• ベストアンサー

人生が畦道になってきたのでスーパーカーから4WDに乗り換えたのに…

noname#107497の回答

noname#107497
noname#107497
回答No.5

自分の意識と心を分けて考え、 自分の意識が求め生じる 自分の心が求め生じるもの 自分の体が求め生じるもの その時々の条件によっていろいろなものが求め生じるものです。 (求めるもの、拒もうとするものを含め求めるものです。) >、目的は果たせど…以前より何か更に不幸になった気がした。 と思うのは、これらのバランスが取れていないからではないでしょうか? 私は禅宗とは違う宗派の仏教徒ですが、禅、禅定とは、落ちつきを持ち、あるがままを受け入れることだと思います。 自尊心が強いと自分の自尊心が傷つくことは受け入れがたく、また、難癖をつけます。 また、物事をよくよく考え、その行く着く末が、どういったものになるのか、幸か、不幸かを考えなければ、一時に幸福と感じることが不幸にもなりかねません。 感情的に、流行的に、流され、物事の幸、不幸、自身の存在、相手の存在を見極められないのが人間かと思います。そのために禅や禅定の意があるのではないかと思います。 徳の高いものが、禅をすれば、多くの真理や道理を悟ることができるかと思います。 しかし、徳の少ないものがすれば、無へ回帰、その無への回帰への願望、それが何も悟ることも、見極めることもなくなるのではないかと思います。 それが苦しんでいるものが側にいても、何も感じない境地のような。そんな人が増えれば社会は乱れるような気がします。 蛇足が多かったですね。

aoisorakun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 バランス…ですか。 これなのかなー。 自尊心は高いと思います。 自分に難癖を付けることがあるというのも図星です。 厄介な人間のようですね。 幸か不幸か、損か得か、そういった現実的なことを鑑みて生きて きた結果、人生がつまらなくてなってしまったような感がありました。 (打算ですね) それで、今度はそういったことは抜きで生きていこうとしている自分がいるようです。 この試みは上手くいかないんでしょうかね、こういう生き方も結局は…。

関連するQ&A

  • 人生の先輩方に質問

    人生の先輩方に質問です。 私たちが報われるときは来るのでしょうか。 私たち夫婦は地道にコツコツ努力をして 今の生活までたどり着きました。 30台2児の親です。 堅実にやっていることで 波乱万丈な家族たちに利用され当てにされ、苦労貧乏しています。 お金は無くとも こころ豊かであれば と思う反面 本当にしあわせなのか物足りなさを感じます。 借金を返したり、尻拭いばかり、生活を面倒みてあげたり……(T_T) 特に今は義家族なのですが、調子よく困ったときだけ頼ります。 そういう星周りかとわかっていて 好き勝手することは絶対に選択しませんが、 なんだか時々虚しくなります。 報われるのでしょうか?

  • 人生これでいいのか

    くだらない質問ですので、お暇な方お付き合いください・・・。 結婚後、数年がたち、かわいい子どもたちも産まれました。 時々、ふと、「自分の人生、これでいいのだろうか」「自分の選択は正しかったのだろうか」などと思うことがありますが、 みなさん、そう思うことってないでしょうか・・・? 夫は、男としては、最高の男だと思います。 優しく、気遣いが出来て、家事も育児も何でもこなします。そうかと思うと、男らしく、リーダーシップもあり、愛情表現豊かな人です。 私のしていない経験もたくさんしており、彼と結婚したおかげで、私の人生は非常に(精神的に)豊かになったと思っています。 しかし、 「社会性」「安定性」という面では、不安材料がたくさんあります。 外国人なのですが、故に、仕事が不安定で(現在失業中)、将来に対する漠然とした不安もあります。 中高年にかけて、夫の国に帰りたいようですが、私が向こうの生活に生涯耐えられるかどうかという自信も正直ありません(すでに数ヶ月暮らしたことはあります)。 「愛さえあれば」と、周囲の大反対を押し切って、愛してやまない人と結婚したものの、 生活の面で大変なことがあると、くじけそうになる自分がいます。「本当に自分の選択は正しかったのだろうか」と思う自分がいます。 しかし、幸せなときは、「世界で一番幸せ」「この人と結婚してよかった」と心底思うくらい幸せです。 ふと、普通に、日本人と職場結婚でもして、「波乱万丈でも幸せ100倍」の生活などではなく、 「幸せは人並み」でも、経済的にも精神的にもあまり波のない、安定した生活をしていたら、 どんな人生だったんだろうと考えてしまうことがあります。 結婚について、 「もし・・・だったら」などと考えることがある方いらっしゃいましたら、お話を伺えたらうれしいです。 *「そんなこと、考えてもしょうがない」ことは重々承知ですし、離婚云々という話でもありません。

  • 人生の楽しみの見つけ方

    人生の楽しみの見つけ方 私は心から楽しいと思える趣味がありません。 普段は水泳をやってみたり音楽を聴いてみたり本を読んだりPCを触ったりしていますが、 それらは「楽しい」からではなく一時的に「気を紛らわす」ためのものでしかないと最近気がつきました。 例えばお酒も好きで良く飲みますがほぼ毎回一人で飲み 飲んだ挙句人生の虚しさを感じていつも泣いています。楽しいから飲むのでは無いのです。 あまりに人生に楽しみが無いので最近は抗鬱剤と酒で気を紛らわせています。 皆さんは考えるとワクワクしてしまうような「これは好き」「これは楽しい」というものは いつ頃どうやって見つけたのでしょうか? そして子供の頃からではなく大人になってからでも見つけられるものなのでしょうか?

  • 波乱万丈な人

    わたしは今までかなり波乱万丈な人生を送っている気がします。 まわりの友達と比べると普通経験しないことがあり、それにより心の病気になったりととにかく 人生=苦 という感じです。 まわりの友達をみると わたしほど波乱に満ちた人はいません。 こういった違いは もともと天から下されたものなのか、小さいときから色んな経験 環境により性格が形成され、それによるものなのか… わたしは性格が自分では普通ではないと思っています。 初めて会った人には とても感じがよいと言われます。優しそうで笑顔がとても素敵ですねとも言われます。 すごく辛いのに笑顔でいるとき 自信があるように見られます。 その度に心では こんな人生だとは知らずに…と思います。 精神病を患い苦しんだ時もあり今まで何度も死のうと思いました。今も実際 まだ辛いときがあります。色んな本も読みました。 自己啓発のような本も。 こうもうまくいかないと 幸せそうな友達が憎たらしくて仕方ないのです。これも辛いです。自分がうまくいかないと他人の幸せを祝うの大変です。でも自分が辛いのを幸せそうな人に隠さないといけないだろうと思い それがまた苦しいんです。 本当は誰にも会いたくないです。 波乱万丈な人生を送りやすい人は 安定した人生を歩んでる人と何が違うのでしょうか。

  • 人生は平等?

    くだらない質問ですみません。この頃気になってしまって。。。 私は幸せです(女性30半ば)。しかし、心配事の毎日。1日として不安でない(生活における心配)日を過ごした事がありません。 1ヶ月、いや1週間でいい、なんにも心配しなくてよいそんな日々を過ごしてみたいと思うのです。 そんな私も、正直結婚するまでは何も苦労の無い人生でした。まあ、恋愛の悩みとかその程度の人生でした。今思えばもっと幸せを満喫していれば良かったと思ったりします。 人は、年をおうごとに悩み苦しむものなのでしょうか?私の周りの友人を見てもみな苦しみながらも一生懸命がんばっている人ばかりです。自分だけではないそう思います。 しかし、バリバリバリュー(TV番組)見ていると、腹も立ちませんが、取りあえず生活の心配はないだろうなぁと羨ましくなり、なんだかなぁと言う気持ちになります。 お金があるという事と幸せは別物だと思いますが、お金持ち=心が不幸せというわけでもないと思うのです。 質問が分かりにくいと思いますが、人生の不平等さを感じた時どのように考えて乗り越えていますか?教えてください。

  • エネルギーが無い人間はどう人生を送ればいいか?

    才能があるとかないとかよりも、あきらめない心とか無限に湧き出るエネルギーが人生を成功に導いたり幸せにしてくれるものだと思っています しかしそのエネルギー自体が無い人はどう過ごしていけばいいでしょうか? ただやる気は出したいのですがどうしても出ないのです それなりに終わってる生活をしていくしか無いのでしょうか?

  • 人生が忙しすぎて落ち着けない

    30代半ば女性です。 最近、自分の生き方が笑えてきました。 どうしたら人生が忙しくならなくて済むのか本当に教えていただきたいです。 まず未熟児で産まれた瞬間から生きるか死ぬかというスタートを切り、家庭(両親)がとんでもなかったため物心ついたときから1日も心が休まることなく生きるか死ぬかの幼少〜青年期を送り、何度か安楽の地を求めこの世界からの退場を試みるも送り返され(神さま?は死にたくないと思う人のお迎えは行くのにホント理不尽ですよね!) その後、20代半ばで大きなトラブルに合い警察なども動く中で福祉に繋がり生活保護を受けることになりました。 保護されて本当にたくさんの方が寄り添い、助けてくださり、生まれてはじめて“幸せ、安心、安全、穏やか”と感じることができ、その感覚を知ったときは本当に衝撃でした。「こりゃ〜死ぬことが救いになる人もいる。なんて言っても通じなかったわけだわ」と。こんな世界ならいつまででも生きていたい。死にたくないという生き物としては当然の?気持ちを感じたのも初めてのことでした。 なのに… なのにですよ、私はその世界から飛び出してしまうんですよね。理由は「幸せや安心という感覚を味わいつくしたから、今度は違う世界に行ってみたい!」です。もうほんとに大人しくしててほしいです(涙) その頃、ひとりで人生を生きることをやり尽くしたと思い、人と生きることに挑戦してみたいと、ちょうどプロポーズされたこともあり結婚しました。 で、結婚生活もいろいろあり離婚もうっすら浮かぶ中「また引っ越し?諸々な手続き?生活保護に戻る?離婚したら今度は〇〇なタイプの人を見つけて成功させる!って絶対また忙しくなるよ?もう一生落ち着けない人生を送るのか?」と遠い目をして窓の外を眺めております。 自己分析では落ち着いて安定した人生を求めているが、安定しすぎていると手持ち無沙汰のようになりわざわざ自分から大変なことを見つけて、大変な方を選んでしまう。 恐らく、年相応の体力とエネルギーが消化不足になっていてそれを解消するために大変なことを見つけてきてしまうのかな?と思うのですが、幸い創作活動をしているため、人生を忙しくして消化させようとしないで、創作活動の方を大変にさせられたら解決しそうなのですけど、環境が忙しすぎて集中出来ないというジレンマです。 楽しそうなことを見つける能力と行動力は抜群だと思いますが、それ故人生が忙しくなってしまい落ち着けないという… どうしたらよいのでしょうか?

  • 男の人生って。。。

    こんばんは。 26歳を超え、最近、人生を立ち止まりました。 それは、5年前、付き合えませんでしたがプロポーズした(結果的に)女性にフラれたのですが、その人が会報の写真に載っていました。 連絡は取っていませんが、元気なんだろうな~と思っていたら、6年前に付き合っていた女性と車ですれ違いました。(当時、自然消滅しました) 益々凹んでいたのですが、訳合って(父親がギャンブルに注ぎ込んで生活費ゼロ)自立する事になりました。 その矢先、先輩が結婚しました(46歳。子連れの女性と初婚。) 子供がなついてくれてるから、決めたそうです。 一人の部屋に帰って、一人でテレビを見る生活が始まって、孤独というか、人生一体なんなんだろうと思いはじめました。 今、胃の持病が有りますが、手術が必要らしいですが、お金が無いので、いずれ癌に成って死ぬまで、痛みと戦います。。 周囲の年配の既婚者の方に聞いても『結婚して良かった、楽しいよ!』というセリフを聞いたことが有りません。 私は基本的に人の言葉を信用しないのですが、『結婚は大変よ、いくら働いてもなぁ・・』というボヤキを本気で言ってるようで、最初は楽しくても段々辛くなるんだなぁと思っています。 家を買ったばかりの時と、20年くらい経ってローンがまだ残ってる感じなのでしょうか。。 結婚しても楽しそうに見えない、一人身でも孤独。一体どっちが幸せなのでしょうか? 今、良い感じの女性は居るのですが、元彼とは旅行に頻繁に行っていたようで、(気は早いですが)今のこの気持ちが高鳴って結婚しても、私以外に抱いた男が居る事に、10年・20年と経つごとに、殴ってしまうかもしれません(愛するほどに、憎くなるかもしれません) それでも子供は好きなので、諦めて、このままこの女性と将来を考えた方がいいのかな、と考えたりもします(絶対、心の底からは愛せないでしょう。過去の私の恋愛経験から、私は嫉妬深いようです。ちなみに私は未経験です。だからかもしれませんが、元彼どもを消したくなります(しませんけど)。ただ、将来、その女性を殴ってしまうとは限りませんし)。 私も若くないので、妥協して将来を考えるor孤独と戦う どちらが幸せなのでしょうか?

  • 青春がないのは不幸な人生でしょうか?

    現在、社会人の者です。 仕事をし、毎日の生活をたんたんとこなしています。 年収ははっきり言えませんが、食うに困らないレベルです。 他の人と比べて、僕は青春時代という記憶がありません。 何か、友人とやったこともなければ、恋人と過ごしたひと時も とくにありません。 そこで、質問なのですが、青春のない人生というのは不幸な人生なので しょうか? 同年代でネット難民やホームレスの人たちがいることを考えると、 人間無事に生きていられるだけでも幸せな人生なのではと僕は思います。

  • 人生においてこの上ない喜び

    それはSEXでしょうか?人の生の喜び、好きな相手とする心身共に満足できるSEX、これ以上幸せなことはありますか?これがないと頑張れないし、これをするために仕事でもなんでも頑張ってる気がするし、気がついたらSEXすることが主な生きる目的みたいになってますし。なんか人生がわからなくなりました。