• 締切済み

理学療法士 お金 奨学金

nasigasukiの回答

回答No.2

あ、すみません。 先ほど書き忘れていましたが奨学金は月額10万円をお借りしています。

関連するQ&A

  • 理学療法士や奨学金について相談です!!

    理学療法士や奨学金について相談です!! 私は理学療法士に興味があり今後専門学校叉は大学に通いたいと考えています。 しかしまとまったお金がなく奨学金制度で通えたらと考えています。しかし以前に大学行っていて中退したのですが、現在も毎月1万ぐらい支払っています… この状況で新たに奨学金可能でしょうか?母子家庭です… 理学療法士の専門学校や大学は入るの難しいでしょうか!?試験などありますか? また理学療法士と言う仕事は世間的にどう言ったイメージでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 理学療法士について

     初めまして。 23歳、男、田舎駅弁卒、フリーターです。  卒業後、公務員試験の勉強をしてましたが、思うような結果が残せず、バイトだけではまずいので、就職か専門学校への進路を考えています。  そこで理学療法士に興味があり、いろいろとお聞きしたいことがあります。    まず、理学療法士の需要、給与、施設や病院での立場、 他何かあればお願いします。  PTには体力がいるそうですが、中高大と運動をやっておりますので体力はあります。あと、どういう人間に向いてるというのはありますか?  大学の学費を払ってもらって、ましてや専門の学費まで親に払わせるのは申し訳ないのですが、親も賛同しています。団塊の世代なので親が退職するまでにはPTとして 働いていたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 理学療法士になるには?

    現在社会人ですがお金がありません。 理学療法士の私立3年制の専門学校or短大に行きたいです。奨学金を使っても手元にいくらぐらいあれば3年間学費を払えますか?

  • 奨学金大卒の彼氏が奨学金を借りて専門へ

    相談できる人がおらず…お願いします!ご意見ください。奨学金を借りられた方や、大学から専門学校へ進学された方、どうかお願いします!; 今、付き合っている彼は大学4年で来春、卒業見込みです。 就活もしてくれ、内定もいくつかもらったのですが、現在も就活を続けている状況です。 以前から、理学療法士に興味を持ち、専門学校への進学を考えていました。(よく悩み、相談してくれました) しかし、彼は大学4年間の学費はすべて奨学金を借りて行っていたので、総額で500万円少しあります。 ただでさえ、私には想像できない返済額なのですが…それから専門学校の学費も奨学金で借りるとしたら、膨大な額になります…。(専門学校の学費は約400万円) 大学を卒業して、数年働いたら結婚をしようと話も家族を含め話をしていました。 当時は私が早く結婚したいと願望もありましたが、急ぐ必要もないかなと思ったのと(諦めました;)、また彼が就職した会社で不満を持ちながら働いて数年で辞めてしまうなら、今から専門学校へ行って資格を生かして働いてくれた方が、いいのではないかと思いもあり私は反対ではありません。 ですが、4年間大学へ行ってそれからまた3年間専門へ行き、学費の件が非常に心配です…。(彼自身も一番不安がっています) また来年の7月から大学の方の奨学金の返済が始まるそうです。(一旦、今の貯金から繰越返済したいようです) そして専門学校へ進学しても、アルバイトをして、返済額を準備すると言います。 1.まず理学療法士になっても就職できるのでしょうか?(奨学金を繰越返済できる程の余裕はあるのでしょうか…) 2.専門学校へ通いながらアルバイトを頻繁にできるのでしょうか?(勉強で大変なのに) 3.奨学金を返しながらまた借りる方はいらっしゃるのでしょうか? 私は、歳が一つ上なので会社員です。大学も両親が出してくれましたので奨学金は借りていません。 正直、彼には就職して欲しいし、専門学校へ行って「学生と社会人」というのも不安です。理学療法士自体、飽和状態だとも聞いています。 多重債務(失礼な言い方すいません;)のような状態から、返済された方や、奨学金返済されている方、理学療法士の方など、少しでも結構です、少しでもご意見ください…! 本当に、悩んでいます…。

  • 医療系の学校(理学・作業療法)

    医療系の学校に通っていた方、教えて下さい! 私は理学or作業療法の学校を目指しています。 国立で学費は安いのですが、一人暮らしのため生活費もかかってきます。現在貯金は数十万円しかなく、学費・生活費全て奨学金とアルバイトでやっていかなければなりません。 ・医療系の学校は3年4年になると実習で忙しく勉強だけで大変と聞きました。バイトやっている暇はないのでしょうか? ・月10万(有利子)の奨学金を4年間借りて、返済していくことは厳しいでしょうか?療法士の仕事は高給と言えないので返していけるかどうか不安です。 女なので結婚も出産もしたい、結婚や出産しても療法士の仕事は長く続けたいです! 「奨学金で500万借りてやっていく」こんな方法は厳しいでしょうか?

  • 夜間で理学療法士を目指してますが…

    初めまして!現在21歳の社会人です。今、理学療法士を目指し、4月より予備校に通う予定にしております。社会人経験が3年で、貯金も200万円くらい貯まりました。しかし、理学療法士を目指しながら、学費の事など不安が募り、もう少し貯金してから専門学校に目指そうかまよっています。 夜間の専門学校へ行かれた方、奨学金を使い尚かつ昼間働きながらでのひとり暮らしなどは可能だったでしょうか。 すごく迷っています。 すみませんが、回答願います。。。

  • 健康運動指導士と理学療法士について教えてください!

    健康運動指導士と理学療法士について教えてください! はじめまして。 私は、4年制体育系大学を卒業し、現在は一般企業に就職している24歳の女性です。 理学療法士の資格をとりたいのですが、現在学費を払う余裕がまだありません。 現在の仕事をしながら健康運動指導士の資格をとり、資格がとれたら健康運動指導士に転職&理学療法士の資格がとれる専門学校に通学する・・というプランを考えているんですが、無謀でしょうか? 健康運動指導士と理学療法士の現在の就職状況や給料はいくらくらいなのかが分かれば、教えてください。 また、大学を卒業してからブランクがあっても専門学校に入学することができるのかも、教えていただけるとありがたいです。 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 理学療法士の専門学校について

    こんにちは。 現在は社会人をしておりますが、理学療法士の資格を取るために、専門学校を受験しようと考えています。 しかし、家庭を持っているため経済的なことを心配しています。 初年度の納入金については、検索によって知ることができましたが、次年度の授業料やその他かかる費用について、ご存知の方に教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 理学療法士になりたいのですが。

    医療関係者の方にお伺いいたします。 私は年齢40歳、男性です。 この歳になって理学療法士になりたいと思うようになりました。 希望としては、来年度の入試で専門学校等に入学したいと思っております。 しかしながら、当然不安があります。 それは、 (1)卒業できて国家試験に合格できたとして、年齢的に就職口はあるか。(その頃には、40代半ばになっています。) (2)私は内気な性格なのですが、このような性格でうまく仕事をやっていけるか。(会社員時代にはこの性格ゆえ、苦労しました。) このような私の不安について、どうお考えでしょうか。 皆様のお考えをお聞かせいただきたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 奨学金のもらい方

    高校3年生です。大学進学を希望しているのですが、経済的に親からの学費の支援ができないと言われているので、学費は全て自分でまかなおうと考えていて、先日、高校で行われた日本学生支援機構の予約奨学金の説明を受けました。 そこで、今回の予約奨学金では毎月幾ら、というように支給されるという説明を受けました。自宅から通うことになると思うので、生活費ではなく奨学金は学費として貸してもらいたいのですが、学費納入時にまとまった額を借りることは出来ないんでしょうか? 日本学生支援機構の一種だと返済時に無利子なので、銀行の教育ローンとかよりいいなあ、と思ったんですが、まとまって借りれないとなると断念せざるを得ません。 これについてご存知の方、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。