• 締切済み

更新されません・・・

サイトを移転しようとしているのですが、転送先の設定を新しいサーバーに代え、更新するところまでは上手くいきました。そしていざ以前のサイトに「引っ越しました」と報告文などを書こうと転送先設定を旧サーバーに戻すと、「転送しました」という文章は出るもののサイト自体は全く更新されません。FTPパスワードなどを打ち間違えた時は違うと表示が出たので、転送先は間違えてないです。 詳しい方がいらっしゃいましたら、解決策お願いします。

みんなの回答

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.3

HTMLファイルの事でいいのかな?? ””” <HTML> <HEAD> <meta http-equiv="Content-Language" content="ja"> <META HTTP-EQUIV="Refresh" CONTENT="5;URL=ジャンプ先URL"> <TITLE>Jump</TITLE> </HEAD> <BODY> <p align="center"><b><font size="7"><br><br><br>移転しました。</font></b></p> </BODY> </HTML> ””” 5秒後に指定URLに移動します。                     

konkon0618
質問者

お礼

回答ありがとうございます!HTMLでは無いと思います・・・せかくタグを貼り付けていただいたのにすみません。解決したら活用してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takasuga
  • ベストアンサー率37% (231/612)
回答No.2

ブラウザがInternet Explorerの場合、以前表示した内容であるインターネット一時ファイルから参照している可能性があるので、[更新ボタン]もしくは更新表示処理のショートカットキーであるF5キーを押して送信した内容になるか試してみてはと思います。

konkon0618
質問者

お礼

回答ありがとうございます!やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

> 転送先の設定を新しいサーバーに代え、・・・  ご質問文の中に出てくる、"転送先の設定" とは、具体的にどのような作業内容のことですか? > 「転送しました」という文章は出るもののサイト自体は全く更新されません。  これは、「転送しました」という文章が表示されているので、更新 されていると判断できると思いますが、どこがどう違うのですか?  どのようになれば、更新されたと判断できるのでしょうか?

konkon0618
質問者

お礼

>ご質問文の中に出てくる、"転送先の設定" とは、具体的にどのような作業内容のことですか? 転送する際、転送先を指定するんです。FTPサーバーアドレス、ユーザー名、パスワードを決め、転送先の指定にその3つを打ち込むと転送される、という感じです。 >これは、「転送しました」という文章が表示されているので、更新 されていると判断できると思いますが、どこがどう違うのですか?  どのようになれば、更新されたと判断できるのでしょうか? 例えば「いらっしゃいませ、ここは〇〇の運営するサイトです」という文字を「移転しました」と書き換え転送すると「転送しました」という文字が表示されるのですが、ネットで自分のサイトに繋ぎ確認すると依然「いらっしゃいませ、~」という文章のままになっています。更新ボタンを押しても変わることはありません。 わかり辛くてすみませんでした;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HPのデータを転送して更新させたいのですが、接続のアイコンを押すと

    HPのデータを転送して更新させたいのですが、接続のアイコンを押すと 「サーバー(自分のHP)へ接続できませんでした」と出てきます。 FTPサーバー名、FTPアカウント名、FTPパスワード、これらは間違ってないと思います。 その他に何か、ファイル転送設定で設定する事があるんでしょうか? ソフトは、IBM ホームページビルダー V8 を使っています。

  • GOO簡単HPをHPビルダーで

    GOOの簡単HPをHPビルダーのサイト転送で更新したいのですが FTPサーバー名、FTPアカウント名、FTPパスワード 転送先フォルダがよくわかりません 教えてください よろしくお願いします

  • HPの更新が出来ない

    HPビルダー8ですが、突然転送が出来なくなりました。(FTPサーバーに接続できません、前回の更新は1週間ほど前です。) (1)プロバイダ名(2)FTPサーバ(3)FTPアカウント (4)FTPパスワード何回か確認しました。(5)パッシブモード選択(6)ウイルスソフトでの設定または停止 (7)hpbclean(8)再インストール(9)他のFTPソフト× (10)ポートの確認(11)他のソフトの起動停止等試しましたが、解決出来ません。 どうしたらよいのでしょうか、教えて下さい。

  • infoseekのホームページの更新方法を教えて下さい。

    すいません、PCが壊れ、ホームページビルダーの設定が無くなってしまい、作っていたHPが更新出来なくなってしまいました。 http://***********.hp.infoseek.co.jp/ で、作っている分です。 ファイル転送も一部していました。 ftp サーバー名 ?? ユーザー名 ********* pass ◇◇◇◇◇ ホームページビルダーと、FTP転送の設定を教えて下さい。すいません。

  • ホーページビルダーV6ページの転送について

    Yahoo!ジオシティーズにページの転送ができなくて悩んでおります。転送しようとすると「サーバftp.geocities.jpのユーザーIDまたはパスワードが正しくありません」となってしまいます。 転送設定→FTPサーバ設定は  プロバイダの選択 → その他  FTPサーバ名   → ftp.geocities.jp  FTPアカウント名 → Yahoo! JAPAN ID  FTPパスワード  → Yahoo! JAPAN ID のパスワード  転送先フォルダ  → 指定しない ジオシティー内ファイルマネージャ> EZアップロードではファイルはアップできるのですが。 どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダーでの質問です。困ってます。

    現在、ホームページビルダーを使用しているのですが、サーバーに一つホームページがあるので、ツール→FTPファイル転送を起動して、サーバーにあるファイルを直接消してしまって、新しく作ったページを転送しようとしてページの公開ボタンを押して→サイト転送しようとしたら今まで転送設定で勝手に入っていたFTPIDやFTPパスワードや転送先フォルダやwww.お客様のドメインを指定しますの項目が空白なのです。プログラムを削除して入れ替えたりしましたが、改善されません。また手入力してサーバーへ新しいHPのファイルの転送は出来るのですが。ホームページが見れません。あと、もう一度転送しようとすると、また転送設定の項目が空白になってます。 以前のホームページの時は 空白になることはなく、そのまま更新していたので、何が原因でこうなったのでしょうか。また、以前のようにしたいのですがどうすればよいでしょうか。教えてくださいおねがいします。

  • ホームページの転送設定について

    現在、ホームページビルダーでサーバーに転送しようと思っているのですが、転送設定の欄に何を書けばいいのですか? 転送設定の欄には「転送設定名」「FTPサーバー名」「FTPアカウント名」「FTPパスワード」「転送フォルダ」があります。 サーバーからきたアカウント発行メールには、「私のサイトアドレス」「ユーザーID」「パスワード」「ホスト設定名」「ホスト名」「ローカルの初期フォルダ」「ホストの初期フォルダ」がありました。 今回が初めてで分からないことばかりなので、色々とお願いします。

  • ホームページ・ビルダーで転送ができません

    プロバイダーはJ-COMで、転送ソフトはビルダーV6.5です 以前使用していたビルダーの転送設定を削除してしまいました そこで新しい転送設定を作ると、 「サーバー members3-ftp.jcom.home.ne.jpへの接続に失敗しました。 1.ダイヤルアップ接続などでインターネットに接続されてますか? 2.サーバー名(IPアドレス)が正しく設定されていますか? 」 3.プロバイダなどのサーバーが停止している可能性はありませんか?」 と出て、転送ができません 転送設定を削除する前に、転送したときはちゃんと更新ができていたので ・FTPサーバー名 ・FTPアカウント名 ・FTPパスワード の情報が正しくないのだと考えていますが、 ・FTPサーバー名   members3-ftp.jcom.home.ne.jp ・FTPアカウント名   私のJ-COM管理画面ログイン用ID(メールアドレスの@の左側) ・FTPパスワード         〃              パスワード この情報を転送設定で入力していますが、J-COMへのログイン用のID、パスワードなどは FTPアカウント名とは違うのでしょうか? ウィルスソフトは“ウィルス・セキュリティーV10”を使用していて、 ファイヤーウォールを見ると、 HPビルダー ファイル転送  -  完全に許可     になっています。 HPビルダーのFTPツールでパッシヴモードを使っても、接続ができない とでます。 長文になりましたが、J-COMでの転送設定をご存知の方 どうぞご教授お願いします。

  • FTP繋がるのに更新が…

    最近新しいPC(win/xp)でトクトクのHPを更新しようとしたところ、HPビルダーV6に「ユーザー名かパスワードが違うぞ」といわれ、FTPから直接アップロードしようとしたら中止されて失敗してそのページが真っ白になっちまいました(htmlファイルをアップしたかった)。 FTPの接続には成功したので、パスワードが違うことはないと思うんですが…。接続するときのパスワードでアップロードも当然しますよね? ビルダーがxp対応でないのがいけないんでしょうか??サーバーが込んでるにしては長いこと不調なんですが …。何か解決策をご存知でしたら教えてください。お願いします!

  • ホームページビルダー初心者です。独自ドメインを2つとったのですが、2つともに同じページが表示されてしまいます・・・

    ホームページビルダー初心者です。 独自ドメインを2つ取って、2つのページを作りました (2つのサイトは関連性なし)。 それぞれをアップしたいのですが、同じレンタルサーバーを 借りているためか、 片方をアップすると両方のアドレスでそのページが表示されてしまい、 別のページをアップすると、今度はそのアップしたページが両方のア ドレスで表示されてしまいます(意味わかりますでしょうか)。。 2つのアドレスで、それぞれに別々のページを表示したいのですが、 どうすればできるのでしょうか? 転送の際、FTPサーバー、FTPアカウント、FTPパスワードは 同じでいいのですよね?(とレンタルサーバーの電話担当者は言って いました)。 転送先フォルダは、ともにwww(初期設定?)なのですが、 よくわからないなりに考えてみましても、2つが同じ転送先フォルダ だから、2つのアドレスで同じページが表示される気がするのですが、 解決策がわかりません。この場合どうしたらいいのでしょうか。

Ipv6が取得できません
このQ&Aのポイント
  • レオパレスから引っ越し後、オンラインゲームができなくなった。YouTubeは視聴可能。
  • 初期化や設定変更を試したが解決せず、Ipv6の確認もできない。
  • ファームウェアは最新であり、対処法を教えてほしい。
回答を見る