• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子育てがツライです。)

子育て苦労中のあなたへのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 子育てがツライです。上の子が反抗期真っ只中でどうしていいかわからず、イライラしてしまいます。虐待の域になってしまうことも。しかし、主人との約束や頑張りが報われず、ますますイライラが募ってしまいます。
  • 姉の子とは対照的に、厳しさを求める自分と子供の関係が窮屈であり、上の子は他の大人を好むようになりました。家族や友人の参考になるようなアドバイスは受けたことも多いですが、なかなか自分に合った解決策が見つけられません。
  • リフレッシュの方法を試しても一時的で、イライラが続いてしまう日々。子供の寝顔を見ていると可愛さと共に申し訳なさも感じ、もっと穏やかに子供と向き合いたいと強く願っています。児童相談所に相談することも考えていますが、まずは皆さんからのアドバイスを聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

一人が魔の二歳児で、もう一人が乳児。 ということは魔の二歳児くんは赤ちゃん返りの真っ最中ですよね。 その状況でイライラしない人はいないと思います。 私は上の子が2歳半のときに下の子が生まれたので、魔の2歳児と赤ちゃん返りと妊娠出産期が重なっていましたが、もうイライラなんてもんじゃなかったですよ。 正直いいますと、日々なんとかやり過ごしていたということ以外は記憶がないくらい。 神様が慈悲であの辛さを忘れさせてくれたものと信じています。 自分の場合ですが、ほんとに何もしませんでした。 というのも私は妊娠中はかなり具合が悪かったので、心底怒ったり丁寧に諭したりする余裕などなかったです。 いつも行き当たりばったりで、上の子の機嫌を取ってみたり、無視してみたり、ときどき雷を落としてみたり・・・ 育児書にあるいい母親像からはかけ離れたものでした。 ですが、そんな憂き目に遭ったにも関わらず、上の子はちゃんと普通に育っています。 赤ちゃん返りから脱したら、優しい妹思いの姉になりました。 外でダダこねて親を困らせることもなく、それでいて無邪気に友達とふざけあう、ごくごく普通の子です。 これが心神喪失状態になりそうなほど私をてこずらせたあの子かと信じられないくらいです。 2歳という時期は、とことん子供を指導し抜くには、無理のありすぎる時期です。 質問者さまのきちんと生活習慣をつけようという方針は正しいと思います。 お姉さまよりよほど。 ですが、自分の逃げ場がなくなるほどとことんやる必要はないと思いますよ。 今は「いい子になーれ」と水を蒔いているだけの時期ですから。 それだけ苦労されて、あとづけでリフレッシュの方法を考えても、それは困難でしょう。 リフレッシュできる範囲の疲労というものがあります。 少しは自分が楽でいるために手抜きしていいと思いますよ。 たとえば1週間のうち3日掃除や理想の早寝がさせられれば自分に合格点を与えるとか、 甘いお菓子は何曜日はOKデーとするとか。 もっと自分を積極的に甘やかしましょう。 自分に対して優しい気持ちを持てば、おのずと子供にも優しい気持ちが芽生えてくると思います。 自分を許すことで人を許すことができるようになるというものです。 あともうひとつです。 うちの上の子は産まれたときからとびきり気難しい子で、私はビクビクしながら子育てしていました。 そのとき本か何かで気付かされたのですが、 優しく良好な親子関係を見ると、人は親が優しいから子供も伸び伸びしているのねと考える。 逆に親がいつもイライラオドオド子供に対応してしていると、ああ親があんなだから子供がきかないのねと考える。 でも得てして、原因と結果は逆なんだそうです。 子供がゆったりした子だから、親はゆったり子育てできる。 子供が難しい子から、親は余計に自信をなくしてイライラしてしまうものなのだそうです。 その考え方を知ってから周りを見たらなるほど・・・と思いましたよ。 イライラするたびに、ああ自分って今頑張っているなーとひそかに自分を褒めてあげてはいかがでしょうか? しょせん弱冠2歳くらいの子の性格に、親の与えられる影響なんて大してないのです。 きかない子はもともときかない子。 それは仕方ないこと。 今はただ、水を蒔き、肥料を与え、いつか花開く日をまだかまだかと待っているときなのです。 何色のどんな花が咲くかも知らずに。

shin-koto
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 安心できるような考え方ですね。 子供が生まれてから私の本質は短期な性格だったんだな。って思ってたんですけど 違うんですね。 良かったです。 これからは水撒き程度に子育てしていきたいです。 ありがとうございました、

その他の回答 (9)

回答No.10

3歳と1歳のママです。 反抗期はまだまだ終わりが見えません。 ・・・なんて言うと先が思いやられるかもしれませんが。 質問者様のイライラに共感しますので語らせて下さい。 私は友人によく愚痴を聞いてもらっています。 なかなか会えないからメールが多いです。 ママ友と話すと同じような悩みが多いです。 ママ友とは人の多いところで話すので、 なかなか真髄には達しませんけど。 気晴らしにはなります。 でも、外に毒を吐いてもすぐに溜まって来てしまいます。 私も子供(上の子)の寝顔を見ていると涙が出ます。 下の子が産まれる前は一つ一つの行動があんにかわいかったのに、 今ではなんでこんなに一つ一つに怒らなくてはいけないの。 寝顔はあのときのままです。 1歳の子を寝かしつけてから、 3歳の子を寝かせているのですが、 いつもなかなか寝てくれなくて。 「こんなにかわいいのに怒ってばかりでゴメンね。」 「こんなにかわいいのに叩いてゴメンね、痛かった?」 「いつも悲しいね。怒ってる母さんもかなしいんだよ。」 と寝る前に話しながら一緒に泣いています。 泣くと翌日目がパンパンになるので、 たまにしかしませんが。 子供と向き合ってはなしてるってのが、 子供にも伝わると思うし、自分も泣いたら楽になります。 旦那には内緒ですけど。

shin-koto
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 私も愚痴を言う時もあるんですがママ友もいないので もっぱら旦那に愚痴ってばかりですが、男の人に愚痴っても 本当の子育てのツラさはわかってくれてない様な気がして 愚痴っても淋しく終わる事も多々あるんですよね。 ママ友・・・出来れば嬉しいんですが、なかなか出来なくて・・・ 夜寝る前に子供と一緒に泣いてみます。 ありがとうございました。

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.9

うちも上の子が1歳10か月の時に下の子が生まれて まさに魔の2歳児を相手しながら赤ちゃんの世話もするという生活でした。 私も虐待じゃないかと思うくらい 厳しく上の子を叱ることがあって 同じように反省したり自分で自分が嫌になったり。 そこで、家にいるときは必ず窓を開けておくようにしていました。 そうすると、自分の怒ってる声が隣近所に聞こえるので 自然とブレーキがかかって自分を抑えられました。 あとは、やはり安全な場所へ避難することです。 私の場合は近所に一時保育専門の託児所?があったので そこによく上の子を預けてました。 少し離れると気持ちも余裕を取り戻すし そこで保育士さんに色々相談して悩みを解決したり出来たので 本当に助かりました。 家にこもるとどんどん悪循環に陥るというか 抜け出れなくなっちゃうと思うので 少しだけ外の世界に出ることをお勧めしたいです。 子供も3歳を過ぎると変わりますからあとちょっとの辛抱! うちも今では兄弟で仲良く遊んでくれる(時もある)ので助かってます。 がんばってください。

shin-koto
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 たまに一時保育に入れてはいるんですが、 なかなか金銭的にツラいものもあって・・・なかなか頻繁には 難しいですよね。 でもとりあえず常に窓は開けておこうと思います。 ありがとうございました。

  • rc1980
  • ベストアンサー率48% (15/31)
回答No.8

常時、人に話を聞いてもらうのがいいのではないでしょうか。対面がいいんでしょうが、こういったネットサイトで腹にたまったモノを吐き出すのもイイコトだと思います。 子育てだけにイライラしているのか、それとも、自分の思い通りにならないことが許せないのか、もう一度考えてみるのも手でしょう。 性格を変えるのは難しいですが、カーネギーの「道は開ける」はどうでしょうか。「今日だけは…」で始まる10か条があり、毎日、どれかひとつ実践していこうというもの。ずっと何かを我慢し続けるのは大変ですが、今日はこれ、明日はこれ、と変わっていけば気が楽かもしれません。

shin-koto
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 紹介して頂いた本を探してチャレンジしてみたいと思います。 何だか子育てには関係なくてもおもしろそうなので^^; ありがとうございました、

  • aqwert
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

育児お疲れ様です! うちは4歳1歳の男子の母です。 ほんと、育児にイライラはつきものですよね! 日ごろから私もイライラすると叩いたり怒鳴ったり蹴ったりしていました。 一緒です。一緒です。 うちは両方男の子なので、朝から晩まで騒ぎ通し、夜もなかなか寝ずに 寝かしつけるまで「はやく寝なさーい!」と怒鳴っています笑 ちなみにお隣さんは4歳2歳0歳の男子母。 いつもコラーーー!!!という威勢のいい声が響いてます。 さらに友達は、上の子と下の子が幼稚園に入るまでの5年間は記憶がないと言っていますよ。 それだけみんな小さなギャングに手を焼き、イライラし時には、成長に喜びを感じて 子育てしているんだと思います。 shin-kotoさんは一生懸命でとても立派なお母さんだと思いますよ! こうやって掲示板で相談されているあたり真面目で子供思いなんだなって思います。 旦那様も素敵で優しい方ですね。 育児本など確かにたくさんいい本は出ていますが、 わたしはその時は、そうか~。。なんて納得するんですけど、子供を前にしたら 一瞬にしてそのことを忘れ、イライラして怒鳴っての繰り返し。 結局、なんでわたしはダメなんだろうって悪循環でした。 わたしの場合、イライラしてしまうときは大体、家の中です。 外だと自分もリフレッシュできて以外と怒ってないですね。 旦那がいないと、男子2名連れて歩くのは大変でまたストレスになるので、 よくドライブとかに行っていますよ。 子供が寝たあとは、お笑い番組を見て思いっきり笑ってストレス発散しています。 イライラしない子育てなんて絶対にありません。 それか、お住まいが田舎とかでしたら、内職をして保育園に入れるのはどうですか? 自分の時間もできるし、こどもたちは保育園でいろんなことを吸収して帰りますよ。 なんだかアドバイスになってませんが、あなただけじゃないですよって伝えたくて。 暑くてイライラも倍増ですが、お互い頑張りましょうね!

shin-koto
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 心温まるコメントですごく救われます。 自分だけじゃないんですね。 蹴ったりなんて女性なのに最低だなって思ってたんですが 本当に良かったです。 でもなるべく暴力は完全にやめたいと思います。 ありがとうございました。

  • k_tyoujya
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.6

イライラする気持ちすごく分かります。 子供が大事だから、可愛いから、一生懸命になり過ぎて、でも思い通りにいかなくて、イライラしちゃうんですよね。 うちの子もまさに“嫌々絶頂期”。何をするにも「嫌!」の一点張りです。 そんな時は、別の物(事)で気を引くか、本人の気の済むまでほっとく様にしています。 それでも駄目な時や、時間の関係上無理な時等、思わず怒りそうになりますが、そんな時自分に言い聞かせる言葉が「子供叱るな通った道だ、老人笑うな行く道だ」です。 「私にもこんな時があったんだから、人(子)のことは言えないよな」って。 それでも駄目な時は叩いちゃうことも・・・。でも、叩くのは必ず”お尻”か”おでこ”って決めてます。間違っても頭を叩いたりしないし、蹴ったりなんてしません。子供に何かあるといけませんからね。 で、「怒りすぎたなあ」と思ったら、素直に子供に謝ります。「お母さん、さっき怒ってごめんね。でも、お母さん疲れてイライラしてたんだ。〇〇ちゃんがお利口さんにしてくれると、お母さんとっても助かるんだけど。」って。結構、分かってくれますよ。すぐに忘れますけど(笑)。 子育ての自信なんて誰だってないんじゃないかな?「コレ!」っていう正解のないものの一つですから。 少なくとも貴女は子供を可愛いと思っていらっしゃるようですし、良い旦那様もいるのですから、きっと乗り越えられると思います。 お互い、もう少し、あとちょっと、子供が大きくなるまで頑張りましょう!

shin-koto
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 やっぱりダメですよね。 蹴ったりなんて・・・ 私もいつも謝ってばっかりで悲しくなります。 でもすぐに大きくなると思って穏やかにがんばろうと思います。 ありがとうございました。

noname#123717
noname#123717
回答No.4

こんにちは。子育てお疲れ様です。 私は3歳8ヵ月の男の子をもつ父親です。 妻、私とも共働きで平日毎日保育園に預けてます。 私、妻もよくイライラすることあります。 特に妻と子は毎日もようにケンカをしてます。 そんな環境の私がアドバイスできるのは、 メリハリをつけて子供と遊んであげることがよいのはないでしょうか。 ダラダラTV見せたり、好きなものだけ食べさせても 絶対将来我慢できない子になると思いますので、 1日のうちTVは○時間までとか決めてできるだけまもらせる。 平日は旦那さんも忙しいでしょうからお休みの日に思いっきり遊んであげるというのが よいのでしょうか。 うちの場合は5回保育園行ったら2回お休みだよ。 お休みになったらいっぱい遊ぼうねといいきかせていっぱい遊ぶようにしてますよ。 あまりアドバイスにはならなかったかもしれませんが。。。

shin-koto
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 私もなるべくテレビを消して一緒に遊んだり食事中はテレビを消したりして 頑張っているんですが、多分それが私の中でストレスになっている気がします。 あれもこれも私は我慢してるのに~って感じで^^; 何か肩に力が入りすぎなんですよね。きっと。 ありがとうございました。

  • ztb00540
  • ベストアンサー率18% (119/647)
回答No.3

寝付く前、朝目覚めたら、日中思い出すたびに、真剣に 「イライラしない、怒らない、叩かない」 と自分の心に言い聞かせてください。 文言は自分が納得するものに変えていいですよ。 家に閉じこもらざるを得ないから今が一番辛いかもしれませんね。 頑張ってとしかいいようがありません。 お子さんの為の本です。 中村天風 「盛大な人生」「成功の実現」「心に成功の炎を」各1万円 お子さん達にどうすれば好きなことが出来るのかの教えが書かれています。 究極は初めに書いた呪文です。 子供達に唱えさせるのです。文言は 「私の限りない可能性・能力を信じ、努力家になり、必死に勉強に集中し、どこそこに入る」 文言は年齢にもない変えてください。

shin-koto
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 一万円・・・恐ろしい金額ですので図書館にでも行ってみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#126025
noname#126025
回答No.2

お姉さまの育児は見本にしないで下さい。 手本になりません。色々間違ってますから。 将来お姉さまのお子さんは泣く羽目になりますね。 きっと。今はいいけど。 確かに年齢的には反抗期と思われますが 反抗期ではありませんよ。 『お母さん お父さん 僕をもっと見て 愛して 傍にいて』 というサインでしょう。 まだまだ甘えたい盛りです。赤ちゃん返りとも考えられます。 ただ怒っても駄目だし、叩いたり蹴ったりなどは 尚悪いです。 お子さんは何にも学びません。 悲しみと寂しさと痛みと 孤独に心が支配され壊れます。 壊れたら今まで以上に言う事聞かなくなるし、逆に感情を無くし 振り下ろされる罵声・怒声や暴力に、黙って耐えるだけになってしまう 可能性もありえます。 そうなったら終わりです。 壊れた心は簡単に戻らないし、アナタ方夫婦がした様に幼い妹に するかもしれない。 その行為を、また怒声、暴力で押さえ込む親・・・。 悪循環を繰り返し、その生活習慣に先があるのかないのか。 近年のニュースでアナタ方夫婦も見ているだろうし、耳にも情報は 入るでしょう。 このままいけば、アナタ方は逮捕される事になりうる状況です。 下のお子さんを産んで、まだ8ヶ月。 慣れない2人の子育て、不眠、疲れ、家事、夫の世話で 自分の感情をコントロール出来なくなるのは誰にだってあります。 私だって4人の子の子育てで、幾度となくヒスを起こしたりもしましたしね。 こうしてSOSを出せる余裕が、ある内は救いです。 夫婦で、しかるべき専門医へ行きカウンセリングを受け、 心の療養を。 保健士を大いに利用し愚痴を一杯聴いてもらって ママ・パパ・育児サークル・スポーツサークル(子連れOKなトコがあれば尚良し^^) などに参加し色んな方の話を聞き知識を肥やして、家族皆で外で遊んだり(散歩のみでもいいと思います)してリフレッシュ! 一緒に遊んであげると上のお子さんも少しづつ変わっていくでしょう。 時間はかかりますけど。 『家族みんなで楽しく過す方法』を考えましょう。 我慢すると爆発します。 我慢をするのではなくて、発散させる事を大切に。 母親には難しい事ですが、溜めていたって何の得もしない。 子供を傷つけるより断然、自分の気持ちを優先です。 勿論、夫婦の兄弟の協力、親類、友達にも力添えをしてもらいましょう。 電話で話したり、文通(葉書で短文。メールは駄目。メールは依存になる可能性あり) してみたり、 頼れる人がいなかったら、自分のイライラが募ってきたなと思ったら、子供と一緒に何か工作してみたりもいいですよ。 作らなくても、何か壊せる物(ダンボール・古着・読み終えた雑誌など) 子供と共にやぶいて、切って、グシャクシャにして遊ぶ。 案外これってストレス発散になったりします。 ただ後片付け・・・が大変かも。 私は、それも楽しんでやりました。大きいゴミ袋に子供達に投げさせたり(ミニ野球な感じ)して。 楽しそうな顔を見ると、自然に自分も心穏やかになり笑い合っていたりします。 リフレッシュは一時的で大丈夫です。まったくないよりは全然いい。 下の子よりも、上の子を構ってやって下さい。 離乳食もあり、まだ手はかかる時期ですが多少放置していても問題ありません。 何か柵みたいなものを置いて、下のお子さんは其処に置き、玩具を与えて 充分1人遊びで楽しめるので。 たまに様子を見ながら上のお子さんと1~2時間過してみて下さい。

shin-koto
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 『お母さん お父さん 僕をもっと見て 愛して 傍にいて』 多分、これだと思います。 わかってるんですが、やっぱりイライラしてると「よしよし」って出来ないんですよね。 でもやっぱり暴力はダメですよね。 頑張ります。 ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。子育ては自分の理想通りにいかずイライラしますよね。子どもの為を思いしていることが全く伝わらないし。でも子どももそれなりに頑張っているのです。お母さんの思いとは違うかもしれませんがお母さんにほめてもらいたく頑張っていると思います。注意したい事は山ほどありますがいちいち気にしていたら日々注意ばかりで終わってしまいます。なので私はどうしても譲れない事(危険なこと、人に迷惑をかけること)のみに焦点を絞り厳しく注意、言い聞かせ、以外は目をつぶるようにしました。なるべくほめるようにもしました。自然と怒る回数が減り、ほめることでお互い(周囲)が落ち着き穏やかな気分になれました。イライラは『怒ったら負け』と自分で決めゲーム感覚で怒りをうまく抑えられたら『勝ち』と思いながら過ごしていました。またイライラした時は『そんなのダメよ、いけません~♪』など適当に怒りを歌で表しました。怒りを吐き出すことで不思議と和らぎました。とにかく自分が心にゆとりをもたないと周りに優しくできないですよね。とりあえず怒るよりほめることをさがしほめてあげると自分も気分がいいですよ。子どももほめるといい子になりますよ。子どもは幼少期、怒られた記憶が強く心に残ります。怖いお母さんだった・・・なんて悲しいです。楽しく楽しくと常に思い行動していると自然とそうなる気がします。お子さんのいい面をさがしてたくさんほめてあげてくださいね!

shin-koto
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そうですね。 最近、全然褒めてあげてないです。 こんなに大切に思っているのに幼少期の頃の記憶が 怖いママなんて本当にツライですよね。 ありがとうございました。 そんな風にならないように頑張ります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう