- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:滑車に関する運動方程式の問題)
滑車に関する運動方程式と解答の違い
このQ&Aのポイント
- 滑車に関する運動方程式の問題において、おもりAとおもりBの運動方程式が解答と異なることに疑問を持っています。
- 解答ではおもりAとおもりBにおける引っ張られる力が無視されているようです。
- おもりAとおもりBの運動方程式における力の考慮について、疑問があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このような問題の場合、BがAを引っ張る、と考えてはいけません。 AとBは直接接触して力を及ぼしているわけではないのでこのような考えをしてはいけないのです。 Aに力及ぼしているのは重力とAについた糸の張力だけです。 もちろん、Cについている糸の張力がAに直接力を及ぼすこともありえません。 AとBを結んでいる糸の張力をT'として式を導く必要があります。 するとAに加わる力は重力Mgと張力T'だけですので M(β+α)=T'-Mg (A) となります。Bも同様に M(β-α)=2Mg-T' (B) となります。 T'の大きさを求めるには滑車Rについての運動方程式を立てればよい。 Sを経由した糸の張力は上向きにTであり、A,Bにつながった糸の張力から受ける力は下向きにT'+T'=2T'です。滑車Rの質量は0,加速度は上向きにαですから運動方程式は 0*α=T-2T'→T'=T/2 となります。 これを(A),(B)に代入すればよい。
お礼
加速度運動では私のような考え方は当てはまらないのですね。 ありがとうございます。