• ベストアンサー

2人の子育てがつらい

4歳と2歳の子供がいます。仕事で主人の帰りが毎日遅く、いつも子供が寝てから帰ってきます。また土曜日は朝からテニスに行ってしまい、帰ってくるのは午後になります。日曜日は頭痛がすると言って昼ごろまで寝て、あとは寝たり起きたりしており、子供を連れてどこかに遊びに行くと、頭痛のせいで機嫌が悪いです。 また先日の下の子のママ友達の話だと、彼女は毎日2回子供を公園に連れて行き、絵本もたくさん読み、しつけは怒らず、叩いた事もなく、何度も説明して分からせるそうです。 そのお陰か、うちの子より遅い生まれなのに、体も大きく言葉も早く、どこに行っても物おじしません。「すごいねー」と言いつつ少し悲しくなってしまいました。 それに比べてうちの子は、少しの事でよく泣き、人見知りしまくりで、言葉も遅いです。下の子に上の子ほど手をかけてあげれなかった事や、たまに叩いてしまう事、私に余裕がない事が原因なのだと自己嫌悪してしまいます。 なるべく毎日2人を外に連れて行って遊んでやり、絵本もたくさん読むように努力したり、感情で怒らないように話したり努力するのですが、ある時気持がぷっつり切れてしまう事があります。子供に物を投げてしまったり、感情で叩いてしまうことさえあります。 毎日2人の子供の面倒を見るのが体力的にも、精神的にも辛くなることがあり、子供たちに八つ当たりしてしまうこともしばしばあります。子供達がけんかが多く、2人がその都度私に泣きながら訴えて来たり、2人が競争するかのように私に様々な事を要求してくるので、イライラしてしまうのです。 主人も仕事で疲れているから、テニスぐらい行かせてあげたいし、ゆっくり寝る日があってもいいとは思うのですが、それとは裏腹に刺々しい言葉を主人に言っている時もあります。 子育てのうまくいっていないところや、気になるところは全て私のせいだと思っており、最近ちょっと元気がないです。 もやもやしてて、乱文になってしまってすみません。私がこんな風だと、家族みんなに良くない影響が出てしまいそうです。何かお言葉頂けると助かります。お願い致します。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94337
noname#94337
回答No.4

はじめまして jcg02524です。(専業主夫経験者) 最初に・・・ ご質問の文を見ているとご自身がつらくても、子供たちや旦那さんに対する配慮ができている良い奥様だなあと思います。 ただ、「良い奥様」でもゆっくりする時間は必要なんですよ。 さて、回答・・・ 自分は父親という立場ですがsakuramentさんのように子供に対して「手を上げる」「怒鳴る」というのは正直あります。 それは「どんなときに人が怒り、やってはいけないこと」を教えるためです。 多少なりとも人は「八つ当たり」「イライラする」などがありますから「人の顔色」を見ることも大事だからです。 また、家の中の空気が重くならないためには旦那さんに「叱り役」になってもらうのも手です。(我が家は自分が叱り役です) ※妻の役目は旦那の「言葉のフォロー」「逃げ場」を作ることです。(よくやってくれています) 正直、奥様方は子供を1日中見ているわけで旦那は仕事に行くことで開放され、疲れて帰ってくることはしょうがないのですが、子供の面倒を、ほぼ全て奥様に任せるのは問題があります。 「叱り役」について旦那さんとお話をされるといいかもしれません。 ※夫婦での「叱り基準」のようなものを事前に話されることをお勧めします。 最後に・・・ 夫婦なのですから以下のことを整理しておくといいかもしれません。 (1)もし、旦那さんの「頭痛」が多いのでしたら、しっかり治すこと。 (2)sakuramentさんにも一週間のうち、半日でも自由になる時間が必要であるため、交渉する。 (3)子育て中の親に「ベテラン」はいませんのでご自身を責めない。 (4)ご自身のペースで子育てをする。 (5)子供の行動には「目をつむる」「とことんやらせる」が必要であることを再度認識する。 (6)「子供の笑顔」が必要な時期であり、誰に向けたものなのかを考える。 だと思います。 ただ、sakuramentさんに限らず、人間なのですから「イライラ」「愚痴を言う」等をします。 みんな一緒ですよ。気にしないことです。 逆に子供を叱れる親御さんは少なくなってきたように感じるご時世に、自分なりに「子供のために怒る」(叱る)ことができるのですから、良くやっています。 子供と一緒に親になるのですから、焦らず、ゆっくり、sakuramentさんのペースで頑張ってほしいと思います。

sakurament
質問者

お礼

jcg02524さんありがとうございます。良い奥様なんて言われたこと無いのでなんだか照れくさいです。お世辞でも喜んでしまいます。 仰るように八つ当たり、イライラなども良い方に考えれば、子供にとって意味がある事かもしれませんね。人間の嫌な部分を見るのも必要なのかもと思ったりします。もちろん度が過ぎるのはいけませんが。 問題点や要点を分かりやすくまとめて頂いて、ぐちゃぐちゃの頭が少し整理できそうです。また頭が疲れやイライラで混乱したら、jcg02524さんがまとめて下さった要点を再確認したいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

 質問文を5歳と2歳、に変え、朝からテニス、を明け方までゲーム、に変えると、我が家の状況です。  あまりにも顔を見せないので、上の子が3歳のころ、祖父をお父さん、といったり、私の弟をお父さんって呼んでいい?とか言ってました。さすがに危機感をカンジ、色々やり、何とか、上の子だけでも、休日、少しかまってくれるようになりました。  頭痛のせいで機嫌が悪い、んではなく、自分のやりたいようにできないから、機嫌が悪いんではないですか?  母親は、これが24時間、365日、なのに。  キレマスヨ(><)  お盆休みはありますか?あるなら、上の子と2人でどこかに出かけてもらいましょう。家族全員、というのはまた疲れますから、それくらいからはじめてください。映画、とか、買い物、とか、公園とか、行くところはいっぱいあります。  質問者様も、一人減ることで負担が減りますし。  せめて、夕方、ご飯前に散歩に行く、とか。 具体的に指示をださないと、男の人は動けません。  お子さんは男の子ですか?女の子ですか?  せめて4歳の子だけもテニスに連れて行く、とか、帰ってきてから教えてくれる、とかしてくれるといいですね。  最近うちは、ゲームを教えたり、一緒にシンケンジャーや、カメンライダーを見てくれるようになりました。それ以外は寝ていますが。  男の子なら、男の粉遊びをやってくれるように頼む、女の子なら、服を選んでもらう、など、少しでも育児参加をしてくれるように。  上のお子さん、もう、2年もしたら、お父さんいや~とか言い出しますよ。  うちも今のうちに好かれておけ!!とハッパをかけています。  小さいうちに父親とかかわらないと、大人になっても無視されるよ!と。  子供がお父さん好き☆になると、それからころっと、変わります。  気になるんですよね。好き、って言ってくれる子に対して。  メールで仕事中、写メ送る、とか、今日のご飯は子供が作ったよ。とか、だんなさんのシャワー中、一緒に送り込む、とか、工夫はできるはずです。  どこまでずうずうしくなるか、ですよ。  できないなら、あきらめることです。  いると期待してしまうので、いないと思いましょう。

sakurament
質問者

お礼

hokahoka03さんありがとうございます。同じような年代のお子さんがいらっしゃるんですね。お疲れ様です。 確かに、具体的に指示しないとどうなって子供の相手をするのか分からないようです。お休みの日はパパが2人をお風呂に入れるというのだけは自ら動いてくれます。他の事はもっとこちらから要求していこうかなと思いました。しかし「あれしてこれして」と私が一日言ってくると、頭が痛くなるらしいですが・・(^^;)仰るように自分のペースでできないことがストレスなんでしょうね。 テニスに関しては、帰ってからも上の子に教えるなり相手するように要求してみます。小さい時に好かれておいたほうが良い!っていうのは効くかもしれません。言ってみます。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.5

ちょっと前の私かと思ってしまいました(^^; NO.1さんが書いてましたが、旦那さんが原因っていうのが大きいのでしょうね。 私もやはり、旦那さんが機嫌が悪かったりすると子供に当たってしまうこと・・・ありますから。 まず、旦那さんにはっきり意見を言ってください。 今日も頭痛で寝込んでいるのかしら? 本当に頭がいたいのなら、ちゃんと病院に行って検査してもらうように伝えてください。 時間がないだの、大丈夫だの言ったら それであなたが死んだらどうしたらいい?と聞いてみてください。 その上で、たいしたことがないなら子供が二人いて、立派な父親なんだから、 頭痛で寝込むという(しかも毎週)子供みたいなことはやめるように言ってください。 子供の前で機嫌が悪くなるのもやめてほしい。と。 それじゃないと、子供があなたのまねをする。と言って下さい。 テニスに行かせてあげたいというのも、ゆっくり寝る日があってもいいと書いてましたが、 子育ては二人でするものです。 趣味より、子を育てることに力を入れてください。 仕事で疲れてるのもわかりますが、質問者さんは育児をずっとしてますよね。 同じですよ。 差はありません。質問者さんも休む権利ありますから。 子育てはお前の仕事だから当たり前だ!なんて言われたら、はっきり怒ってください。 そしてたまに子供と旦那さんを置いて買い物くらい行ってもいいんじゃないでしょうか。 質問者さんだけの子供じゃありません。旦那さんのお子さんでもあるんですよ。 私は、子育てはとても苦手です。 2人いますが、あまり遊びません(^^; 保育園に預けているというのもありますが、私はほとんど遊ばなくても勝手に言葉を覚えて人見知りなんぞ全然ありません。 逆に、知らない人にも挨拶しに行ったりして、このご時世なので逆に怖さを感じることもあります。 無理に遊ばなくてもいいんじゃないですか? 私は普段、ごろごろと寝転んだりしていたら勝手にやってきて上に乗ってきたりするので そのまま馬みたいなことをしたり、こちょばしたりしてます。 それだけでも楽しそうですよ。 無理をすると、子供も楽しくないんじゃないでしょうか。 年齢から見ると、二人ででも遊ぶことないですか? うちの子たちは4歳と3歳の年子で、いつも二人で遊んでます。 その中で、何か見て欲しい時私が呼ばれますが、その時には忙しくても相手にします。 それだけでもいいと思ってます。 子供はみんな違います。 そして子育てもみんな違います。 間違っていることは、指摘されて直すべきですが、そうじゃないことはそのままでもいいんじゃないでしょうか。 そして、どんどん旦那さんに子育てさせてください。 いきなり出かけるとかじゃなくても、ほんのちょっとずつしていくと楽しくなるかもしれませんよ。

sakurament
質問者

お礼

ume1373さんありがとうございます。主人に「仕事もして、家に帰ったら育児もして大変だ」と言われると、妙に納得して引き下がってしまいます。でも仕事で疲れてるのも、育児で疲れるのも同じですよね。もう少し育児を一人でしている自分に自信をもって、色々と具体的に要求していきたいと思います。 あと、「無理をすると、子供もたのしくないんじゃないでしょうか。」というのはその通りですね。子供の為にと無理してると、子供への接し方が冷たくなっているのに気付きます。あと、友人の子や、他の子と比べて劣っているなと思ったりしてしまうと、わが子に対してイライラしてしまったり。これはかえって良くないですよね・・でも友人も頑張っているのかと思うと、やっぱり無理してしまうのですが。人は人と割り切れるようにもっと自信をもってマイペースでできるといいな。 ほんのちょっとずつでも改善していけるよう、主人に働きかけてみます。自分で背負いこむだけが良い事ではないですよね。

noname#108715
noname#108715
回答No.3

こんにちは(^-^) 妊娠4ヵ月のプレママで 教育に携わる仕事を12年してきました。 色々なお子様と保護者様を 本当にたくさん見て来ましたが ご質問者様はとっても一生懸命頑張っておられると思います。 このご時世、 きちんと叱れない保護者様が どんなに多いか…。 叱らないのは結構だけど 単に甘やかしているだけだったり、 説得しているつもりでも 全く出来ていなかったり。 揚げ句の果てには 『先生、私嫌われたくないから 先生が叱って下さい。』 …(>_<) もう目が点ですよね。 きちんと叱るべき時に叱り、 躾をされている保護者様が どれだけ有り難かったか…。 大丈夫ですよ。 愛情に裏打ちされたお説教は 必ず感謝となって返ってきます。 また、お友達のお子様と比べる必要はありませんよ(^-^) 私は2歳クラスから担当して来ましたが 背の大きさが違う様に 手の大きさが違う様に 本当にお子様一人一人それぞれです。 そのお友達のお子様が 最初から物おじしないのは たまたまそういう性格なだけだと思います。 大丈夫です。 お子様が1年生くらいになっても まだ人見知りしている場合もありますが 3年生にもなれば みんなそれぞれ元気ですよ。 おとなしいお子様はいらっしゃいますけどね(^-^) まだまだ人と比べて…と言う段階ではないと思います。 少なくとも 私は一人一人をきちんと見ながら指導して来ました。 それから… ご質問者様、優し過ぎますよー(^-^; ちょっとはご主人にも育児を手伝えって言いたいですね! 月に1回、日曜は ご主人にお子様を預けて ショッピングにでも行ってきて下さいね! 外に出て働くだけが仕事じゃないですよ(^-^) デカイ顔し過ぎです!

sakurament
質問者

お礼

koto_koto2さんありがとうございます。温かいお言葉の数々、疲れていた気持が癒されます。私はそういう言葉を求めていたのかもしれません。叱れないママが増えているのですか・・叱らずに子育てできるなんてすごいですね。私の場合叱るというより怒るの場合も多々あって反省です。 今の自分の子育てに余裕が無い為、自信もないです。そういう時って人と比べてしまいますよね。彼女のお子さんと会うたびに、いつもうちの子の一歩先を成長しているようで、正直焦ります。そこまで精力を注いであげられないわが子に申し訳なく思います。

  • ao-ao
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.2

はじめまして。 sakuramentさんの悩んでいる様子が目に浮かびます。 まず、子どもの成長はそれぞれです。 1歳過ぎたころからおしゃべりが上手なお子さんもいれば、 3歳を過ぎても下手なお子さんもいる。 何らかの障害を抱えていなければ、 小学校の中学年くらいにはほとんど差はなくなっているはずです。 兄弟と比べる、友人のお子さんと比べる・・・ 遅れていると感じたときの自分を思い出してください。 そして、そのときのお子さんへの態度や対応を思い出してください。 望ましい姿ではないはずです。 それから、母親である自分も別の母親と比べないほうがいいですよ。 母になる以前、あの人みたいになりたいなとか、 自分はどうしてこうなんだろうって思い悩んだことはありませんか? でも、苦しんだだけで結局ほとんど変わることはできなかったはずです。 自分は自分でしかないのです。 きっと自分を認められれば、もう少し楽になるかもしれませんね。 今度子どもたちがけんかして言いつけに来たら、 「どうしたらいいかな?ママもわからないよ。  どうすればいいか一緒に考えてよ」 って、逆に聞いてみてください。 子どもって意外とイロイロ考えていて、おもしろい案をだしますよ。 元気にテニスには行くくせに自宅では頭が痛いパパさんですが、 仕方がないとは言っても腹が立ちますよね。 そんなときは、ちっちゃなかわいいいたずらをして許しましょう。 う~ん、例えば夜の晩酌の発泡酒を気づかない程度に水割りにするとか。 上のお子さんはそろそろテニスができるはずです。 スポーツ店に行くと、小さなお子さん用のラケットも売っています。 パパにはお子さん専属のコーチになってもらって、 シャラポワとかフェデラーなんて目指したらいかが? いろいろ想像するのも楽しいですよね。 なんかお気楽な回答ですね。 sakuramentさんの気持ちが軽くなってくれたらうれしいです。

sakurament
質問者

お礼

ao-aoさんありがとうございます。「どうすればいいか一緒に考えよう・・」今度子供に聞いてみます。いつも私がジャッジしなければとがんばっていました。このけんかの場合は上の子のここが悪くて、下の子のここが悪くて、でお互い謝って仲直りね。とか、正直いちいち結論を出すのが大変でした。それでキレっちゃったり・・(汗) ママ友達と比べてしまうのは、私自身の問題かもしれませんね。彼女はママ友達というより、昔からの友人なので余計ライバル心?が出てしまうのかもしれません。彼女は昔保育園で働いていたので、子育てのノウハウがあり、その頃培った知識を総動員して子育てしている感じです。体の大きい彼女の子に、うちの子がおもちゃを取られてただ泣いているだけの姿や、うちの子がその子に近づいた時、手で押し返されたりする姿をみると自分の自信のなさと重なって、子供がかわいそうになってしまいます。 パパと一緒にテニスいいですね。今度提案してみます。

noname#158453
noname#158453
回答No.1

文章を読んで感じた事なのですが・・・イライラの原因はご主人ではないですか? 御自身に余裕がなければ、友人の様な子育ては無理です。どうすれば、余裕ができるか・・は、やはり、家族の協力だと思います。 文面からの憶測ですが、sakuramentさんは何でも背負い込むタイプではないですか?家事などもある程度こなさないと、罪悪感でイライラするとか・・・ でしたら、やはり、ご主人にもっと協力を求めるべきです。 “休み位、好きな事をさせたい”ではなく、“休み位子供と遊んで”にしてみたらどうですか? sakuramentさんが無理をすれば、結局子供にしわ寄せが行くだけです。 なんて、偉そうな事を書きましたが、我が家もその件で、かなり主人と喧嘩をしてきました。何を言っても変わらない主人に、かなりのストレスを感じました。子供にイライラをぶつけ、手が出てしまった時期もありました。私が睡眠障害、過呼吸などの症状があらわれ、さすがの主人もまずいと思ったらしく、それ以降は育児に参加してくれる様になりました。 精神的に疲れている時、頑張ろうとすればするほど、結果は良くない方向へ向かってしまいます。育児には母親の余裕が必要だと思います。その事を踏まえ、ご主人とよく話し合ってみてください。

sakurament
質問者

お礼

aosika様ありがとうございます。おっしゃる通り、主人が原因なのが大半だと思います。まるで一人で子育てしているような気がする時があります。もっとおおらかに構えていたいのですが、性分なのか家事・生活がうまく回っていないとイライラするというか・・ そんな風だと、子供も息苦しくなっちゃいますよね。でも主人がアテにならないと思うと、自分がしっかりしなくちゃ?と思いひとりでカリカリしてしまいます。 子供達の事も、聞き流すとか適当にあしらうとかができず、その都度くそまじめに対応してしまうので、自分の首をしめてるような気がします。余裕のある母親に憧れます。

関連するQ&A

  • 7・4・1歳の3人の子育てをしています。

    7・4・1歳の3人の子育てをしています。 最近本当に毎日大変で・・・ 2人の育児と3人の育児・・・大差ないと思ってましたがやっぱり色々大変で・・・ 何が?なのかは分からないのですが自分自身の精神状態をコントロールするのが難しくなっています。 そして1歳にまだ授乳してるせいか夜中に無意識に起きてたりするので安眠というものはなく疲れやすく睡魔にもよく襲わてます。 また最初の子は22歳の時だったので年齢も少し関係してると思います。 3人目を出産するのに思った事・考えた事は確か主人の協力なしには無理ですと夫婦で話あったと思います。 妊娠中までは確か主人はすごく手伝いも積極的でした。 しかし仕事の関係で出勤は早くなり帰宅が遅くなってしまった上に休みも少なくなり家の事をお願いする事は自然となくなりました。 主人もすごく大変で頑張ってくれてるのが分かってるので家の事は私が頑張ろうって思ってきました。 その事で不満はなかったと思います。 ただ以前はもう少し子供達と関わる時間も多くお迎えに行ったり行事に参加したりお風呂に入れてくれたり休日は遊んだりだったので気が付けばほとんどそんな時間はなくなり寂しい気持ちは少しありました。 子供も最初はかわいそうでしたが今の状況に慣れてきてました。 ただ私は思ってる以上に色々大変みたいで子供達に余裕を持って育児してあげる事ができてません。 長男にはもう少ししっかりしてほしいという気持ちもあったりしてマイペースさや何度言っても繰り返す事にイライラして怒鳴って叱る事もあるし嫌味のような言い方をする事もあります。 頭にきてヒステリックになる事もしばしば。 だからといって嫌いなわけではなくそういう時もあれば仲良く楽しく過ごしてる事もあるし基本的にはママと子供達は4人仲良く楽しく過ごしてるつもりです。 私や子供達にとっては私が怒る事・子供が怒られる事は日常茶飯事でそれをお互い根に持ってという事はなくむしろ子供達は5分で忘れて繰り返すので私は腹が立つの繰り返しなんですけど・・・。 前置きが長くなりましたが・・・ 最近、主人がたまに早く帰宅したり休みの時に私の叱り方や言い方について私に注意をしてきます。 「もう少し言い方があるだろ。きちがいみたいだ。そんな言い方は酷いかわいそうだ。」 確かに私の言い方は自分でも嫌になるほど酷い時もあって自己嫌悪の繰り返し。 そんな事は言われなくても十分分かってるけど毎日の繰り返しでいきなり怒鳴ってるわけでもなく毎日言ってる内容同じだし3回優しく注意してもきかないから怒鳴るし怒鳴らないと聞いてくれないしきつく言わないとな~んにも聞こえてない息子達なんです。 私の言い分を言っても主人は「第三者から見て酷いと思ったから言っただけ。あ~はいはい、毎日の事だものね~仕方ないんですよね~」という嫌味な感じで私の気持ちや状況なんて何一つ理解なしであげく家にいる時ぐらい静かに過ごしたいと。 私本当に頭にきててもう言い返すのも嫌で注意された時は無言で怒りの態度を見せて何も言わなければ「あ~すぐそういう態度だもんね。」と言われました。 本当に腹が立ちます。 主人の帰宅が遅かったりいない休日のほうが過ごしやすくさえなってきてます。 主人はといえばたまの休日に少し一緒にいるだけでも怒鳴って子供達と過ごしても叱らないでいる事なんて30分もたないくせによく私にそんな事が言えるもんだって思います。 主人に3人預けて思いしらせてやりたいなんて思いはなくて主人が本当に大変で頑張ってるのも分かってるし私にはできないって思う仕事量なので育児に参加しろとは思いませんが私に注意をしてこないでほしいって思います。 たぶん主人の言い方も悪くて上から目線で言われるのが腹立たしいのです。 主人の家で静かに過ごしたいという気持ちも分かるけど現状でそれをするのは不可能に近いです。 だって私はいっぱいいっぱいで主人に気を使って感情をコントロールするのが難しくなってるので。 それができれば理想ですが今の私には無理です。 主人に注意されれば感情的に涙が溢れてなんで私が言われないといけないのって子供みたいな感情にさえなるほど情緒不安定なので。 でもそれでも気が狂って育児放棄をする事はないし自分はまだきちんと保ててるつもりです。 主人と言いあいの喧嘩をする気力もないのでどうすれば上手く私の気持ちを分かってもらえるでしょうか? 主人は私が少しおかしくなってイライラしすぎてると思って私が悪い母親ってなってます。 それともやっぱり私が育児ノイローゼ気味でどこかへ相談へいくべきか感情をコントロールして主人の前では極力叱らないようにするべきでしょうか? 長々すみません。

  • 子育てがイヤになりました。

    小学3年生の息子がいます。この息子のものの言い方がとても不快で 悩んでいます。とにかく、何でも怒ったようなものの言い方をし、 気に入らないことがあると舌打ちしたり物に当たったりします。 ひどい時は私につっかかってきます。 たまにならまだ許せますが毎日そういう状態ですので私も頭にくることが多く、最初のうちは穏やかに言い聞かせるよう私も努力していますが、つい感情的になって怒ってしまいます。 内向的な性格なのでストレスが溜まりやすいのかもしれませんが、 あまりにひどいので精神的に病んでいるのではないかと思うほどです。このまま大きくなるとこの子はどんな大人になるのだろう。 家庭内暴力、犯罪につながっていくような気がしてなりません。 こんなふうに育ったのは私の育て方に問題があるのかもしれませんが こういう性格を直すには、どう導いてやればいいのでしょうか。 この子と接していると毎日が苦痛で楽しくありません。 主人に相談してもお前がかまいすぎだ、ほうっておけばいいとしか 言いません。ほうっておいても毎日不平不満、文句を怒り口調で 言い、もう疲れました。

  • 子育てがツライです。

    子育てがツライです。 2歳6ヶ月(男)と8ヶ月(女)の2児の母です。 上の子が反抗期真っ只中で本当にどうしていいかわかりません。 日ごろから私もイライラすると叩いたり怒鳴ったり蹴ったりしていました。 でも頭の中ではイケナイ事と思っていたので主人に事情を説明して二人で手をあげない事・あまり怒らない事と約束をしてもらいましたが、また最近になって怒りやすくなったり叩いたりしてしまいます。 もう虐待の域かもしれません。 主人はその約束以降、全く子供に対して怒りません。 私も怒る回数・叩く回数は激減しましたが、それを抑えれば抑える程イライラします。 最近ではイライラしてはいけないと思い、食事だって掃除だって怠けて自分がイライラしない様にしていますがやっぱり魔の2歳児にイライラしてしまいます。 近くに姉が住んでいますが、姉の子供も2歳なんですが私とは正反対の姉は、お菓子を欲しがれば与えて食事もファーストフードも多く夜中12時過ぎまでDVDを見させて朝は10時に起きると一見ダラしない生活をしていますが、子供は何だか幸せそうです。 優しいママが大好きとゆう感じがしています。 私は食事や寝る時間やお菓子など比較的厳しいせいもあってか、常にイライラしていて上の子も何だか窮屈そうに感じています。 そのせいか上の子は私意外の大人が大好きです。 多分、私がイライラしているから私の事が嫌なんだと思います。 主人はとっても優しいです。 何より私の事を一番に考えて行動してくれます。 ですが激務の為、あまり家にいません。 母も他界し父は病気で誰にも頼れません。 子供のいる友人達は実家に頼ったりして、子供を預けて外出したりして何だか幸せそうで羨ましいですし何より祖父母の協力もあって穏やかな子供になるんだろうな~っと思ってしまいます。 私の子供は反抗期もあってか、乱暴だし自信なくなります。 怒っては謝って・・・その繰り返しです。 子供の寝顔を見ていると涙が出てきます。 こんなに可愛いのに怒ってばかりで本当に可哀想になります。 本も何十冊と読みました。 色んなリフレッシュの方法も試しました。 でもダメです。 やっぱりイライラした後の自分にあった対処を見出すまで、どんなリフレッシュも一時で終わりなんです。 どなたか厳しい言葉でもいいです。 もっと穏やかに子供と向き合いたいんです。 本とかでも構わないです。 教えて下さい。 一度児童相談所にも電話しようか悩んでいますが、とりあえず皆さんの言葉が聞きたいです。

  • 子育てを間違ってしまったかもしれません

    二才ちょっとの子どもがいます。 愛情たっぷりに育てたつもりですが、「つもり」だけだったかもしれません。 子どもの自我が強すぎて、お友達と上手に遊べないことが多々あります。 おもちゃを貸せなかったり、何もされていないのに叩いたりします。 前者は今の時期仕方ないかもしれませんが、後者はよその子と比べても酷いです。 最近は誰かが自分を見ているだけで「だめ!」と大声で言います。 そして自分のテリトリーに入られると(そのテリトリーの境目が分からない)思いっきりバチンと叩いたり、 おしりでおしたり、とりあえず何かしないと気が済まないような感じです。 子どもチンピラにしか見えません。 自分の持っているおもちゃを貸したくないとか、おもちゃを見られたくないとかだと思うのですが あまりにも「だめ、だめ」と言うからお友達が萎縮しているような気がします。 おもちゃや母親である私に対して独占欲が非常に強いのも関係していると思います。 「お友達はこのおもちゃが見たかっただけだと思うよ。取らないから大丈夫。」 「このおもちゃ取られたくなかったんだよね。だけど口で言えばいいんだよ」などなど 子どもの気持ちに寄り添えるように子どもがどんな事を思ってこんな行動に出ているのか 毎日考えて汲み取ってきたのですが それにも疲れました。 もう情けなくて情けなくて涙が出ます。 よそのお友達は上手に仲良く遊べるのに、私の子供がいるだけで揉めるし雰囲気が凄く悪くなるように感じます。 わが子も何もしていないのに、叩かれていた時期があるので「叩かれる子の親」の嫌な気持ちがすごく分かります。 叩かれる子、叩かれた子の親御さんに対して申し訳ないです。 そして、そんな事ばかりしてるわが子が「このまま嫌われたら・・・」と辛くてどうしようもありません。 ・・ほんと毎日謝っています。叩く直前に止められるよう注意しながら見ていますが、止めきれないこともあります。 わが子も叱られてばかりで楽しくないはずです。でもよその子を傷つけて黙ってられません。 1歳半から叩くようになったので、もう長期間「叩くことはだめ」「叩かれると痛いこと」「叩かれる子は悲しい気持ちになること」 「お母さん(私)も悲しいこと」をずっと言い続けています。 よその子に叩いたのと同じ力を子どもにもしてやりたいくらい子どもに腹が立っていますが、 叩いていい事は一つもないと言い聞かせて言葉だけで伝えています。 叱るときは手をつないだり、目を見ていったり、叱った後も抱きしめたり・・・ 子どもの気持ちを考えながらしてきましたが今日本当に疲れました。 「やだ やだ ばっかり言っているともう誰も遊んでくれないよ。お母さんもやだしか言わない!」と大声で怒鳴り 「抱っこして頂戴」と泣いていましたが、とうとう一時間近く無視してしまいました。 その間ずっと私の横で泣いては「抱っこして」と言っていました。 かわいそうですね。でもほんと疲れました。 顔も見たくない、口も利きたくないと思ってしまったんです。 誰からも好かれる子に育って欲しいのに、なぜうちの子だけ乱暴なのでしょう。 ちなみに私と2人で遊んでいるととてもいい子です。2人で遊ぶ方が何倍も楽しいです。 同じくらいの年の子に対しての敵視が強いのです。大きい子には「一緒に遊ぼう」と誘い、楽しくやっています。 また赤ちゃんには優しいです。 親ばかですが、普段はこんなにいい子なのに・・・と思います。 親思いで、優しくて大好きなのに・・・お友達に対しての行動を見ると憎らしく思います。 今日初めて子どもが憎くて憎くてたまりません。こんな感情を明日まで持ち越したら叩いてしまうかもしれないほど 情けなく腹立たしいです。自分にも子どもにも。 私、どうしたらいいですか? 助けてください。

  • 子育て真っ最中のママさん、教えて下さい!

    一歳になる友人の子に、絵本のプレゼントをしたいのですが、いくつか質問があります。 1、絵本に興味を示さない子も居るのでしょうか? 2、絵本を貰ったら、ママとしてはどんな気持ちですか? 迷惑かなと心配。 3、子供が一歳になる頃には、絵本は準備するものですか? 既に持ってるとか…が心配。 私としては、そんなに高価なものではないし、二人目が産まれたらその子にも、自分の子達が興味を示さないなら、周りの子にあげても良いし…という気持ちです。

  • 子育て・・・

    今10ヶ月の子供がいるんですが主人の帰りが平日は10時を過ぎるので私がお風呂に入れています。休みの日は今までお願いしていたんですが最近急に子供が主人とのお風呂では泣くようになりました。後追いがはじまったので私の姿がみえないと不安になってるのかもしれません・・。寝かしつけも私が抱かないと寝てくれません。その他は主人が抱っこしても泣いたりしないんですが・・・特に遊びたいときとかは私の方じゃなくて主人の方にくっついて行っています。こういう時は私が休日のお風呂も寝かしつけもがんばるべきなんでしょうか??なんか今までは主人と交代で寝かしつけなんかができた分、結構大変になりました・・。何もかも自分に負担がかかってきて最近気持ちに余裕がなくなっているせいか主人に抱っこしても泣かないように努力すればいいじゃん!!と言ったところ、どうにかできるならどうにかしたい。けど・・、子供が自分じゃなく私を求めているから泣くんだ。と言われてしまいました。そういうもんなんでしょうか??

  • 二人目について・・・

    さっき我がままの我が子について相談させていただいたのですが、それが原因で最近主人が二人目はいらないと言ってきました。 私たちの当初の計画としては、我が子がアトピーと言う事もあり、落ち着いてからと言うことで二人目は4歳離そうと計画していました。 それで、もうそろそろ考えなければいけないので、話をした所「最近我がままで、こんな状況で二人目はなかなか考えれないな~しかも二人目もアトピーになったら正直つらい」などと言われました。 以前は二人目もアトピーかもしれないけど、兄弟はつくってあげようか~なんて言っていたのに、主人も最近の我が子に振り回されていて、二人目は考えれなくなったようです。 私としては、こんな状況であっても二人目は欲しく兄弟ができれば、また子供も変わってくれるかもしれないなどと思っています。 でもいざ二人目ができたとして、主人に助けて欲しい時「だから俺はいらないと言ったんだ」なんて言われたら嫌だなとも思います。 二人目はあきらめるしかないのでしょうか? 皆さんは二人目スムーズに決めましたか?

  • 夫婦 子育て感の違い

    現在2歳1カ月の息子を育てています。 大変な時も少しはありますが、 息子と2人楽しく過ごしています。 主人との関係、価値観の違いで悩んでおります。 主人は昔から、いらんことしいと言いますか、すぐに、変なちょっかいを出してきます。 耳をつねるとか、耳を塞いでくるとか、 ちょっと意味の分からないちょっかいを出してきます。主人は、喜んで?コミュニケーションとして、、 他にも変なちょっかいはあるのですが、 この変なちょっかい?癖を子どもが生まれてくる前はずっと私に。 子どもが生まれてからは、子どもにします。 息子は嫌がりますが、その嫌がってる姿が 可愛いと、毎日毎日します。 息子は本当に嫌になると主人をたたきます。 息子がたたくと主人は、たたいてはいけないよと話しますが、 たたくような事をさせてるの、あなたなんだから、あなたがまず謝って!そもそも、子どもの嫌がる事をしないで!と 私はいいますが、 もう、毎日のことなので、本当に腹がたつし、 呆れて、主人を見る目がきつくなるというか、ため息をついてしまいます。 〔それは、主人がむすこに何かいけない事をした時だけです。それ以外は、家事も育児も手伝ってくれる良い夫です。〕 子どもにとって本当に良くないことだから辞めてと何度も話しをしてるのですが、 一向に治りません。 この件に関して私が、毎日、毎回、〔主人にとっては〕文句や小言を言っているので、 主人はいつも私が怒っているから、 子どもに対して何にもできないと ぼやきます。 その件がベースにあるので、 主人と息子がふたりであそんでるときに、 私が横から、 主人が息子のおもちゃを勝手にとって、 息子が怒ってると、 パパちゃんと貸してっていってあげてねー とか、私がふつうに言っても、主人は拗ねます。 主人は、何が良くて良くないか分からないから、接するのが難しいといいます。 分かりやすい所〔子どもの耳を触る等〕は、やらないように努力するとか言っていますが、分かりにくい、私が育児とここは、大切にしていきたい思ってる部分〔息子であっても玩具など勝手に取らない、危険な事をやめさせる以外は無理強いをしない、〕が、主人にとっては線引きが難しいようです。 男の子人ってこんな感じなのですか? 3人でいると主人のかかわりに腹が立って、楽しく過ごせず悲しいです。 主人は、他のパパも3歳くらいまでは、奥さんに色々言われておもしろくない日を過ごしている。4歳になったら、楽しくなるといいます。 でも、それは、小さい頃に丁寧にかかわってきたからですよね? 主人は、流れに身を任せていきたいし、 自分が主でかかわっているときは、口だしせず見守ってほしいといいます。 でも、息子が嫌がる事をされていて、母として黙っているのが良いのでしょうか。 考えの違いは、お互い分かり合えないが、 理解はして、歩みよっていこう!と 主人に言われますが、 その嫌な癖を治してくれたら、ぜんぶ解決するのに!と思ってしまいます。 私が間違っていますでしょうか。 良い親子関係を築いていきたいのです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 二人目の不安

    今1歳の娘がいます。親ばかかもしれませんがかわいくてかわいくてしかたがありません。 1人目を出産する前は子供を3人は欲しいなって思っていました。実際一人目を育ててみてすごくかわいくて毎日の成長を見るのが楽しみでなりません。 私自身一人っ子で育ったせいもあるのかもしれませんが、今この状態で二人目を産んだ後、今までどおりこの子の成長を見逃すことなく見ていけるのだろうか。寂しい思いをさせないだろうか。もちろん二人目の自分の子供なのでかわいいに決まっていますが、二人目にも寂しい思いをさせてしまわないのか。 そんな事ばかり悩んでしまいます。 だったら一人でいいじゃない。と思われてしまいますがやはり兄弟は作ってあげたいなとも思うし、 言葉ではうまくいえないのですが、自分でもどうするべきかよくわからなくこちらに投稿させていただきました。 こういう所で質問するべきことではないのかもしれませんが、すいません・・。 二人目を産んでも一人目の子へ寂しい思いをさせず、100%の目を向けていられるものでしょうか?

  • 2人目が欲しい

    結婚して7年近くなります。主人は転勤族で、単身赴任をしていました。子供は1人7歳の子がいます。 一緒に暮らせない環境やお互い忙しかったので、今まで2人目のことはあまり口にしませんでした。 最近、環境が変わり親子3人で暮らし始め、3人とも新しい環境に慣れてきたころで。私は2人目が、無性に欲しくなりました。 結婚が早く出来婚だったので、7年経った今でもまだ20代です。 歳が離れた姉妹になるけど、1人子はやっぱり寂ししと思うし、私も子供の手が離れていき、寂しいって思うこともあります。 なのに、主人は頑なに2人目を拒否します。毎日話し合っても、平行線のまま・・私は、望んではいけないのか・・泣けてきます。 主人は、今の3人家族で満足しているから、2人目は考えられないといいます。どうしら、分ってもらえるのか。諦めないといけないのか・・ 本当に苦しいです。