• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育てやすい子育てプラン?)

育てやすい子育てプランは?

このQ&Aのポイント
  • 一人っ子でも可哀相なのか?現代の子育て事情を体験談から考える
  • 子供の年齢差で子育てのしやすさは変わる?最適な年齢差とは
  • 男の子でも上の子は下の子の面倒を見てくれるのか?経験から知る

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3199
  • ベストアンサー率26% (128/489)
回答No.2

こんにちは。悩みどころですよね! うちは、上の子が7歳(今年8歳)・女の子(小学校2年生) 下の子がもうすぐ1歳になります。男の子です。 うちも経済的に裕福ではないです(T_T)でも2~3人子供は欲しいねって話してました。 まぁ、裕福ではないですが「それなりになんとか」やってます。 でも・・・3人目は・・・どうかな?わかりませんね(^^;)無理かな~? 1)どうでしょう?(^^;)  一人っ子の友人は「絶対にお姉ちゃんか妹が欲しかった。」なんていいますけどね。  私は姉がいたので一人っ子が逆に羨ましかったし・・・。  でも、娘のお友達で一人っ子の子のほうが、「赤ちゃん可愛い!」と  いって触りたがるので、寂しいのかな?と思うときはありますね。  下に妹・弟がいる子は不思議と触りたがらないんですよね(^^;)  うちの娘は「妹が欲しい!!一緒にリカちゃんで遊ぶ!」と言ってましたが  まんまと「弟」でした。でも喜んでくれましたよ。    あ~・・・子育てしてると自分の時間・・・無いですよね~(^^;) でも・・・これはもうどうしようも無いことですよ。 私も子供を保育園に連れて行って仕事に行く間と仕事が終わって保育園まで迎えに 行くまでの間と、子供達が寝た後の時間が貴重な「自分だけの時間」です。 実質2時間弱?それ以外は「子供と」の時間にどうしてもなってしまいますよね。 食事やトイレでさえ(!)子供が中心にどうしてもなってしまって「や~(>_<)」って なるときも確かにありますが・・・・。 でもね、経験上言えることは、「これがずっと続くわけではない。」です。 4~5歳になると急に手がかからなくなりますよ。子供って。 今の私にとって、自分の時間は無い。今の私は子供のための私でしかない。 今はそういう時期。と自分自身に言い聞かせてます。我慢我慢。今だけ今だけ!と。 今は「今しかできないこと(子育て)を体験している時期」なんです。 人生の中で今はそういう時期。と考えれば少し気が楽になりませんか?(^^) 「自分」を少し脇に置いておいて、イライラしないですむようにできれば 楽になりますよ。(偉そうに言ってますが私もまだまだ修行中ですけどね・・・。) 2)あなたの体力が許すのであれば、4~5歳くらいあけた方が確かに楽かも。  よくママ友達と話すのですが、年子は殆ど双子状態で大変、2~3歳くらい  あけると少し楽、でも上の子の赤ちゃん返りが激しい。4~5歳あけると  もっと楽だよね。と。    うちは7年、間があきましたが、7年あくとさすがに上の子が赤ちゃん返りしないし、  自分のことはある程度できるので楽ですよ。  ですが!!娘の一番大変な時期(小学1年生)に妊婦さんって、なかなかハ~ド  でした。(^^;)小学1年生は色々行事がありますからね。  あと暑い時期に小学校の参観日にお腹が大きい状態で行って熱中症になりかけましたね。  倒れそうになりました。(あれは危なかった。あのお腹で倒れたら大変(>_<))  でも、良かったのは娘に出産に立ち会ってもらえたこと。  女の子だから、ぜひ立ち会って欲しかった・・・。  そうそう、夏休みの絵日記に書いてくれましたよ。娘のいい思い出になったようです。   3)それはお母さん次第かな?(^^)  ほめあげて、簡単なことから手伝わせて行けば面倒みてくれるようになりますが、  赤ちゃんのうちは危ないことしてはいけないと、いろいろあれはダメ、これはダメって  言っちゃいますよね(^^;)そうするとだんだん何もしてくれなくなっちゃいます。  上手に巻き込んでいけるといいのですが・・・なかなか難しいですよ(^^;)  ただ、下に妹や弟ができると子供がしっかりするような気もします。   子育てって、それぞれ人間タイプが違うんで、「ぽんぽん産んで育てる」が良いと 思う人もいれば、「一人一人をじっくりと」が好きって人もいます。 (私は後者タイプかな?)案ずるより産むが易しともいいますよね。 でもまぁ・・・・あなたの人生ですからね。ゆっくり考えて答えをだしてください。 (長くなってしまいました。すみません。)

noname#147660
質問者

お礼

貴重な経験談ありがとうございました!かなり参考になりました。がんばります。

その他の回答 (6)

noname#157996
noname#157996
回答No.7

こんにちは 子供の人数についてですが 一人っ子がかわいそうとは いえないと思います  だけど 二人いると 一人でも大変なのに やっていけなくなるって思うかもしれないけど なんとか やっていけるものなんです 一人のときは なんだか その子供に 神経が集中していて いつも 見守っている 気が抜けないって思いがありました  でも 下に子供が出来ると 周りからのサポートもありましたが 気持ち的に 両方気にかけなきゃって思いながらも どこか 余裕を持って見守ることができました 子供の面倒を子供が見てくれるかどうかは ちょっとわからないですねえ  その子供によってだと思います  私の知っている方は10歳子供の歳が離れています  中学生くらいなら 二 三歳の下の子供を頼んでも ちょっと 買い物くらいなら いけそうですから そこは 楽ですよね お風呂にも 入れてもらえるし  でも歳が近いと わざわざ児童館とかにいかなくても 子供同士のやり取りがあり 兄弟間での学びがあります ちっちゃい時は 大変だけど 夏休みなんかは 歳の近い兄弟がいると 楽しそうですよ とくに 男の子だと 水鉄砲やボール遊びなど 隣の子供たちなのですが いつも いっしょに遊んでいて 小学生になったので ママの手もだいぶ放れたみたいです でも けんかはありますから 親は大変かもしれませんね あと 子供を産むことは その人の年齢や身体の具合によってもかなり違います  でも 一人目より 二人目は おっぱいを 夜中にあげるのも 大変に感じるし 自分の年齢が上がった分だけ 疲労の抜け方は 違うといえば違いますね ただ 子供を産む お母さんが まだいらないって思ってるのなら 今時期ではないのかなって思います  10ヶ月 おなかにもって 産んで そのあと おっぱいやオムツとか 世話をするのは 母親ですから やっぱり 望み 望まれた 親子が一番幸せなのかなあって思いますよ  子供が うるさくても 割と平気な人と そうではない人がいると思います  また だんなさんが 夜 すごく遅く帰ってくるとか よく出張するとか 条件によっても 育てやすいかどうかは 違ってくると思います 私は 個人的に歳が近い方が楽しいと言う考えですが それは人それぞれ  また めぐり合わせで 双子ちゃんを産んだ方も 何人か知っています  みんな 結構 りっぱにがんぱっておられます 環境が人を変えていくのかなあ って 思います なるように なる といえば なるかなあ なんて 気楽な考えの私は思います 私自身は 上の子どもに障害があり 子どもの年齢は 五歳離れました  大変で どうしても 無理だったのです  大変でも 下の子供は 産んでよかったなあって思います 

noname#147660
質問者

お礼

貴重な経験談ありがとうございました!参考になります。

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.6

(1)について、 私自身の話ではなく友人から聞いた話です。 その友人は一人っ子。ご主人も一人っ子のご夫婦ですが、その友人が妊娠中に「この子は、おじ・おばもいないし、いとこもいないことになる。だからきょうだいは多いほうがいいかなって思うんだよね」って言って、3人出産してました。 確かに一人っ子同士の結婚となると、そういう親戚はいなくなりますからね。 その友人は、自分のいとこたちととても仲が良かったので(きょうだい替わりだったのだろうと思います)、いとこが一人もいないという状況をかわいそうだと思ったのかもしれません。 もう一人、別の友人の話です。 その友人は当時お子さんが一人だけで、このまま一人っ子でもいいかと思っていたそうです。 そんなとき自分のお母様が亡くなられて、お葬式などの段取りをしなくてはいけなくなりました。 「このときほどきょうだいがいて良かった!って思ったことはない」って言ってました。 親のお葬式って大変なのは当たり前ですけど、特に精神的につらいみたいなんですよね。その友人は3きょうだいだったようで、3人でいろいろ話し合えたし気持ちも共有できて本当に良かったみたいです。 それで「こんなつらいこと、たった一人だけに背負わせることはできない」って思ったそうで、将来気持ちを共有できる人がいたほうがいいと思って、下の子を産むことを決めたらしいです。 私が聞いた話で、印象的だったものを載せてみました。 (2)について 年齢差は、どうなのかなぁ。4歳くらい離すとだいぶ楽という話は聞きましたけどね。 ただ、2歳差で出産した自分と、4歳差で出産した自分はどうやっても比べられないですから、何歳差がいいという話は難しいかなと思いますね。 どの年齢差で出産しても一長一短あります。ということは、どの年齢差で出産しても結局は変わらない気がしますけどね。 大変な部分と、楽な部分がそれぞれどの部分かの違いだけなので、一概に言えないと思います。 ということは、何歳差でも同じかなっていう結論になりますね。あ、私が思うに、ですけど。 (3)について、 (2)と関わる部分がありますが、あまり上の子に期待しないほうがいいと思いますよ。 期待していると、裏切られたときにそのイライラが上の子に向かってしまいますから。 下の子の面倒を見る」「年齢が◯歳だから育児が楽」って、本当に親の身勝手な期待なんだと思います。 ↑こういう部分は、まず期待しないほうがいいような気がしますね。できないのが当たり前で、たまたまやってくれたら儲けものって程度でないと、上の子がかわいそうな気もします。 ただ、上の子にしっかり愛情をかけてあげていると、それを下の子にも分けてあげられる子になると思いますよ。 下の子を大事にするお兄ちゃんになって欲しかったら、お兄ちゃんをしっかりかわいがることが大事かなと思います。 うちには子どもが数人いますけど、1人を育てていた時よりも今のほうがはるかに楽に育児してますよ。 子どもが1人って、手も目もかけてあげられるけど、その分余計な部分も目に入りやすいですからね。 その余計な部分にイライラして育児がつらくなるということもあるので、子どもが数人いたほうが私の意識が分散されて、適度に放っておけるようになります。 ほどよく鈍感になるというか、細かいことで目くじら立てなくなったりするので、余計なエネルギーを使わなくなりました。 だから今は1人を育てていた時よりも、肩の力が上手く抜けて楽に育児できていると思います。 子どもが複数いるということは、そういうメリットもあるのですよ。もちろん大変な部分もありますけどね。

noname#147660
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございました!

  • kocchan8
  • ベストアンサー率9% (25/262)
回答No.5

上が5歳男、下がもうすぐ2歳女です。 私も一人っ子でもいいやと思ってましたが、旦那が欲しがり二人目を産もうと決意しました。 が、なかなか妊娠せず…結局4歳離れてしまいました。 周りは2歳差が多いですね、3歳差だと入学式、卒業式が大変らしいです。 4歳差は楽です、昼間上の子いませんから、ゆったり育児できます。デメリットは保育園や学校に何年も行かなきゃ行けないことですかね。 うちのお兄ちゃんは妹をとても可愛がってます、ふたりで一緒に遊んでるので家事が楽な時もあります、将来妹をお嫁さんにするーとかかわいいこと言います。 大変だけど二人目を産んで良かったです!

noname#147660
質問者

お礼

幸せそうでうらやましいです。参考にさせて頂きます。ありがとうございました!

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.4

2児の母です。 上の子が2歳、下の子が1歳で1歳8ヶ月差です。 そして3人目妊娠中で、2番目との差は同じく1歳8ヶ月差になる予定です。 1 私自身は3人兄弟なので、一人っ子の気持ちは分かりませんが、 兄弟が居てよかったと思ったときは、父が亡くなったときに同じ悲しみを分かち合え時、 大人になって兄弟がいるとこんなに心強いんだと感じました。 うちも、もし私達夫婦が突然死んでも、姉妹で協力してくれたらと思ってます。 そういう意味でうちは一人っ子の予定にはしませんでした。 2 何歳離すかは、質問者さん夫婦の考えや余力にもよると思いますが、 うちは、早めに産みきってしまいたいタイプです。 経済的にパートなどもしたくても、子供が小さいと動きにくいし、 早くみんな大きくなってくれると、早く社会復帰できるかなと考えてます。 年が近いと、1日の過ごし方が同じなので、お昼寝も一緒にしてくれるし、 遊び方にもあまり差がなくて危なくないし、同じようなものに興味があるし、 ご飯も同じようなものでいいし、すべてが一緒に済むので楽です。 3 うちは女の子なので参考にならないかもしれませんが、 面倒をみてくれるというのはまだないかな。。。 強いて言うなら、上の子が最近になって「(下の子)ちゃんがお口に入れてるの危ないから取って」ってお願いすると取ってくれるようになったり、ここで待っててと言うと二人で待ってくれてたりするようになりました。 もとからあまり期待はしていなかったので、そんなことをしてくれるだけでも親としては助かります。 本当に面倒を見てもらいたいなら、従姉が10歳差で3番目が産まれてましたが、お風呂に入れてあげたりと、 小さなママをしてました。 経済的に気になるなら、それこそ離さずに産むのもいいと思います。 何歳か離れると、ある意味楽ですが、幼稚園行事や小学校行事に連れて行かなくてはいけないし、 一番大変なのは、小学校・幼稚園と別々に兄弟が行っていると、行事ごとがしょっちゅうで大変とも聞きます。 年子や2歳差なら幼稚園が同じ時期もあったりすると、それだけで働き安いし。 ご自身の時間が欲しいならば離して子育てをすると、トータルも長くなるので、ご自身の時間が取れる日は遠くなる一方かと。 二人目が生まれると、また考え方が変わって育児を楽しめますよ。 私はここ3年自分の時間なんてとったことないですが、一番可愛い時期にべったり一緒にいて、 子の成長を楽しむんでます。 大変なことイライラすることいっぱいありますが、がんばりましょうね。 参考まで。

noname#147660
質問者

お礼

かなり参考になりました!詳しくありがとうございました!

  • crehalala
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.3

こんにちは。 わたしはまだママではないのですが、一人っ子の立場から意見を言わせてください。 一人っ子はオススメしません。 たしかに一人っ子は経済的に楽かもしれませんし、小さい頃はおもちゃも食べ物も愛情も独り占めできていいのですが、 大人になったときにとても不安でプレッシャーを感じます。 親がいなくなったら一人… 親が病気になったら… 孫の顔を見せられるのも自分だけ… まぁ、ネガティブに考えすぎかもしれませんが、やはり周りの兄弟姉妹がいる子たちに比べるとプレッシャーをいっきに抱えている感じがします。 兄弟姉妹がいる子のほうが良い意味で自由奔放に生きてる感じですね。 父がよく「もう1人くらい子供がいたら、あんなに過保護にならなかったのになぁ」と言っています。 もちろん何人いても可愛いでしょうし心配でしょうが、一人だからこそその子にばかり集中してしまってストレスを感じるということもあるようです。 できたらあと一人くらい産んで、にぎやかで楽しい家庭を作っていってほしいですね。

noname#147660
質問者

お礼

一人っこの貴重な意見が聞けて良かったです。参考になりました!ありがとうございました。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.1

1)現代は一人っこが多いと思いますが、やはり一人っこだと可哀相なのでしょうか?体験談などあったら教えて下さい。 大切なのは、それぞれの環境の長所を生かすことです。 一人っ子の長所と短所、兄弟姉妹がいる長所と短所、それぞれです。 短所を出来る限り補えれば、どちらも長所だけが浮き上がります。 “ないものねだり”は、悪影響しか及ぼしません。 二人目を考えたとして、今の育児でも時々イライラして精一杯なのに、二人目ができたら自分の時間がさらになくなりイライラが増して今世間で虐待のニュースを良く聞くし、自分も虐待してしまうのではないかと不安です。 4年くらい歳を離せば上の子が下の子の面倒を見てくれるから楽なのかな?と私は考えていますが、周りからは「ぽんぽん産んだ方が楽」と良く耳にします。 育児の間に自分の時間がそんなに必要ですか? 子どもを育てると言うことは、ある時期子どものためにすべてをかけるという “覚悟”です。 覚悟ができていなければ、子どもに想いは伝わりません。 最悪、虐待するか放棄するかになります。 (2)何歳くらい離すと子育てしやすいでしょうか? 育児にかける時間の問題です。 歳が離れれば離れるほど、育児にかかる年月は長くなります。 (3)男の子でも上の子は下の子の面倒を見てくれますか? 経験談などあったら是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。 関係ありません。 どういう第一子に育てるかです。 第一子は、家庭におけるリーダー的存在になります。 リーダーとして育てれば、面倒見の良い長男長女になりますし、 そうでなければ、赤ちゃん返りしたり、わがままになります。 うちの長男は2歳でおにいちゃんになりました。 母親のお腹に次男が宿った時から、 お兄ちゃんになること、お兄ちゃんの役目、 弟をかわいがること・・・・ずっと伝え続けてきました。 生まれてからもずっと弟の面倒を見てくれて、 兄は弟を可愛がり、弟は兄に従う。 この関係は今も変わりません。 大学から夏休みに帰省した弟を、社会人の兄が遊びに連れて行ったりしています。 食事の席順や、車に乗る座席の場所とか、 ちゃんと統制が取れていますよ。 ちなみに、弟はスポーツで高校日本一になりました。 身体もはるかに大きく、実績もありますが、それでも兄をたてます。 自慢の弟と、尊敬できる兄と言う関係ですね。

noname#147660
質問者

お礼

素晴らしい兄弟でうらやましいです。ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう