• ベストアンサー

天下りをなくす方法

素人の一考察です。 天下りをなくそうとすると、出世できなかった官僚を定年まで抱えることになり、お金がよりかかってしまうと言う意見があります。 では、出世できなかった官僚はそのままいても仕事がないわけですから、そう言うひとを独法に「天下り」させるというのはどうなんでしょう(実際には出向だと考えてください)。 そうすれば適正な給料で独法で働くし、退職金も一回ですみますよね。いい仕事をすれば定年後も同じ給与で働いてもらえばいい(もちろん二度目の退職金は無し)。 どこかに無理がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101110
noname#101110
回答No.10

天下りの大きな弊害は2つあります。 ひとつは従来の関係先(民間会社)へ天下ることで癒着が出来、不正とか非効率な仕事がはびこること。これも税金の無駄遣いではあります。 禁止せねばなりません。 もうひとつは官庁が勝手にいらない天下り先を立ち上げ(毒法いや独法)どんどん税金の無駄使いをすることです。言語同断です。 不要なものは潰し、本当に必要なものは民間に任せるのが本筋です。 3番目の天下り無駄官僚の給料高もけしからぬことですが、税金の無駄使いの実額はたいしたことはないと思います。傍からのやっかみが大きいのでしょう。もちろん仰るように世間並みの支給と適正額にしなければならないとは思います。 そうしておいて、質問者様の提案ですが、最低限で適正な出向は当然ありだと思います。天下りでなく適材適所です。これもできない使い物にならないキャリヤーはノンキャリヤなみに窓際族として働き、60歳ですぱっとやめていただく。 民間は昔からやっていたことです。なぜできなかったのか、彼らのプライドが邪魔したのでしょうが不思議です。 高級官僚はすごく働き甲斐のある職場です。人材が集まらないはずはありません。トップにはもっと給料を上げてもいいと思います。

sureyoucan
質問者

補足

全くその通りだと思います。冷静な回答をありがとうございました。

その他の回答 (11)

noname#100277
noname#100277
回答No.12

国民の税金で生活出来るのが国家公務員並びに地方公務員。 税金で養われてる意識が無いから、平気で天下りが出来る。 此処を大粛清しないと駄目。 民間なら退職した後の仕事は自らの手と足を酷使して掴み取るモノです。 でも天下りは退職前から勤め先を確保して、其の見返りに仕事を斡旋。 結果税金の無駄に繋がる。 一切の穴を塞がないと天下りは永久に続くでしょう。 稚拙な頭しか無いから、本来の仕事を放置して組合の作業をしてるバカが蔓延った。 こんなヤツは税金の「窃盗罪」で逮捕すべき。 「横領」や「背任」等と迂回した言い回しはしないで「泥棒」と等しい表現の「窃盗」で充分。

sureyoucan
質問者

補足

もう少し現実的な回答をお願いしたいところです。

  • pppp7777
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.11

>天下りをなくそうとすると、出世できなかった官僚を定年まで抱えることになり、お金がよりかかってしまうと言う意見があります。 採用時に全員が悪い事をしない限り、 定年までいられるだけの絞った人数を採用すれば良いだけです。 人が余らない採用人数とでも言った方が分かりやすいでしょうか? >独法に「天下り」させるというのはどうなんでしょう その為に信じられない高給が払われ、 無駄な独法が作られているのでムダというより血税の横領はなくなりません。

sureyoucan
質問者

補足

出向であれば今のような莫大な給料や退職金にはなりませんが・・・。

回答No.9

*お答えいたします。 たとえ官僚が法律を作る人たちでも、それを管理するのが政治家です。政治がしっかりしていれば外郭団体を作るのは防げるはずです。 ~政治家は官僚を統率できていません。逆に使われています。頭の差と思われます。 民営化というご意見には賛成ですが、天下り先が民営になったのでは意味がないですよね・・・。 ~まだ働いたことが無いのかもしれませんが、民営企業はふざけた経営をすれば倒産します。自分の賃金が消えるのです。公務員機関とはここが決定的に違います。 やや。子供っぽい発想を感じます。

sureyoucan
質問者

補足

私の質問に対する回答になっていません。やや理解力不足を感じます。

  • 1ro3
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.8

現在、ほとんどの地方自治体は退職金は本庁退職時に1回だけもらい、天下り先からは退職金なしで、給与もダウンというのが、標準であろうと思います。 そこから始められたらどうかと思います。 それならば、これほどまでに天下りに厳しい意見が出てこないのではないでしょうか。 現在は、霞ヶ関の退職時の給与水準を保証し、退職金もあるなんて天下りが標準なんて法外な条件であるから国民からの反発が大きくなるんです。 天下り自体をなくせという政党もありますが、すくなくとも国のお金で少しでも運営されている団体への天下りならば、退職金は払わない。また、プロパー職員よりも低給で働くとなれば、誰もここまでは批判をしませんし、お国のために働いているという公務員としてのプライドをもって、堂々と天下って働けるというものです。侍がおらんようになったのは残念ですね。 このような条件があるならば、天下り大いに結構だと思うんですけどね。

sureyoucan
質問者

補足

全くその通りだと思います。政権交代したらそうなって欲しいものです。

回答No.7

それ…天下りって言うんですけど… 一番良いのは所属していた省庁系列以外への天下りを認め、系列法人への天下りを全面禁止することです。はっきり言って天下りのメリットがありませんから… ま、自民党の構想ですけどねw

sureyoucan
質問者

補足

所属系列以外だと問題はないでしょうが、専門知識を生かして系列へ再就職しても良いと思います。適正な給与と癒着無しの条件で。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.6

>お金が安いといっても、定年までの給料は保証するのですが? >天下りがなくなれば優秀な東大出が集まらなくなりますか? >そんなに腐ってはないでしょう。 >中に入ってから腐るんです(^^;) なぜそう言える?根拠は? 官僚や独立行政法人でも人材確保しようとしているのに、どうして給与が安いから人が集まらないところがあるという現実を無視して(^^;)と言うのか? >では、出世できなかった官僚はそのままいても仕事がないわけですから、 >そう言うひとを独法に「天下り」させるというのはどうなんでしょう >(実際には出向だと考えてください)。 >そうすれば適正な給料で独法で働くし、 私が官僚なら、タケノコのようによく分からない独立行政法人を立ち上げて、給与水準を1人平均2500万円くらいに設定する。退職金は1億円にしよう。そうすれば、有能なら官僚機構の中で出世できて、無能でも定年まで独立行政法人でテレビを見ていれば年収2500万円もらえてハッピー。

sureyoucan
質問者

補足

あなたのご意見の方が根拠が不明ですよ。 少なくともあなたが官僚になったら日本がダメになることはたしかなようです。 反論は感情的ではなく現実的にお願いします。他の回答者のように。

noname#96023
noname#96023
回答No.5

難しいのは、天下りできない法律を考えることではなく、 法律を制定して、抜け穴が出ない運用をすることです。 >そう言うひとを独法に「天下り」させるというのはどうなんでしょう(実際には出向だと考えてください)。 単純にこんなこと決めても、出向先での給料は元の給料に準ずるとされるだけと思えますが。 (一般的には給料改定を含む出向なんて組合が認めないですよ) まあ、単純な制度で万事うまく済ませる方法は無いですよ。 少なくてもここで簡単に書けるほどにはね。

sureyoucan
質問者

補足

質問を誤読しておられます。 ちゃんと理解した上でご回答願いたいところです。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.4

そもそも、ポストが無いから天下るという発想自体がおかしいのでないかと思います。 別にヒラで、事務処理一筋40年だっていい。 もともと、公務員は前例踏襲で、全て書類とルールに従って行動する仕事。 そこに集まる人の中で、創造性と指導力を兼ね備え、頭角を顕せる人なんてひとにぎりです。 その他大勢は、ルールと前例に従って定年まで仕事をこなせばいいと思います。 年齢が上がったから指導的ポストに就かなくてはならないという決まりは無いんだし。 公務員って、もともとそういう仕事じゃないかなぁ、と思うのですが。

sureyoucan
質問者

補足

そうですね。出世しなかったら仕事がなくなってやめないと行けなくなるのがおかしいですよね。 業務内容を再編成すれば他の公務員のようにできるのかもしれません。

回答No.3

 一般の会社のように東大出も私立大学出も同じ条件で採用すれば解決できると思います。昇進するときに職場ごとに応じたレポートを提出して人事監査を行っていけば本当優秀な人物が確実に昇進していくと思います。自分の実力を正しく評価されていないと思う人は選挙に出たり、起業したりすると思います。  特殊法人は役所の監督下に置いておかないといけませんがそこに天下りが行くことでナアナアになっているのが今の天下りの問題点です。

  • ww555ww
  • ベストアンサー率31% (130/407)
回答No.2

例えば? キャリア組ともなりますと・・・。 文部科学省→どこかの大学の職員 総務省→電波監理局や東京電力や関電工などの役員 大蔵省→どこかの銀行や融資会社の大手役員 厚生労働省→医療事務局や製薬会社の役員 国土交通省→道路公団や大手建設会社などの役員 そのような天下り先が一般的な流れですけど、天下り先が異なっていたとしても、それぞれの形で退職金は個別に支給をされると思いますよ。 仮に、役所や大手の企業から若い時期に出向で天下り先に職場だけが変わったとしても、その人達の多くはもともとの給料と、ほとんどそれに近い同じような支給金額を受け取っているのが現状だとも思います。 官僚をもともとの職場で長く働かせている方が、退職金は1回だけで済みますが、天下るごとに、退職金が違う場所からも貰えますので官僚や役人にとっては、その方がお得だと思います。 (退職金の支払い窓口が仮に異なっていたとしても、もともとは税金の中から全てが支給されますので、天下りを繰り返した方が貰える人にとっては非常に得策になると思います) 現状だと就職先が例えば総務省に38年勤務で年齢60歳ならば年収は約1000万円以上だと思います、そして、退職金で約2000万円ぐらい、天下り先の電波監理局にあと5年間勤めると年収は500万円位になり5年後の退職金もさらに500万円位、でもこれって? あくまでも一般的なケースだと思いますから、キャリア組ともなれば、それの1.5倍~2倍ぐらいの年収にはなることと思います、いやいや左うちわの生活をしているのでしょうね? 年金も自分達だけは厚生年金や国民年金ではないので常に安定していますから老後も非常に安心です。 だから、エリート官僚やエリート役人は、なかなかやめられないのかもわかりませんね? うらやましい限りなんですけれども、でもそれも、徐々に徐々には変えて行かなければならないと思います。 もちろん、昔ながらの流れになっておりますので、急には変わらないと思いますけれども、あまりにも非常識なやり方にだけは市民もなかなか納得が出来ませんからね。

sureyoucan
質問者

補足

長文ありがとうございました。ただ、質問への回答になっていません・・・。

関連するQ&A

  • 天下りは必要だと思いませんか?

    なぜみなさん天下りが必要ない、税金の無駄遣いと頭からきめつけているのはいったいなぜでしょう? 官僚の給料が安いということをわかっていっているんでしょうか?(もちろん平均水準よりは高いと思いますが、そんなのあたりまえです)。あの人たちが、どれだけ国のためにしんどいしごとをしているか、国民はわかってるんでしょうか? 官僚は、必死に勉強して、国のために働いて、それでいて安月給です。その補てんとして、天下りによる退職金をもらっているわけです。まあ何度も、天下りしてるのはさすがにどうかと思いますが、限度をわきまえれば何回かは許容範囲だと思います。 給料が高いから、がんばれるっていうのがありますよね。もし、天下りが無くなれば、一般企業と同じくらいの給料になります。私なら、国を背負う重い仕事より、一企業を背負う重い仕事を選びます。今も、東大から官僚志望者が減っているということです。頭のいい人が官僚を避けては、この国は終わりと思います。 それでも、天下り根絶を訴える人たちはなんなのでしょう?教えてください。 ちなみに、私の考えですが、天下り根絶をうったえれば、政党支持率があがり、政治家にウマウマなので官僚を叩く。国民は馬鹿なので、鵜呑みにしているというものかと思うのですが、

  • 役人の天下りというのは必要悪なのでしょうか?

    役人の天下り制度があり、それが政官財のいびつな関係を生み、経済に悪影響を及ぼしているといわれています。 役所というのは、ピラミッド形式になっていて、出世しない人はどこかに出向しなければならないそうです。 何故そうなっているのか知らないのですが、天下りがなくならないことを考慮すれば、それが官僚組織にとって都合のよいことなのだと思います。 天下りの必要な理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 天下りについて

    現在天下りが社会的に問題となっています。 ノンキャリア官僚は終身雇用が保証されている一方、キャリア官僚はトップクラスになる人以外は50代半ばまでに早期退職しなければならないと言う慣行が天下りの原因となっているようです。 それへの対策として、定年までに早期退職勧告することを制限するといった内容が2001年の国家公務員法改正に盛り込まれたようですが、それが抜本的な解決策となるのか疑問に思い、質問をさせていただきました。 たしかに定年まで勤務することができれば天下りは大幅に減少すると思います。ただそれにより組織の若返りなど新陳代謝が悪化すると他、ポストにつける人の割合が低くなることから若手や中堅層の反発により実際にその慣行がなくなるのか疑問に思います。もし現在の慣行が続く場合、再びキャリア官僚の再就職先の確保と言ったことが問題となってくると思い、これが解決しなければ天下りはいつまでたっても続くと思います。 この天下り問題、特に再就職の問題とその再就職先確保のために無駄な特殊法人、公益法人を作ると言ったことが問題だと思うのですが、なにか抜本的な解決策や議論されている解決策等があれば教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

  • 天下りを無くせると思いますか?

     キャリア官僚って、御三家&灘高→東大法学部→上級試験合格が基本コースで、自分達は生涯賃金で一般人より上で当然、文句があるなら上級試験に受かってから言えと思ってる(多分だけど)。ところが官僚機構って、年数が経つ途中で淘汰され、椅子が無くなり、少しずつ退職。最後に50代半ばで一人が次官になった段階で、その人の先輩ならびに同期は全員退職するのが慣例。やめた連中が、天下りして行く(次官も二年ぐらいしたら、後輩に譲り天下り)。この図式をなくすには、最初の段階で採用人数を減らし、全員が何らかの形で定年まで残る、つまり採用者全員分の椅子がある組織に変えないと無理。たとえ来年度から、採用数を減らしても、今現在だぶついてる人間がいるから、天下りを無くすには30年くらいかかると思います。

  • 天下りってどうしてイケないのですか

    天下りってどうしてイケないのですか 中央省庁官僚の天下りを禁止すると拍手喝采のように言われますが、 天下りってその省から出る事ですよね、禁止されたら糞詰まりになりませんか? 誰がどう考えても、出てくれないと 新しい人が入れない と思うのですが・・ 普通に考えて、上の幹部や先輩が同じ職場に居残ったら新しく抜擢された人間はやりにくくて、十分に力を発揮できないと思います。 長年かかって出来上がりアレンジされてきた天下り制度は必要且つよく考えられた制度ではないでしょうか。 厳格に天下りを禁止した場合、実際のところどうなるのでしょうか? 今年退職する予定の人はそのまま居残りますよね、給与や役職は枝葉末節でどうでもいいですが、かなりの人数ですよね、役職は下の者に譲としてその人は何をするのですか? まさか役所の周りの草取りをする訳には行きませんよね、関連組織にもイケないですね(だってそれが天下りですよね) 考えれれるのは外部にあった関連組織(=天下り組織)を省の内部に入れる組織変更ですがそれも限りがありますよね なんか、これも普天間や高速道路料金などと同列の民主党得意の場当たり式思いつき政策ではないかなあと思うのですが? 私も天下りの無駄遣いや退職金の多重取り税金泥棒には腹がたちます。 仕事しないで月に一度女性を伴ってファーストクラスで海外旅行泊まるホテルは最高級のスイートルーム・・羨ましい・腹立つ ・・自分もやってみたいけど官僚になれるほど賢くない。 天下り役人の税金無駄遣いは放置できないというか犯罪的ですらありますが、 だからといって、”天下り禁止” は なんか子どもっぽいというか、極端というか・・ いいのでしょうかねえ・・ しかし天下の日本の政府がする事なのでからいいのかなあ? 解説してくださいませんか?

  • 天下りでしょうか?

    カテ違いでしたらすいません。 私はとあるNTT関連の子会社で働いています。 そこの課長さんや部長さんは元々偉い人だったみたいです。 管理職の回転率が早いです。 これを「天下り」と言うのでしょうか? 電電公社からNTT関連の子会社に再就職するのは天下りとは違いますか? 官僚や役人がNTT関連の子会社(民間)に再就職することを天下りと言うのでしょうか? なぜ天下りがいけないのかがよくわかりません。 役人が民間に再就職しても国のお金の退職金は1回だけしか使われないのですよね? 偉い人達が民間の子会社から民間の子会社へ再就職するのはなぜでしょうか? どういうメリットがあるのでしょうか? 退職金でしょうか? でも民間同士なら特に国に迷惑かけてないので 批判されないですよね? 私は政治などに疎いため天下りをよくわかっていないです。。。 よろしくお願い致します。

  • 民間企業の天下り

    関連会社へ定年まじかの管理職が社長として、出向。給料明細がチラリと見えてしまい、驚きました。月総額150万円、もちろんボーナスありですね。経理担当者は、すべて御見通しですよね。ばかばかしくて、横領する気持ちがよく分かります。霞が関エリートの天下りばかり責めるのは、お門違いだと思います。でも^^^税金に関係ないと、どうでもいいのでしょうか。官民やはり、最後は学歴でしょうか。つぶしも効きますしね。

  • JASRAC(天下り団体)について

    JASRAC(天下り団体)について 何で存在するのでしょうか? これがあるせいで本来自由なはずのネットに縛りを掛けられているような気がします。 着信メロディも馬鹿に高いお金を払わないといけないし。 結果的にそのせいで違法ダウンロードが増えると思います。 それに、徴収したお金は天下り役員達の馬鹿に高い給料や退職金になる、というのが気に入りません。 JASRACがある自体無駄だと思います。

  • 天下り防止禁止って国民のため?

    公務員が天下って多額の収入を得るのは不愉快です。 本人や家族以外が望む理想形は 「天下りを認めず、 同期の誰かが次官になったら退職、ハローワーク行き」 でしょうが、そんな事をずる賢い彼らが認めるはずがありません。 そうすると妥協案は「天下りは廃止しするが定年まで公務員でいる」 という状況になります。 とすると現在よりも高給とりが増加し、結果的に人件費増となります。 =無駄に税金を使われる。 もしそのように無駄な給与を払われる位なら民間企業に天下って もらった方がいいような気もしますが。 (勝手に民間企業が給与を払ってくれるんなら国民の腹は痛みません。  僻みという事を捨ててしまえば) もちろん不要な特殊法人はどんどん潰すのが条件ですが どうなのでしょうか。 

  • 天下り根絶で優秀な人材が・・って本当??

    官僚の給料削減や天下り根絶すると優秀な人材が集まらなくなり 日本にとって大きな損失になるという論で展開される人がいます。 本当にそうだと思いますか? 私はそうでないと思うのです。 現状が高学歴の優秀な人たちが官僚として運営してきた結果なら ば、どうしても ?と言わざるを得ません。 それに明治維新の志士たちは、今と比べれば到底学歴もない人達 がつくったことからも。 結局は、学歴よりも、志や勇気がある方のほうがいいのでは?と それに志ある優秀な人は、それでも官僚になると思います。 頭がよくても、シガラミや自己の利益のために良いほうに使わず 悪知恵で国の金を毟り取ることばかりで、組織内からの改革も できない、その優秀な人材は本当に優秀なのか?と感じます。