたら自分もその方法でやろうと思うんですが。 回答いただけるとうれしいです。お願いいたします。

  • 厚2mmのアルミ板を曲げたい

    300mm×100mmの厚2mmのアルミ板を、300mmの長手方向を15mm~20mm曲げたいのです。 (結果、横から見て約20mmと80mmのL字状態) 専用工具や、業者に出すことはせずやろうとしていますが、以下の方法でどうでしょうか? 更に何かアドバイスいただければ幸いです(曲げる内側のラインを少し削った方が良い?キッチンで曲げる所をしばらくアブって熱を掛ける?とか、、、) 1、 2×4の木材(400mm×2本)で玄関の階段にアルミ板をはさんでおく(80mm側)    更に人1人が乗って押さえる。 2、 曲げる20mm側を、長さ約300mm巾30mmの鋼鉄製(厚5mm)の板2枚で挟む 3、挟んだ鋼鉄板をバイス(1つ)で真ん中をしっかりクランプ 4、 更に鋼鉄板の両サイドを大き目のペンチ1個づつでクランプする 5、バイスと両サイドのペンチ2個を同時に下へ押す(=鉄鋼板を下=アルミ20mmが曲がる)   2×4の木材の側面に挟んだペンチが当たるので真下までは曲げられません。 6、概ね曲げた(70-80度くらい?)後、タガネで曲げた内側を均等に叩いて90度まで曲げる 以上ですが、完全な直角は無理なのである程度「R」は付くのはOKです(半径4-5mm?) 曲げるのは今回1回だけなので、新たに工具や部材の購入は考えていません。 万力やベンダーはもちろん、専用の台もありません。 ポイントと失敗する場合どのようになるのかなども教えていただけると助かります。