• ベストアンサー

JAVAの資格について

redskyの回答

  • ベストアンサー
  • redsky
  • ベストアンサー率18% (66/360)
回答No.2

ホームページの構築とプログラム開発は全然違う仕事ですよ。 JAVAを身に付けるってことは、イコールJAVA使ってプログラムを開発したいってことですよね?? すなわちプログラマーやSEになりたいってことですよね? あっでもやりたい仕事がわからないんですよねー。 多分、今のままでスクールに言っても挫折すると思います。 私も今JAVAのスクール行ってるんですが、SE歴7年の経験 があるので授業にはついていけてますが、フリーターで34歳の人は結構苦労してますよ。 まず入力が遅いし、コンピューターの基本構造が分かってないし、LINUXも知らないからかなり苦労してるようです。

canyoncanyon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お叱りを頂く覚悟での質問掲載でした。 ご指摘頂いたことは本当のことですね。目先の業務にとらわれて、専門性を考えずここまできてしまったことが悔やまれます。 現場の声、生の声を頂きまして、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Javaを仕事で使うには、Javaだけ勉強したのではダメ?

    プログラマーの仕事に就きたいと思っています。 求人誌やスクール情報誌を拝見しますと、現在、言語の中ではJavaが需要が多いようですね。 先日、あるパソコンスクールへ見学に行った際に言われたのですが、Java言語でプログラマーになるならHTMLなど他の言語(Web系言語とういうのでしょうか?)の知識がないと実務で通用しないとのことでした。 スクールとしては、沢山勉強してもらった方が収入も増えるわけですから多少のセールストークをするのはやむを得ない部分もあるかと思っています。 実際のところはどうなのでしょうか。Javaだけを勉強したのでは、やはり実務に就きにくかったり、又実務に就けても仕事がしずらいのでしょうか。 現在の私のスキル(というほどのものではありませんが)は、ブラインドタッチでの入力とワード・エクセルが多少解るという程度です。今のスキルからJavaだけ勉強してプログラマーになるのは無理なのでしょうか。 ちなみに入社を目指している会社は、アルバイトか契約・請負・派遣社員待遇で、プログラム知識ゼロの者はお断りだが実務未経験者(知識はある程度有)なら受け入れも検討といった感じのところです。 そのような会社なら、まさか最初から完全な知識は期待していないですよね?もちろん、いずれはOS・ハードなどの知識やJabaに関連する言語も勉強する必要があるとは思っています。 正直、なるべく早く実務経験者になりたいというのが本音なのです。Javaのみの勉強で、不十分ながらもとりあえずはプログラマーの職に就くことは可能でしょうか? もし、それが不可能でしたら、最低限Java以外に知っておかなければいけないことは何でしょうか。 どなたか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVAを学べるスクール

    職業訓練のためJAVAを習得したいとおもっています。 プログラミングは少し経験した程度ですがJAVAは全く経験していません。 そこで、東京近辺でお勧めのスクールがあったら教えてください。 通う時間帯などのほかの条件は問いませんのでよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVAについて、二つの質問があります。

    現在、JAVAを習得するために会社をやめ、これから集中してスクールに通おうかと思っています。 そこで質問です。 質問(1) ある塾の説明会に行ったときに、いろいろ説明を受けていたのですが、その時、営業の方に「JavaScriptを知らないとJavaServletやJSPは厳しいですねー、JavaScriptはやっておいたほうがいいですよ」と言われました。その塾のカリキュラムはこんな感じになってます(Webプログラマーコースです)。 Javaの基礎と応用→SUNJava試験対策→JavaScript→JSP→JavaServlet→OracleMaster(Silver) このような順序で進んでいくようです。 本当にJavaScriptはやっておいたほうがいいのでしょうか? Javaのことはまだよくわかっていないのですが、自分が知ってるのは(間違ってたらすみません・・)、JavaScriptはJavaとは違うという事と、ホームページを作成するために必要な言語だと思っていたので、本当にJSPや JavaServletが関係するのかどうかがわかりません。 Javaに詳しい方、またJavaなどのスクールに通っておられた方で詳しい方、教えていただければ嬉しいです。 また、「これはやっておいたほうがいい」「これはいらない」などありましたら、教えてください。 無理にすべて受けるのではなく、仕事をしていく上で必要なものだけを受けたいと思っています。 ちなみに自分が希望する仕事はJavaを使ったWebプログラミングです 質問(2) もしよろしければ、おすすめのスクールを教えてください(真剣に考えてます)。 最近パソコンのスクールの数が多くてどこに行けばいいのかわからないのが正直なところです。 大宮あたりのスクールを探していますが、東京都内でも通学可能です。 学習内容としては、Javaを使ってWebの仕事ができるようになれるまでの学習を希望しています。

  • Javaを習得しましたが仕事を得る方法はありますか

    個人でJavaを習得しました。開発経験はありません。仕事を得る方法はありますか?また、開発経験をさせてくれる場はありますか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaのスキルはどの程度まで必要ですか?

    今、スクールに通っています。特に今現在職業もありますので、それで食べていく必要と言うわけではありません。しかし、もう、10年ほどで定年になりますので、それまででも、何か資格と言うかスキルを身につけておきたいと思います。そこそこ、パソコンには詳しい方だと思いますが、付加価値として、今Linuxの知識と、Javaのプログラミングを身につけたいと思っています。Javaはたしかに、スクールよりも実務経験が大事だと思いますが、知識としてクライアントサイドまででよいのか、サーバーサイドまでいるのか、費用的にも変わってきますので、ご意見をお伺いしたいと思います。趣味の範疇で終わっても仕方ないかもしれませんが、ある一定の知識は得たいと思っています。

    • ベストアンサー
    • Java
  • java習得 について悩んでいます

    会社から、javaを習得するように言われて、去年の11月くらいから「やさしいjava」の本を渡されてやってきました・・・。一応2月中で「やさしいjava」1冊は終わらせたのですが、いまいち、javaが理解できないのですが、プログラムは向いていないのでしょうか? プログラム経験も無く、開発の仕事もまともにしたことがありません。 3月に入って、計算機をjavaでつくるという課題をやることになったのですが、どこからどうやっていいのかわかりません。一応、概要を決めるところを自分でやっているのですが??あまり意味がわかっていない状態です・・・。変な質問というか、相談になってしまって申し訳ないのですが、励ましというか激励の言葉をいただければ自分への励みになります。。。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • カウンセラー

    メンタル心理カウンセラーの資格を通信教育で採ったまではいいんですが その先がわかりません カウンセラーの仕事をするには実務経験が必要とか? 実務経験したくてもどうしたらいいかわかりません 教えて下さい

  • 今後役に立つ資格について教えて下さい。

    今後役に立つ資格について教えて下さい。 現在派遣で働いてる30代後半のものです。 今から何か働きながら資格を取って、今後の転職に役立てることは出来るでしょうか? 今、CM等でやってる資格のチラシを見て、何か実務経験がなくても取れて、需要が今後見込まれる資格があれば、最後のチャンスと思って勉強したくなりました。 今はキーパンチャーで、前はそれに一般事務を少しやってました。 ただ、事務に拘らず、今の状況から抜け出す方法がないかと思っています。 収入はそれなりに見込め、体力仕事は避けたいとも思っています。 宜しくお願いします。

  • UNIX上でのJAVA開発の仕事

    現在UNIX上でのJAVA開発の仕事を募集しています。 しかし私自身実務経験がなくてなかなか難しい状況にあります。 他の言語(WIN上でのVBやASP)の開発経験はあります。 SQLにも自信があります。 まったくの未経験よりは良いと思います。 何か良い方法知っている方いましたら教えて頂きたいです。

  • 受験資格について

    社会保険労務士の資格取得を考えいる者です。 いきなり受験資格でこまっております。私 高卒で公務員でもなく勤務している会社の総務担当者でもありません。 本支店のある会社の支店ではよくあると思いますが経理も総務も営業も一般事務もかねた仕事をしており最終処理は本社の担当部署に委ねた形になっております。よく受験資格で実務経験○年以上とありますがどの程度の内容を実務経験として証明してもらえるのでしょうか。