• ベストアンサー

PCの音質を上げる方法

ZumiWOの回答

  • ベストアンサー
  • ZumiWO
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.4

どの程度音質を向上させたいのかにもよりますが、一般にPCのケースの中は、電気的ノイズで満ちあふれているので、音源ユニット自身をUSBケーブルを介して外だしする方が音質の向上は期待できます。 また、USBで接続される音源も、どういう音源チップを使っているのか、電源回路、デジタル回路、アナログ回路が如何に分離されているかで、音質は変わってくるはずです。 このあたりを考慮すると、オーディオメーカであるONKYOが出している、SE-U55SXとかSE-U33GXVなんかは、希望を満たせるのではないでしょうか。

gamelike
質問者

お礼

ふむふむ・・ONKYOならいいかもしれないですね・・・ それではヘッドホンを買い換え次第、どちらか買うことを検討してみたいと思います。 今回はありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヘッドホンの音質について

    今2000円前後のヘッドフォン(Victor)を使用しているのですが そろそろ買い換えようと思うのです。 それでオーディオテクニカの7000円前後の商品を買おうと思うのですが 2000円程度のものとは音質の違いがあるのでしょうか? また買っても損は無いでしょうか? 使用する環境はPCなんですがサウンドカード(Realtek High Definition Audio)の性能の方が低いということはないのでしょうか? かなり初心な事で申し訳ありません

  • 音質の違い

    PCスピーカーはONKYOのGX-R3Xを使い、 ヘッドホンはaudio-technicaのATH-A900を使っています。 質問なのですが、 PCスピーカーにヘッドホンの端子を差し込むか、 PCに直接ヘッドホンの端子を差し込むかで音質は変化しますか? よろしくお願いします。

  • PCの音質向上(ヘッドホン使用)

    今度デスクトップPCを初めて購入するのでPCの音質をいくらか向上させたいと考えています。借家に住んでいるため大きな音を出すことはできす、現在もヘッドホンを使用しています。まず思いつくのはサウンドカードを取り付けることだと思うのでSE-200PCIでも購入してみようかと考えていたのですが、この製品に限らず高価なサウンドカードにはヘッドホン出力がついていない気がします。そこで解決策として以下のようなことを考えました。 (1)パソコン→SE-200PCI→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン (2)パソコン→USBオーディオデバイス→ヘッドホン 私なりに調べてみたところ(1)についてはヘッドホンのインピーダンスが小さいとヘッドホンアンプの効果が薄い?、(2)については需要の関係でやや旧式になりがちであることとUSB接続のため音切れが起こりやすい?といった問題点があったように思います。 使用しているヘッドホンはATH-AD1000(インピーダンス40Ω)です。 予算は3.5万円程度でヘッドホンアンプやUSBオーディオデバイスに関してお勧めの製品があれば教えていただけないでしょうか。(1)の場合はサウンドカードの金額は予算に含みません。 今まで手をつけたことのない分野なので質問文中にも誤解している点があるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • オーディオテクニカで音質の良いヘッドホン

    今はオーディオテクニカのATH-FC700を使用しています。 最近このヘッドホンでは満足いかなくなったので、買い替えを検討しています。 密閉型で、低音も高音もまぁまぁでる、(どちらかというと低音が良い) そんなヘッドホンを探しています。 オーディオテクニカ限定というのは、自分がオーディオテクニカが好きだからです。(デザイン的に) 後、予算は15000円以内です。 そんなヘッドホン、お暇があれば紹介していただけるとありがたいです・・・

  • ヘッドホンを買おうと思ってるのですがどちらがいいでしょうか?

    ヘッドホンを買おうと思ってるのですが オーディオテクニカのATH-FC5と オーディオテクニカのATH-FC7 どちらにしようか悩んでいます。 どちらのほうが音とかいいのでしょうか? あるいはこれ以外におすすめのヘッドホンはありませんか? 予算は5000円です

  • pcオーディオの音質はどのくらい??

    基本的にPCオーディオはピュアオーディオに比べてPC自体のノイズがあったりで音質が悪いと言われていますが それほど悪いものなのでしょうか?例えば今最も音質が良いサウンドカードと言えばメジャーでSE-200PCIでしょうか。 PCオーディオとは言っても15000円近くするし、かなり新しいうえONKYOもかなり高音質だと言ってますよね。 このオーディオカードを使って聴いた音質はピュアオーディオと比べてどんなものなのでしょうか実際。 5000円くらいのCDプレイヤーやラジカセと比べてもやはりPCオーディオということで劣るのでしょうか? ピュアオーディオと比べてどんなものか知りたいです。アドバイスよろしくおねがいします

  • 音の違いについて

    今までオンボードで音楽を楽しんでいたのですが、今回Creative社の Sound Blaster Audigy4 Pro を購入しました。 サウンドカードからハブまで付属のコードでつなぎ、ハブからステレオミニジャックを使いヘッドホン(audio-technica社の ATH-AD1000 )を使って聴いているのですが オンボードの時との差がよく分かりません。 何も変わらない気がするのですが・・・。 何か接続が間違っていることや、こうやったら音質が変わるなどがありましたら教えていただきたいです。 当方サウンドカードを買うのが始めてで知識がほとんどないので設定とかさっぱりで・・・。

  • WAVとMP3の音質の違いを聴きわけるには?

    ソニーのMP3ウォークマンで、 BGMをCDリッピングのWAVとMP3で聴き分けたところ、 違いがわかりませんでした。 それよりかは、MDコンポで聴いた方が若干音質が良かったです。 ヘッドホンはaudio-technica ATH-A900 で評判も良いものです。 やはりヘッドホンアンプを導入するしかないですか?

  • オススメのヘッドホン-TVゲーム、装着感、音質で。

    ヘッドホンを探してます。 TVゲーム(音楽ゲーム)に使用するもので、2時間くらいずっと付けっぱなしにするので、装着感が良いもの、長時間つけてても疲れないものもがいいです。また、音質は結構気にするタイプです。いまはオーディオテクニカのオーディオテクニカ ATH-PRO5を買おうと思ってますが、耳乗せ式ではなく、ウイングサポートがついたもの、そして値段が高いけど音質がいいものもいいかなと思ってます。 予算は2万5000円です。以上のことに適したヘッドホンのオススメを教えてください。 尚、オススメが聞きたいのであって、「ここにレビューサイトがあります」みたいなのだけはご遠慮ください(ついでの形ならかまいませんが・・・)。

  • お勧めのオーバーヘッドバンド式ヘッドフォン

    外でMDを聴くためのオーバーヘッドバンドヘッドフォンを探しています。探しているポイントは 1.電車でも音漏れしない密閉型 2.低音が効いている 3.コンパクトでかわいいデザイン (オーディオテクニカのATH-FC5のような。→http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-fc5.html) ATH-FC5はネット掲示板によると音漏れがするらしく、買うのをためらっています。今まで耳掛けヘッドフォンで周囲に迷惑をかけていたので、そこは必須です(^_^;) 今は耳栓タイプのオーディオテクニカATH-CK5を使っています。音漏れ少なく満足ですが、低音がちょっと弱くて。。 よく聴くのはメロコア?(Hi-STANDARD、10-FEET、BEAT CRUSADERSなど)と クラシック(Debussy、Copland)、吹奏楽です。 ジャンルが違いすぎなので機器使い分けろ、って感じですが。。お勧めがありましたら教えてください!